子供が小学生になったら何が一番大変?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 22/02/15 00:18:05

    躾のなってない家庭の子の仕掛けてくるトラブル。そういう子がいなければとても楽。

    • 5
    • 33
    • 北条鉄道北条線
    • 22/02/15 00:19:46

    6年間長いなーって途中でふと思う。中高大は秒で過ぎた。

    • 3
    • 34
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/02/15 00:20:27

    下校時刻がバラバラだったのが大変だったな。
    急に午前授業になったり、給食の後すぐ下校になったり。

    • 1
    • 35
    • 名鉄築港線
    • 22/02/15 00:20:29

    毎日の宿題、持ち物チェック
    学校によるんだろうけど我が家ではコレ。
    毎日交換したり洗って持たせなきゃいけない物が多いから、子供にちゃんと出すよう促すのがめんどくさい。
    言われなくてもやるしっかりした子ならなんてことないかもだこど。

    • 2
    • 36
    • 名鉄常滑線
    • 22/02/15 00:23:05

    消しカス拾い

    • 1
    • 37
    • 西鉄甘木線
    • 22/02/15 00:26:18

    興味対象が広がり欲しい物がたくさん増えること
    でも小学校よりも中学からが最も問題だと思います
    ここでの体験でほぼ将来が決まります

    • 0
    • 38
    • 津軽鉄道線
    • 22/02/15 00:27:12

    >>30
    どうやったらポケットに?って思うよね。うちは公園で遊んでるの見掛けたときふざけながら寝そべってゴロゴローってしてて、これかーって思ったよ

    • 0
    • 39
    • Osaka Metro中央線
    • 22/02/15 01:14:40

    今は朝はゆっくりで幼稚園から16時にバスで帰宅ですごくゆったりしてるけど朝が早くなるのが本当に無理だ。帰りの幼稚園バスより小学生の帰宅のほうが早い時が多いから大変になる想像しかできなくて一気に老けそう 笑

    • 1
    • 40
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/02/15 01:32:35

    我が子は大学生と中学生だけど、小学校を卒業して楽になったー、解放されたー、と思ったのは、
    宿題
    PTA関係
    子供同士の近所付き合い
    給食のアイロン掛け

    かな。でも宿題がダントツ面倒臭かった。

    • 1
    • 41
    • 小学生ママ
    • 22/02/15 01:38:19

    私の中学1年生の息子が小学生の時は、息子が毎日何度も学校でおもらししましたので、毎日たくさん持ち帰ってきましたおもらししたパンツの洗濯が大変でした。
    小学校ではおもらししたパンツやズボンは洗ってくれませんでしたので、ウンチの時はウンチもそのままでした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ