新築 何を1番に重視するか

  • なんでも
  • 人面犬
  • 22/03/23 12:22:04

注文で新築を検討しています。
しかし、まずハウスメーカー選びから夫と意見が対立しています。

こちらは南海トラフで震度7の可能性がある地域です。(親の介護や仕事などの問題があるので、他の地域に建てることは不可です)
なので、私はアフターケアなど信頼のおける大手メーカーで、耐震性優先、鉄骨で頑丈な家を作りたい。でもその場合、設計の自由度がかなり下がり、いわゆる普通の家の仕上がりになる可能性大です。

対して夫は、耐震性はそこそこ?でも、地元の工務店などで、自分の意見を盛り込んだオシャレな家を建てたい。アフターケアなどは何とでもなる。

一生の大きな買い物なので、お互い譲らず膠着状態…少し疲れてきました。

家を建てた皆様、これから建てる皆様、どのようなことを重視してハウスメーカーを選びましたか?
参考にさせていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/06 19:32:37

    ハザードマップ以外なら駅近だね。

    • 0
    • 79
    • 日本テリア
    • 22/04/06 19:28:52

    >>29
    ヘーベルの凄さより、焼身自殺にびっくりしたよ。

    • 0
    • 78
    • ちゃうちゃう
    • 22/04/06 19:16:31

    旦那さんのイメージするようなデザインを主さんの希望(妥協出来る)メーカーでどれくらい叶えられるか相談してはどうでしょう?
    大手住宅メーカーはいくつもあるし、旦那さんの趣味に近いメーカーも見つけられそうですが。

    • 0
    • 22/04/06 19:10:44

    おしゃれな家?間取り?って例えばどんな?

    • 0
    • 76
    • ラガマフィン
    • 22/04/06 19:05:23

    九州です。
    ハウスメーカーというより元々の地盤が大事だと思います。
    町名などに田とか水がついている地域だと元々の地盤が弱いかと。

    とはいえ、田がついてる地域の家を買いましたが。汗

    • 1
    • 75
    • こんにチワワ
    • 22/04/06 19:01:00

    >>50

    福島県民です。
    海から離れた市に住んでいますが、最近新築ラッシュ?ってくらい建築中のお家がとても多いです。
    周りで多いのは、積水ハウスとか住友林業かな。地震が多いので、耐震性は重要なポイントかと。
    そんな我が家は住友林業で近々本契約します。
    先日3.16の地震の際には、展示場も建築したお客様宅も建物に被害なかったそうです。
    ビッグフレーム構法と木の温もりが気に入りました。
    長文失礼しました。

    • 0
    • 22/04/06 18:49:30

    耐震等級と地盤強化したよ。
    土地も崖の近くだったり、川の近くは避けた。

    • 2
    • 73
    • サイベリアン
    • 22/04/06 18:43:43

    とにかく性能を重視しました。
    断熱、気密、調湿、換気。
    この四つが適正でないと快適な暮らしはできません。

    • 0
    • 72
    • ボストンテリア
    • 22/04/06 18:39:01

    いくら耐震にお金かけでも土地そのものに左右されがちだしどーなんだろ
    地盤強くなけりゃ丈夫な家作っても全壊判定食らうことあるよ

    • 2
    • 71

    ぴよぴよ

    • 70
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/06 17:43:29

    夫も私もこだわりがないし海も近くて南海トラフきたらどこにいようが終わりのところに住んでいるのでなんでもいいかーって一条工務店にしましたよ
    生き残ったり家が無事かどうかは結局運かなって

    • 0
    • 69
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/06 17:35:34

    >>60
    YouTubeかニュースか忘れたんだけど熊本地震で新築全壊したの特集してたのはみたよ
    なんか理由があった
    そのなんかは忘れたけど

    • 0
    • 68
    • アメリカンカール
    • 22/04/06 17:29:33

    揉めてお互い譲れないなら今は家を建てるのやめたら?また機会はやって来るよ。

    • 3
    • 22/04/06 17:23:11

    インスタとかで見る、壁が全面ガラス張りみたいな家、耐震性ってどうなってるんだろう

    • 2
    • 22/04/06 17:18:56

    あまり奇抜な家建てるとその後なにかあって売りに出さなきゃならなくなった時に売れないよー。
    みんな求めるのは結局「普通の家」ってこと。
    そのおしゃれな家が老後も住みやすいとは限らないしね。
    その点「普通の家」は老後も無難に暮らせるし。

    • 2
    • 65
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/06 17:18:23

    うちも安心を取ってヘーベルの重量鉄骨にした

    • 1
    • 22/04/06 17:16:44

    うちは安全第一で、一条工務店の長期優良住宅を建てたよ

    • 0
    • 63
    • こんにチワワ
    • 22/04/06 17:09:57

    子供の成長によって使い勝手がかわるから、リフォームしやすい所にすれば良かったと思う。

    • 0
    • 62
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/06 17:09:31

    昨年注文住宅を建てたものですが、工務店で建てて、途中で倒産などになった場合、引き継いで完成させてくれる保険があり、代替の工務店ってそういうのに入ってるんだよ。

    ただ、補償はどうなるんだろうね…。 私が建てた工務店は工務店でも大きめなところだからその後の話は聞かなかったな。

    • 0
    • 61
    • オシキャット
    • 22/04/06 17:08:21

    >>54
    3年で全壊?耐震実験とかしてる大手ハウスメーカーで建てましたか?

    • 0
    • 22/04/06 17:06:32

    >>54
    3年で全壊なんてあるの!?
    古い家だけかと思った

    • 3
    • 22/04/06 17:04:05

    スーモで相談は?
    そのハウスメーカーが万が一の場合でも、代わりに保証してくれるとか、聞いた事あるよ。

    • 0
    • 22/04/06 17:03:39

    誰もが知ってる大手メーカーハウスで耐震性を重視した家を建てる。地元でしかない訳分からない工務店とかは止めた方がいい。なぁなぁで適当になってしまう。アフターケアをシッカリしてくれるところは安心できる。

    • 0
    • 57
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/06 16:59:20

    工務店とハウスメーカーの間のパワービルダーっていう選択肢もあるよ。

    パワービルダーは近隣の三県くらいの範囲でやってる密着目な大きめ工務店って感じ。

    工務店の良いところと、ハウスメーカーには劣るものの、工務店よりも体力があり倒産しにくいよ。

    年間竣工棟数が何棟以上とか、売上とかそういうのも見ると良いね。

    • 0
    • 56
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/06 16:59:03

    >>54
    熊本かな?

    • 0
    • 55
    • メインクーン
    • 22/04/06 16:52:10

    知人が工務店で建ててトラブルがあったから、うちは大手のハウスメーカーにしたよ。

    ひとりは建設中に倒産。
    引き続き建ててくれるところがなくて、駆けずり回って大変だった。

    もうひとりは違う工務店だったけど、建てたすぐ後に倒産。
    住み始めて雨漏りがしたり、直してほしい所があったけどアフターフォローが無い。

    大手のハウスメーカーだとふんわりしたイメージだけでも、いろんな提案してくれるし安心。
    アフターフォローもしっかりしてるし、台風の日には大丈夫ですか?って連絡くれたり安心できる。

    • 1
    • 54
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/06 16:48:36

    震度7経験したけど、耐震より保険重視で。建てて3年の家が全壊したから

    • 0
    • 53
    • マルチーズ
    • 22/04/06 16:43:11

    >>48
    そうかな? 新しい戸建てなら地震には耐えられそうだけど
    ヘーベルハウスは茨城の水害にも耐えてたから津波も大丈夫かもよ?

    • 1
    • 52
    • ラグドール
    • 22/04/06 16:34:41

    うちも夫が見た目ばかり重視してたけど
    今だけいろいろ拘ってるけどこれから先定期的に掃除とかそういうのやってくれるの?
    とかいろいろ言ってたら
    文句ばっかり!もう好きにしろ!って言われたから好きにさせてもらった
    ちなみに重視したのは予算と立地

    • 0
    • 51
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/06 16:20:01

    私なら建てない
    賃貸で過ごして、老後に安い中古買うよ

    • 5
    • 22/04/06 16:15:21

    地震がくるところなら福島の人に聞いてみたら

    3.11を体験してるから

    もちろん津波からは離れているんだよね?

    • 0
    • 22/03/23 21:54:18

    大手は高いよ

    • 0
    • 48
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/23 21:43:50

    南海トラフ来たら戸建てはどれでも駄目でしょ。
    それより収納沢山の作りたいわ。

    • 3
    • 22/03/23 21:40:32

    >>46 そういう手があったかw

    • 0
    • 46
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/23 21:14:20

    うちは住林が気に入ったのでパンフレットもらって近所の工務店に同じように建ててもらった
    ほぼパクりました
    風呂とキッチンはリフォームできるし
    床はお高め方がいいよ安い柔らかいのすぐ傷む

    • 2
    • 45
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/23 18:29:56

    耐震を気にするなら、鉄筋コンクリートのマンション一択。

    本当に。

    軽量鉄骨なんて、木造よりはマシ程度だよ。
    あと、鉄骨住宅は木造よりは大工さんの腕に左右されにくいよ、工場で出来上がってくるから。

    • 1
    • 44
    • ターキッシュバン
    • 22/03/23 18:22:10

    一戸建て建てたけど、子供がいる期間ってすくないのよね。
    賃貸で充分だったかも
    2人になったら安い中古買えばいいもの
    大きな家いらないわ.

    • 1
    • 43
    • メインクーン
    • 22/03/23 18:19:59

    >>33そうなんだけど、その施工業者たちをどれだけきちんと管理できるかはすごく大事。手抜き工事が多い中、細かく写真撮って作業工程逐一チェックしたり、そういうのマニュアル化してて項目やレベルが基準以上に揃えてるのが大手の良いところ。積水なんかは自前で子会社化してる工務店や竣工業者持ってて、人材選定や研修なんかもきちんとやってるから安心感はあるよね。

    • 0
    • 42
    • メインクーン
    • 22/03/23 17:57:42

    色々見て検討したけど、やっぱり高いだけあってあらゆる面で大手のメーカーが優れてるし安心だと思った。
    結局絞ってみたら、積水、住林、三井、ヘーベル。今土地探し中。

    • 0
    • 22/03/23 17:44:22

    確かに知り合いに工務店がいるのはいいけど、
    そこが忙しくて手が回らなければ今すぐどうにかしてほしいことも対応してもらえないってこともあるけど、融通きく面もある。

    耐震って難しいよね。地震の縦揺れと横揺れでも違うしね。
    屋根の瓦にするかどうかでも違ってくるし。

    私の知り合いはハウスメーカーだけど、キッチンの素材から全部自分で決めてたよ。
    お風呂やトイレも自分。
    耐震にこだわったかどうかはわからないけど、間取りなどを自由に決めれるハウスメーカーもあるよ。

    • 0
    • 22/03/23 17:26:00

    とりあえずハウジングセンター行って片っ端から話聞いたら良いと思う。
    旦那さんの理想の家(地元工務店)の金額で、大手だとどの程度の家になるかもわかるだろうし。

    ネットの書き込みで大地震起きたときの家の被害やメーカーの対応とかもブログに載ってたりするし、それ読んで総合的に考えたらどうでしょう?
    あとどんなに頑丈な家でも地盤が軟弱なら意味無いです。

    • 0
    • 22/03/23 15:40:22

    地元の工務店は経営リスク高いからやめといた方がいいよ。旦那の友達が社長をしていた、そこそこ大きい地元のハウスメーカーがものすごくオシャレで素敵だったんだけど、いきなり倒産したわ。自宅を建てるならそこが良いなと思ってたから、ほんと危なかった。
    今は建材の値段もめっちゃ上がってるし、ほんと経営の安全性は重視した方がいいと思う。

    他の方も書いてるけど、積水ハウスはオシャレだったし、耐震性も間取りの自由度も、経営の安全性も高いと思うよ。

    • 1
    • 38
    • ボストンテリア
    • 22/03/23 15:28:42

    >>14
    冷たーい!
    娘にこんなこと思われてたら、心で泣くわ。
    仕方ないとはいえ。

    • 1
    • 22/03/23 14:45:40

    >>36
    なんか全て悟ったような気になってるけど、人それぞれ重き置く場所なんて違うから一括して大工の腕次第とかありえないわw
    耐震重視したい人、気密性重視したい人、無垢に拘りたい人とかそういうのになってくるとメーカーによって強みって違うし

    • 7
    • 36
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/23 14:35:35

    住宅は一生に何軒も建てられる訳じゃないから、高いお金払ってハウスメーカーで建てた人ほど「これで良かった」と、思い込みたいものなんだよ。他と比べる事なんて実際無理だしね。

    結論から言うとどこのメーカーで建てようが注文住宅は大工頭さんの腕次第だし、工場製造の規格物ならどんなメーカーでも変わらない。

    • 5
    • 22/03/23 14:32:34

    うちも主さんのような状況なら耐震は外せないかな、でも命はなによりも大事だけど、ご主人にとっても一生に一度の買い物で憧れとかがあるわけで無下にはしないで欲しいかな
    ご主人の盛り込みたいリストを作って、耐震構造犠牲にするようなオシャレ(柱を減らすとか大きな窓つけたいとか)以外はできるだけ盛り込むようにするとか擦り合わせては

    • 2
    • 22/03/23 14:31:22

    津波や地震の被害がある地域なら一番気にするところって

    被害の無い場所に建てる事じゃない?笑

    • 4
    • 33
    • スノーシュー
    • 22/03/23 14:29:12

    勘違いしてる人多いけど、ハウスメーカーと言ったって工事する大工さんはみんな違うからね。

    • 5
    • 22/03/23 14:27:12

    うちも南海トラフ来るところだから耐震優先で、パナの鉄骨にした
    ヘーベルと積水が人気なんだねー

    • 0
    • 31
    • スフィンクス
    • 22/03/23 14:19:52

    お洒落さよりも耐久性、耐震性が大事なんじゃない?
    後は老後も安全に暮らせる家。
    一番は家全体が夏涼しく冬暖かくだけど。

    • 2
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ