義実家に行ってない方いますか?

  • なんでも
  • コーニッシュレックス
  • 22/03/14 11:43:55

私は、40代の旦那と年の差20歳差で
出会って半年で結婚しました。
旦那、私ともに初婚です。

義実家がというより、義母が嫌いで
会うのが苦痛です。義父は数年前に亡くなってます。
付き合う前の話ですが、
義母は息子(私の旦那)を自分の恋人のように扱い、息子の仕事が終わると、今どこにいる?何時に帰る?など毎日電話をしていたらしいです。
私と付き合ってすぐの頃も何度も電話があったのは知っています。
他にも、一人暮らしをしたいという息子には、そんなことしなくていい、お金もかかる、大変だと刷り込んでいたり、結婚なんかしなくていい、ずっと家にいたらいいと言っていたみたいです。

私が家にお邪魔させていただいた時は、
義母と2人になった時間の時に、
息子はこんな趣味がある(数年前から辞めていた釣り)と、マウントをとってきます。そんなことも知らないの?と言ってきます。

義母が気持ち悪くて仕方ありません。

結婚後は、数日おきに旦那に連絡がきます。
・読み終わった本があれば貸してほしい
・車について分からないことがあるから教えてほしい
・WiFiが繋がらない
・WiFiの継続契約の仕方が分からない
などです。

旦那には妹がいて、妹は結婚して子どもが3人目産まれたばかりです。
その妹は週1で必ず義実家に帰ってるので、どうして妹に聞かないのか、息子じゃないとダメなのか、意味がわかりません。

また義母は、妹が子どもが産まれたのにもかかわらず、手伝いに行っていないそうです。
来る分にはいいが、子どもの世話は面倒だからだと言っているそうです。
妹の旦那とも会いたくないと言っている始末です。


本当に、生理的に義母が無理です。
気持ち悪いです。

でも旦那はそれを理解してくれません。
会いに行きたいと言います。

ですが、旦那は私を選んで、私が待つ家に帰るし、義母に連絡返してません。

去年の11月から義実家にも行ってません。

ですが、いつかは行かなきゃいけなくなるのでしょうか。
義実家に行ってない奥様は、いますか?
私は礼儀知らずの馬鹿なのでしょうか。

文章がぐちゃぐちゃで読みにくく、申し訳ございません。
ですが、1人で考え込みすぎて辛いです。
私は人をそうそう嫌いになったりしないので、余計辛いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • デボンレックス
    • 22/03/14 23:56:25

    旦那がひとりで実家行く分には許可してあげたら?旦那からしたら唯一の肉親でしょ?

    • 1
    • 4
    • ミックス(猫)
    • 22/03/14 23:24:45

    うちの義理家の方々も粘着と執着がすごくて私はかなり苦労しました
    もう、私は6年間義理宅には入ってません
    義母が野菜を持ってきますが、私は食べません
    旦那も食べません
    息子は交流はありますが、甥っ子が口が悪いし、自慢ばかりするそうで嫌いだそうです
    盆正月は旦那と息子が帰省するだけ

    義母にも義父にも義理弟にも何の感情もありません
    他人ですから!
    親戚になったつもりもありません
    旦那が亡くなったら姻戚関係解消届けを役所に出します
    旦那は自分の父親が受け付けられないらしいから、同じ墓には入らないそうですからね

    私は生まれて初めて嫌いになった人間が義母と義父と義弟でした!
    私もめったに人を嫌いになることはないのに、無理でしたわ

    • 1
    • 3
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/14 16:20:01

    義母ってそんなものだよ。

    元は他人ですから。

    • 4
    • 2
    • マイケル
    • 22/03/14 16:11:59

    旦那のお母さんだからね。あなたのお母さんではないから、あなたは疎遠でもいいと思う。

    ただ、旦那がお母さんに会いたいなら会わせてあげればいいんじゃない?あなたには、ご両親いらっしゃらないのかしら?

    • 3
    • 1
    • アビシニアン
    • 22/03/14 12:39:01

    息子(主の旦那さん)の対応が冷たくなったのは嫁(主)のせいだとか思われてるだろうから、月一旦那さんには実家に行ってもらうとか妥協しておいて、主さんはお盆や正月、法事とかの時にだけ顔出すようにしたらどうだろう?

    マウントについては、またマウントだよって心の中で思って、受け流しておくほうがいいかも

    娘の子供でも面倒みないなら、主さん夫婦の子が生まれてもあまり世話したいってこないかもしれないから、ラッキーかも
    くらいの気持ちでいるといいと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ