介護。逃げ道がない

  • 旦那・家族
  • アビシニアン
  • 22/02/23 17:01:57

義父母とは同じ町内で近距離別居。
最近、義母が軽度の認知症と診断され旦那は3人兄弟の長男です。

義母の介護について義父も介護ができる状況では無く旦那と義弟2人から「介護は頼んだ」と言われましたが子供2人はまだ小学生で手は掛かるし、私も昼間は仕事をしてる為、丸投げは困ると無理な事は無理だと伝えましたが「介護は嫁の仕事だ!」と義父、旦那、義弟達から責められ離婚も視野に考えましたが…実家の両親に相談すると「嫁なんだから」と実家の両親にも責められ頼れる所がありません。

こういう場合どうしたら良いのでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 17
    • シンガプーラ
    • 22/02/23 17:30:07

    できない!言って放置
    義父から電話かかってきてもシカト

    • 13
    • 16
    • アメリカンカール
    • 22/02/23 17:29:44

    大切なお義母様ですので、出来る限りしっかりやります。
    って答えてやらなきゃいいよw
    出来てなければ血縁の家族が考えるでしょ。
    気にすんな

    • 2
    • 15
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/23 17:29:30

    頼んだって言われたなら好きなようにしていいんだよね。
    施設を探します、でいいのでは?

    なんか言ってきたらじゃあそちらでやってくださいね、私に任せるのなら施設にお願いしますよ、って。

    • 25
    • 14
    • ワンコイン
    • 22/02/23 17:25:13

    任されたら、私なら、家を処分させて今の収入で払える介護施設に入ってもらう。なるべく遠く離れ地方に。

    私の親じゃないから、顔みなくても平気。

    • 14
    • 13
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/23 17:24:49

    介護は一人では無理だから一緒にやってくれるなら協力はする、丸投げなら介護しない!くらい強めに出ていいよ。
    責められようがなんだろうが、自分の生活の方が大事だよ。

    お前は冷たい!とか言われると罪悪感感じるかもしれないけど、冷たいのはどっちよ!あなたの親でしょって感じだよね。

    とりあえずはケアマネさんに相談して、うけられる支援をお願いしてみたら?

    • 17
    • 22/02/23 17:21:44

    誰も介護できないしたくないなら施設探そう。

    • 18
    • 11
    • ペキニーズ
    • 22/02/23 17:15:32

    義弟たちは結婚してないの?
    嫁同士結託したら?

    • 6
    • 22/02/23 17:13:50

    知らねーよで無視でいいよ
    なんかさ、自分じゃ何もしない人ほど人に頼んでくるしやらないと文句言い出すんだよね
    無視してたら自分達でどうにかするよ

    • 25
    • 9
    • ラグドール
    • 22/02/23 17:10:21

    仕事、家事育児に支障のない範囲でやる
    つまりほとんどやらない
    でも少しはやってるから何もやらない男どもに文句言われる筋合いないし、私はちゃんとできる範囲でやってますよって大きな顔してあとは放置する

    • 3
    • 8
    • シンガプーラ
    • 22/02/23 17:08:50

    他人のせいにしたくなる。こういうの。一生怨み節言って不満に思うわ。

    • 2
    • 22/02/23 17:08:01

    >>3
    嫁には介護義務なんかないよ。
    夫、実子が介護拒否ってよっぽど性格悪い義母さんなんだと思った。

    • 49
    • 6
    • コラット
    • 22/02/23 17:06:52

    とりあえず、数日家をでて旦那たちに介護やらせてみて大変さをわかってもらうのは??

    • 10
    • 5
    • ポメラニアン
    • 22/02/23 17:06:13

    旦那の理解がないのは辛いね。最悪離婚も視野に入れた方が良いかも。よろしくって言われた所で、主さんが何も動かなければ現状は変わらないんだから無理なもんは無理で貫き通す。困るのは旦那の方なんだから。

    • 8
    • 4
    • ポメラニアン
    • 22/02/23 17:05:46

    義弟は独身?

    • 1
    • 3
    • フレンチブルドッグ
    • 22/02/23 17:05:24

    端から介護なんてやらりたくない、というのが伝わってしまってるのが原因ではないですか。

    仕事していて、こどものことも考慮した上で、どんなことなら可能なのか伝えて折り合いつけながらかかわっていくものでは?

    嫁になったということは、嫁ぎ先で最大限の協力はするべきだと思います。その覚悟もなく、嫁となったのですか?

    • 3
    • 2
    • にゃんにゃん
    • 22/02/23 17:03:58

    旦那も?
    それなら離婚。

    • 34
    • 1
    • ヨークシャーテリア
    • 22/02/23 17:03:54

    はっきり出来ないと伝える。
    ケアマネさんにそういうパターンの家庭のプランを考えてもらう。
    子供を連れて別居。

    • 28
1件~17件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ