義母・姑からの【うちの娘になってくれてありがとう。】

  • なんでも
  • まさる
  • 22/02/26 15:47:23

夫(男兄弟しかいない)の母から時々「うちの娘になってくれてありがとう。」と言われるのですが、毎回言葉に詰まってしまいます。

自分が純粋な性格ならば素直にうれしい・ありがたいですよね。そう感じる人はどのくらいいますか?

また皆さんならどういう返事をしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~49件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 49
    • ペキニーズ
    • 22/03/04 15:07:58

    うれしい・ありがたい

    嬉しいですー!
    私もお母さん大好き(義父のことはさりげなくスルー)
    これからもお茶したりしましょうね!

    • 0
    • 48
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/04 14:48:46

    その他

    小町の嫁と仲良くするために、やっぱり嫁が書いたのかな?

    • 0
    • 47
    • 発言小町の回し者
    • 22/03/04 12:55:26

    「嫁と仲良くする為に」トピ
    見てね

    • 0
    • 22/03/02 12:48:05

    >>45もしかしてこれも姑のイビリだったのかな。
    わざと言ってたんだきっと。

    • 0
    • 45
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/02 12:43:03

    発言小町。まだまだ時代的に姑に仕えてきたであろう年配者から「姑から娘と思ってると言われるのが一番嫌だった」との意見が相次いだのが意外だった。

    • 0
    • 44
    • にゃんだフル
    • 22/03/02 11:47:56

    その他

    嫁を実の娘呼び、あまり言わない方がいいと思う。
    嫁にも実の親がいるわけだし、
    やっぱり実の子とそうじゃない子を同列に思う事って、相当難易度高い事だもん。
    それをシレッと言っちゃうのって、
    出来ない事を出来ると思う相当な身の程知らずか、
    嫁を都合よく使う為に言う計算高い人かのどちらか。
    本当に我が子と同列に思える人は、むしろそういう事は言わない。
    それがどんなに難しい事なのかわかってるから。

    • 4
    • 22/03/02 11:28:02

    うれしい・ありがたい

    素直に思っていたら、単に息子が結婚して別家庭を持ったと考えられない人達だった。そして嫁は娘ではなく奴隷。

    • 0
    • 22/03/02 11:24:05

    その他

    養子縁組もしていないのに娘になれる訳ないし
    娘なら相続権あるけど、嫁は娘として都合良く使われても義親の財産に何の権利もない。
    生前贈与でもしてくれて、娘と思ってるって言うなら話は別。

    • 3
    • 22/03/02 11:22:13

    その他

    嫁であって家族ではあるとは思うけど、娘ではないな。家族になってくれてなら嬉しいと思う。

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 39
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/02 10:21:56

    うれしい・ありがたい

    いじめられるよりずっと良いよ。
    身内も含めて家族になるんだと私は思ってるからさ。

    • 1
    • 38
    • マルチーズ
    • 22/03/02 10:20:14

    男性側の親って女性側の親から「息子になってくれてありがとう」って謂われたら気分悪いの?どうして?

    • 3
    • 37
    • ヒマラヤン
    • 22/03/02 09:25:37

    うれしい・ありがたい

    義父だけど、結婚した時にいつも行く居酒屋に連れてってもらって店員に「娘ができた。今日はそのお祝いだ」って言ってるの聞いて嬉しかった
    まぁ義姉もいるから娘はもう居るんだけど

    義姉には妹ができて嬉しい、○○(私)が妹になってくれて嬉しいって言われた
    良い人達で大好きだから私も嬉しいしそう言ってもらえてありがたい

    • 1
    • 36
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/02 09:19:29

    その他

    娘じゃないよ。嫁だよ嫁。アンタの娘になった覚えはない。嫁として大切に扱ってほしい。こんな家に嫁いできてくれて、ありがとうー!と思ってほしい。

    • 3
    • 22/03/02 09:13:58

    “嫁と仲良くするために”読んだ。
    あれって実はお嫁さんが書いたんじゃないかと思うの私だけかなぁ?姑をバッシングさせてこれが世論だぞと家族に見せるために。

    • 1
    • 34
    • ラグドール
    • 22/03/01 21:09:06

    >>28
    ママスタだけじゃないよ。小町でも『嫁と仲良くなりたい』ってトピの主が娘発言して袋叩きにあってるよ。

    姑世代ですら言われて嫌だった体験談多数。

    • 1
    • 33
    • ヒマラヤン
    • 22/02/28 14:16:28

    うれしい・ありがたい

    私は実際に義母でなく義父に言われた事があるよ。素直に有り難く受け止めたよ

    主の質問の介護だけど、義父は病気で入院して、そのまま施設にお世話になって亡くなったから、色々な手続きやカンファには同席したけど、主の思う様な介護はするタイミングがなかった

    義母もとても良くしてくれてた人だったけど病気で入院して、そのまま亡くなったから、やっぱり介護らしい介護は出来ずに終わったよ。

    • 0
    • 22/02/28 14:08:56

    確かにもし自分の娘があちらのお義母さんに、と考えたら複雑ですね。

    • 3
    • 31
    • スフィンクス
    • 22/02/28 12:50:12

    うれしい・ありがたい

    自分の義母に言われたら普通に嬉しいかなー。
    嫌な人じゃないから好きだし、いつも良くしてくれて私の事可愛がってくれる人だから素直に嬉しいなって思う。

    • 0
    • 30
    • スフィンクス
    • 22/02/28 12:48:18

    その他

    それが介護とか援助とかを期待する裏心のない気持ちだとしても、娘になってくれてと言われたらちょっと複雑な気持ちになるかな。

    私が姑の立場だったとしたら
    息子と家族になってくれてありがとうとは思うけど、他所で大事に育てられた娘さんが自分の娘になったとは思わないし
    自分の娘が婚家の親にそう言われていたら
    お宅の娘にしたわけじゃないですよ、と思ってしまうかも。

    • 6
    • 22/02/28 12:22:27

    介護についてはどうですか!?

    • 0
    • 28
    • にゃんにゃん
    • 22/02/28 10:03:27

    うれしい・ありがたい

    素直にありがたいと思う
    ただママスタは根性曲がった嫁が多い

    • 4
    • 27
    • にゃんにゃん
    • 22/02/28 10:02:03

    その他

    人身売買は反対です、って言う。

    • 1
    • 22/02/28 10:00:25

    まだまだご意見募集してます!

    • 0
    • 22/02/26 23:27:46

    その他

    あんたの娘なわけないわ!て思う

    • 6
    • 24
    • にゃんとヒヒ
    • 22/02/26 23:23:11

    その他

    旦那が男兄弟。うちの場合、義母は言わないけど、義父に結婚当初に言われた。20年くらい前で何も言えなかったなあ。娘じゃなくて、嫁。

    私は2人姉弟だから、両親は息子ができて嬉しいってことにはならないし。

    • 2
    • 22/02/26 23:11:57

    私はひねくれてるので、自営の義両親の年金が少なめと聞いて、もしもの介護を警戒してしまう気持ちもあったりして。

    うれしい・ありがたい派の人は老後のお世話も抵抗ない感じですか?

    • 0
    • 22
    • ボストンテリア
    • 22/02/26 22:47:34

    うれしい・ありがたい

    うちの義母は大事な息子を取られて陰で嫁いびりするような人間。陰でしてるから表では私そんなことしませんと平然と嘘をつく糞人間。
    そんな私からすればこういう義母が欲しかった。
    距離感が分からないとか娘なんかじゃないし、じゃなくてさ裏で嫁に意地悪なんてしないこんなこと言ってくれる義母をもったことに感謝したほうがいいよ。

    • 0
    • 22/02/26 22:40:37

    ご意見ありがとうございました。「うちの母も息子が・・・」使ってみたいですが勇気が要りそうですね。

    • 0
    • 20
    • ジャコウネコ
    • 22/02/26 22:38:21

    その他

    娘になんかなってないから。

    • 4
    • 22/02/26 22:37:38

    プレッシャーに感じる

    複雑な気持ちになるのは多分、ある程度距離感を保ってお付き合いしたいので重荷に感じてしまうんですよね。

    • 2
    • 18
    • メインクーン
    • 22/02/26 17:18:09

    うれしい・ありがたい

    嬉しいよ普通に多分笑

    私もお母さんで良かったーとか言っちゃうかも。

    あんまり思ってないけど、

    • 0
    • 17
    • にゃんだフル
    • 22/02/26 17:09:56

    よっぽど娘が欲しかったんだね。逆に重くて距離取りたくなるね。

    • 2
    • 16
    • ロシアンブルー
    • 22/02/26 17:07:02

    実娘いない義母って距離感分からないんだね

    • 3
    • 15
    • ロシアンブルー
    • 22/02/26 17:05:29

    その他

    何勘違いしてんの?旦那と結婚しただけであんたらとは一生他人だしキモすぎw

    • 10
    • 14
    • ボストンテリア
    • 22/02/26 16:33:02

    その他

    お前の娘になったつもりはねーよ、って心の中で思ってるよ。
    人に紹介するときもうちの娘とかいうから、嫁ですって訂正してる。

    • 5
    • 13
    • 猫じゃらし
    • 22/02/26 16:32:44

    ねーママーコーヒー淹れて。ミルク多めで。ってママにおねだりしちゃう

    • 2
    • 22/02/26 16:30:47

    その他

    私はお前の娘にはなってないって思う
    実際にそうは言えないから苦笑いと乾いた笑いでやり過ごす

    >>2
    これいいわー。
    過去に戻って言ってやりたい
    どんな反応するかな

    • 3
    • 11
    • アビシニアン
    • 22/02/26 16:29:57

    「ありがとうございます、うちの母も息子が出来て喜んでます」という

    • 4
    • 10
    • シベリアンハスキー
    • 22/02/26 16:26:12

    社交辞令だなと思う

    • 3
    • 22/02/26 16:23:05

    介護要因だものね。大切にしなきゃ。

    • 2
    • 8
    • ポメラニアン
    • 22/02/26 16:19:05

    その他

    きも…って思っちゃう

    • 7
    • 22/02/26 16:16:27

    うれしい・ありがたい

    母親が姑に虐められていたから。
    言葉も深読みしてたらキリがないから好意
    として捉えておく

    • 0
    • 6
    • ラグドール
    • 22/02/26 16:13:40

    その他

    うざい。迷惑。あんたの娘じゃない。

    • 4
    • 5
    • まっ犬ゆう
    • 22/02/26 16:09:29

    戸惑ってしまう

    私も言われたことがあるけど、明らかに小姑の家庭と扱いに差があるから、「あはは」と笑って流してその後イラついた。

    • 1
    • 4
    • ダックスフンド
    • 22/02/26 16:07:52

    その他

    義父に言われたので娘ではないと言った
    育てられてないから

    • 3
    • 22/02/26 16:07:36

    その他

    心の声「いつお前の娘になった?養子縁組してないだろう?」
    リアルの声「そうですか。娘になったから虐めないで下さい」

    • 2
    • 22/02/26 16:05:48

    その他

    うちの母も息子ができたって喜んでます!
    って話してみる。

    • 12
    • 1
    • マルチーズ
    • 22/02/26 16:02:45

    抵抗あって適度に距離置きたいなら「養子縁組したわけでもないんですからそんなに感謝しないでくださ~い!気楽にやりましょ~!」ってサラッと笑顔で言ってみるとか

    • 2
1件~49件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ