子供が大学生社会人の方に相談に乗ってもらいたい

  • なんでも
    • 8
    • トンキニーズ
      22/02/22 15:10:58

    有難うございます。
    塾は週1から選べるには選べますが、どのみち週2×1.5時間が最低ラインだと思っています。内容的に副教科アリの週3が良さそうだけど…。。
    発達障害についてですが、もともと軽度のため普通級、記載の通り今回外れています。
    なのでそこに重きを置かずに、一般的な中学生の塾の話として捉えてほしいです。
    強いて言うならIQ高いくせに耳からの情報処理が遅く、何事に対しても若干負担になる、記憶も人より持続しにくい、そんな感じです。友人関係かなり良好。じっとしていられない等もないです。

    身バレしそうですが…一番仲がいい子2人と別れてしまい、部活に勉強量も増える中授業妨害も結構あると聞く隣校と一緒になるので(聴覚過敏のため妨害はかなり辛いとのこと)、学校嫌になってしまわないかの不安がある、そんな中塾のボリューム感はこれで本当に大丈夫なんだろうか…そんな感じの相談です。(数学英語は塾より先取りの自宅学習で一学期のは終わっていて、今のところ問題なしです)
    どうするのがベターだと思われますか?
    塾の先生は、やればできるとは言ってくれてますが、収益に関わることなので…ね。
    息子自身は部活も別れる子と試合で会えるかもしれないからこの部活、塾も週3やれるとは言っています。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ