息子がバレンタインのチョコを5人からもらったんですが、お返しは同じにするか差をつけるか悩みます

  • なんでも
  • 山形新幹線
  • 22/02/16 21:54:47

手作りしたもの、市販の高そうなもの、駄菓子程度なものと、頂いたものは様々でした。
ホワイトデーのお返しは、頂いたものと同程度にしてそれぞれ違うものにすべきでしょうか?
万が一、女の子同士で見せあったりして差があるとよくないかな、、とか。
ご意見お願いします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 127
    • 福岡市地下鉄空港線

    • 22/02/18 20:24:19

    >>123
    ありがとう、まさかここで息子のことそんなふうに言ってもらえると思ってなかったから嬉しいよ。

    確かに気持ちだと思う。
    だけど、今年も700円くらいする市販のものと、チョコ溶かして固めた小さなチョコ2個、手作り+市販のチョコ、だと気持ちはどの子も変わらないんだろうけど大人はつい同じ金額のものを返すので良いのかなぁと悩むときはある(汗)

    本命の子は別としても、他は一律というのもありだね。息子はその子その子のイメージでお返しを選ぶから予算は同じでもいいのかもしれないね。

    息子にくれた女の子達を見ててもお返し見せあってどうのこうの言う子ではないけど、そういうふうに言い合う女の子達も現実にはいるんだとは思う。

    • 0
    • 22/02/18 15:26:49

    差をつけた方が良いよ。
    女の子の中にはお返し目当ての子もいるし。

    男女の子供が居るけどウチは差をつけてます。
    高学年からは子供達に任してたけど。

    • 3
    • 22/02/18 15:21:26

    >>124

    いや、覚えてる子だけでいいんよ。お返しも気持ち、バレンタインも気持ちなの。
    それを学ぶいい機会でもあると思ってる

    • 1
    • No.
    • 124
    • 静岡鉄道静岡清水線

    • 22/02/18 15:20:21

    >>90
    覚えてる子だけ…って訳にはいかないから、貰ったら名前書きなさい!って言ってたけど、小学生には酷だったなと今更反省…

    • 0
    • No.
    • 123
    • 函館市電湯の川線

    • 22/02/18 11:44:57

    >>121

    ちゃんとお姉ちゃんの作ってる姿見て、その思いも見てるんだろうなー。
    たしかに何が入ってるか分からないけど、9割以上は普通じゃないかな?笑
    でもこんな時期だしね。不安だよね。
    それにしても、ちゃんと食べるなんて、いい息子さんですよー。

    お返しってなんでもいいんじゃない?と思う。
    なんかここのママたちのバレンタインって、親同士のバレンタインみたいで怖いと思ってる。
    基本的に何を貰っても、それがバレンタインでその子たちの気持ちだし、息子の本命以外には一律でいいんだと思ってた。それが息子の気持ちなわけだし。皆同じく普通だよーって。
    バレンタインって気持ちを伝えるためのものなんだけど、何故か親の質を見るとか訳分からんものに成り果ててびっくりしたよ。笑
    と個人的意見を述べてごめん。

    • 0
    • 22/02/18 11:34:44

    >>116あなたはメモしましたか?

    • 0
    • 22/02/17 22:12:42

    >>120
    ありがとう。
    多分お姉ちゃんが女の子同士の友チョコだけど、一生懸命考えて手作りしてラッピングしてる姿見てるから(コロナ前だけどね、手作りしてたのは)作ってくれた子の気持ち考えてるのかな。
    義理チョコってくれた子も普段から仲良くてわざわざ学校の帰りに家まで持ってきてくれたし。

    あとは、手作りで何が入ってるかわからないしって頭回ってないだけだと思う(笑)

    お返し難しいね。娘があげて、どんなお返しだとしても嬉しいと思うけどどうなんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 120
    • Osaka Metro千日前線

    • 22/02/17 19:45:10

    >>111

    息子さん優しいですね。
    だから女の子もチョコくれるんだよ。よかったね。

    • 0
    • 22/02/17 19:43:39

    全員同じの返すかなぁ

    • 1
    • No.
    • 118
    • Osaka Metro千日前線

    • 22/02/17 19:43:28

    >>112
    112さんって、子供のバレンタイン=親へのお返しだと思ってる変な人?
    その駄菓子の詰め合わせは親が作ったのかな?
    お子さんが考えてやったのかもよ?
    貴女がないわ……

    • 0
    • 22/02/17 19:40:28

    今後のことを考えたら同じでいいのでは?
    差があればバレないように全員に違うものを。
    子どもなら「どれが高い」などわからないように。

    • 0
    • 22/02/17 19:38:26

    >>112←はい、天下の男女産み様のご意見ですよ!メモしなさい!

    • 0
    • 22/02/17 19:37:21

    >>110
    モテない子のお母さんめっちゃ嬉しすぎてお返し張り切るよね
    で、ドン引きされる

    • 0
    • No.
    • 114
    • 肥薩おれんじ鉄道線

    • 22/02/17 18:38:30

    分かります!うちも沢山貰ってきたけど…ぶっちゃけどれだけ手が混んでても手づくりは口をつけなかったし、師範でどう見ても高いものからお手ごろなものもあって。でもくれた事には違いないからみんなにお菓子とハンカチセット(デパートの催事によくあるやつ)をあげるつもり。

    • 0
    • No.
    • 113
    • 伊予鉄道大手町線

    • 22/02/17 18:34:23

    >>112下着系?!気持ち悪いね

    • 0
    • No.
    • 112
    • 名鉄空港線

    • 22/02/17 17:06:15

    両方の立場から言うと、
    息子の時は貰ったものに対してお返しの品変えた。基本貰ったものよりちょっと高価なものを。
    娘から手作りじゃなくGODIVAと悩みに悩んで買ったプレゼントをあげたけど、駄菓子の残り物集めたみたいなお返しでもらった時は、あぁ…母親ないな。って正直思った。娘は喜んでたようだけど。
    他は下着系のお返しがあったな…。
    まぁ小学生のうちは親がちゃんとしてるかで変わるよね。

    • 0
    • 22/02/17 14:34:36

    >>93
    小5だけど本命の子は工夫してるのか親のセンスがいいのか手作りが上手だから息子は喜んで食べてた。去年市販のをくれたんだけど息子がまた手作りも作ってねと言ってたから気を使ってくれたのかもだけど。
    クラス同じ子が義理チョコってくれたチョコ溶かして固めたやつも大人からみたら見た目イマイチだけど食べてたな。。。

    • 0
    • 22/02/17 14:26:15

    小6の頃、自分のお小遣い使って、10円のハートチョコレートをクラス全員に配った。
    本命いなかったけど、バレンタインに参加したくて。

    お返しなんて期待してなかったし、くれない子の方が多かったけど、モテない子のお母さんが張り切ったのか、高そうなお返しくれて、申し訳なく思った思い出。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 京都市営地下鉄東西線

    • 22/02/17 13:24:41

    >>93
    うち娘だけど、友チョコくれた子には悪いけど、捨てた。

    • 0
    • 22/02/17 12:30:56

    私が子供の頃はお返ししている子いなかったし、渡していた子も親もお返しなんて期待していなかったのですが今は必ずお返しをしなきゃいけないんですか?

    • 1
    • No.
    • 107
    • 東武野田線

    • 22/02/17 12:27:04

    >>81 遺恨残そうがケチったんだから仕方ない

    • 0
    • 22/02/17 12:17:21

    うちの息子、1個も貰って来なかったわー

    良かったわ楽で……………。

    • 8
    • 22/02/17 12:05:22

    >>82凄いね。でも小一で高価すぎだね

    • 0
    • No.
    • 104
    • 長崎電気軌道桜町支線

    • 22/02/17 11:51:09

    平等に市販のお菓子ラッピングしてプラスで何かあげて差をつけたら?可愛いボールペンとか、消しゴムとか。

    • 2
    • 22/02/17 11:50:29

    うちも5人くらいからもらってきたとき、もらったものはさまざまだったけど、お返しはそろえた。
    女子がみんな友だち同士だから、後々変な感じにならないように、統一。

    • 1
    • 22/02/17 11:45:20

    うちは高校生だけど、本人がお返し何が良いか聞いてメモして帰宅した。
    小学生の頃からもらった物バラバラだけど、駄菓子程度のものでも全員揃えて返した。
    なんだかなぁって思うよ。
    駄菓子あげた子はラッキーだよね。また来年もあげようってなるだろうし。良いものもらえる!って。

    • 2
    • No.
    • 101
    • 西武西武園線

    • 22/02/17 11:38:16

    駄菓子屋程度って…。言い方嫌だな

    • 1
    • No.
    • 100
    • 伊予鉄道大手町線

    • 22/02/17 11:37:50

    >>3駄菓子屋かもよ

    • 0
    • No.
    • 99
    • 新京成電鉄新京成線

    • 22/02/17 11:37:25

    基本一緒。
    でも、何個もくれたり、チョコ以外のプレゼントが入ってる事には同じ感じで返してる。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 名古屋市営地下鉄名城線

    • 22/02/17 11:36:58

    うちはもらった中で一番高そうなチョコと同額のものを全員にあげてた。
    損するけど仕方ない、女の子がへそ曲げたらこれほど面倒なことはないんだよね。上の学年になると告白を断ったらヒドイ!と周りが騒ぎ、女子たちから無視が始まるとか普通に聞く。女の子は大事にしとかないととんでもない目に合う可能性ある。ほとんどがまともな子だけどね。

    • 0
    • 22/02/17 11:36:44

    その子達の母親はママスタ見てるよ

    • 0
    • No.
    • 96
    • 関東鉄道常総線

    • 22/02/17 11:35:12

    >>93 とりあえず全部開けずに冷蔵庫へ。女の子からの「食べた?」「どうだった?」のLINEの返信に困ってる様子。

    今思ったけど、お返しは大差なくして、特別な子には手紙つけたらどう!?

    • 0
    • 22/02/17 11:32:12

    お返しするならみんなと同じ物が良いと思います。
    それかお返ししないか。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 伊豆急行線

    • 22/02/17 11:31:58

    息子に決めさせたら?

    • 0
    • No.
    • 93
    • 札幌市電山鼻西線

    • 22/02/17 11:29:45

    手作りもらったのって食べた?

    • 0
    • 22/02/17 11:25:27

    >>87
    それは微妙だね(汗)
    そういう子は、何種類かの大袋のお菓子を小さい袋に入れてラッピングしてみんな同じ物を返せばいいのかなーって思うけどなぁ。

    • 0
    • 22/02/17 11:25:17

    親が悩んで用意しても結局持っていかないんだよね。旦那も同じ。

    • 0
    • No.
    • 90
    • Osaka Metro千日前線

    • 22/02/17 11:17:32

    >>87

    そういうのってさ、覚えてる子だけ返せばいい話だと思うけどね。
    覚えてないのは仕方ないし、本人の気持ちなわけだし。お返しなんかそもそもそういうものでしょ。
    相手の親だって大人なんだから、子供に言ってると思う。

    • 1
    • 22/02/17 11:16:34

    >>86
    うちは駄菓子ではないけど、溶かしたチョコを固めた小さいチョコを2個くれた子には文房具300円前後を考えてる。

    お返し難しいね。

    • 0
    • No.
    • 88
    • のと鉄道七尾線

    • 22/02/17 11:11:24

    五年生。手作り4市販1。くれた子同士はみんな友達同士。絶対「何もらった?」って話になるはず。手作りのうち2人はうちの子が好きな子と、うちの子の事を好きな子。明らかな友チョコな子も可愛くラッピングしてくれたりしてる。…ということで、大差つけずに300〜400円くらいで探させるかな。

    • 0
    • 22/02/17 11:11:11

    >>81
    息子居ないかたくさん貰った事ないからそんな事言えるんだよ。
    毎年「公園来てー」って呼ばれてクッキー2枚とかチョコとかして固めたやつ2個とかをみんなにばら撒きまくる子いっぱい居たから、息子もいっぱい貰ってきて、誰から貰ったのか分からないのばかりだったし。
    そう言うのは自己満で渡してるんだからお返しなんてする必要にないと思う。
    うちは持ち帰れって言ってたけど、公園で食べて帰って親は貰ったことなんて知らない人もいっぱいいるよ。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 富山駅南北接続線

    • 22/02/17 11:10:17

    駄菓子には何返せばいいんだろうね
    面倒な文化だよね
    まあそれはそれで楽しいし息子にくれるのは有難いし嬉しいけど

    • 1
    • 22/02/17 11:07:14

    自分が小学生だったころ、友達何人かで男の子にあげに行って、友達一人だけ豪華なお返しだった。バレンタインの内容じゃなく、男の子の本命だけ豪華だったんだと思う。ほろ苦い思い出。

    • 1
    • 22/02/17 11:04:40

    女子グループが友チョコ!って感じでくれたのなら同じもののほうがいいと思うけど、別々にくれたのなら駄菓子の子と高そうな子とは予算を変えて息子に選ばせるかなー。もちろん、もらったものプラスαの予算だけど。

    逆の立場でもグループで友チョコってあげた場合は別だけど個人的にあげた場合は、自分のことを考えて選んでくれたお返しのほうが嬉しいのかなと思うけど今どきの子は違うのかな。

    • 0
    • No.
    • 83
    • 阪急神戸本線

    • 22/02/17 11:03:59

    種類変えて渡すかな。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 名鉄瀬戸線

    • 22/02/17 11:03:03

    一年生息子がコナンのチョコ、手作りのクッキー2枚、リンツの詰め合わせ、ゴディバのハート缶、メリーの20粒くらい入ったもの
    を貰ったけど、やっぱり頂いたものに合わせる予定だよ

    • 1
    • No.
    • 81
    • 相鉄本線

    • 22/02/17 11:02:08

    統一した方がいい!絶対!
    これは本当に絶対って言える。
    あとあと変な遺恨残さない為には統一!
    で、損した気持ちになるけどなるべく良い物に合わせたので用意。
    それしとけば間違いないよ。
    モテる息子だから仕方無いよ!頑張れ!

    • 0
    • 22/02/17 10:57:06

    小学校の時はいっぱい貰ってたから、うちは別のものにしてたよ。
    「お返しに良い物貰えるからあげよう!」ってたかられたら嫌だから。
    手作りチョコ3個→手作りマシュマロ5個
    手作りチョコ5個→手作りマシュマロ6個
    市販の駄菓子→駄菓子の詰め合わせ
    市販のブランドチョコ→値段相応のブランドクッキー
    とかそんな感じ。

    • 1
    • No.
    • 79
    • 平成筑豊鉄道田川線

    • 22/02/17 10:51:53

    みんなにこれあげたら喜ぶよ

    • 0
    • No.
    • 78
    • 近鉄御所線

    • 22/02/17 10:51:27

    >>75なんで安い方に値段合わせるの?どんだけケチなんだ

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ