娘と喧嘩しました。アドバイスください

  • なんでも
  • ミックス(猫)
  • 22/03/21 17:56:17

娘は高校卒業して4月から専門学生、家から通います。

彼氏が最初は家に来たりし始め、彼が免許取ったから彼の車で夜ドライブ行ったりし始めました。家は22時が門限なのですがそれが気に入らない様で、段々私を無視し始め、好き勝手し始めました。この前は帰ったのは23時半。彼じゃなく友達と遊ぶ日もある様です。
途中にラインするけど既読つかず。娘としては、うるさいのでしょうが腹が立って仕方ないです。帰ってきたと思ったら、私を無視して部屋に入ります。日中も無視され、夜ご飯は毎日作ってるけどこの前はコンビニで夜ご飯を買って帰ってきて。
今日もそんなこんなで色々あり、頭にきて、
そんなに好き勝手したいなら家を出て行きなさいと言ってしまいました。

もうどうしたらいいかわかりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/30 21:52:16

    >>49そうなの?
    うちの息子が19歳の時に仕事帰りに職質されて翌日に警察から「事件、事故ではありませんが。深夜だったので声かけさせてもらいました」って電話きたよ

    • 1
    • 85
    • ラガマフィン
    • 22/03/30 21:49:55

    子どもの性格によるだろうけどあまりガチガチにすると余計反発しない?
    ある程度自由にさせておいた方がいいと思って私はずっとそうしてるなー
    基本は22時で、たまには遅くなってもいいのでは?
    あんまり話が通用しない子なのかな?

    • 1
    • 84
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/30 21:05:50

    うちは3月31日までは高校に籍があるから23時までってしてた。
    4月からは籍が大学に移るから飲酒とかはダメだけど事前に予定を伝えてあったりするものに関しては友達の家に泊まることも許可。さすがに毎日のようにはダメだけど月に数回なら許すことに。
    夕食に関しては外出する前に食事がいるのかいらないのか、だいたいの帰宅時間などは伝えてから出かけることは一緒に生活しているんだから最低限のルールだって話をした。
    免許取り立てでのドライブはあまり賛成できない。特に夜間は。同級生がケガはしなかったけど全損させたのと運転してくれている人の責任が大きすぎることなどは話し合った。

    うちはルールが気に入らない場合は話し合うことになってる。自分で自分の全ての責任を負えない(養われてることも含めて)間は親に責任を取ってもらうこともあるから好き勝手はダメって話はしてる。基本的に門限的なルールを決める時も親が勝手に決めるのではなく話し合うようにはしてきてた。
    自己責任で家を出て自立するならお好きにどうぞってことも話をしてる。まだ自立するお金もないし、自信もないから話し合いはちゃんとするよ。突き放すってことじゃなく、いつかは自立しなきゃいけないけど学生のうちは親もフォローする、社会人になっても貯金できるまではある程度面倒を見る。自分で責任取れるなら自由にしてもらったほうがこっちも楽。うちは親に甘えてる自覚があるからルールを守るんだと思う。

    • 1
    • 83
    • ボストンテリア
    • 22/03/30 21:02:18

    >>75義務教育じゃないから、勉強したいなら奨学金でも借りて行けって話だわ。

    • 0
    • 22/03/30 21:01:12

    >>77自分は関係なくない??
    しかも息子じゃなくて娘な。

    • 1
    • 81
    • おまわりさん
    • 22/03/30 20:50:59

    心配だし悩むよね
    でもそれでも放っておくではなく見守るのは?
    学校が始まったらバイトや課題でクタクタなのに、それでも遊びまくってたらそれはそれで楽しそうじゃない?

    • 0
    • 22/03/30 20:50:43

    うちは大学生になってからは特に門限は決めていなかったよ
    私もすごく心配性だけど、遅くなる時は連絡は必ずしてくれていたからそれで十分だった
    大学生になると研究室などで大学も遠かったから深夜になることもしょっちゅうだったし門限は決められなかった
    うちも大学生になっても反抗して作った食事食べなかったり、何か言うと無視されたりすることもあったけどその都度そういう態度だけは叱ってきた
    息子もいたから余計女の子は難しいと主さんみたいにどうしていいかわからず悩んだこともあったけど、社会人になってずいぶん変わった
    連絡は必要最小限にしておけば無視されることはないと思う

    • 0
    • 79
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/30 20:37:06

    >>73
    スポンサーっておかしくない?
    本来は大学行くべきところを専門にしてるんだよね。
    そもそも子供が進学して就職するまでをサポートするのが親の務めだと思うけど。

    • 0
    • 78
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/30 20:34:55

    高校卒業してるならもう成人迎えてるってことだよね。
    家のルールが守れないなら学費払わない、もしくは一人暮らしでもいいんじゃない?
    でも門限は青少年育成条例?で23時までなんだから、それまでに帰ってくる、で変更してあげたら?
    23時の条例に沿って譲歩してあげていいと思う。
    もう専門学生、18以上で成人とされる年齢なんだから。
    それが守れないなら一人暮らしでも学費ストップでもいいと思うし、そこは娘も従わないといけないんじゃないか?と思う。

    • 0
    • 22/03/30 20:33:40

    自分はちゃんと門限守ってた?
    親からの電話鬱陶しく思ったことない?
    自分が完璧だったなら息子さんにも、おしつけたら?

    • 0
    • 76
    • ロシアンブルー
    • 22/03/30 20:28:26

    高校卒業したんでしょ?全然いいじゃん!
    むしろ若いときに遊ばないと
    過保護すぎだよー
    別に夜ごはんだって絶対作らなくても娘だって大人なんだから自分でなんとかするよ。
    もう子供じゃないんだから

    • 3
    • 22/03/30 20:25:34

    >>73
    学費を親が払うのは当然。
    でも22時は早すぎるんだよ!

    って言われたら?

    • 0
    • 22/03/30 20:21:29

    高校卒業したんでしょ?
    過保護すぎ

    • 0
    • 22/03/30 20:18:02

    専門学校のお金、誰が出してるの?
    親の金の世話になってるうちはスポンサーの言う通りにすべき、って
    言ってやれば?

    • 2
    • 72
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/30 20:16:17

    >>67
    今の子はスマホがあるからわざわざ出掛けなくても楽しいみたいね。
    私が高校生の頃はパケ放題もなく長電話もメールもあまり出来なかったから、実際に会って遊んだ方が安上がりだったし楽しかった。

    • 0
    • 71
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/30 20:12:37

    >>66
    間違えてアンカー付けちゃった。すみません。

    >>69
    ごめん意味分からない。

    • 1
    • 70
    • おまわりさん
    • 22/03/30 20:10:55

    >>69どこが子供だまし??

    • 1
    • 69
    • トイプードル
    • 22/03/30 20:09:49

    >>66
    子供騙し通用しねー(笑)

    • 0
    • 22/03/30 20:08:44

    ルールを守ることは徹底させていいと思うけどね
    感情的にならないように気を付けて
    「門限は22時、遅れるときは心配だから必ず連絡して」とか
    「夕食の有無は、外出前に決定して。急遽必要になるときは連絡して」とか
    話し合った方がいいと思う

    なぜ連絡が必要なのか、も
    ・門限を過ぎても帰ってこないが、いつものことだろうと見過ごした結果
     事件に巻き込まれていたのにそれがわからず
     初動が遅れて間に合わないことがある 等々
    ちゃんと話をした方がいいよ

    あなたの行動に制限を掛けたいのではない
    あなたのことが心配なんだって教えてあげて
    心配なんかいらない、もう大人だし!!って言うなら
    大人としての経験はゼロであることを指摘してもいいと思う

    • 5
    • 22/03/30 20:06:08

    >>58
    逆に今の子って遊ばなくない?私なんてお風呂と着替えに帰って、また出掛けてたよ。

    • 1
    • 66
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/30 20:01:52

    >>51
    夕飯も作らなくて良いし、学費も出す必要ない。
    やりたい放題したいなら一人暮らししなって追い出せば良いよ。

    • 1
    • 65
    • おまわりさん
    • 22/03/30 20:01:01

    一人暮らしさせたら?子供は程よい距離が出来たら親に感謝し出す生き物だよ

    • 4
    • 22/03/30 19:53:46

    追い出せ追い出せ!

    • 2
    • 22/03/30 19:52:33

    >>57
    うち、それだ。

    じゃ、もうべつにいい

    ってなる。

    • 1
    • 62
    • ポメラニアン
    • 22/03/30 19:50:35

    >>22
    どんなに野放しかと思ったけど、うちもそんな感じ。でも信頼関係ができてるから、大幅に過ぎることはないんだよね。
    誰とどこ行ってたとかも話してくれるし、逆に安心だよ。

    • 0
    • 61
    • マンチカン
    • 22/03/30 19:50:01

    >>51
    自分がそうだったけど親は心配だっただろうな。
    我が子にはさせたくない笑
    高校の時に2つ上の今の旦那の初心者の車に乗ってたわ。

    私なんて中学から夜遊びしてたし親不孝。

    • 0
    • 60
    • ロシアンブルー
    • 22/03/30 19:48:29

    >>51
    本当にこれ思う!
    毎年初心者が友達乗せて夜遅くに遊んで事故してるよね

    • 3
    • 22/03/30 19:47:17

    >>37
    具体的にどう最悪なのか教えてほしい。

    • 1
    • 22/03/30 19:42:27

    守る子は実家暮らしだろうが 一人暮らしだろうが守るよ
    私は大学の時一人暮らしだったけど 思いっきり遊んでた
    オールなんて当たり前 
    でもだからと言って 変な遊びはしなかったよ
    カラオケやドライブ 居酒屋で話し込んだり・・
    今娘は大学生だけど 門限言わなくても10時ぐらいには帰ってくる
    一番楽しい時期だから もっとあそんでもいいと思ってる
    遅くなるときは連絡してねって言ってるけど 
    私的には カラオケぐらいならオールしてもいいんじゃない?
    っておもってる

    • 2
    • 22/03/30 19:34:41

    >>48
    話をして理解する子としない子がいるんだよ。
    学費をつっこむとじゃあ行かないになるのよ。

    親だから子には幸せになってもらいたいんだけど、難しいんだよ。

    • 2
    • 22/03/30 19:31:35

    とりあえず、娘さんと話ししてルール決めたらいい。
    娘さんにも言い分あるだろうし、話し合ってお互い妥協できる部分探したらいいよ。 
    うちは日付け変わるまでが基本の門限だけど、連絡してくれれば日付け回ったり泊まりも許可してるよ。
    あと、夕飯いらないときは前もって言ってくれとは言ってある。

    • 0
    • 55
    • ダックスフンド
    • 22/03/30 19:30:20

    全部自分でやらせたらいいよ。ご飯も作らなくていい。スマホも親からの連絡を無視するなら、持たせる意味ありません。で、自分で契約させて払わせたらいい。
    いくら喧嘩しても、険悪な雰囲気でも家族の最低限のルールは守る事を分からせてみたらどうかな?

    • 8
    • 54

    ぴよぴよ

    • 53
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/30 19:25:09

    >>52え?どこが???そう言うなら出て行けって話だけど

    • 3
    • 52
    • マンチカン
    • 22/03/30 19:22:19

    子離れしなよ。子供が自立しようとしてるのに。

    • 4
    • 51
    • スフィンクス
    • 22/03/30 19:20:10

    初心者の彼氏の車に乗るのが怖すぎる。

    • 9
    • 22/03/30 19:18:37

    >>38
    職質される人は昼間でも職質されるよ。
    高校卒業してても3月中はまだ高校生扱いなので、23時以降に出歩いてると補導されます。

    • 4
    • 22/03/30 19:14:18

    >>38
    されないよ。11時半だからね。

    • 0
    • 22/03/30 19:13:30

    専門学校の学費は、誰が払うのですか?我が家なら親が払うならある程度は、家のルールを守るべきと話をします。専門学校によるでしょうが始まれば資格の勉強などで今みたいに遊べなくなるのでは?

    • 0
    • 22/03/30 19:06:19

    アドバイスにならないけどうちの職場にいる18歳の女の子が娘さんみたいなかんじ…

    とにかく親がうざい、どこに行くか確認するのとか、帰り時間とか言われるのほんとムカつく!早くしんでほしい!って言ってた

    私も娘がいるから、聞いてると悲しくなる

    • 3
    • 22/03/30 19:05:13

    もうご飯作らなくていいんじゃない?バイトすれば、一ヶ月自分だけなら食事代ぐらい稼げるでしょ。
    私ならそうする。

    親だから、何しても許してもらえる、子供だから何でもしてもらえる、そんな事は決してありません。あなたがルール守らないなら、私は学費や学校関係以外は全てスルーしますって言ってやりなよ。

    もしそれで変なバイトしてお金稼ぐようなら、それまでの子だったと思うようにする。

    • 5
    • 45
    • スフィンクス
    • 22/03/30 18:52:22

    実家に住むならルールは守らないといけないと思う。

    • 8
    • 22/03/30 18:50:00

    我が家は、娘たちの門限を23時にしてる。
    あまり夜遅くまで出歩くと、関わらなくてもいいような種類の人達との縁が出来る確率が高くなるからねって、言ったら、
    なるべく守るように気をつけてるみたい。
    門限過ぎるようなら連絡して。
    心配して待つ家族に配慮出来ない年でもないんだからねと言ったら、遅れる時には連絡が来る。
    あなたがキチンとしていないと、あなたの友達や彼氏が、キチンとしていない人と思われる事になるんだから、自分の言動には気を付けなさいよ。
    大事な人間関係なんでしょ?
    と言ったら、子供じみた事はしないように気を付けてるみたい。
    物の言い方かなと思う。

    • 9
    • 43
    • デボンレックス
    • 22/03/30 18:49:00

    自分が偉そうな態度とれば親が折れてくれるって勘違いする子供になるよ

    • 8
    • 42
    • ジャコウネコ
    • 22/03/30 18:48:14

    >>37
    え?

    嫌なら出ていけばいいだけでしょ。

    • 4
    • 41
    • デボンレックス
    • 22/03/30 18:47:59

    うちの親なら彼氏にも怒るわきっと。

    • 9
    • 40
    • ジャコウネコ
    • 22/03/30 18:47:26

    住まわせてもらって、光熱費払ってもらって食事も準備してもらって。

    それなら家のルールに従うしかないでしょ。

    それが嫌なら独り暮らしすればいい。

    甘えんな!

    • 9
    • 39
    • デボンレックス
    • 22/03/30 18:46:04

    家にいる以上は門限は守らないとね。
    私は鍵かけられたわ。(うるさいほどインターホンならしたら怒られながら開けられたけど)

    そこで言わなかったらされるがままだし、出ていけば親がいた有り難みもわかるんじゃない?

    • 2
    • 22/03/30 18:44:42

    22時以降は職質されるよね

    • 1
    • 22/03/30 18:43:25

    こんな親最悪

    • 1
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ