小学校の卒業式が袴の人、髪飾りは七五三の時の使っちゃダメかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/15 01:37:34

    そんなに高くないんだから記念に残るんだし買ってあげたら?

    • 1
    • 22/03/15 01:25:50

    六年生が7歳3歳で使った髪飾りをつけたがらないと思う。袴に合うのを新しく買いましたよ。

    • 1
    • 78
    • ワンこそば
    • 22/03/14 12:11:39

    七五三の時にどんなもの着るかもわからないし、そもそも髪飾りもどんなもの付けるのかわからない。
    ここで聞くことだろうか。

    • 3
    • 22/03/14 12:05:47

    今ってそこまでしなくてもいいようなセパレートの簡易袴をみんな着てると思うけどね笑

    • 3
    • 76
    • ワンコイン
    • 22/03/14 12:05:15

    >>35主役は女の子って馬鹿みたい。
    卒業する生徒のものでしょうに。
    飾り立てるのが目的になってきたら、この人みたいに勘違いする人が増えるわけだわ。

    • 6
    • 75
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 12:02:51

    >>74
    まぁ嫌なら着なくていいんじゃない?笑
    それは個人の価値観だし、別にいいと思う。
    ただ、着る人にあーだこーだ言うのは違うよね。
    着せたい人は対策しっかりして、注意点を子供と確認したりすればいい。

    • 5
    • 74
    • ペキニーズ
    • 22/03/14 12:00:59

    >>73
    トイレの床の、
    汚いところに袴が汚れないように
    敷くんだよね?
    それを畳んで式典の間持っとくの?
    私は汚れたものを小さく畳むのも、
    それを持っとくのも嫌だし
    子供にもさせたくないから
    そこまでして着せなくてもと思っちゃう。

    • 7
    • 73
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 11:53:30

    >>71
    ゴミ袋なんて小さく折りたためるんだから大丈夫でしょ。
    ナプキンとか入れる小さいポーチに入れておけばいいじゃん。
    式典中にトイレ行かないように事前に済ませておけばいいし。
    伝統芸能で着てたよ。
    どこに笑う要素があるのか分からない。

    髪の毛まとめる時に逆毛して置けば髪飾りは落ちないでしょ。
    華美にならないシンプルな物、結び目とかにつけるなら差し込んでからアメピンでとめれば落ちないし。
    ヘアクリップもあるしさ。

    • 1
    • 72
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/14 11:52:29

    >>67なんでわたしまで?名前かぶってるだけって気づかないおバカさん?

    • 0
    • 71
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/14 11:45:26

    >>66卒業式にゴミ袋持ち歩くの?
    気をつけられない子供が多いから禁止になった学校もあるんじゃない?
    習い事で着物着慣れてるって逆に笑ったわ。

    というか聞きたいのはは髪飾りなんでしょ?
    子供の髪ってサラサラだし、それをいかしてやりたいからシンプルなのが良いかも。

    • 4
    • 70
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 11:44:10

    >>69
    自分でできるでしょ。
    6年生ってそんなに出来ないの?

    • 0
    • 69
    • ペキニーズ
    • 22/03/14 11:42:17

    >>66
    トイレに敷くのは誰がするの?片付けは?
    自分で全部やるならいいと思うけど。

    • 6
    • 68
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 11:37:50

    多分、吐くのはあがり症や緊張して気持ち悪くなってるだけで袴のせいでは無いと思うよ。
    吐いた子を見たのかも知れないけど、偶然袴だっただけでしょ。

    • 1
    • 67
    • トイプードル
    • 22/03/14 11:34:16

    >>64オメーもだよ糞笑

    • 2
    • 66
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 11:33:50

    >>50
    別にトイレはゴミ袋とか大きいもので床の汚れを覆う。
    ドアノブやドアに引っかからないように注意する。
    時間に遅れないように前持って行動。
    裾を踏まないように裾を持ちながら階段を昇り降りする。
    感覚間違えないように座面を手で確かめつつゆっくりと座る。
    背筋伸ばして吐くって聞いた事ないけど(笑)
    寒くてお腹壊すって、普段どんな服きてるわけ?
    心配なら下に腹巻忍ばせておけばいい。

    経験がない人ってすごい心配なんだね。
    私は習い事で和服を着る事が多かったけど、面白い奇想天外な事案を書いてて笑わせてもらったよ。

    • 0
    • 65
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 11:28:28

    >>46
    うん、でも主のところは大丈夫だからトピにしてるんだよね。
    禁止になってる学校でやるのはダメだろうけど、禁止になってないならクリアにするための努力、準備はするのは前提でしょ。

    • 2
    • 22/03/14 11:26:58

    トイプーにヨークシャーうっざww
    トピズレだからもう黙っとけよ

    • 1
    • 63
    • ワンコイン
    • 22/03/14 11:25:26

    盛りすぎずその袴に合った髪飾りならいいと思う。うちの子の時はトイレ問題とかで禁止されていて先生方もスーツだったけど全体的に地味〜な感じだったよ。門出の時だし品のある華やかさは欲しいよね。
    個人的には卒業式の袴は短大や大学生の晴れ着だと思ってるおばちゃんですが。

    • 2
    • 62
    • トイプードル
    • 22/03/14 11:22:14

    いやさっきウザいって言われたけどね、
    ぶっちゃけ人んちの子が何着ててもどうでも良いんだよ。ただブスが袴で着飾って可愛い子ぶった挙げ句ゲロ吐いたり周りに迷惑かけんなよって思うだけよ。
    ブスが着飾れば着飾るほどブスが目立つんだからw
    可愛い子が袴着てきれいにたち振る舞うのは歓迎だけどね。

    • 1
    • 61
    • ダックスフンド
    • 22/03/14 11:12:51

    地域差もあるんだろうけど、去年卒業式に出た友達の子の学校は2人以外全員袴だったらしい。
    スーツ予定だった子も周りが袴だと聞いてぎりぎりで袴にした子もいるみたいだった。

    友達の子は袴に頭に生のかすみ草をつけててすごく可愛いかったよ。
    髪飾りも、七五三の物でも袴に合ってればいいんじゃない?

    • 3
    • 22/03/14 11:11:08

    小学校の卒業式に袴とか、ディズニーでプリンセスドレス着たりを批判してる人は、自分達の時代に無かったものを受け入れられないんだね…
    それとも自分が着物やドレスで祝ってもらえなかったとか、子供に着せてあげられなかったとか、なにかトラウマでもあるの?

    • 2
    • 59
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/14 11:03:33

    小学生の袴って親の自己満だろうけど
    ハッキリ言って似合ってないしダサすぎなんだよねーw
    卒業式なのにお花畑の親なのねw

    • 6
    • 58
    • トイプードル
    • 22/03/14 10:58:17

    >>56なーにー?

    • 0
    • 57
    • バーミーズ
    • 22/03/14 10:55:02

    なんでこのトピで袴批判するんだろう
    学校で袴禁止じゃないなら別によその子が何着てもいいでしょ

    小学生なら七五三の時のもありだと思うよ
    美容室に行ったらいい感じにセットしてくれるでしょ

    • 9
    • 22/03/14 10:49:45

    トイプーうっざw

    • 0
    • 22/03/14 10:45:53

    なんでもいいと思う

    うちも金曜日卒業式だけど、女の子は毎年袴だらけ
    雨だから余計に大変そうだよね

    • 0
    • 22/03/14 10:45:13

    中の着物は短く着つけているからトイレも大丈夫だよ。

    • 0
    • 53
    • シンガプーラ
    • 22/03/14 10:44:37

    女の子で生理と重なったら確実に気分は悪くなるよね。

    • 3
    • 22/03/14 10:44:04

    卒業式に袴、素敵。
    七五三の髪飾りでいいと思うよ。

    • 0
    • 22/03/14 10:38:00

    華美になるから袴禁止なら髪飾りもそんなに派手なのはダメなんじゃない?
    スーツ、ワンピースだったらそこまで
    ごてごてにはしないのに袴だと
    髪セットして飾り立てて、っておかしい。


    • 1
    • 50
    • トイプードル
    • 22/03/14 10:37:47

    >>43 大人でも立ち振舞いが大変な袴を小学生が着るって事はホントに大変なんだよ? 可愛いだけじゃ済まないんだし。
    今まで見てきた中でも、トイレは勿論捲りあげる順番や床の汚れで出来ない、ドアノブに引っ掛かる、ドアに挟む。時間がかかって式典が遅れるし。
    式典中でも壇上に上がるときに裾を踏んで転ける、椅子に浅く座る為に距離感間違えて座り損ねる、背筋を伸ばしてるせいで疲れて吐くとか目眩とか。
    裾が広いから寒くてお腹壊すとか。
    今なんて換気で開けっぱなしが多いから余計だよ。
    そんなことでいちいち式典が中断したり嘔吐物かけられちゃったりしてもみんな平気なの?

    • 4
    • 49
    • ダックスフンド
    • 22/03/14 10:37:29

    うちは男の子だからスーツだったけど、袴の女の子達可愛かったよ。
    トイレも今は時短で1時間も式はないから小さい子じゃないし、朝行けば大丈夫だと思うけどね。
    嫌なら自分の子に着せなければいいだけなのに何故袴トピっていつもこんなに批判あるんだろう?
    自分達はスーツが当たり前だったから時代の変化を受け入れられないからなのかな?

    • 2
    • 48
    • シンガプーラ
    • 22/03/14 10:33:32

    六年生の子が袴着ても
    似合ってないよね。 一応可愛いー!似合うー!とは言うけども。着崩れしたら?気分悪くなったらどうするのか?とも思うし。

    • 2
    • 22/03/14 10:29:18

    >>42
    入学式じゃなくて卒業式だよ。
    ちゃんと読みな。

    • 4
    • 22/03/14 10:27:40

    >>43
    それがクリアできないやりっぱなし、
    限度知らずが多いから
    禁止になってきてるんじゃないの。

    • 3
    • 45
    • ワンコイン
    • 22/03/14 09:44:19

    禁止でなければ袴でもいいんだろう
    けど、トイレとか大丈夫?

    袴だと、後頭部におおきなリボン
    みたいなイメージだけど。
    七五三のかあるなら、それでも
    いいかもね。買ってももう使わないし。
    この前、オフハウスに中古のが
    いっぱいあったよー、メチャ安で。

    • 0
    • 44
    • トイプードル
    • 22/03/14 09:25:02

    >>35卒業式の主役は女の子なの?
    驚いた笑 そういう教育の学校なの?

    • 9
    • 43
    • ボーダーコリー
    • 22/03/14 09:21:16

    >>32
    うーん。
    まともな親ならこんなコメントしないだろうし、恥ずかしいって思う人の方が恥ずかしいと思うよ。
    トイレ問題、着崩れ問題、華美になり過ぎる問題、これがクリア出来れば正装だしなんの問題もない。

    • 3
    • 22/03/14 09:07:57

    入学式に七五三?
    バカみたい。
    そんな子供がいたら、その保護者とは一切関わりたくないわ。
    非常識にも程がある。

    • 0
    • 22/03/14 09:07:48

    周りが袴着せるなら自分の子にも袴着せるのは全然わかるけどな。浮いてたらかわいそうだわ。ここはうるさいおばさんが多いね。
    髪飾り七五三のときのでも似合ってたら良いと思うよ。

    • 4
    • 40
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/14 09:03:08

    うちの学校は、袴禁止のお便りが学校から配られるけど、それ無視して袴着る子はイタイ親子。だから是非とも、とことん馬鹿っぽくデカ花みたいの頭の真ん中につけたり、七五三どころ花魁風にしたり、面白くして楽しませてくれ。

    • 2
    • 39
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/14 09:03:01

    今なら100均とかスリコにいいのありそう

    • 1
    • 22/03/14 08:56:59

    禁止にしたところで言うこと聞かないのやギャーギャーうるさいのがいるから自己責任で、ってかんじになってる学校もありそうだね。
    禁止にしても袴で来たら帰らせるわけにもいかないもの。

    で、髪飾りのことだよね?
    使ってもいいと思うよ。
    どんなデザインによるとしか言えないけど。
    レンタルなり購入なりする時に袴似合う新しいの揃えたら今頃悩まなくて済んだのにね。

    • 1
    • 37
    • オシキャット
    • 22/03/14 08:56:53

    >>2
    なんで?袴って成人してから着るものなの?

    • 1
    • 22/03/14 08:56:07

    デザインによると思う
    ゴテゴテゆらゆらしてるのだったらなんかちょっと違う気がする
    髪盛って花わさわさよりもハーフアップでちりめんのリボンみたいなシンプルな子が可愛く見えた

    • 0
    • 35
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/14 08:53:30

    >>31袴は女の子が着てこそ映えるんだから、男の子はジャージでも着て引っ込んでたら?主役は女の子だよ

    • 0
    • 34
    • マルチーズ
    • 22/03/14 08:50:14

    うちの地域は小学校の制服だわ。
    自分の時は次に入学する中学校の制服だった。
    私服の所は大変だね。
    たった数時間だけの式の為に、見栄の張りあいが凄そう。

    • 1
    • 33
    • トイプードル
    • 22/03/14 08:42:53

    おっ!男の子ママもアップし始めましたか(笑)
    確かに男の子が袴の方が映えるね。ちょっとDQN 集団に見えなくもないけど(笑) 卒業式は女の子の為のファッションショーじゃないんだから男の子が着ても良いけどね。
    マウント取り合いの混乱で卒業式どころじゃなくなって先生も大変ね。

    • 2
    • 32
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/14 08:31:10

    >>28まともな親は小学生に袴は恥ずかしいと思うと思うけど

    • 12
    • 31
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/14 08:30:17

    うちの息子と友達集団にも袴着せようかな草
    ブスが無駄にお金使って袴着るより良い

    • 6
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ