抱っこ紐でカフェ、非常識? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • シャルトリュー
    • 22/03/29 14:56:01

    >>99 そんなカフェもあるやろ

    • 11
    • 22/03/29 15:02:51

    >>99
    「あのね」までつけて非常識ぶりを披露
    最高にカッコ悪い

    • 7
    • 103
    • シャルトリュー
    • 22/03/29 15:05:00

    >>99 週一や月一で開ける店もあるんだから、土日休みの店があってもおかしくないやろ

    • 5
    • 104
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/29 15:06:21

    >>98なんでたかだか数年我慢できないの?
    仕事復帰したりプレや幼稚園行き出したらできるじゃん。

    • 10
    • 105
    • ダックスフンド
    • 22/03/29 15:07:26

    >>99
    オフィス街にあるカフェは土日祝休みだったよ。

    • 4
    • 22/03/29 15:07:32

    え?笑
    全く非常識じゃないでしょ。

    うちの子もほぼ抱っこ紐だったわ。
    サクッとランチとかしてたよ。
    有り難い事におとなしくしてくれてた。
    大声で話す人もいるし、うるささで言えば
    うちの子の方が断然静かでしたわ。

    • 4
    • 107
    • デボンレックス
    • 22/03/29 15:08:12

    普通だと思う

    • 1
    • 108
    • シャルトリュー
    • 22/03/29 15:09:52

    >>104 なんで息抜きしちゃダメなの?

    • 8
    • 22/03/29 15:11:04

    >>104
    なんでそんなに偉そうなの?

    • 6
    • 110
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/29 15:13:47

    いいよいいよ
    大泣きしちゃったら出たら大丈夫

    • 4
    • 22/03/29 15:17:02

    いいと思うよ
    ママがゆっくり飲めるように隣でおばちゃんが子守りしてあげたいくらいだわ…

    • 5
    • 22/03/29 15:17:40

    子どもが小さいと中々自分の時間もないし
    ゆっくり外食やお茶も外では出来ないよね。
    子どもが大きくなれば出来ると言われるけど、今したいだよね。それで、気持ちに余裕が出来ればイイじゃあないの。ただ、何が起こるか分からないからね。直ぐにお店を出ないといけなくなる場合もあるかも。カフェに行く前に何処かで、お試ししてみたら?ファミレスとかで。

    • 0
    • 22/03/29 15:18:41

    >>104
    無人の時間帯でも、抱っこ紐で赤ちゃん寝てても、泣いたら退店するつもりでも、何年かは我慢しろって他人が押し付けるの割と意味わからないです。

    • 8
    • 22/03/29 15:19:36

    お散歩行ってる間にレスがいっぱいついててびっくりしています。
    色々な意見が聞けて参考になります。
    ありがとうございます。

    気にせずに行ったらいい、というレスも頂けて嬉しいです。

    一度行ってみて、子連れで店内飲食が大丈夫かどうか確認してみようかと思います。
    個人で経営されているカフェで、内装がすごく素敵なお店なので入ってみたいのですが…。

    外でゆっくりするのも良い季節ですし、駄目ならテイクアウトしようと思います。

    • 6
    • 22/03/29 15:21:19

    オープンしたてのカフェはスタッフも不慣れだし、客も期待して来てる人が多いし、平日でも混んでる可能性もあるからね。
    抱っこ紐で行くことには何も問題ないと思うけど、一人で行って愚図りだしたり何かこぼしちゃったりでもしたら返って疲れるだけだから、その辺要検討だね。

    • 3
    • 22/03/29 15:24:06

    子どもいなさそうな若い子ばかりのスタッフだとちょっと行きにくいかも・・・

    • 1
    • 117
    • ダックスフンド
    • 22/03/29 15:33:29

    >>116 何故!?でもさ、お店側が子連れOK出した場合は堂々と行っても問題無いですよね?

    • 5
    • 22/03/29 15:35:02

    >>116
    スタッフに赤ちゃんの世話でもさせるの?笑

    • 5
    • 22/03/29 15:35:28

    >>117 子ども慣れしてないと冷たい人多いかなって
    いや、ネガティブ思考だった 気にしないで

    • 0
    • 22/03/29 15:39:35

    私は、取っ手が付いてる赤ちゃんカゴで行ってたよ。

    • 0
    • 121

    ぴよぴよ

    • 122
    • ダックスフンド
    • 22/03/29 15:41:17

    >>119 まずね、そういう弱い立場の者に冷たい人って、接客向いてないと思うんだけど。

    • 0
    • 22/03/29 15:42:19

    個人経営だと落ち着いた店にしたいって子供お断りって店もあるし
    まずは確認した方がいいんじゃないかな。
    子供連れでもOKならぜひ息抜きしてください。
    息抜きは絶対に必要ですよ。

    • 4
    • 124
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/29 15:49:34

    カフェは、学生が勉強していたり、営業の人が時間調整で来てたりで、静かな人が多い。私も静かな雰囲気が好きでいくから、赤ちゃん、泣かなくても気にしちゃうから、イヤ。

    • 3
    • 22/03/29 15:52:45

    >>124勉強する場所じゃないでしょ

    • 6
    • 22/03/29 15:55:57

    >>124
    カフェは勉強する場所じゃないし、時間調整なら別に赤ちゃん関係ないし、貴方が静かなところを好むのは理解できるけど「泣かなくても気にしちゃう」は知らんがな。

    • 6
    • 127

    ぴよぴよ

    • 22/03/29 15:56:40

    全然いいんじゃないの?ダメなの?行儀悪かったり泣き出したら席立たないといけないけど…普通にお茶するだけなのにダメなの?
    私はむしろ抱っこ紐の方がいいかな。ベビーカーだと邪魔じゃないかとか気になっちゃう

    • 7
    • 129
    • ダックスフンド
    • 22/03/29 15:58:01

    >>124 勉強断ってる店もあったような。

    あ、もし私が子連れで行って学生やサラリーマンに非常識と言われたら、「店員さんに確認してOKもらってますwごめんあそばせwww」って言っちゃうわ。

    • 0
    • 130
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/29 16:01:38

    テイクアウトとお店で飲むのとではやっぱり違って息抜きになるよね。

    私は全然良いと思うし、むしろこうやって気にしてる姿勢がある事で全く問題ないと思うけどな。

    • 5
    • 22/03/29 16:02:11

    私は元々カフェ巡り好きだから、子が生後半年過ぎたくらいから色々連れて行ってたよ。
    スタバからはじめて、ホテルのアフタヌーンティー、個人経営の小さめカフェとかいろいろ。
    子どもがぐずってもうだめそうなら、食べかけ飲みかけなら持ち帰りにしてもらって退席したり、子ども連れて離席して様子見したり。
    赤ちゃんがちょっと愚図るくらいならみんな寛容だし、2歳前後の頃に大きな声で泣かれた時の方が困ったな、、逆に大きくなってからの方がゆっくりできないから子連れでは滅多に行かなくなったよ。

    • 2
    • 132
    • シャルトリュー
    • 22/03/29 16:06:02

    >>124 カフェは勉強する所じゃないよ。何時間も居座って勉強してる方が非常識だわ

    • 9
    • 22/03/29 16:07:05

    ベビーカーの方が邪魔

    • 5
    • 22/03/29 16:08:01

    うるさくない子なら抱っこでもベビーカーでもOKじゃない?

    うちの子たちは騒がしい時期カフェとか連れていけなかったけど、今子育て落ち着いてカフェとかに行くと赤ちゃん連れ多い。皆静か。

    • 1
    • 22/03/29 16:08:25

    赤ちゃんに靴履かせて抱っこ紐だったら嫌

    • 0
    • 22/03/29 16:24:57

    レスありがとうございます。
    経験談も教えて頂いて嬉しいです。

    外ではほとんど泣かない子なので、たぶん大丈夫だと思っています。
    家の中ではハイハイで家中動き回って遊んでいるので、歩くようになったら逆に落ち着かなくて大変かもしれないですね。

    お店への確認と子どもの様子を見ながら息抜き出来たらと思います。

    • 2
    • 22/03/29 16:25:41

    だめなの?
    店の雰囲気にもよるけど、全然問題ないと思うんだけどな…
    ギャーギャー泣いてたりしたらあれだけどさ

    私も行ったよ
    でも、ソファー席のある店とか小上がり席のあるお店とかが多かったけど
    歩き回るようになると余計大変だから、今のうちに行ける所行っちゃいなよ
    テイクアウトできるお店なら、「ぐずるかもしれないので紙カップで下さい」って言って、テイクアウト用の容器で入れてもらったよ

    • 1
    • 22/03/29 16:31:13

    >>135
    7ヵ月で靴履かせる人なんて居ないでしょ歩かないんだし

    • 6
    • 22/03/29 16:33:37

    >>124カフェに静かな雰囲気を求めるの違うよねw

    • 1
    • 22/03/29 16:34:12

    >>131
    そこまで拘るって強迫観念症?
    2、3年カフェ行かなかったら死んじゃう!みたいな

    • 1
    • 22/03/29 16:35:58

    >>140
    むしろ幼稚園に行くまで我慢!子連れはカフェ禁止!って方が強迫観念にとらわれてる。

    • 4
    • 22/03/29 16:56:48

    せっかく近所に出来たならお散歩がてら行けばいいと思うー!心配なら抱っこ紐で寝かしつけてそのまま行くとか、もし起きちゃったらすぐ退店するとか。ここで相談するほどのことでもないよ!もっと気楽にしたらいいのにー。

    • 3
    • 143

    ぴよぴよ

    • 22/03/29 17:00:52

    >>141むしろ自分で歩き回る年齢から幼稚園すぎくらいまでの方が大変だよね。

    • 7
    • 22/03/29 17:04:29

    >>124
    カフェで勉強しちゃうひと、長時間席に居座ってて、他の客に対してもアタクシの勉強邪魔すんなみたいな意識出してきて、自己中だから、イヤ。

    • 3
    • 22/03/29 17:09:50

    よく赤ちゃん連れみるよ。自分だったら絶対連れていかないけど。

    • 4
    • 22/03/29 17:12:18

    全然大丈夫。そういうお客様さん沢山居るし深く考えなくてもいいよ。店員側ですが、ベビーカーで来店されるより有り難いよ。

    • 0
    • 148
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/29 18:02:51

    非常識だよ。
    温かい飲み物を飲んでる時は、赤ちゃんどうするの?
    その状態で騒ぎ出したらどうするの?
    ママスタは同類ばかりで擁護派が多いだろうけど、他の匿名サイトで聞いたら皆の本音が聞けると思うよ。
    それにしても土日が定休日って珍しいね…

    • 1
    • 149
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/29 18:04:24

    行くなら今だな!
    歩き出すとややこしい!
    お昼寝の時間に合わせて行くといいかもね
    楽しんできてね

    • 4
    • 22/03/29 18:24:50

    歩き出すとますますカフェなんて行けないよ

    • 3
101件~150件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ