「そんなに上がるの!」冷凍食品、トイレットパーパー、電気・ガスも…3月からの値上げラッシュ 

  • なんでも
  • バーミーズ
  • 22/02/23 16:44:53

「そんなに上がるの!」冷凍食品、トイレットパーパー、電気・ガスも…3月からの値上げラッシュ 

2/23(水) 14:31配信

FNNプライムオンライン
街の声:
そんなに上がるんだ

街の声:
 困ります。痛いですよね

食料品から生活用品、さらに公共料金と生活を直撃する3月からの値上げラッシュ。
家計への負担が増す中、節約するためには値上がり前の買い置きも選択肢の1つに。

ではどういったものが値上がりするのでしょうか。

マルハニチロは、3月1日納品分からサンマやサバなどの家庭用缶詰と瓶詰を約3パーセントから15パーセント値上げ。

さらに、冷凍食品も最大で15パーセント値上がりするそう。
ニチレイフーズも、家庭用冷凍野菜の一部商品を約8パーセントから15パーセント値上げ。

また家庭用油では、昭和産業がキャノーラ油やサラダ油などを1キロあたり40円以上値上げ。

家庭用マヨネーズでは、キユーピーが参考小売価格で402円から436円にアップ。
味の素は約3パーセントから9パーセント値上げします。

ただし買い置きをする際には注意点も。

値上げの波は日用品でも。

3月22日から、大王製紙のティッシュペーパーやトイレットペーパーが15パーセント以上値上げに。

さらに電気料金も、標準家庭のケースで1カ月あたり東京電力で283円上昇するなど大手9社で値上げ。

東京ガスなど大手都市ガス4社も、3月に168円から229円値上げします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/01 23:19:18

    >>78水やりのはお風呂のお湯でいいんじゃない?

    • 0
    • 83
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/01 23:12:01

    >>36最低賃金があがったでしょ。全体的に少しずつあがったと思うよ。そのぶんが値上げに入ってると思う。

    • 1
    • 82
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/01 23:04:45

    >>79ロシアじゃない?ロシアの戦争のせいでだいたい4万円は全体的に生活費値上げみたいよ。

    • 0
    • 22/04/01 23:04:04

    >>79
    今の値上げは世界的な物価高(日本は輸入頼りだから)とガソリンの高騰
    戦争の影響はこれから出るって

    値下がりはなさそう、、、

    • 0
    • 80
    • シャルトリュー
    • 22/04/01 23:02:09

    国民には我慢を強いるのに外国人の留学生にはお金を出すのが分からない。

    • 7
    • 22/04/01 22:59:48

    この値上げの原因はなんなの?コロナ?ロシアの戦争?
    コロナと戦争が収束したらまた値下がりするの?
    光熱費はなにが原因でこんなずっと値上がりしてるの??

    • 1
    • 22/04/01 22:55:19

    年金は引き下げなのにね。
    いやー、年金生活者も大変だけど、自分ちも地味にここ3年くらいのハイペースな物価上昇が実感出来るようになって来たよ。
    安さが売りのスーパーで買い物する事が多いけど、そのスーパーでさえも値段上がったなぁ・本日のお買い得品がめっきり減ったなぁ、ってなってる。
    お米は2年前から5k3千円弱から10k3500円くらいに落としたよ。
    買い物自体も回数を減らしてるし、今月からちょっと夕飯の作る量も減らそうと思ってる。ちょっと今まで作りすぎてた。子供達が年齢上がって食べざかりのピークは超えたから、丁度良いタイミングかなと。健康的な内容と量の夕飯作りを頑張ってみる。

    あと夏野菜、ベランダ菜園やってみる。
    ここ数年、夏野菜いつも高すぎな時があるよね。
    あーでも水道料金も上がってるか。水やり分を考慮して節水もしなきゃなー

    • 0
    • 77
    • デボンレックス
    • 22/04/01 22:32:02

    なんであれこれ値上がるの?
    何が起きてるの?

    • 2
    • 22/04/01 22:27:45

     農林水産省は、政府が買い付けた輸入小麦の価格を4月から17.3%引き上げると発表しました。日本は、小麦の需要のうち9割を海外からの輸入に頼っており、安定的に流通させる目的で政府が国家貿易によって計画的に輸入して、国内の製粉会社などに売り渡しています。
     その売り渡し価格が4月から大幅な値上げになるのです。さらに足元の国際相場を見ると、次の価格改定時期である10月には、さらに値上げしそうな状況だというのです。

    今の値上げに戦争はまだ関係してないからこのままいけば10月になるまでにまた値上げしていきそう。

    • 0
    • 75
    • シャルトリュー
    • 22/04/01 12:46:07

    >>74
    同じ人がいてホッコリ。
    おっしゃる通りだね。

    • 0
    • 74
    • シンガプーラ
    • 22/04/01 12:40:29

    >>70

    うちも基本クレカだからポイントもめっちゃ貯まるからそこまで変わらない
    食費だけで10万だしカードの方が得だよね

    • 0
    • 22/04/01 12:36:00

    >>71
    2月より前に入荷したやつは対象外だから売り切りたいんだな

    • 0
    • 22/04/01 12:34:47

    >>56レス先の人じゃないけど、ウチは貧乏だけど鼻だけはセレブでいたいのよ、花粉症酷くて鼻下痛くて痛くて!尻は丈夫だからかたいシングル使う!

    • 0
    • 71
    • こんにチワワ
    • 22/04/01 12:34:22

    スーパーが特売で前の値段にしてくれてるから
    さほど影響はないな

    • 0
    • 70
    • シャルトリュー
    • 22/04/01 12:33:12

    確かに値上がりしてるけど、生活を工夫したらいいと思ってる。
    クレカや電子マネーなどのポイントも結構助かる時あるから、食費と外食はほとんどクレカでまわしてる。ポイント還元考えたら値上がりはあまりダメージない。

    • 1
    • 22/04/01 12:17:43

    いつもの食費に約二千あがるってテレビで見た

    • 0
    • 22/03/31 12:03:29

    食品の数十円は別にきつくはないよね。

    • 0
    • 67
    • マンチカン
    • 22/03/31 11:56:36

    明日から値上げ
    何か買った方がいい?
    天気悪くて出かけたくない

    • 0
    • 66
    • ヨークシャテリア
    • 22/03/30 11:38:05

    腐りかけのオーガニックのバナナを1房200円で買えた

    • 1
    • 65
    • ボーダーコリー
    • 22/03/27 10:09:57

    光熱費高い。節約してても高くて驚いたわ

    • 9
    • 22/03/27 10:03:55

    エ○エールBOXティッシュの横幅1cm小さくなってる…

    • 0
    • 63
    • デボンレックス
    • 22/03/16 11:16:44

    バナナ高すぎ
    100円超えたら買いたくない

    • 2
    • 62
    • シンガプーラ
    • 22/03/12 05:48:39

    年金生活者や貧困母子家庭にはツラい現実だね。万引き増えそう。

    • 2
    • 22/03/12 05:47:03

    生きるだけで精一杯になってきたわ。

    • 25
    • 22/03/12 05:21:16

    バナナが一気に高級に

    • 1
    • 59
    • にゃんにゃん
    • 22/03/03 02:38:49

    トイレットペーパーぜんぜん値上がりして無いし、する予定もないと店員に言われた。
    焦って買わなくて良かった。

    • 4
    • 22/03/01 00:56:04

    >>45
    中国産と韓国産のキムチの話はどうなるの、、
    添加物以前の問題だよ、、

    • 0
    • 22/03/01 00:53:29

    ブランド物もどんどん値上げされてる
    値上げ以前にエルメスとかパテックとか欲しいのに手に入らない状況続いてるし

    • 0
    • 22/03/01 00:20:58

    >>51
    鼻セレブ使える時点でセレブじゃん
    うちなんて駅前の無料ティッシュ配りのお姉さんの前ウロウロして無料ティッシュ貰ってチマチマ大事に使って節約してるよ

    • 7
    • 22/02/28 23:59:39

    生活苦しくなる

    • 15
    • 54
    • スフィンクス
    • 22/02/28 18:59:50

    経済産業省が24日発表した21日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、前週調査と比べて1リットル当たり60銭高い172円ちょうどだった。政府は1月下旬から、価格を抑制するための補助金を石油元売り会社に支給しているが、7週連続の値上がりとなった。補助金は24日以降も5円に据え置き、3週連続で上限額の支給となる。 ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて原油価格が高騰し、ガソリン価格も一段と上昇する恐れがある。

    ガソリンがまた値上げかもな

    • 2
    • 22/02/28 18:52:44

    10円20円の微妙な値上げじゃなく一気に100円200円ドーンと値上げの商品が多くてキツいわ。
    あるアメリカ人が予言してた。コロナの2~3年後に世界で経済恐慌が起きると。

    • 6
    • 52
    • ジャコウネコ
    • 22/02/28 17:29:27

    食品や日用品は特売で買ったり工夫できるけど、電気ガスガソリンとかはツライね

    都内でパートの最低賃金3年間で1015から1040円位に上がったけど、結局扶養内で働くからあまり変わらない

    • 4
    • 51
    • アビシニアン
    • 22/02/28 17:16:31

    花粉症だから鼻セレブを買いだめした
    5箱あればしばらく生きていける
    トイペとかはランク下げて安いやつを買うことにした

    • 3
    • 50
    • ロシアンブルー
    • 22/02/28 17:01:51

    明日から3月だね

    • 1
    • 22/02/27 20:30:54

    もうね、貧乏人はシねって言ってるようなもんだよね。
    生活保護受給者が増えそう。

    • 15
    • 22/02/27 20:29:31

    何も買いだめしてない
    辛いわ

    • 5
    • 47
    • ラブラドール
    • 22/02/27 20:20:21

    去年の夏なんかバナナはまさに叩き売りで1房10円なんてこともザラで
    常時30円や40円で売ってたのに、いまや200円~300円の高級フルーツ

    • 1
    • 22/02/27 18:33:37

    日用品は楽天のポイントアップの時に買ってるから痛手にならないけど、ガソリンは今日満タンにした。
    値上げ嫌ねぇ。

    • 0
    • 45
    • ラガマフィン
    • 22/02/27 18:29:54

    >>28 添加物とかも含めて中国産の方が安心って言って人もいたな!

    • 0
    • 44
    • デボンレックス
    • 22/02/27 18:20:20

    ミスドのギフト券あるから、明日買っとく。
    たかが10円されど10円

    • 0
    • 22/02/27 18:17:01

    まだ序の口じゃない?
    これからどんどん公共料金も食料も値上げになり、税金も今より増えていくかもね。水道だって、民営化すすんじゃったら高くなる可能性あるみたいだし、自給自足の知識くらいはつけておかなきゃと思ってる。
    来年家建てようと計画してたけど、お金使わないでおこう。

    • 5
    • 22/02/27 17:57:44

    >>36
    上層部だけ給料上がったのでは?社員やパートは据え置き

    • 0
    • 22/02/27 17:57:33

    >>36
    一人に出す賃金が上がってるんじゃなくて退職や面接が多くてその費用ってことかな?

    • 0
    • 40
    • ニャッツ・アイ
    • 22/02/27 17:55:07

    電気って値上げしたばっかりじゃなかった?また?

    • 2
    • 22/02/27 17:53:44

    >>29毎日使うものだからちょっとやそっと買いだめしてもなぁ…って思ってるよ。値上がりすぐになくなったら嫌だから普通に1個買った。

    • 1
    • 38
    • ワンコイン
    • 22/02/27 17:51:39

    9月にも20%近く値上げ予定だから、ほとんどの物1,5倍位になるよね冬には

    • 1
    • 37
    • ヨークシャテリア
    • 22/02/27 17:49:40

    >>32
    コストコの肉って激安だね
    うちの近所で一番安いスーパーでも豚肉100g298円だよ

    • 1
    • 22/02/26 16:08:00

    人件費の高騰ってのだけは納得いかない
    給料変わらないか下がってるじゃん

    • 21
    • 35
    • まっ犬ゆう
    • 22/02/26 15:23:44

    >>29
    あんまり知られてないか、少しくらいの値上げならまあいいかと考えてるのかも。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ