これって過保護なのかな?

  • なんでも
  • にゃんとヒヒ
  • 22/03/04 19:55:17

中3の娘です。
友だちから、親めっちゃ過保護だねウザくない?どこでも来るじゃんって言われたみたいです。

徒歩15分くらいの塾終わるのが19時とか20時なのでお迎え行く。

高校受験会場まで見送る。帰りは迎えに行く。

高校受験の下見について行く。

修学旅行の帰りが19時近かったので迎えに行った。

友達の親はどれも来なかったらしいのですが、
夜遅いと心配で迎えに行ったりしてしまいます。
旦那にもいい加減子離れしたら?と言われましたが、もし迎えにいかなくて何かあったらって思うとつい行ってしまう…。
それも過保護になるの?
子ども自体は、ママに来てほしいとは言ってるんですが…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • ラガマフィン
    • 22/03/04 22:29:36

    えー普通だよ。うちは息子だけどそんな感じ。遊びに行く時も送迎してあげたりしてるよ。

    • 5
    • 76
    • ロシアンブルー
    • 22/03/04 22:25:18

    心配なら行ってあげたらいいよ
    大人の女性だって仕事帰りに襲われることあるんだからまだ学生なら心配になって迎えに行ったっておかしくない
    子供本人も来てほしいって言ってるなら尚更
    他所は他所うちはうちでいいんだよ
    それより心配してるのを旦那が子離れ云々とか的外れなこと言ってる方が気になるわ

    • 3
    • 22/03/04 22:23:42

    >>72
    友達は引いてるみたいだからそーゆ問題ではないんじゃない?

    • 2
    • 22/03/04 22:13:51

    普通じゃね?

    • 1
    • 22/03/04 22:08:15

    高校受験当日、同じ学校受ける子と一緒に行って帰ってくるのが当たり前だと思ってた

    送迎する親いるんだー
    ちょっと驚き。

    下見も子どもがどの学校がいいかで、ここと決まったら説明会とかで見れるから行かなかった。

    • 1
    • 22/03/04 22:02:52

    都会住みなら過保護かなと思うけど
    ド田舎なら仕方が無いんじゃない?

    • 4
    • 22/03/04 22:02:46

    過保護な子に限ってブス

    • 1
    • 70
    • アメリカンカール
    • 22/03/04 21:59:14

    私は学力テストの送り迎えや部活体験に一緒にいったら職場で甘いと批判されたよ。
    でも、送り迎えはその子その子の性格によって子育ては違うから甘いと他人がいったらいけないんだって。
    学校の先生が言ってた。
    現実、今年は受験で首都圏の刺したひとがいたせいか送り迎えしてる保護者がかなりいたよ。

    • 2
    • 69
    • スノーシュー
    • 22/03/04 21:57:09

    す、すげえええぇぇぇーーーーーーーっ!!!!!
    http://b.z-z.jp/?lovers5

    • 0
    • 22/03/04 21:55:28

    うちの娘は高1だけど、夜10時までバイトの日もあるけど、一人でチャリで帰ってくる(笑)雨の日もカッパでチャリ(笑)

    • 1
    • 67
    • ボストンテリア
    • 22/03/04 21:53:10

    友達の前では、ママじゃなくてお母さんと言った方がいいかもね。

    • 3
    • 66
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/04 21:51:36

    子供が来て欲しいならほかになんと言われようといく。
    子供が来て欲しくないなら行かないであげて。

    • 6
    • 22/03/04 21:47:26

    >>63
    ウチはiPhone探す、Zenly入れてお互いの場所確認してるよ。
    18歳だけど。
    中学生ならiPhone探すくらい当たり前じゃない?
    娘の彼氏19歳もお母さんとGPS共有してるよ。

    • 1
    • 64
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/04 21:38:49

    塾は電車。
    修学旅行は迎え行ったら友達とさっさと帰って来てた。
    入試はそもそも送迎禁止でした。
    受験高校については体験、説明会共に志望校は親子で行きました。

    • 0
    • 63
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/04 21:37:30

    札幌市です。まぁ、田舎ですかね。
    受験は車でなく公共機関で一緒に行って帰りました。
    iPhoneの位置情報共有してるのもドン引きされたみたい。

    • 0
    • 62
    • オシキャット
    • 22/03/04 21:31:02

    住んでる地域にもよると思う。ウチの地域だと、19時とか20時位ならまたまだ沢山人がいるし、塾にお迎えに来てる親はいない。

    • 1
    • 22/03/04 21:30:40

    もしかして参観も行ってたの?

    • 0
    • 60
    • ロシアンブルー
    • 22/03/04 21:20:43

    >>54
    すごい!都内だと公共交通機関で来てください一択だわ。車は近隣の迷惑になるから注意されるし送迎渋滞なんて作ったら学校存続に関わる

    • 3
    • 22/03/04 21:20:21

    確かに過保護に思われるかもしれないですね。
    塾帰りは友達と少し話したりしたいお年頃じゃない?まぁ、娘さんが来て欲しいって言ってるなら行ったあげればいーと思うよ。娘さんも母親がいないと何も出来ない子になる前に少しずつ子離れして下さい。

    • 4
    • 22/03/04 21:19:21

    徒歩15分でも帰りが19時、20時なら迎えに行くのは当然だと思う。
    塾などなら決まった日、決まった時間に行き帰りするから変質者に目を付けられそうだし。

    塾の先生に「近いから自転車でも通えるのでここにしたんです」といったら、
    「安全上のため絶対に保護者が送迎して下さい」って注意されました。

    高校受験の会場まで行くのはちょっと過保護かも?とは思うけど。
    でも、娘さんが望むならいいと思う。
    一度はいって確認しておきたい気持ちは分かる。

    子供の友達が遊びにきて、自転車で帰ると言うときは私は車で送るか、明るいうちに帰るように言ってます。
    何事も無いならいいけど、何かあったらうちのせいになるし。
    よその家はそんなことしないみたいだけど、それはそれ。
    あの時、送っておけばとなるのは嫌だし。

    過保護ってのは遊びに行くときも、ずっとそばにいて離れないのをいうと思う。
    安全の為に送迎するのは過保護とはいわない。

    • 9
    • 22/03/04 21:15:58

    塾が19時とか20時に終わるってえらい早いね、女の子だし迎えに行くのは過保護とも思わないけど。
    ここで高校受験で送迎するって話よく目にするけど、うちは2年前受験だったけど送迎なんて全く頭になくて、うちだけか?と思って子供に聞いたら親は着いて来てなかった、私立も公立もって言ってた。最寄駅で学校の先生が来てくれてて、高校で塾の先生が来てくれてたみたいだけど。

    • 0
    • 56
    • にゃんにゃん
    • 22/03/04 21:14:19

    うち息子だけど、全部やってるわ。

    • 3
    • 22/03/04 21:13:02

    家庭によるよね。
    私が中学の頃は、どこでも親が送り迎えしてくれる友達が凄く羨ましかった。「優しいなぁ」と思って。うちの親は放ったらかしだったから。
    うちの娘はまだ小学生だけど、中学になっても送り迎えするつもり。

    • 5
    • 54
    • バーミーズ
    • 22/03/04 21:13:01

    >>41
    地域差ありそうだね。
    こちらは高校のグラウンドが駐車場になって高校職員が誘導するし、高校によっては『◯月◯日は入試で渋滞が予想されます』って看板を数日前から出してあるよ。

    • 0
    • 53
    • トンキニーズ
    • 22/03/04 21:07:22

    >>36
    うん。ド田舎。
    うちは市街地に住んでるけど、それでも不便なところ。
    夏場以外は19時頃なんて中高生が歩いてるところを見かけない。
    私が中高生の頃は20キロの距離を自転車で通学してる子とかもいて未だに旦那やママ友はそれが当たり前だと思ってるっぽい。

    • 1
    • 22/03/04 21:06:00

    え?私全ておなじです。
    受験も仕事休んで送り迎えしてます。

    • 1
    • 51
    • ロシアンブルー
    • 22/03/04 21:05:25

    >>50
    読んでるとそんな感じだね
    地方に住んだことあるけど確かに人も歩いてないし人自体が居なくて19時とか20時で真っ暗だしあんまり夜出かけることなかったわ

    • 1
    • 22/03/04 21:02:09

    田舎なら送迎する。
    都会ならなし。

    • 5
    • 49
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/04 21:00:33

    車あって時間ある人はだいたい送迎してる
    もう小さい子いないじゃん

    • 5
    • 22/03/04 20:59:29

    普通じゃない?ウチもそうだし、周リモ大体操してる。地域的なものもあるかもしれないかもね。

    • 5
    • 22/03/04 20:59:08

    過保護じゃない。
    うちも特に一人っ子だし「過保護」って
    言われるよ。
    もしも、何かあったら「過保護」って
    言った人が責任とってくれるわけでも
    なく、よその家庭に口出さないで欲しいな
    って思うよ。

    何より娘さんが望んでいるのなら、
    いいと思いますよ。

    • 6
    • 46
    • トンキニーズ
    • 22/03/04 20:57:56

    >>35
    シゴトやすんでまではちょっとやりすぎかな

    • 1
    • 45
    • ロシアンブルー
    • 22/03/04 20:57:33

    >>36
    首都圏だと中高生なんて友達同士で移動してる子しか見ない

    • 3
    • 44
    • トンキニーズ
    • 22/03/04 20:56:25

    それって普通のことじゃないの?
    私も親がそうしてきたから子供にやるつもり

    遊びについて行ってるわけじゃないし、ただの送迎だもの

    • 4
    • 43
    • にゃんだフル
    • 22/03/04 20:53:08

    >>9
    都内のJRの駅に30歳は過ぎたであろうオバサンを、毎朝駅ターミナル内までふるーい軽自動車で送る、おばあさんかおじいさんがいて、別にいいんだけど、ちょっと気味悪い。

    • 0
    • 22/03/04 20:53:06

    うちの娘も中学生までは主さん同様帰り道に何かあったらと徒歩10分ぐらいだったけど塾は迎えにいっていたな
    娘だと夜間は心配だよね
    さすがに受験の送り迎えはしなかったけどね
    でもいつかはできなくなる
    大学生になったら研究室で午前様なんてことも時々あったしバイトもするようになるからどんどん帰宅は遅くなる
    いくつになったって心配だけど迎えなんか行ったらウザがられるようになるよ
    娘さんが来て欲しいというなら今は別にかまわないと思うよ
    そういう時間も今となっては親子のいい思い出になった
    過保護なんてひとくくりにしないで娘さんとの時間を大切にして欲しい

    • 5
    • 22/03/04 20:52:40

    >>31受験ではない 遅延申請書が出せる公共機関を指示されたけどな。修学旅行の送りと帰りは行かなきゃだったけど。学校か先生によるのかな。

    • 1
    • 22/03/04 20:52:37

    18歳の高校生の娘普通に送迎してるよ。
    朝早い日は送るし、帰りが遅い日は迎えに行く。
    普段の学校は自転車、定時制高校だから帰り遅め。
    バイト先は家から1分かからないから送迎無し。
    中学生なら昼間遠いとこ行くにしても送迎するよ。
    修学旅行の帰りとか荷物たくさんだし可哀想だから絶対送迎。
    まだ子離れする年齢じゃ無いと思います。

    • 5
    • 39
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/04 20:52:08

    僻んでるだけ

    • 2
    • 22/03/04 20:48:25

    大事な大事な娘、何かあったら大変だから私も出来る限り守ってるよ。まだ中学生、いつかは離れてしまうんだから、今はまだ子離れなんてしなくていいよ。周りなんて気にしなくていいよ。お互いにたっぷり愛情をかけてあげましょうね。

    • 4
    • 37
    • こんばんワン
    • 22/03/04 20:46:42

    >>32
    そういう子、うちの子の部活内にいた。
    完全に嫉妬だよね。

    • 2
    • 36
    • スフィンクス
    • 22/03/04 20:41:50

    >>34
    田舎住みなの?

    • 3
    • 35
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/04 20:38:32

    どうやら友だちも同じ高校受験するので、娘と行きたかったみたいなんです。
    娘がママと行くからって言ったらそのこと言われたみたいで。
    塾もお迎え来るって言ってたみたいなので…
    多分高校行ってバイトとかしたら帰り遅くなるから心配で迎えに行っちゃいそう。
    治安が悪い地域ではないと思いますが、何かあってから後悔したら遅いと思って。

    ただ、職場の人にも受験の日なんで休むの?って聞かれてお見送りするっていうのは少数なのかな…と思いました。

    • 3
    • 34
    • トンキニーズ
    • 22/03/04 20:38:00

    同じく中3の娘がいるけど、どれも普通にやってる。

    徒歩10分くらいの塾が19時に終わるから迎えに言ってるけど、塾の周辺は街灯が少ないし塾からも(距離関係なく)保護者が送迎して下さいと言われてる。

    私立高校受験の時も送迎したけど、同じく送迎の車で周辺が大渋滞してた。
    来週公立高校の受験があるけど、朝は近くまで送っていくつもり。
    受験校の下見も当日どこで車から降りるかとか迎えに行く時に駐車場はどこにあるかとか把握したいから一緒に行ったし。

    修学旅行の時も19時頃解散だったけど、学校から極力迎えにきてと言われていたから迎えに行ったよ。

    ママ友に普段から一切子供の送迎とかしない人いるけど、結局子供は見かねた他のママ友や友達の親に家の近くまで送ってもらったりしてて、ママ友はそれを知らないみたい。
    旦那もママ友も中学生なんだからーとか自分達が中学生の時はーって持ち出して甘やかしてるとか過保護だなんだと言うけど、特に夕方以降なんて何があるか分からないし、交通事情もあってか夕方スーパーに行くと親と一緒に買い物してる中高生(迎えに来たついでに寄ったと思われる)をよく見かける。
    本人が嫌がるならともかく本人もそうして欲しいと言ってるならいいと思うけどな。

    • 4
    • 22/03/04 20:36:53

    >>31 受験は送らないように言われたな
    車社会の田舎だから渋滞になるからって

    でも、みんな 遠目の所まで送るんだよね。
    私も…   過保護でもなんでもいいわ、嫌でもいずれ離れるしね

    • 4
    • 22/03/04 20:36:12

    その友達の親は子供に無関心なんじゃない?
    だからちょっと羨ましくて、過保護だねとかウザくない?とか言ったんだと思う。

    • 8
    • 31
    • バーミーズ
    • 22/03/04 20:31:07

    田舎だから当たり前の事ばかりだ。
    高校受験や修学旅行の送迎なんて、中学校からするように言われるし。

    • 8
    • 30
    • ワンこそば
    • 22/03/04 20:30:58

    受験会場に何で送ってくの?
    今後通うかもしれない高校に
    自力で行かせないとか過保護でしょ

    • 3
    • 29
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/04 20:27:10

    一人でもお迎えの子が増えると良いですか
    ついでなら友達も乗せてあげて欲しい
    事件がへるとよい

    • 0
    • 22/03/04 20:27:04

    私は言ってしまった側。
    大人になって友達の親はしっかりした親だったんだなと実感した。
    そして友達も高校卒業するまでは親の責任だからっていううちのルールだからねって聞いてて偉いなと思った。
    事件も多いから親子で納得しているならいいと思う。

    • 11
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ