3児のシングルマザー、わずか数日で30万を詐欺で失う「人生、終わった」

  • なんでも
  • オシキャット
  • 22/03/03 14:07:03

「人生、終わった」副業サイトに登録した主婦 ポイント購入を繰り返し数日で30万被害…
電子マネー詐欺の実態

「人生、終わった。どうやって子育てしていけばいいのだろう」。声を震わせ、詐欺被害を語る本島
在住の女性は今年7月から8月にかけて、県内で横行している電子マネーが絡む詐欺被害に
遭った。子ども3人を抱えたシングルマザーの女性が、わずか数日で貯金の大半の約30万円を
奪われた。その状況を涙ながらに明かした。 
 パートの収入だけでは生活が厳しかった女性は今年7月、携帯電話から副業サイトに登録した。
資産家とメールのやりとりをするという手軽な副業との説明だった。やりとりを数回したある日、
「優良会員になれば多額の報酬がもらえる。それにはポイントの購入が必要」などと記載された
メールを受信した。

 女性はコンビニエンスストアで電子マネーを購入。記載された指定先に電子マネーの使用に
必要な暗証番号をメールで送信した。以後、女性の元には「報酬の支払いは外資系金融機関を
経由するのでさらにポイントを購入してほしい」などと、言葉巧みに電子マネー購入を要求する
メールが頻繁に届く。要求に応じ電子マネー購入や金融機関への送金を繰り返し、わずか数日で
預金は底を突いた。

 「あなたの副業サイトは詐欺です。お金を取り戻しましょう」。女性の支払いが滞ったころ、弁護士
を名乗る人物からメールが届いた。渡りに船と金を工面し、弁護士登録料などの名目で電子マネ
ーを購入。これまでと同様に暗証番号をメールで送信した。しかし、これも詐欺だった。「電子マネ
ーの購入方法もシステムもよく理解していなかった。24時間コンビニで支払いができ、慣れると
銀行よりも手軽だった」と振り返る。

 一日に何度も来店する女性を不審に思ったコンビニ店員が「電子マネーは何に使うのですか?」
と尋ねてくることもあったが女性は複数のコンビニを回り、何度も支払いを続けた。「購入し、暗証
番号を伝えるだけで、現金を支払っている感覚がなかった」と証言する。

 8月、友人の勧めで女性は警察を訪ね、詐欺の被害が発覚した。現在のところ犯人の特定には
至っていない。女性によると、登録した副業サイトはネット上に今もあるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000004-ryu-oki

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • ポメラニアン
    • 22/03/05 10:27:12

    バカの極み。
    同情の余地なし。

    • 1
    • 22/03/05 07:09:30

    >>38
    貯金の大半の約30万て書いてあるから、だとしたら手当てが出たからたまたま持ってたお金なのかな?
    だったら、尚さら慎重に遣わなきゃじゃんね。



    こういうお金って、多分返ってこないよね?
    騙される方も悪いのかもしれないけど、騙す方が断然悪いに決まってるし、まだ募集広告に載ってるなら潜入操作なり何なりして取り締まる事できないのかね?

    • 0
    • 44
    • ワンこそば
    • 22/03/05 07:09:30

    明らかに胡散臭いのにどうして騙されちゃったんだろう
    お金がないっていう危機感が判断力を鈍らせたのか、もともと頭が弱かったのか
    子ども3人もいるならパートじゃなくて正社員目指せば良かったのに

    • 0
    • 43
    • シャルトリュー
    • 22/03/05 06:36:10

    楽して稼げるなら苦労しないわ。

    そもそも、知らん人から、電子マネーをって言われた時点でアウトだわ

    • 5
    • 42
    • おまわりさん
    • 22/03/05 06:01:23

    この人、知的障害とか。そういうのじゃないの?
    子どもも出来たら産むとかで、計画ではないんじゃないかな。
    普通の感覚の人だとは思えない。

    • 6
    • 41
    • ペキニーズ
    • 22/03/05 05:55:32

    登録した副業サイトはネット上に今もあるという。
    なら公表したらいいのに、
    訴えることも出来そう
    お金は帰ってこないけど、、

    • 5
    • 22/03/05 05:53:33

    こんなアホ、いまだにいるんだ。
    しかも子供の親。
    信じられない。

    • 5
    • 39
    • こんにチワワ
    • 22/03/05 05:52:24

    >>34
    知的があるか、正常な判断ができないくらい追い詰められてるかだにゃ

    • 1
    • 38
    • にゃんにゃん
    • 22/03/05 05:50:17

    >>31
    国がシングルに渡したコロナの母子手当てみたいなやつじゃないの?

    • 2
    • 37
    • こんにチワワ
    • 22/03/05 05:44:02

    >>28
    スマホは使えるのかにゃ?

    • 0
    • 36
    • こんにチワワ
    • 22/03/05 05:43:21

    30万で終わりと思う人生がいけないにゃ…

    • 4
    • 22/03/05 05:41:04

    なんでも疑ってかかる癖つけたほうがいいよ。

    • 3
    • 34
    • ヒマラヤン
    • 22/03/05 05:23:32

    そんなんだから、子供も3人も作った挙げ句シングルになんかなるんだよ。
    しかも30万しか貯金なかったの?
    知的でもあるのかと思う内容。

    • 5
    • 33
    • トイプードル
    • 22/03/05 05:16:49

    子供3人もいてシングルなのにパート
    副業サイトに登録して、楽な仕事しようとするからだよね
    なんか抜けてるってレベルじゃないし、健常者ではないのかな

    • 8
    • 32
    • 日本テリア
    • 22/03/05 04:18:34

    頭悪過ぎでしょ
    なんで信じるのかなぁ

    • 4
    • 22/03/05 03:15:35

    シングルで子供3人もいて貯金が30万プラス幾らか?しかなかったら、有料会員になれば〜の話の時点で登録解除だわ、私なら。

    • 1
    • 30
    • ボストンテリア
    • 22/03/05 02:55:14

    楽してお金儲けできるなら世界中のみんなお金持ち

    • 7
    • 22/03/03 17:31:33

    子ども3人いて離婚するなら自分自身にもそれなりの経済力ある事、そして養育費を確実に取れるように手回ししておかないと。
    行き当たりばったりの離婚をするとだいたいこうなるというモデルケースだね。

    • 3
    • 28
    • ミックス(猫)
    • 22/03/03 16:35:37

    システムも理解してないのにやろうとするところがすごい。
    私は未だに電子マネーが怖くてチャージ式のカードしか使ったことない。
    ネットで買い物した時はほぼ全て代引き。

    • 8
    • 27
    • サイベリアン
    • 22/03/03 16:30:52

    前にも見たなこれ

    • 1
    • 26
    • ラグドール
    • 22/03/03 16:26:12

    >>22
    だよね。
    熟女専門ホストのバイトと同じ。
    最初に30万くらいの登録料払わせてから最初に美熟女(サクラ)を紹介してホテルに行かせる。こんな美熟女とセックスして何万も貰えるなら30万なんかすぐ取り戻せる!って思わせて、次は絶対に勃たないようなオバハン(サクラ)を紹介、しかもチェンジされたり、なかなか稼げないようにする。
    異性がらみの高収入バイトなんて詐欺しか無いよ、信じる方がバカなんだよ。

    • 3
    • 25
    • おまわりさん
    • 22/03/03 16:18:53

    本当にお金に困っていたら、「絶対確実!」
    と、思えるものにしかお金を出せないと思うんだけど。

    投げ銭とかペイペイKOJIKIとか、実感を伴わないお金のやり取りが増えた弊害なのかな。

    • 2
    • 24
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/03 16:16:39

    >>15
    保証人つけるとか?
    父親の両親の年金から払わせるくらいのことしないとダメだよね。祖父母なんだし。

    • 2
    • 23
    • マンチカン
    • 22/03/03 16:16:30

    まだ5000円~10000円なら許容範囲だけ、ど30万円も取られる時点で普通は気づくと思うんだけど。名前も顔も知らない人に30万円分の電子マネーを買って、暗所番号を安易に教えないでしょう。おかしいって気づくと思うから、この人は正直精神的に病気で構ってもらえたのが嬉しいとかなのかなぁ?

    • 5
    • 22
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/03 16:14:49

    そもそも「資産家とメールでやり取りするだけの簡単なお仕事♪」って仕事内容が詐欺じゃん。何故これをまともな仕事と思ってしまうのか。
    「お荷物を受け取るだけの簡単なお仕事♪」はオレオレ詐欺の受け子だしさ。
    なぜ引っかかる。

    • 10
    • 22/03/03 16:11:46

    私以上バカな人いるんだね。
    多分また引っかかるよ。

    • 4
    • 20
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/03 16:10:02

    >>15
    所得税のように天引きすればいい

    • 1
    • 19
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/03 16:09:02

    そもそも電子マネー購入して、相手に暗証番号教えることが間違ってることに気付きなさいよ。

    • 8
    • 22/03/03 16:07:50

    こんなの普通に考えて怪しいよ。詐欺だと分からないのもちょっとね…

    • 5
    • 22/03/03 16:07:37

    副業と称して、お金を何らかの理由で払わないといけないのは全て詐欺。

    • 10
    • 16
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/03 16:05:45

    そんな副業サイトを信じる方が悪い。
    だからシングルになるんだよ。

    • 8
    • 22/03/03 16:04:21

    >>12転職したら終わり

    • 3
    • 22/03/03 16:01:58

    >>11
    あほなのは詐欺師だよ。誰しも自分は絶対に騙されないと思ってるだけで絶対はないよ

    • 3
    • 13
    • ボストンテリア
    • 22/03/03 16:01:07

    >>9
    いや、お金帰ってきたらまた繰り返すよ。
    なんだ、返ってくるじゃんって

    • 2
    • 12
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/03 15:59:39

    離婚後養育費を配偶者の給与から天引きするシステムがあればこんな目には合わなかった

    • 1
    • 11
    • サイベリアン
    • 22/03/03 14:39:03

    アホだね、楽して稼ごうとするから…

    • 9
    • 22/03/03 14:17:53

    >>6
    いや、ホントそうだよね。
    フォローのしようもないわ。

    • 2
    • 9
    • こんばんワン
    • 22/03/03 14:17:03

    詐欺が悪なのは当然として、引っかかる人がいるからなくならないんだろうなぁ…。
    お金、返ってくるといいね。

    • 3
    • 8
    • マンチカン
    • 22/03/03 14:16:34

    小学校である程度教えた方が良いなって思うわ。大学生でも引っかかるの多いし。
    オババもよく引っかかるよね。
    楽して儲けられるって考えの女性多いのかな。

    • 5
    • 7
    • シャルトリュー
    • 22/03/03 14:15:13

    なんで2回目も…
    お金が無いのは分かるけど、こういう人ってなんか障害でもあるのかな?って思っちゃう。
    コンビニ店員から怪しまれてるってそういう事なのに自分から掻い潜るなんて(笑)
    自分のやってる事は「違法」とかなにか思ってたのかな。

    • 11
    • 6
    • ボストンテリア
    • 22/03/03 14:14:17

    バカは罪

    • 16
    • 22/03/03 14:13:44

    私ならネットで弁護士も照会するし直接連絡してくれと言うけど。
    そもそも楽して稼ぐなんてないから、働くしかないんよ。

    • 5
    • 4
    • マンチカン
    • 22/03/03 14:12:11

    子供を3人育てるシングルマザーでお金に困っていたのに、不審に思わなかったの?そのお金で子供に洋服を買ってあげたり、食べ物を買ってあげたり、贅沢することもできたと思うのに。それよりも、よく分からないサイトにお金を出す?しかもコンビニの店員さんは親切に、詐欺ではないのかって教えてあげてるのに耳も貸さないなんて。本当にお金がもらえると思ったの?

    • 16
    • 3
    • アビシニアン
    • 22/03/03 14:11:15

    自業自得なんや

    • 8
    • 2
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/03 14:09:33

    うまい話には裏があるということを忘れてしまうんだろうなぁ。

    • 13
    • 1
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/03 14:08:58

    ただのあほ被害者の話なんか参考にならないな

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ