子供のけんかを止めるタイミングについて

  • 乳児・幼児
  • まい
  • PC
  • 04/11/06 09:44:05

子供同士でけんかになったとき、どの変で止めますか?私は叩いたり蹴ったりしはじめた時に止めますが、いつもけんかになる相手の子の母親は、物なので叩き始めたら止めるといいます。叩いたり蹴ったりは問題ないといいます。当方としては、相手の子が1歳半年上なので、叩き始めたときには止めて欲しいのですが。。皆さんは、どのタイミングで子供のけんかをやめさせますか?教えてくださいm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/06 16:46:44

    やってはいけないことをはじめたら止めに入ります。
    手で叩いたり蹴ったりし始めたら止めますね。
    だって、いけない事だってわからせないといけないから。
    小学生ぐらいになって親の目の届かないところで殴り合いを始めたら、もうどうしようもないじゃないですか。
    それまでに殴る事はいけない事だって教えておきたいですから。

    • 0
    • 2
    • ゴン
    • P251iS
    • 04/11/06 13:07:44

    ↓最後はズレるよ&#x{11:F9AB};です

    • 0
    • 1
    • ゴン
    • P251iS
    • 04/11/06 13:05:26

    人によって微妙にタイミングが違うと思う。ただ主さんの場合は、相手の子が年上で力の差もあるし、言葉や理解力も差があるから、一方的にやられる様なら口出ししてもいいのでは?よく、子供のケンカに親が口出しするなんて~っていう話しもあるけど、口でお子さんが言い返したりできない時期なら、お子さんの気持ちを代弁するかんじで入った方がいいと思う。たとえば10人いたら10通り、親御さんによってはタイミングズはレるよ&#x{11:F9AB};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ