義実家みたいな家庭になりたくない。

  • なんでも
  • さとし
  • 22/02/22 15:25:29

実父はもう亡くなってしまったけど56歳で早期退職。早い老後を満喫。
一方義父は現在81歳。まだ働いている。
老後の楽しみな時間すらない。

私の今の家庭は義父みたい生活になりそう。
蛙の子は蛙なのかな。

同じような方いませんか?
不安になりませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/22 15:39:43

    >>4
    病気しながらも働いてますね。賃貸だし。
    義母は『私は年金払ってなかったからないのよ』と。扶養にはいってなかったのか…。

    母がパートしたりしていたので父は趣味の畑をやってましたね。それなりに楽しく過ごしてましたよ。
    お互いがよい関係で老後過ごすのが理想ですね。

    • 0
    • 22/02/22 15:35:35

    義父は生活がカツカツで老体にムチ打って働いてるってこと?それは心配だね。

    私の両親も70過ぎてるけど、時短でバイトしてるよ。
    母いわく、お父さんと1日中一緒に家にいるくらいならバイトして小遣い稼いでるほうがいいわ!と言って、母は午前中のみ、父は昼前から夕方までバイトして、丁度良いすれ違い生活してるよ。

    50代で早期退職なんかされたら、お金あるなし関係なくバイトくらい行ってほしいと思っちゃう。

    • 0
    • 22/02/22 15:34:27

    >>2
    私は44です。同じようにはなりたくないからがんばらなきゃですよね!
    実家の相続は母がしています。母が亡くなったら私や兄弟に…。って感じですね。

    • 0
    • 2
    • バーマン
    • 22/02/22 15:31:32

    生き甲斐として働いてるなら良いけど食べる為なら切ないね。
    主さん50歳くらい?まだ時間あるから今のうちに働いて老後資金貯めたら良いと思う。
    ちなみに早期退職して老後満喫した実親さんからの遺産相続はなかったのかな。それがあるとだいぶ楽だと思うんだけど。

    • 3
    • 1
    • ジャコウネコ
    • 22/02/22 15:29:03

    旦那の親がそうだわ、義母は70代で介護のパート義父は糖尿や透析大腸がんで10年以上前から仕事もせず、年金も無く義母が面倒見てる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ