ワタミが居酒屋40店を閉店へ 年内、採算見込めず

  • ニュース全般
  • 山田線
  • 22/02/14 15:00:38

外食大手ワタミは14日、「ミライザカ」などの店名で展開する国内の居酒屋約270店のうち、採算が見込めない40店ほどを年内に閉店する方針を明らかにした。新型コロナウイルスの流行に伴う業績悪化を受け、全体の1割強に当たる居酒屋を閉める一方、営業を続ける店の一部を焼き肉店に業態転換したり宅配事業を強化したりして経営の立て直しを図る。

ワタミは緊急事態宣言やまん延防止等重点措置による酒類提供制限で赤字が続いており、コロナ下で既に180店ほど居酒屋を減らしてきた。年内に閉める店の所在地は明らかにしていない。

今後は家族連れが訪れやすい焼き肉店への業態転換を進める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba58103d26119be7b240047469011b5ceae35ea

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 名鉄三河線
    • 22/02/14 16:41:14

    ブラック会社?

    • 0
    • 6
    • 一畑電車大社線
    • 22/02/14 16:30:24

    ワタミに限らず チェーン店の居酒屋はどこも客単価の低い 業務形態に変更してるとこたくさんある

    コロナ前よく行ってた店が看板が変わっちゃってて前のとこ潰れちゃったんだって思って でも試しに入ってみようかなって 入ってみたら中の従業員全部一緒だったなんていうことはよくある。

    でもこの状態って コロナのせいばかりとも限らないと思う。 世間一般的に外で食事をする事特にお酒を飲むってことは やらなくていいことやる必要のない事っていう意識が広まってきて 何かって言えばすぐ家で飲んだ方が安い外食も家で作って食べた方が安いっていう人が増えたから その影響もあるんじゃないかな


    • 0
    • 22/02/14 15:52:42

    ワタミって一時期は居酒屋業界でトップみたいな勢いだったのにね。
    家族連れを狙った焼肉屋ってさ、頻繁に利用する期間って短いと思うんだよね。客単価の高い食べ盛り時期に入ると家族揃っての外食って回数も減るしさ。

    • 0
    • 4
    • 広島電鉄本線
    • 22/02/14 15:46:58

    長くもったほうだよね。
    箱がでかいと協力金じゃ維持できないもんね

    • 2
    • 3
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 22/02/14 15:45:11

    なかなか収束しないね
    独身の時はお世話になりました
    またいつか

    • 3
    • 2
    • 鹿児島市電第一期線
    • 22/02/14 15:06:21

    居酒屋大好きだけど コロナだから仕方ないね。

    またコロナが終わって生活が普通に戻ったら居酒屋や店舗増やすよね、きっと。

    • 3
    • 1
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/02/14 15:06:02

    焼肉屋も大変だろうな。
    最低限しかお金出さないファミリー層相手とか。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ