学校行事大っ嫌い! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 93
    • シベリアン

    • 22/02/28 10:19:02

    >>91イミフ
    こーいうのが典型的ポツン!なんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 94
    • マルチーズ

    • 22/02/28 10:21:55

    参観や展覧会は子供の成長を見たいから楽しみだけど、保護者会は面倒臭い。
    特に各クラスで係り決めする会はホント憂鬱。
    でもコロナ禍になってからはクラス単位の保護者会はなし。
    学年全体のも中止が続いたからか本当に行きたくなくなってしまった。
    行っても30分、先生がプリント読むだけだし。

    で、今日久しぶりの保護者会だけど行かないことにした。
    生理だし、プリント読めば済むから。

    • 2
    • No.
    • 95
    • アビシニアン

    • 22/02/28 10:22:56

    私も嫌いー。行事という程のものでもないけど今日これから保護者会。年度最後だから一人ずつお言葉をお願いしますと手紙に書いてある。嫌すぎる。誰得なのホント。誰も他の親の喋りなんか聞きたくないでしょ、、、

    • 13
    • 22/02/28 10:23:27

    親が学校に首突っ込んでくるのって日本ぐらいじゃない?

    • 2
    • No.
    • 97
    • ヨークシャテリア

    • 22/02/28 10:24:02

    周りは全て敵みたいな、ぼっちママいるよね。

    我が子の事に敏感過ぎて、すぐ人に苦情言ったり、勘違いなのに先生にクレーム出したり。
    過保護に思い込んで突っ走る人。

    周りに人がいなくてぼっちになる理由がわかる。
    それでママ友トラブルとか言って、人のせいにするけど、原因はあなた自身ですけど?ってパターン。

    • 2
    • No.
    • 98
    • トンキニーズ

    • 22/02/28 10:26:11

    参観系ってちゃんと子供見てる人居るのかな?

    ママ同士でペチャクチャペチャクチャ、そういう馴れ合いの人たち多くて、煩くて授業聞こえないし、何しに来てるんだろう?っていっつも思う。

    • 7
    • 22/02/28 10:30:49

    >>96
    そんなことない。
    海外駐在してた時に、インター通いのママが、子供の喧嘩にインターは親が出てきて最終的に英語の出来る親の勝ちになるって愚痴ってたもん…

    • 0
    • No.
    • 100
    • ジャコウネコ

    • 22/02/28 10:31:24

    卒業式と入学式行きたくない

    • 5
    • 22/02/28 10:36:19

    >>99
    海外でも日本人の恥さらし

    • 0
    • No.
    • 102
    • ロシアンブルー

    • 22/02/28 10:38:39

    学校に親の出入りがなくなると確実にやばくなるよ?
    変態教師の好き放題、子供が巻き込まれる事件が多発する。
    親の姿を学校にちらつかせるだけで変態教師も思いとどまること多々。
    PTAのPは絶対に必要。
    子供を守るためにも暇さえあれば学校にれっつらごーーー!!

    • 0
    • No.
    • 103
    • ボストンテリア

    • 22/02/28 10:39:49

    うちは蔓延防止で参観と懇談は中止。
    下の子の校外学習ずっと延期してるけど、また21日まで延長になったらもう今度こそ中止。すごく楽しみにしているのに。
    卒業式や入学式は子供のためにも行ってあげようよ。それくらいしか今は学校行事無いよね。

    • 1
    • 22/02/28 10:40:29

    ポツンでええやん!
    親の社交のための行事じゃないし

    • 11
    • 105

    ぴよぴよ

    • 22/02/28 10:43:06

    嫌いな人もいれば好きな人もいる。
    ここで言い合う必要ないです。

    • 4
    • 22/02/28 10:43:12

    私も苦手だけど、子供の成長も見たいから最近は参観だけして懇談会はほとんど出てない。
    今月の最後の参観日は無くなったけど、寂しいような、ホッとしたような…
    4月から6年生だから、最後の懇談会の時は一人一人挨拶あるのかなぁと今からドキドキしてる笑

    • 1
    • No.
    • 108
    • メインクーン

    • 22/02/28 10:45:50

    >>107
    そんなこと言ったら卒業式なんて式が終わって校庭でのお見送りの時間40分とか親は校庭で待ち時間とかあるけど、懇談会なんてものじゃないくらいポツンにはキツイかと。。。

    • 3
    • 22/02/28 10:47:11

    参観はホントいらない

    • 3
    • 22/02/28 10:47:20

    学校行事好きな人もいるよね。絶対に欠かさないで行く人いるってここで知ったわ。

    • 2
    • 22/02/28 10:47:45

    >>92
    都会はマンモス校www
    都心はクラス数多くないけどね。

    • 2
    • No.
    • 112
    • ヨークシャテリア

    • 22/02/28 10:49:14

    夫婦で参加する人を否定したり、叩いたりする人ってぼっちに多い?
    それとも群れてる人達?

    • 2
    • No.
    • 113
    • ボーダーコリー

    • 22/02/28 10:56:32

    謝恩会もあるよね。

    • 0
    • No.
    • 114
    • ジャックラッセルテリア

    • 22/02/28 11:00:27

    私も大嫌い。
    地元民が噂好きの意地悪ママが多い地域なので。
    それにぶらさがってる小判鮫ママも大嫌いだし。

    出来るだけ行かないようにしてる。

    • 3
    • No.
    • 115
    • コーニッシュレックス

    • 22/02/28 11:02:51

    わかる!!
    子供小6。懇談会は一度も行っておりません。
    (保育園の時は行ってた)
    参観は有給取りやすいため旦那率が高い。
    懇談会は旦那が2回くらい出たけど出席率半数以下だって。フル兼業の家庭が8割超えてるから当然っちゃ当然。
    参観、懇談会、運動会要らない。
    流石に卒入園式は行くけどね。
    習い事の発表会は嬉々として行く!!

    • 4
    • 22/02/28 11:03:58

    >>108
    横だけど待ち時間…
    見過してた…
    コロナで色々簡略化されてるからそんなものもなくなってほしい
    あー憂鬱だ!
    リアルでこんなこと話したら叩かれそうで絶対言えない
    寒いし、一言話さなきゃとか嫌だし、服も面倒だし
    いっそのこと全部YouTube配信にならないかとまで思ってしまう

    • 3
    • 22/02/28 11:05:13

    スポ少のママ軍団がうっさい

    • 6
    • No.
    • 118
    • こんばんワン

    • 22/02/28 11:06:23

    >>115
    私も習い事の参観や発表会は苦にならないけど
    学校の参観日は夫任せ。
    大したことしてないし。

    • 1
    • 22/02/28 11:07:57

    小学校の六年間がきついよね。

    中学生になると、ほとんど保護者ポツンじゃない?

    • 13
    • No.
    • 120
    • ジャコウネコ

    • 22/02/28 11:13:20

    ママ友とかにガン無視された人
    参観とかでやっぱり挨拶されず
    こちらもせずにやり過ごす?

    • 1
    • 22/02/28 11:19:30

    >>108
    私ポツンは別に平気なんだけど、あがり症過ぎて挨拶とか一言とかみんなの前で言ったりするのが凄いストレス

    • 9
    • No.
    • 122
    • マンチカン

    • 22/02/28 11:20:37

    誰の為の行事よ。そこを履き違えてる親が多いよね。

    • 4
    • No.
    • 123
    • マンチカン

    • 22/02/28 11:20:52

    >>104
    だよね、うん
    そう思って頑張る

    • 2
    • No.
    • 124
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/02/28 11:21:21

    >>120返ってこなくても、挨拶だけはする

    • 1
    • No.
    • 125
    • ニャッツ・アイ

    • 22/02/28 11:23:29

    なんなの?あのゲイバーみたいなノリ
    あー〇〇ちゃんって手振り合って

    • 7
    • No.
    • 126
    • スフィンクス

    • 22/02/28 11:24:16

    >>119
    キツかった。兄弟いると長引くからね。やっと終わった時の開放感がすごかった。中学はあっという間なのに小学は長い。もう二度と子供は産まない

    • 3
    • No.
    • 127
    • ワンコイン

    • 22/02/28 11:26:35

    一人っ子が楽だよ
    数回繰り返すのはダルすぎ

    • 15
    • No.
    • 128
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/02/28 11:27:44

    >>113
    コロナ始まった年に卒業だったから謝恩会つぶれて内心喜んだ。親の出し物とかあったからホッとした

    • 11
    • No.
    • 129
    • マンチカン

    • 22/02/28 11:29:52

    謝恩会って行ったこと無いんどけど何?
    コミュ障の母も 謝恩会への出欠のお手紙は欠席していたし、卒業式終わったら行くの?皆で?乗り合い?

    • 4
    • 130

    ぴよぴよ

    • No.
    • 131
    • ボーダーコリー

    • 22/02/28 12:15:33

    >>129

    よくわかんないけど、みんなでボーリングをするらしい。

    • 0
    • 22/02/28 12:15:44

    >>119
    いやいや、群れているんだよ
    ギャーギャー、コロナであまり行事がないから久しぶりに集まりうるさい。

    • 11
    • No.
    • 133
    • ボーダーコリー

    • 22/02/28 12:16:54

    >>128

    良かったね。うちはあるみたい。
    普通どこもあるのかな?

    • 0
    • No.
    • 134
    • オシキャット

    • 22/02/28 12:21:21

    子供のためよ、主の為じゃない

    • 6
    • No.
    • 135
    • マンチカン

    • 22/02/28 13:07:34

    嫌いな人多くてホッとした。
    好きな人もいるとは思うけど
    圧倒的に学校行事イヤな人が多いんだね

    私も嫌い

    • 13
    • No.
    • 136
    • ポメラニアン

    • 22/02/28 13:12:06

    参観、懇談会も音楽会もむしろ楽しみなんだけど運動会だけは本当に苦痛!!
    年に一回、運動会が近づくと憂鬱で仕方ない、、、。

    • 4
    • 137

    ぴよぴよ

    • No.
    • 138
    • ミックス(犬)

    • 22/02/28 13:15:35

    分かる、分かるよ…母となった今、雑草取りとか運動会の設営とかやんなくてもいいような事まで全部参加してくれてた自分の母親を尊敬するし感謝するけど笑

    • 9
    • No.
    • 139
    • 日本テリア

    • 22/02/28 13:20:23

    小学校の行事が嫌すぎてもう一人欲しくても産めないでいる

    • 13
    • 22/02/28 13:33:19

    私も大嫌い
    体調悪くなるくらい!

    • 11
    • No.
    • 141
    • エジプシャンマウ

    • 22/02/28 14:00:35

    みんなそうなんだね!安心したよ!ありがとう

    • 3
    • 22/02/28 14:02:09

    >>136
    運動会もコロナを機に学年ごとの発表会になって本当に気持ちが楽になった!
    運動会って苦痛でしかないよね

    • 2
51件~100件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ