上の子の学用品、おさがりっていやだった?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • 小田急小田原線
    • 22/02/16 13:04:39

    自分はお下がり嫌だった。
    実際親になるとほとんど使わずきれいな物はお下がりに回したい!
    でも本人に聞いてお下がり嫌だって言ったら押し付けない。新しいの買う。

    • 3
    • 41
    • 東急世田谷線
    • 22/02/16 13:03:32

    私はすっごい嫌だった

    • 1
    • 40
    • 北陸新幹線
    • 22/02/16 13:01:09

    嫌だった。学年違うとデザインもみんなと違うし。古いし。
    大人になった今は、みんな同じじゃなくていいじゃんと思うけど、当時はみんなと同じが良かった。

    • 2
    • 39
    • 京浜東北線
    • 22/02/16 12:58:58

    本人からお兄ちゃんお姉ちゃんの使いたい!という希望がない場合は買ってあげて欲しい。

    同じようなさんすうセットに彫刻刀、リコーダー、書道セットだけど
    なぜか毎年柄が変わるからさ。
    大人になるとそんなの気にならないんだけど、子供は気になるものなのよ。

    • 7
    • 38
    • 京成金町線
    • 22/02/16 12:54:11

    嫌だった。学校とかで購入してみんなが配られてるのに自分のは無いとか悲しかった。だから子供には新しいの買ってる。

    • 3
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/02/16 12:40:46

    私が姉のお下がり嫌だったから、こどもには買ってあげる。
    旦那は1番上でお下がりあまり経験ないせいか、お下がりでいいんじゃない?って言うよ。
    そもそも性別が違うから、上の子のものあんまり使えない。

    • 3
    • 22/02/16 12:36:22

    兄弟育ててて下に洋服お下がりしまくってるんだけど、洋服はどうなんだろ?
    下が3歳だからまだ文句は言わないけどいずれは嫌になるのかな。

    • 0
    • 22/02/16 12:29:11

    性別違うから買ってもらてた(男女で色指定あるやつとか)

    中学とかになったら気にしなくなって、笛とかお下がりでいいよって自分から言った気が…。
    名前なんて落とさない限り誰も見ないし、音楽なんて週1回くらい?しかも、ほとんど使わなかったよね…

    • 0
    • 33
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/02/16 12:13:25

    リコーダーは名前掘るから買うかな。
    ピアニカは吹くところを新しいのにして使ってもらおうと思ってる。辞書や彫刻刀はお下がりする予定。

    でも、ここ見て聞いてあげようと思った。

    • 4
    • 22/02/16 12:04:09

    購入しても数回しか使わないものも多いからか
    うちの学校は
    兄弟がいる人はお下がりで良いですって学校側から先に言ってくる。
    兄弟がいて1番上の子なら購入しても良いかもしれません、一人っ子とかなら学校が貸しますって感じ。
    正直もったいないから他でお金使ってあげてくださいって。

    周りも、お下がりの子が多いからそれが本人たちも普通だと思ってる。

    • 3
    • 22/02/16 11:57:23

    私 三人兄妹の末っ子。絵の具は三学年上の兄のお下がり。絵の具も水入れも買い換えてくれなくて古くて汚い。
    貧乏だから仕方無かった。

    • 1
    • 30
    • 甘木鉄道甘木線
    • 22/02/16 11:56:54

    嫌に決まってる 笑

    • 1
    • 29
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/02/16 11:56:48

    服はサイズが違いすぎてお下がりはなかったけど、裁縫セットや彫刻刀、辞典はお下がりだった。
    友達は新しいのばっかりで羨ましかった

    • 2
    • 28
    • 鹿児島市電第一期線
    • 22/02/16 11:55:30

    兄のお下がりだったり従兄弟のお下がりだったりを使ってた
    デザインがみんなと違うし、カバーは汚かったからすっごく嫌で恥ずかしかったよ。

    ご主人が買っていいと言うなら買ってあげて。
    学用品って学習意欲に繋がるよ

    • 2
    • 27
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/02/16 11:53:49

    兄2人だったけど、ピアニカ、リコーダー、その他ありとあらゆる物がお下がりで、制服さえも他所から貰ってきてお下がりだった。本当に嫌だった。
    うちは子無しだけど、子供がいたらご主人と同じ事言うと思う。

    • 2
    • 22/02/16 11:53:05

    うちは三兄妹で、お下がりばかりだったし、小学校も4つもかわったから、道具関係は、クラスメートと違うのを持ってるのが日常だった。
    慣れですね。

    • 0
    • 22/02/16 11:48:31

    三姉妹の末っ子で服とか学用品、家で使うもの、ちょこちょこおさがりで嫌だった。
    ピアニカとかリコーダーとか新品買ってくれたものもあったけど。
    使えるからいいってわけじゃなくて、なぜかすごく嫌だった。
    だから子供達には聞いてる。
    おさがりでもいいって言われたらおさがり、嫌だと言われたら新品買うようにしてる。

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 22/02/16 11:46:14

    2人姉妹の妹で学用品とか洋服とかお下がりが多かった。
    やっぱり新品は羨ましかったよ。見た目でお下がりってわかるのよね。
    経済的に苦しくて無理なわけじゃないなら買ってあげなよ。

    • 2
    • 22/02/16 11:43:35

    私も中間子だけど姉と年子でお下がりはあんまりなかったかも
    旦那が買ってあげてというなら買えばいいと思う

    • 1
    • 22/02/16 11:39:59

    ピアニカとか彫刻刀とか持っていったら学校に置きっぱなしだから、買ってあげなよ。
    ピアニカなんかメルカリとかで1800円とかで売ってるし、彫刻刀だってそんなに高くない。
    ソプラノリコーダーだって刻印入って1800円だよ?買ってあげて、貧乏なの?

    • 2
    • 20
    • 西武多摩川線
    • 22/02/16 11:31:01

    >>19
    家は3人居て彫刻刀とか数回しか使わないし、絶対一家に3セットも要らないし、って思うんだけど、今って学校でカタログ配られて30種類ぐらいの中からすごくかわいいのとか、子供に人気のブランドとコラボしたのとかあって選べないの可哀想で結局買ってあげる事になった。
    昔みたいにシンプルな何年も同じデザインのだったらお下がりにできる物もあるんだけどな。

    • 1
    • 19
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/02/16 11:10:57

    私は1番上だからおさがりってなかったけど、弟妹におさがり回したこともないよ。
    みんな必ず新しいの買ってもらってた。
    自分の子にもそうしてる。
    ケースのデザインとかも変わったり学校で選んできたりもするから、もしおさがりにするなら子供に聞いてあげるのがいいと思う。

    • 0
    • 18
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/02/16 11:07:47

    ものによっては嫌だったから子供に聞いた方がいいかも。
    ジャージとかは新品よりも古い方が着心地よかったから別にお古でも良かったけど。

    • 1
    • 22/02/16 11:07:16

    私長子だったのに知らんやつのお下がり使わないとならなかった。
    親が適当で金ないとかほんと不幸。
    子供つくるなよ!て話

    • 4
    • 16
    • 小田急多摩線
    • 22/02/16 11:07:03

    ピアニカやリコーダーのお下がりは嫌だな。

    • 4
    • 15
    • 松浦鉄道西九州線
    • 22/02/16 11:06:41

    ピアニカ、リコーダー、彫刻刀、体操着、いろいろあったけど内心嫌だったなー
    おさがりは学用品だけではなかったからウンザリしてたというのもあるんだけど。
    経済的にどうしても無理ってわけでないなら少しだけ優先順位上げてあげて。親の立場ではそんなことでと思うけど子供にとっては意外と影響大きい。大人になっても根深く残るよ、旦那さんみたいに。

    • 3
    • 14
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 22/02/16 11:06:23

    私も中間子。
    お下がりが嫌だったから、全部新品を買ってるよ。
    お下がりを使わせたくないから、子供は2人にした。我が家の家計では、2人分の教育資金が限界

    • 4
    • 13
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/02/16 11:06:04

    ピアニカとかリコーダーとか直接口付ける物は嫌だったな。あと体操服も姉が通ってた時と変わった(ブルマ→ハーフパンツ)のに古いのを着せられて嫌だったかな。

    • 1
    • 22/02/16 11:05:36

    ぜんぜん!

    姉が物持ちよくて感謝してます。

    • 0
    • 22/02/16 11:04:57

    嫌じゃなかったよ。性別違ったから服とかはお下がり無かったからかな。ピアニカとかレコーダーとか嫌じゃ無かった。
    これからSDGsでそういうのもうるさくなってくるから中古でも大丈夫にしといた方が良いとは思うけどね。

    • 0
    • 10
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 22/02/16 11:03:20

    ピアニカはさすがにホースと口のやつは買うよー。結構いいやつだし、楽器をゴミに捨てるのも抵抗あったりする

    • 0
    • 9
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 22/02/16 11:02:55

    4学年上の兄貴のリコーダー渡された時は断固拒否した!気持ち悪いよ!って。
    あとは何だかんだで兄も私も使う時期が被るから新しいの買わざるを得なかった感じだったな。親の反応的に。

    • 1
    • 8
    • 西武多摩川線
    • 22/02/16 11:01:17

    ほとんど新品買ってるんだけど、
    ピアノを習っているからか、ピアニカ自体どうでも良いらしく、ホースだけ買ってくれたら良いよと言ってくれたからそうした。
    体育もあまり好きではないからか、体操服もお下がりでも何でも良いと言われた。
    家の子の学校は、体育の時間以外は体操服禁止(通学や他の授業に着ない)なのもあって、きれいなのでお下がりにした。
    その他の私服や学校で使うものはほとんど新品。

    • 0
    • 22/02/16 10:50:05

    >>6
    お下がり使う人用に入学前に吹くとこだけの部分販売もあったよ。

    • 1
    • 6
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/02/16 10:48:28

    嫌だと思うよ。とくにピアニカなんて直接口つけるものだし。

    • 4
    • 5
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 22/02/16 10:47:43

    嫌なんじゃないの?
    子供のころからおさがり使ってる子のことをかわいそうって思ってた

    • 2
    • 4
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/02/16 10:40:57

    ぜんぶお下がりにせず、どれか一部はその子用に新品のものも買ってあげたら?
    私自身は3人兄妹の3番目で服やその他お下がりもあったけど、自分用に買ってもらった物もあったからそんなに嫌な思い出は無いかな。

    • 0
    • 22/02/16 10:37:25

    嫌でしかない。
    うち兄姉私だったから、服類は姉からのお下がり、笛やピアニカは二人が使って口のとこガビガビ&臭いやつだった…。
    母が洗ってくれたけど臭うのはやっぱり取れないし、ケースも母の手作り(布製の巾着)だったんだけど本当は恥ずかしくて隠しながら使ってた。みんなはお揃いの革のケースみたいなやつで羨ましかったな…。
    彫刻刀もみんなのとデザイン違くてやだった。
    学生時代ってみんなと一緒が安心するから、違う物持つって本当に恥ずかしいんだよね。
    体操着も3代目だから色褪せてヘロヘロだった。

    自分が嫌な思いしたから子供にはそれぞれ新しい物買ってあげてるから旦那さんの気持ちもわかる。

    • 2
    • 2
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/02/16 10:33:04

    中間子だけど嫌じゃなかったな
    中学も兄の鞄とか使ってたよ
    くせーしきたねーなって言いながら笑
    そういう年頃だったからかな

    • 0
    • 22/02/16 10:32:42

    私の妹も嫌だったって言ってたから、我が子には新品買うようにしてる。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ