「妊娠は病気じゃない」ってどういう意味?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • オシキャット
    • 22/03/04 09:49:23

    産むまでは身体の変化や不調を治す方法も特効薬もないから、くれぐれも無理をしない、させない」という意味なのだそうですよ。

    だって。
    コメントみると日本人ネガティブすぎるね。

    • 3
    • 25
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/04 09:49:44

    男や妊娠したことない人に言われたら無性に腹立つけどね。PTAで言われていた人いたわ。妊娠を理由に役員抜けられないんだね。ますますブラックだわ。

    • 6
    • 22/03/04 09:51:30

    >>22自分の判断では飲めなくない? 飲んでいいよって言われた薬は飲めるけど。大抵の市販薬は妊娠中は医師に相談してねって書いてあるし

    • 7
    • 27
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/04 09:51:50

    >>24
    受け取り手がネガティブなんじゃなくて、言う側の底意地の悪さがで出るからじゃない?

    • 7
    • 28
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/04 09:52:08

    >>24
    妊娠は病気じゃないので、PTA役員は最後までやっていただきますってどういう意図?酷いって感じるんだけど。

    • 4
    • 29
    • ミックス(猫)
    • 22/03/04 09:53:05

    >>9
    優しくないね。
    病気じゃなくても個人差あるのに。

    • 1
    • 30
    • トンキニーズ
    • 22/03/04 09:56:06

    >>28
    私もPTA役員やって下さいって言われた。新年度にすぐ出産で産後1ヶ月したら役員会出られるでしょ?って言われた時は殺意沸いた。
    他の人がやってくれたけど、出産した1年は無理だと思う。預け先も無いのに。

    • 2
    • 31
    • こんにチワワ
    • 22/03/04 09:56:22

    本来の意味が励ましであっても頭に病気じゃないんだからなんて言葉いらないよね
    妊娠を労う気持ちがあって励まそうと思うなら素直に妊娠中は薬が飲めないから無理しないようにねでいいのに

    • 6
    • 32
    • ワンこそば
    • 22/03/04 09:59:02

    確かに病気ではないけど。これは励ましじゃなくて妊娠を理由にサボるな!って事だと思う。動けるんだろ動けよ!と言われているみたいに聞こえる。特に男の人は妊娠の経験がないから妊婦の大変さが分かってない。

    • 1
    • 33
    • こんにチワワ
    • 22/03/04 10:07:47

    昔妊婦の後任で入った会社、満員電車が大変だからって11時頃出勤して15時頃帰る妊婦様で、私は9時から出勤して17時半までと通常勤務なんだけど引き継ぎしてるから昼休憩取れなくて妊婦様帰ってから隙見ておにぎり1分くらいで食べてた。上司とかも腫れ物に触るように言いなりで。元々性格もキツイみたいだけど体調がよくないとか機嫌が悪い時は更にキツくておにぎり口に押し込みながら涙でてきて「妊娠は病気じゃねえんだよ好き好んで妊娠したくせに」とか思ってたな。

    • 1
    • 34
    • マンチカン
    • 22/03/04 10:11:13

    うちの姑が私の良く言ったわ。
    妊娠は病気じゃないってね。」
    確かに疾患名はないだけど出産は命がけよ

    • 2
    • 35
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/04 10:14:03

    本来は妊娠は病気じゃないから、薬でどうにかすることもできないからちゃんと労らないとって意味らしいんだけど
    捻くれ者が前半だけとって嫌味にやってしまったようです。

    • 4
    • 22/03/04 10:14:04

    「具合悪くても休むな」ってことじゃない?
    意地悪で言うこともあるだろうし、「つらーい」っていつまでもゴロゴロしてたら言いたくなることもあるだろうし。

    • 2
    • 37
    • アビシニアン
    • 22/03/04 10:15:07

    言い訳にするなってこと。
    女性でもつわり無くて切迫とかも何もなく過ごした人は「そんなに辛いのが理解出来ない」って言ってたよ。
    想像したり思いやりを持つことって誰でもできると思うから、それを出来ない人もある意味で病気。

    • 7
    • 38
    • ラガマフィン
    • 22/03/04 10:15:40

    妊娠している事でサボるな。って事じゃない?

    • 2
    • 22/03/04 10:15:48

    年寄りとか男の人とか理解ない人は言うよね。

    切迫流産になりそうで絶対安静だった友人も
    お姑さんに言われてた
    なまけて入院なんかして寝てるだけじゃないの!
    さっさと退院して働きなさいよって言われてて可哀想だった。
    離婚しました。

    • 6
    • 40
    • デボンレックス
    • 22/03/04 10:18:26

    母が同居の父方祖母によく言われてこき使われて、里帰り出産で実家近くの病院を受診したら、尿毒症になっててそのまま入院して私を出産した。
    生まれた私は、虚弱かつ病気の宝庫状態で命を危ぶまれながら成長。
    結婚して妊娠したら、義母がやはりこのセリフを私によく言ったけど、
    嫁イビリが孫にどれだけの不利益を与えるのかを身をもって知ってるので、全スルーした。
    妊婦を自分に都合よく使いたいだけの人の常套句だよ。

    • 6
    • 22/03/04 10:19:36

    >>35
    そうなんだ!

    • 0
    • 42
    • ボストンテリア
    • 22/03/04 10:20:46

    >>22
    え?無理じゃない?
    市販薬は大体飲めないよね。
    偏頭痛とか花粉症とか腹痛とか、普段ならすぐに気にせず市販薬を飲んでしのげるけど妊娠中や授乳中は医師に相談して処方してもらわないとダメだよね?

    • 3
    • 43
    • ワンコイン
    • 22/03/04 10:22:01

    >>9
    それなら病気じゃないからいつかは治るって優しさだよ

    • 1
    • 44
    • ワンコイン
    • 22/03/04 10:22:02

    自分なら、励ましてるのかな?って捉える。
    でも母親がつわりの兄嫁にそう言ったらしく、それはなんとなく叱っておいた。

    • 3
    • 22/03/04 10:23:31

    病気じゃないから体が辛くても簡単に薬は飲めないってこと
    だからおいしいもの食べてゆっくりしてろってこと

    • 4
    • 22/03/04 10:37:59

    生命活動の一種でしょ。

    • 0
    • 47
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/04 10:50:42

    私はマイナスの意味に捉える
    いちいち他人にとやかく言われたくない。

    • 3
    • 48
    • スノーシュー
    • 22/03/04 10:52:46

    本来なら「妊娠は病気と違って薬で楽にすることも手術で治すこともできないから無理はしちゃダメよ」って意味だけど、「妊娠は病気じゃないんだから、怠けちゃダメよ」って意味で使ってる人もいたりする。ちなみに私も妊娠13週で酷いつわりで体重も妊娠前から10キロ減った。つわりも酷けりゃ妊娠悪阻って病気扱いよ。

    • 6
    • 49
    • ポメラニアン
    • 22/03/04 10:55:43

    同じ母親でもこの問題はわかち合えないこと多いよね。
    つわりあったなかったで考え方別れるし。なかった人は後者だよね。

    • 4
    • 22/03/04 10:58:59

    義母にも、つわりが辛い時期に妊娠は病気じゃないから夫にマッサージするように言われたよ。今でも忘れない

    • 1
    • 22/03/04 11:01:25

    元職場の妊婦さん重いもの持てなかったり
    よくトイレに駆け込んでしばらく出て来なかったりして独身のお局さんが妊娠は病気じゃないにって
    よく言ってた!

    自分が妊娠するまで妊婦の辛さにわからなかったから一緒になって頷いてた自分に反省してる。

    • 5
    • 22/03/04 11:02:32

    確かに病気じゃねーよ、でもな、
    あのつわり分かるか?
    命を腹で育てるって命懸けなんだよな。
    うちも上司理解ないだろうなと思って、
    吐いてから職場に行ったり、
    ほんと気力だけ。
    自分が上になったら妊婦職員には
    なるべく寄り添いたいと思ってる。

    • 3
    • 22/03/04 11:05:13

    病気じゃなかったら辛いことは耐えなきゃいけないのか?って思うよね。
    病気じゃないのは知ってるよ。で?って感じ。

    • 3
    • 22/03/04 11:07:53

    私は悪阻がひどい方では無かったけど妊娠中、旦那に言われた時
    「それ、どう言う意味で言ってるか分からないけどNGワード並みに言わない方がいい言葉だよ」
    といった。
    うちの旦那は励ましの意味でもむしろ使った方が良いと思ってたらしい。

    義母も、そう言う事言うタイプ。
    それで実の娘を安静入院に追い込んでたよ。

    • 1
    • 55
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/04 11:11:03

    病気じゃないよ。
    別の命を宿してる身体なんだから
    至高の存在
    尊い身体

    • 4
    • 22/03/04 11:11:20

    確かに病気では無い。
    しかし安全で健康、万全な状態でもない。

    • 2
    • 22/03/04 11:11:38

    それ毒になる言葉じゃない?

    • 2
    • 22/03/14 11:00:48

    病気じゃないけど辛いよねっていう意味じゃないの?
    生理とおなじ

    • 3
    • 59
    • ラガマフィン
    • 22/03/14 11:44:30

    妊娠は病気じゃないから、いつ何が起きるか分からない、医師でも予測不能なことが多いから大事にしていないといけないよ、という意味だよと妊娠中に医者に言われたよ。

    • 5
    • 60
    • ポメラニアン
    • 22/03/14 11:46:25

    辛いしんどいアピしてんじゃねーよ
    って意味だと思ってる
    は?って思うよね
    軽い病気よりずっと大変だよね

    • 1
    • 22/03/14 11:48:25

    妊娠は病気ではないけど耐えろとは言ってない
    生理もキツイ人やそうでない人いる
    酷いなら病院行くしかない。切迫で入院した人もいる。

    • 0
    • 22/03/14 11:48:33

    本来なら、薬を飲んでも治らないのだからゆっくり休んで身体を大事に過ごすしかないよって意味なのに
    妊娠しただけなんだから元気なんだろと無責任な層が妊婦に無茶させるための方便に成り果ててる。
    お腹に命がいるのにね。

    • 1
    • 22/03/14 11:49:55

    病気って体が良くないけど
    妊娠は病気ではないってことじゃないかな
    明るいこと

    • 0
    • 22/03/14 11:52:06

    辛くても耐えろって意味で使ってる人が多いと思う。

    • 3
    • 65
    • こんばんワン
    • 22/03/14 11:52:30

    >>62たまーに、後者のことをいいたくなる妊婦様がいるからなー。
    そういう人のせいで、悪い意味合いを含ませたものになってしまっているんだと思うな。

    • 1
    • 22/03/14 11:52:49

    妊娠は自ら幸せを作ること
    病気は抗えないもの
    全然違う。やるしかない方向に向かってるってこと

    • 0
    • 22/03/14 11:53:59

    >>65
    いないよ
    席譲るのが嫌なの?

    • 0
    • 68
    • ペキニーズ
    • 22/03/14 11:55:53

    治療の対象ではないって意味じゃないの?
    つわりとか腰痛とか出血とかあっても、薬で治したり楽にしたりできないってことでしょ?

    • 0
    • 69
    • ラガマフィン
    • 22/03/14 11:56:12

    電車の優先席問題でもコレ言う人がママスタでもいたよ
    PTA役員での問題とか
    自分が望んで妊娠したんだからとか
    どういう意図で言われたかは状況やニュアンスによると思うけど後者がほとんどだと思う

    • 0
    • 70
    • ボストンテリア
    • 22/03/14 12:03:45

    後者の意味合いで言われることが多いけど、人間をお腹の中で作り上げてるんだから労りは必要だよね。
    妊婦様になってふんぞり返ってる女性は苦手だけど。

    • 1
    • 71
    • ブルドッグ
    • 22/03/14 12:35:44

    病気ではないじゃん
    別に励ましも耐えろもないと思うけど
    反応しすぎ

    • 1
    • 72
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/14 12:38:03

    妊娠は病気じゃない・・・これには続きがあります。
    妊娠は病気じゃない。だから薬が無い。
    老化も病気じゃない。だから薬が無い。

    都合よく妊婦をこき使う為にいじわるババァ達が言い出しただけ。

    病気じゃないなら、産婦人科医も助産師もいらないよね。

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ