地元に一番高くて偏差値54くらいの高校しかない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 熊本市電健軍線
    • 22/02/15 14:32:34

    大学受験は塾必須だし科目もバラバラだし本当に自分次第だよ、学校あんまり関係ない、いい塾あるといいね

    • 0
    • 26
    • 京急逗子線
    • 22/02/15 14:32:10

    時代が違うからなんとも言えないけど、当時偏差値50以下の高校出身。
    「9浪はまい」のyoutubeとか見てもらうとわかりやすけど、勉強するのダサい、頑張るのダサい、適当に生きてないのダサい→バカばっか 教師まで足引っ張る という悪環境に陥ると、そこから這い上がるのはかなり大変。
    偏差値足りてるなら、定期代ぐらい出してあげて。

    22さんではないけど、私は「伝説の勇者」だったよ。10年近く、私の大学合格実績が学校に貼り出してあったからね。かなり気合いるよ。本当。

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24

    ぴよぴよ

    • 22/02/15 14:28:40

    >>20
    なんで?地方の国立ならMARCHでも難しいくらいでしょう
    早慶なんて旧帝一工レベルだよ

    • 0
    • 22
    • 福井鉄道福武線
    • 22/02/15 14:25:47

    大変だよ。
    「伝説の勇者」になるという確固たる信念がなければダークサイドに落ちてマトモな大学には行けない。

    • 0
    • 21
    • 大井川鐵道井川線
    • 22/02/15 13:52:18

    偏差値51の公立普通科から東進ハイスクールに通って大阪大学に進んだ子を知ってる。
    どうやらその高校始まって以来の快挙らしい。
    その子の親の話では通学に時間かけるより、塾に通って勉強に励む時間をとってもらいたかったんだって。
    高校までは自転車で5分ぐらい。

    苦労はかなりするだろうけど、本当に勉強できる子なら可能だと思うよ。

    • 0
    • 22/02/15 13:49:37

    高校の偏差値関係なく、模試偏差値で70あれば国立マーチ狙えるよ。
    もちろん塾は必須。
    そのくらいの高校の授業は基礎しかやらないから、国立マーチレベルには太刀打ち出来ない。

    ところでなんで早慶抜かしてマーチ?笑

    • 0
    • 19
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/02/15 13:48:30

    流されずに頑張れば行ける

    • 0
    • 22/02/15 13:47:06

    マーチ文系として私大一人暮らしだと学費含めて4年間で最低1000万以上必要になるけど払えるん?
    理系ならそこに+300万、医歯薬なら青天井…。

    • 0
    • 17
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/02/15 13:46:20

    地元にないから遠かったけど偏差値69の中高一貫校に通ったら、国立受かったよ

    • 1
    • 22/02/15 13:43:08

    >>7
    旦那の無駄使いは辞めさせないと。大学費用出せないでしょ。

    • 1
    • 15
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 22/02/15 13:39:12

    ちょっと待って。
    主コメント読むと結構な田舎みたいだけど、そこから東京の私立大に出せるだけの金はどうするの?
    頑張ったところでその無駄使い旦那のせいで行けなかったらカワイソ。

    • 3
    • 14
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 22/02/15 13:39:08

    >>9
    学力と無駄遣いはまた別の話でしょ

    • 0
    • 22/02/15 13:36:54

    最近は55前後の高校でも上位数人は国立に行くよ
    私立と公立ではまた違うしね
    進学クラスがあり補習もやってるのなら地元私大くらいなら受かると思ってたがいいね

    • 0
    • 12
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/02/15 13:35:43

    >>9
    昔と今は違うから

    • 2
    • 11
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 22/02/15 13:34:54

    塾はどうするの?
    塾なしなつもりなら上位校のサポートのほうが頼りになるだろうし(だとしたら定期代なんか安いもんだよね)
    塾も行かせるつもりなら、塾の場所によってはまた交通費かかるし。
    まぁ塾なしな人のほうが少ないから上の案でうまくいく人のほうが少数だけど。

    • 0
    • 10
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/02/15 13:32:09

    お義母さんに息子がこうなんですと話して幾らか出してもらおうかな

    • 0
    • 9
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/02/15 13:30:39

    旦那は俺に似てるから、塾とか行かなくてもそれなりのとこ行けると盲信して無駄遣い続けてる

    • 0
    • 22/02/15 13:30:35

    >>6私の高校そんなんだったー、ど田舎公立。電車も本数少なくて、通学の便考えて来てる子多かったな。みん校で偏差値見たら、今偏差値48なのか(笑)当時でも偏差値52とかだった気がするけど、九大、広大いたな、私の学年は。

    • 2
    • 7
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/02/15 13:28:54

    旦那が無駄遣いするから家にあまりお金がないのよね
    学力的には60前後のとこでも余裕でひっかかるとセンセェのお墨付き

    • 0
    • 6
    • 陸羽西線 左沢線
    • 22/02/15 13:27:05

    田舎で高校自体少ないところは、中には頭いい子も混じってるからね。
    通学大変だから近場に来たーって秀才もいるよ。

    • 5
    • 5
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/02/15 13:26:57

    ここで素人の意見聞くより、先ずは塾で模試受けて子供の偏差値把握してからの話

    • 1
    • 4
    • 京急空港線
    • 22/02/15 13:26:49

    60以上のとこに行けるのに金の問題で行けないならかわいそうだね

    • 1
    • 22/02/15 13:25:06

    孟母三遷の教え、知らない?

    • 0
    • 2
    • 近鉄天理線
    • 22/02/15 13:24:42

    一般でも学年トップ層に入ってれば可能。あといくらかは推薦枠あるだろうから、勉強頑張って推薦枠から行くのも楽だと思う。

    • 0
    • 22/02/15 13:24:32

    塾通いになると思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ