旦那に子供一人しかいないんだから弱音吐くな!って言われた。

  • なんでも
  • 日本テリア
  • 22/03/08 13:27:06

今、生後7ヶ月の息子を育てています。
旦那はあまり育児に協力してくれないので旦那に「もう少し育児に協力してほしい。いつもうんちしてるよー!泣いてるよ!!って教えるだけじゃなくてオムツ交換したり泣いてたら抱っこしてあやしたりしてよ!」と不満をぶつけたら旦那に「子供一人しかいないんだから弱音吐くなよ!!姉貴は3人子供育ててるんだぞ?!」って言われました。
なので「義姉さんのところはちゃんと協力してるじゃん!」と言えば「それ子供3人もいるんだもんやるしかないだろ!!俺だって全く見てないわけじゃないよな?!暇な時は手伝ってるじゃん!」って言われました。
これは弱音なんでしょうか?
子供生む前は一緒に楽しく育児しようねとか言ってたくせに。
愚痴ってすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 92
    • 4人のママ

    • 22/03/08 20:43:07

    手伝うって言い方がいやだね。なんで私がやるのが前提で、あんたは手伝うって立場なんだよ!
    私も1人目の時はよく喧嘩しました。
    今は旦那もやらざるを得ない状態です

    • 0
    • No.
    • 91
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/03/08 19:27:32

    弱音じゃないし、協力するのが当たり前。
    ほんと歯医者とか美容院とかいってその間やらせたらいいよ。
    でも普段やってないと任せるのも恐いよね。
    父親の育児の介入が将来のIQに影響してくるから一緒にやっていってほしいみたいな方向で言えない?
    男子は将来の収入に響いてくるからさとか。

    • 1
    • No.
    • 90
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/03/08 18:25:34

    赤ん坊の世話より
    旦那の世話のがたいへんなパターンね

    うちの旦那は息子が小学生になったらやっと世話するようになったわ
    スポ少いれて応援してただけだったけど土日いないから楽になったわ

    幼児の間も放置だったけどね

    • 2
    • No.
    • 89
    • シンガプーラ

    • 22/03/08 17:55:30

    あまり手伝ってないとか
    暇な時手伝ってるとか

    感覚で話しても平行線なので、何を何時間やってるか測って、文句言ってみたらどうだろう。

    まあ、めんどくさいけどね。しんどいって言ってんだから、やれる範囲で手伝えよとは思う。弱音吐くのの何がいけないのかもわからんし。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 22/03/08 17:43:40

    生後7ヶ月頃の新米パパってまだまだ父になった実感がないんだろうね。実際に産んだのは自分じゃないし。
    多分だけど、部屋が散らかってても我慢してやってるとか最近子どもの世話ばかりで俺のことはちゃんとやってくれてないから自分でしてるとか、そういう当たり前の我満も、新米パパ的には「育児に協力してる」内にカウントしちゃってるのかなって気もする。

    旦那さん、暇なときは手伝うんだよね?その時に、「あなたの子でもあるんだからやって当たり前」とは思わずに、必要以上に褒めたりお礼言ったり、息子くんはパパ大好きだもんねーとか適当に子の気持ちを代弁して子に懐かれてる感を演出してあげるとかして上手いことその気にさせるしかないよね。めんどくさいけど。

    • 1
    • No.
    • 87
    • メインクーン

    • 22/03/08 17:43:21

    周りの人と比べて言い出したらキリがないよね。
    ○○さんところの旦那さんは○円も稼いできてるんだって、あなたより年下なのにね!なーんて言ったらブチギレるだろうに。

    • 2
    • 22/03/08 17:37:32

    旦那をビンタ

    • 0
    • 22/03/08 17:32:30

    暇な時は手伝ってるじゃん!

    ‥はあ?誰の子だよ?テメーの子だろ!手伝うってそれは第三者が使う言葉だよ!当事者である両親が使う言葉ではない。お前は当事者じゃないのか?近所のオッサンか?!って言い返せば良かったのに。
    父親が育児を「手伝う」なんておかしいと思わない?
    その概念からまず直させないと。

    • 2
    • 22/03/08 17:25:21

    「手伝うってなに?半分はあなたの子よね」と強引に押し付ける
    俺は仕事してる云々言うなら「じゃあ私もフルタイムで働き行くから、家事育児きっかり半分ね」
    うちの夫はこれで黙ったけど

    • 2
    • No.
    • 83
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/08 17:16:09

    義姉に、事の次第を話して、
    「でも、一人で抱え込むは苦しいので、
     お義姉さん、お忙しい所本当に申し訳ないのですが、
     少しだけ聞いて貰っていいですか」
    と半泣きになりながら、義姉に話を聞いて貰う。
    子育てしてるのなら、普通に夫が義姉から雷を落とされると思うけど、
    ヤバイ義姉なら、主を責める。
    それ次第で今後の義理とのお付き合いを考える。

    • 2
    • 22/03/08 17:05:50

    >>80
    本当それ。
    3人になっても姉貴も3人育ててるぞ~弱音吐くなよ~って言うね。

    • 0
    • 81

    ぴよぴよ

    • No.
    • 80
    • トイプードル

    • 22/03/08 16:57:37

    案外1人のほうが大変だし、初めての子は手がかかる。
    多分その旦那2人3人になっても手伝わないね。

    • 3
    • No.
    • 79
    • ビションフリーゼ

    • 22/03/08 16:31:14

    暇な時に乳幼児を見ていたら、死んでしまいます。

    主さん、一度落ち着いて旦那さんと子育てについて話し合ってみたらいかがですか?

    〉子供生む前は一緒に楽しく育児しようねとか言ってたくせに。

    お世話はやらなければ分かりません。
    ガンガンやらせましょう。
    「今手が離せないのであなたがやって!」とでも。
    夫婦は対等です。あきらめないで!

    • 1
    • 22/03/08 16:16:03

    性格にもよるし、人数なんて関係ない!
    何よりも初めてだから大変なんだよ。
    義姉さんは旦那さんがやってくれるから3人産めたのかもね。
    暇な時は手伝ってる…って暇とかこっちの状況みてくれないから。旦那に一日面倒みさせましょう!

    • 2
    • No.
    • 77
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/08 16:15:36

    一人目の時に、夫に似たような事を言われて、
    二人目の時は逃げ回られたから、旦那にハッキリ、
    「もう金輪際、あんたの子だけは産みたくない!」って言って、
    レスに突入した。

    • 1
    • No.
    • 76
    • ボンベイ

    • 22/03/08 16:14:15

    >>55
    旦那が将来介護になっても排泄のお世話はすぐにはやらないよ。あれやってこれやって、色々やってからになるからね!と伝えておく。

    まあ、その前に離婚してるからもだけど

    • 3
    • 22/03/08 16:10:47

    一人目はすべてが初めてだから大変だった。二人目は上の子がいる大変さがある。何人だからとかは関係ない。24時間子供中心、ちょっと食べる量減ったら具合悪いのか心配して、外遊びに連れて行って、家事もする。弱音吐くのも許されないなんておかしい。

    • 6
    • No.
    • 74
    • シンガプーラ

    • 22/03/08 16:10:08

    実際1人育てたけど育児はおむつに抱っこはがんばろ、これで家事権ペキにとか言われてるなら同情する。
    もし専業なら1人でも頑張ろう、体調不良の時に助けてくれないなら
    文句言っていい、でも元気な時は頑張ろう
    ゆるゆるとやればできるよ。旦那さん仕事してきてるんだから。
    自分が割り切る方が楽、頼って拒否られるよりずっと楽。

    • 3
    • No.
    • 73
    • ボンベイ

    • 22/03/08 16:08:40

    >>72
    理解力の欠如

    • 4
    • No.
    • 72
    • 猫パンチ

    • 22/03/08 16:01:45

    でも、実際1人は楽。2人産んでみて、3人産んでみて、4人産んでみて思ったw

    • 0
    • 22/03/08 15:58:57

    >>61
    お世話が大変だから手伝ってとか、そう言う話じゃない気がする。

    • 3
    • No.
    • 70
    • ビーグル

    • 22/03/08 15:57:33

    >>61
    そらできるだろうけど、泣いてるって気づいてるならあやしてくれてもよくない?手があいてるんならさ。他人の子じゃなく自分の子だよ?
    あと自分してないくせに人と比べるなとは思うけどね。

    • 3
    • No.
    • 69
    • 北斗の犬

    • 22/03/08 15:57:24

    暇な時は手伝っている…
    うわ~今どきこんな旦那いるんだ…
    弱音吐くって、こんな旦那に言われたくないわ
    一人め育児が大変なのは義姉も分かっているから義姉から釘刺してもらいなよ

    • 1
    • 22/03/08 15:56:50

    弱音じゃねーし!
    お義兄さんは優しくて羨ましい!
    って言ってやれ

    • 3
    • No.
    • 67
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/03/08 15:56:36

    どうでもいいからやって!で。

    • 1
    • 22/03/08 15:56:27

    弱音じゃないよ。
    今度旦那が休みの日に、主、朝から出かけたら?
    「子供一人しかいないんだから面倒みれるよね?余裕でしょ?」
    って言って、美容院でも買い物でも行っておいで。
    3人お子さんがいる家と初めての育児の家を比べることが間違ってるから

    • 7
    • No.
    • 65
    • ボストンテリア

    • 22/03/08 15:54:47

    微妙にシスコンなのか?その旦那は。
    義姉さんから旦那に育児協力を諭して貰ったら改善したりして。笑

    • 1
    • No.
    • 64
    • ペルシャ

    • 22/03/08 15:54:40

    そもそもだよね。
    何人だから大変、こうだから楽とか、そういう次元の話ではないんだよね。

    • 1
    • No.
    • 63
    • おまわりさん

    • 22/03/08 15:49:18

    オムツ変えるのもミルクあげるのも泣いたら抱っこするのも問題なく出来るのに、
    そこに逐一何もしない旦那の“お知らせ(しっ放し)”
    が挟まってくると、イラっとするよね!
    それさえ無ければ無問題なのに。
    何もしないなら声を出さずに大人しく家具と一体化してろ!
    と思う。

    • 4
    • No.
    • 62
    • ジャコウネコ

    • 22/03/08 15:48:57

    誰の子どもなのかな?

    それから人の家と比較するなら、主旦那の痛い部分を他人の旦那さんと比較して、それを言ってやったらいいと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 61
    • にゃんにゃん

    • 22/03/08 15:17:17

    うーん。
    だけど一人ぐらい世話できないかな?
    働いてないんでしょ?

    • 4
    • 22/03/08 15:11:22

    >>55 えっ、旦那そんなにアホなの?
    「何で私だけ洗濯もオムツ替えもするの? 家事も育児も、家のことは2人でやるの。その子はあなたの子供でもあるの。あなた今、手が空いてるんだからやって。」くらいしか思いつかなかった…。
    2人目欲しいか聞いてみたら?
    現状ならあり得ないよっていうとか。

    • 0
    • No.
    • 59
    • メインクーン

    • 22/03/08 15:01:19

    いや義姉のところは1人目から一緒にやってきたから2人目3人目って決断できたんだろ
    人数云々じゃなく弱音くらいいいだろ
    弱音吐くなって言うならやれよ

    って思っちゃうよ

    • 3
    • No.
    • 58
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/08 15:01:03

    >>55
    旦那、いらなくない?

    • 4
    • No.
    • 57
    • にゃんだフル

    • 22/03/08 15:00:33

    弱音じゃないよね。

    そして育児って、ヒマな時にやるものでもない。
    24時間365日休日も忌引きもなし。
    待ったなしで自分のことはさておいて、ひたすら注ぎ続けることが必要な行為。

    でもそういう男なら、割り切ったほうがラクかも。
    あなたを支えてくれる男の子に成長するよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/03/08 15:00:12

    そんなもん

    • 1
    • No.
    • 55
    • セントバーナード

    • 22/03/08 14:59:11

    >>29
    そりゃあ言いましたよ。けどね、ありがとーいま洗濯物干してるからオムツ替えといてー!と言ったら「なんで俺が?」「干し終わってから変えりゃいいだろ」って返ってくるんですよ。
    この場合どうすりゃいいんですかね?「待たせてたら可愛そうだから変えてあげてよー」と返しても、「なら洗濯物を中断して変えてやりゃいいだろ!考えりゃわかるだろ」ときます。

    腹立つ

    • 1
    • No.
    • 54
    • 銀河鉄道

    • 22/03/08 14:58:10

    >>42

    子育てと言うのは、人生と言うのは、苦行なのだよ


    罰ゲームとは少し違う







    • 3
    • 22/03/08 14:56:30

    出すだけ出して産まれたら育児しないとか動物以下だね

    • 3
    • No.
    • 52
    • シーズー

    • 22/03/08 14:56:24

    パパがキレイキレイにしてくれるってよー。息子くん良かったねー。パパありがとうってそのままおむつ交換させる。

    • 1
    • No.
    • 51
    • にゃんにゃん

    • 22/03/08 14:56:09

    また旦那も入浴ぐらいは手伝ってほしいよね。
    だけど一人位は母親だけでできそうだけどね。

    仕事してないなら。

    • 1
    • 22/03/08 14:54:17

    論題のすり替えしてるダンナさんね。

    • 1
    • 22/03/08 14:51:29

    弱音吐くなよって言われたのは辛いなぁ。
    しばらく会話しなくて良いと思う。

    • 3
    • No.
    • 48
    • シベリアンハスキー

    • 22/03/08 14:47:01

    >>41
    こういう細かいこと言う人苦手
    手伝うでもなんでもやってくれればいいじゃん
    こういうこと言う人ほど男は働いて
    当たり前って思ってるから旦那なんて
    家事育児やってもくれないだろうなって印象

    • 0
    • 22/03/08 14:46:01

    そんなこと言われたらもう子どもに構ってくれなくていいよ私一人で育てるから。二人で育てると思ったから産んだのにそうじゃないならあなたいらない。って離婚覚悟で言う。今からそんなんじゃ先にも期待できないし子どもが大きくなればなるほど大変になるのに。

    • 3
    • No.
    • 46
    • ラガマフィン

    • 22/03/08 14:45:54

    義姉のところは1人目の時も協力してると思うよ。
    暇な時だけ手伝うとか、主や赤ちゃんのリズム崩れるから余計ウザいね。
    こういう旦那に限って、外ではイクメン気取りだよね。

    • 6
    • No.
    • 45
    • ヒマラヤン

    • 22/03/08 14:45:53

    私は子供作るとき夫に、あなたも育児に参加するなら産んであげる。と約束させたよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ビーグル

    • 22/03/08 14:45:08

    旦那は自分の子だと思っていないから育児しないのでは?
    旦那に聞いてみたら?
    「この子は旦那君の子だと思っていないから育児しないんだよね?」
    って。

    • 2
    • No.
    • 43
    • にゃんとヒヒ

    • 22/03/08 14:43:15

    旦那なんてあてにするだけ無駄。
    稼いでくるATMって思うと気が楽よ。
    お金運んで来てくれる人。

    • 2
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ