ワンオペで家事と育児にかける時間

  • なんでも
  • ワンこそば
  • 22/03/16 11:36:00

0歳9ヶ月の娘がおり、育休中です。
夫は仕事が忙しく、平日は一人で家事育児をしています。

昨日、夫から「君は家事に時間を割きすぎ。子供を疎かにしている」と叱られました。
数日だけ在宅勤務の日があったのですが、普段の私の様子を見てそう思ったみたいです。

娘は夜泣きがあり、寝付いてから側を離れると起きて泣きます。
昼寝の時間も短いので、家事は娘が起きている日中に全て済ましています。

確かに私は不器用な方ですので、家事とお昼寝・離乳食の時間を除くと、子供だけにかけられる時間は3から4時間程度です。
1時間程度のお散歩も含みます。

家事中もおんぶしながら料理をしたり、お歌を歌いながら洗濯を畳んだり、24時間娘と一緒にいます。
娘を放ったらかしにするようなことはしていないと思うのですが…。
しかし、夫から見ると私は駄目な母親に見えるようで、何だか自信をなくしてしまいました。

世の親御さん方はもっと上手く両立されていると思いますし、やはり私の要領が悪いんだと思います。

皆さん、ワンオペで家事と育児にかける時間はどのぐらいですか?
家事の効率をあげるコツがあれば教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • マルチーズ
    • 22/03/16 14:49:54

    >>12
    わかる。明らかに旦那やまわりの人がおかしいのに全く言い返さずに「私が悪いのでしょうか…しくしく…ぴえん」みたいなトピ見ると何で言い返さないの?って不思議に思う。

    • 0
    • 15
    • スフィンクス
    • 22/03/16 13:46:08

    よくわからないんだけど、じゃあ、家事の時間減らすために、ルンバ買ってきたり、食事も離乳食以外は惣菜買ってきたりして、皿にも盛らずに出したら?
    洗濯物も洗濯乾燥機つきなら、そのまま汚れ物つっこんで洗って乾いたやつを着てもらったらいいじゃん。
    でも、それをゆるさないってことは、旦那さんは、案外、もっと手を抜いてもいいんだよって、言いたかったのかもしれないよ?

    • 0
    • 14
    • トンキニーズ
    • 22/03/16 13:38:21

    こういう男って、一度1人でやってみてほしい。
    奥さんが居なくなるまで分かんないんだろうな。

    • 0
    • 22/03/16 12:16:37

    >>6

    でもさぁ、そんな息子に育てた義母が良妻賢母だと思う?
    この母にしてこの子あり
    義母は子育て失敗したなと思う

    • 3
    • 12
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/16 12:11:44

    いや、旦那にできることやらせなよ。

    て言うか、言い返さない人って何で??

    • 0
    • 22/03/16 12:07:17

    >>6
    主婦歴、母親歴の長い母親と妻を比較する事自体ダメダメ夫じゃん。
    それなら、いっそのこと、ゴールデンウィーク中、ワンオペで全部やらせてみたらいいよ。
     最初は子供も慣れてない人のお世話だから「いい子」でいるけど、1週間位続けてその状況だと途中から我慢出来なくて、愚図りだすからね。
    そこをどう乗り切って親に頼らずやっていくかを見るにはいいよ。
    普段そこまでお世話出来ないんだから、折角だから、経験しておくといいよって。
    言うのは簡単、やるのは大変ってね。

    • 0
    • 10
    • マンチカン
    • 22/03/16 12:04:33

    夫にやらせる
    家事はお願いって言う
    お金があるならお手伝いさんを雇う
    短時間でも家事代行頼むとか?
    そんな事言うのはモラハラか発達障害とかじゃないの?

    • 1
    • 9
    • こんばんワン
    • 22/03/16 12:02:07

    >>6

    うわー、ケチくさ。
    時間をお金で買わなきゃ仕事と両立なんて
    出来ないよ。
    稼ぐタイプ程、時間をお金で買うよ。
    そんな奴には全て冷食食わしときゃ良いよ。

    基本、男はマザコンだから曖昧な記憶で
    母はあれこれしてくれたっていうけど、
    話半分に聞いたほうが良いよ。

    旦那が育った環境と今の環境が全く同じわけ
    じゃないんだし。

    • 0
    • 22/03/16 12:01:04

    一度土日に夫に理想とする家事育児して見せてって言ってみて。横で全部見て参考にする。私は仕事行ってていない体でって。

    • 0
    • 7
    • ダックスフンド
    • 22/03/16 11:55:57

    旦那に一回預けてみな。
    仕事だけなんて超楽じゃんね。

    • 0
    • 6
    • ワンこそば
    • 22/03/16 11:54:57

    レスありがとうございます。

    娘の月齢がもっと小さいときに、時短家電の購入をお願いしたことがあるのですが、贅沢品だと言われ、買ってもらえませんでした。
    住んでいるマンションの改修工事で洗濯が干せなくなったので、洗濯乾燥機だけ買ってもらったのですが、すごく便利ですね。

    お義母さんがまさに良妻賢母といった方なので、それに比べて私は駄目な母親に見えるそうです。

    • 0
    • 5
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/16 11:50:43

    そういう旦那さんは、夫として、父としての時間をどれだけ割いてると言うの?
    まさか「仕事してるから」なんて理由で1時間もないなんてことないよね?
    子供だけに使う時間が3、4時間もあるなんてすごいよ!
    うちの子は1歳9ヶ月なんだけど、1人遊びができるからそれに甘えてもっと放置しちゃってることある。
    1年前は私も主さんと同じようにおんぶしながら家事してたし、それだって十分子供と触れ合ってる事だと思う。
    あまり思いつめないでね。

    • 1
    • 4
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/16 11:45:11

    料理やめよう!
    大人は宅配食
    子供はコープなどの冷凍離乳食!あれを混ぜて焼くだけ煮るだけチンするだけ!
    掃除はルンバ、洗濯は乾燥機付き。
    子供の安全確保して命守りながら出来る家事なんて限られてるのに夫はそのへん甘く見積もりすぎ。

    • 2
    • 3
    • こんばんワン
    • 22/03/16 11:43:51

    育休中、旦那に言われた事あるわ。
    凄く子供が可愛いから出た言葉なんだろうけ
    どムカついたな。
    そんなに間に受ける必要ないし、土日どちらか
    少し1人でかけてみたら?大変さがわかるよ。

    仕事復帰したら、さらに家事もお世話も完璧
    に出来ないから家事代行頼んでいいか聞いた。
    良いって言ってた。

    家事は便利家電に頼るのと、ある程度は外注。

    • 2
    • 2
    • ビーグル
    • 22/03/16 11:42:35

    ワンオペだと、そんなもんじゃないかと思うけど。
    夫がそう言うなら、食洗機買って、ロボット掃除機買えって言ってると、夫の言葉を変換しちゃってもいいんじゃないかなぁ、みたいなw
    言うのなら、夫が3日位ワンオペでやってみたらいいんじゃない?
    やる事リストアップして、普段の家事のクオリティ下げないで子供に負担をかけないで、効率のいいやり方でやって見せてってお願いしてみたら?

    • 3
    • 1
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/16 11:38:40

    私も優先順位考えろと言われた事がある。
    ◯ねって言っといた。
    効率もくそも何でもかんでもは無理!
    一片だけ切り取って何様じゃボケって感じ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ