義兄夫婦。うちは援助断ったのに。

  • なんでも
  • 小野田線
  • 22/02/13 13:45:05

地方に住んでいます。夫は三男です。
義両親は県内の県庁所在地住み。
長男さんはまだ独身で、都内に二男夫婦が住んでいます。

子どもが産まれ、義両親から「オムツやお尻拭き、必要ならばミルクはこちらから送らせてほしい。なくなったときにLINEくれたらすぐ送るから」と言って頂いたのですが、
丁重にお断りしました。
夫婦の子どもなんだから、それが普通だと思って。

でも、今子どもが2歳の義兄夫婦は義両親の申し出を甘んじて受けて、生まれてからずーーーーーっと、オムツもお尻拭きもミルクも離乳食も送ってもらってたみたい。
「いつもいつもありがとうございます。お義母さんとお義父さんのおかげです」とかお礼とたまの孫のアルバムやら、敬老の日やらのおくり物のみ。
信じられなくない?援助が必要なら都内をまず出て帰って来いって感じじゃない?

そのくせ今度は、コロナ終わったら義両親と義兄家族とで旅行計画してるんだって。
旅行に連れて行く金があるなら援助受けるのやめろよ。

そして最近知ったんだけど、うちの旦那が介護士だからって、長男と二男はお金だけ出して介護はうちがやることになってるらしい。
旦那に問いただしたら、「うちの施設で見てもらえるし、お前に頼ろうなんて思ってないよ」だって。
すごい納得いかなかったけど、「二人とも仕事上こっちに戻ってくることはないよ」と諦めムード。
二人とも資格あるんだから、こっちで転職できるはずだと指摘してても、「甥っ子だって東京で生まれたんだから、そのまま東京で進学した方がいいだろ。じじばばの介護のために、選択肢が少ない田舎に戻る必要ない」と嗜められた。

なんかもう嫁ぎ先間違えた感がやばい。
義兄夫婦のおいしいところだけ持っていく感も信じられない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/13 19:44:45

    自分の施設に実親って 絶対嫌だけどな…
    すんごいやりにくい というか、職員がかわいそう。同僚の親がいるなんて。変に気をつかうじゃん。

    • 0
    • 22/02/13 19:41:03

    あーこれは…。
    援助をありがたく受け取って、お返しをしている次男夫婦も上手く付き合ってる。
    介護の話も兄弟で話し合った上で円満に決まった感じだよね。
    私も主の立場だとモヤモヤすると思うけど、誰も悪い人いないんだよなぁ…
    ただ選べるなら次男嫁になりたい。

    • 1
    • 77
    • 近鉄京都線
    • 22/02/13 19:17:37

    >>70
    私もそう思う。
    三男だけがむしろ得してると思う。三男の負担は勤務先の入居者の1人が他人ではなく実の親になるだけ。他の兄弟は数千万単位のお金をだすことになりかねない。

    • 0
    • 76
    • 東急世田谷線
    • 22/02/13 19:04:52

    旦那さん、きちんと先の事を見越して動いてるじゃない!羨ましいわ。義理のお兄さん夫婦は甘えてばかりではなく、感謝の気持ちを形としてお返しして、素敵だわ!
    あのさ、義理両親からの申し出は快く受けるもんだよ。義理両親は全ての孫に同じようにされるはずだったと思うよ。主が断ったことで、少し義理両親と溝ができて、その溝は年々深くなるんだよ。これは、私が結婚する時に職場の母親世代の方達から言われたことなんだけどね。
    実際、結婚して10年以上経つけど、関係性は良好よ。主は、私の弟嫁とよく似てるわ。そうやって、言われたり、されたりすることが嫌なのか、何もしないでくれ!と言う態度で、周りはドン引き。5、6年は実家に帰ってきてないわ。自分が蒔いた種だから誰も助けはしない。

    • 0
    • 75
    • 大阪環状線
    • 22/02/13 18:05:29

    介護費用は義両親持ちでしょ?なら主があれこれ言う必要ないよ。旦那さんの施設なら旦那さんが色々やってくれるでしょ。

    • 3
    • 74
    • 紀州鉄道線
    • 22/02/13 18:01:42

    何度読んでも義両親や義兄夫婦の悪いところがわからない。
    別に義兄夫婦と同じように主夫婦にも援助してくれるって言ったのに断ったのは自分でしょ?
    嫁ぎ先間違えたって言うけどこんなことでいつまでも文句ばっかり言うならダンナさんこそ結婚相手間違えたって言いたいだろうね。

    • 5
    • 22/02/13 16:36:50

    なら援助してもらえばいいのに

    自分から断っておいて
    援助受けてる義兄夫婦の悪口言うなんて
    主最低

    義親が主夫婦には援助しようとしないのに
    義兄夫婦にだけ援助してる
    っていうなら愚痴ってもいいけど
    断ってるのは主なんだから

    義兄夫婦も気の毒だわ

    あと介護も施設に入れるんでしょ?
    同居して介護するんならイヤだけど
    施設入れるなら関係ないじゃん
    ご主人もお前に頼ろうと思ってないって言ってるんだし
    義兄が費用出してくれるならラッキーじゃん

    あともし義親より先にご主人が亡くなられたら介護は実子である義兄がやる義務があるから
    主は費用も出さなくていいし心配する必要はない

    • 5
    • 22/02/13 16:29:15

    文句言うなら自分達も甘えればよかったじゃん。

    • 11
    • 71
    • 名鉄竹鼻線
    • 22/02/13 16:26:38

    ごめん。すごくカッコ悪い。
    「夫婦の子供なんだから」ってカッコつけて断ったあとに、比べ物にならない長さの愚痴。
    そんなんなら、オムツとおしりふきもらっておいてよ。頼むよ。

    • 6
    • 70
    • 京阪石山坂本線
    • 22/02/13 16:20:01

    世話は施設、お金は兄弟が出してくれるならむしろ良くない?

    • 12
    • 22/02/13 16:15:51

    相続で持ってかれるくらいなら孫にどんどん使いたいって感じなんじゃないの?
    うちの義親もそうだよ。
    孫にバンバン使ってるけどありがとうってお礼言っておわりよ。

    • 4
    • 68
    • 東海道新幹線
    • 22/02/13 16:12:19

    もしかして主って「三男なら義親に関して何もしなくていいわ~」とか思ってた?
    親からの援助の有無関係なく親の面倒を見るのは実子の義務。長男だから三男だからとか関係なく、旦那さんには義親の面倒を見る義務があるんだけど。
    それが実際に介護をするか、お金を出してあげるかの違いくらいなもんだし。

    • 4
    • 67
    • 小田急江ノ島線
    • 22/02/13 16:03:58

    自分で援助を断ったくせに何を後から妬ましいこと言ってんの?
    次男夫婦にだけ援助の声かけたなら別だけど、主のところにも援助を申し出てくれてたんでしょ?
    次男夫婦だってそのお礼を全くしてない訳でもないのに何で主がそんなにグチグチグチグチ言ってるの?

    • 5
    • 22/02/13 15:59:36

    何が不満なのかよく分からない。援助してほしいならしてもらえばいいじゃん。介護だって旦那さんが務めてる施設で見るなら別に主に負担ないじゃん。

    • 7
    • 22/02/13 15:53:51

    旦那さんが「主に介護の面倒を見てもらう気は無い」って言ってんならそれでいいじゃん。
    義両親には旦那さんの施設に入所してもらってその費用を長男次男が出してくれるなら主の負担なんて全く無いんだし。
    義両親は主のところにも同じく援助の話をしてくれて、それを断ったのも主の判断なのに「美味しいところだけ持っていく」というのは違うと思うけど。

    • 8
    • 64
    • 中央・総武緩行線
    • 22/02/13 15:53:40

    お金出さなくてもよくて介護は旦那がやってくれる。
    主は何もしないのに何が不満なの?

    • 8
    • 22/02/13 15:52:11

    えっ、別に許容範囲内じゃない!?
    同居して面倒みろっていわれているわけでもなく、費用もちゃんと出してくれるんだから。

    しかも、おむつやらなんやらを自分が断ったからって兄弟にも断れってのはおかしいと思う。
    それに、敬老の日とかに贈り物があるだけでじゅうぶんだよ。

    • 7
    • 62
    • 伊予鉄道郡中線
    • 22/02/13 15:46:56

    三男だから介護関係ないし~とでも思ってたの?
    随分古い価値観だね。
    うちのお隣さんも三男が介護してるよ。
    今の時代長男だから~とかないよ。

    • 5
    • 22/02/13 15:34:49

    お金出し合うって介護の話は解決してるし、とりあえず、向こうがどれぐらい援助受けてるかは把握しておくかな。
    都内から帰ってこいっていう主の意見はあれやけど、遺産相続の時にそこは公平にしたい。
    でもいい義両親っぽいし、主子の為に学費の積立とかしてそう。

    • 1
    • 22/02/13 15:33:26

    オムツやら送らせて欲しいってお願いされてるのに
    断るとか空気の読めない嫁だこと。

    • 5
    • 59
    • 近鉄京都線
    • 22/02/13 15:32:15

    たかだか数十万のことで、そんなにムキにならなくても。相続が思いやられるね。

    • 2
    • 22/02/13 15:31:11

    主は夫婦で全く何もせず他の兄弟に丸投げして逃げ出すつもりだったの?
    主はそれでいいかもだけど旦那さんは親なんだからそういう訳にはいかないんだよ。

    おいしいところだけ~ってお金出すのも大変だよ。介護って何歳迄生きるかわからないしお金凄いかかるよ。

    • 5
    • 22/02/13 15:28:49

    旦那さん、うちの施設で見ればいいと言っていますが働いている施設に親族が入れるのかきちんと確認したのでしょうか??
    自分の親など知り合いが利用者となると、また働きにくくなったりする場合がありますよ。

    • 1
    • 56
    • 西武国分寺線
    • 22/02/13 15:26:17

    >>53
    ちゃんと読んでる?
    介護のお金は長男も次男も出すし、施設に入れるって言ってるんだよ?家出みるわけでもないのになんで三男夫婦にお金払うの?
    しかも三男がみるって言ってるのに嫁にお金なんかかあげなくていいわ。
    この人どうせ何もしないよ。

    • 5
    • 55
    • 伊予鉄道郡中線
    • 22/02/13 15:25:07

    介護に関しては兄弟で決めてるならいいんじゃ?

    主さんには頼らないって言ってるんだし何もしなければいいよ。
    嫁がやる義務もないしね。

    • 2
    • 54
    • 東武伊勢崎線
    • 22/02/13 15:21:17

    義理兄の奥さんは上手にやってるのよ。
    本当は援助もいらないかもしれないけど、ありがとうございますと貰えば義父母は喜ぶ。
    お礼にと孫の成長記録や敬老の日のプレゼントを贈る。義父母からしてみれば最高にかわいいお嫁さんだよね。義理姉が一枚上手なだけよね。

    • 9
    • 53
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/02/13 15:20:57

    だったら今からでも援助してもらいなよ
    介護なんて一番ひいちゃいけない貧乏クジじゃん

    つか介護なんてなったら、
    当たり前だけど旦那の兄弟があなたたちに金を送らないとね
    そこは親の面倒は兄弟平等なんだから金出してもらわないと

    • 2
    • 52
    • 松浦鉄道西九州線
    • 22/02/13 15:19:46

    オムツやミルクを配給してもらうって、それが信じられない。戦後かよ

    • 2
    • 22/02/13 15:09:47

    オムツにミルクに離乳食なんて金額金額知れている
    長くても3歳までしか必要がないし
    正直旅行やプレゼントあげたら
    旨味あまりなくない?
    気も使うし  

    介護施設に入れたら旦那の社内での株も上がるよ
    入居者というお客様連れてくるのと同じ
    立派な営業よ
    おまけに費用は兄弟持ち
    そっちの方がズルいじゃない

    • 4
    • 50
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/13 15:09:44

    言いたいことはすごく分かるよ!
    でもこれは甘えたもん勝ちだから、今度なんかあれば甘えちゃえ!

    • 5
    • 22/02/13 15:07:41

    何がいけないの?
    義兄嫁は義両親の厚意を甘んじて受けただけだし、同じ嫁でも素直に甘えてくれた方が嬉しいと思う。お互いメリットしかないよね。
    主の中で勝手にずるいとか疎外感を覚えただけ

    • 9
    • 48
    • 広島電鉄宇品線
    • 22/02/13 15:04:40

    援助してもらいたかったけど、プライドが高くてお断りしたのかな。
    平等に援助の話があるなんていい義理親だね。うちは差別があるから

    • 7
    • 22/02/13 15:00:17

    自分の考えが正義、他の考えは認めませんってタイプかな?

    • 8
    • 46
    • 近鉄京都線
    • 22/02/13 14:59:26

    良かったじゃん!介護しなくていいんだ。介護費用も他の兄弟が出すんでしょ?介護費用って長生きすれば数千万超えるからね。うちは私が自宅介護の予定。そのかわり妹がこれまでにトータル1200万ほど親に介護資金を送ってくれてる。

    • 3
    • 22/02/13 14:58:52

    >>39 ほんとにね、自分達には援助の申し出は無かったというのなら妬むのもわかるけど。自分から断っておいて嫉妬に狂ってるの変だわ

    • 9
    • 44
    • 東京都交通局上野懸垂線
    • 22/02/13 14:57:15

    何が不満か全くわからなかった。

    • 9
    • 43
    • 函館市電湯の川線
    • 22/02/13 14:57:07

    まぁでも、義兄夫婦は自分のことは自分でやれやとは思うね。

    • 2
    • 42
    • 大阪環状線
    • 22/02/13 14:56:55

    えー、マイホームの土地とかの話かと思ったらオムツ?
    そんなことで嫌味言わなくても。

    でも介護士だからって介護はちょっとどうかと思うけど。

    • 5
    • 41
    • 名鉄三河線
    • 22/02/13 14:55:05

    義両親がしたくてしてる事でしょ?
    それに甘えて何が悪いのか。断った私は間違ってないみたいな考えやめな。
    義兄たちの生活に口出しするのはおかしいよ。
    仕事の事はあなたには関係ないじゃん。
    介護の事だって、お金は出してくれて施設入所できるなら問題ないじゃん。

    • 8
    • 40
    • 函館市電湯の川線
    • 22/02/13 14:54:51

    え、介護自分はしなくてよくて、遺産ぶんどれる。介護迷惑はかけないって言ったんだよね?何頼まれても断れるじゃん。
    最高じゃん。いい嫁ぎ先。

    • 3
    • 22/02/13 14:53:30

    地方住み旦那介護士って主宅凄い低収入でしょ。意地張らずに援助して貰えば良かったのに。
    義兄夫婦のおいしいところだけ持っていく感も信じられない。
    ↑自分から援助の申し出断っといて何言ってるの?って思う。

    • 10
    • 22/02/13 14:53:09

    義兄夫婦のおいしいところだけもっていく感…と言うのがわからない。
    だったら主も有り難く義親の援助を頂けばいい。
    孫の為に使うお金は祖父母である義親は援助だと思ってないだろうし。
    介護だってお金は出してくれるし、旦那の職場施設に入れてプロにお任せ。主が手を煩わす事はない。

    義親の直接介護もなし、お金は義兄達が出してくれる。義親とはあまり関わりなく(干渉されず)生活出来ている。
    良い事だらけじゃない?
    そうじゃないなら、
    義親と仲良しの義兄夫婦が羨ましい…私(主)だけ除け者にされてる…としか聞こえない。

    • 4
    • 22/02/13 14:48:15

    自分が援助断ったくせに文句言うなや

    • 6
    • 36
    • 阪急神戸本線
    • 22/02/13 14:43:48

    で、義両親どちらかが死んだ時に主のがめつさが爆発して
    目ん玉ひんむいてうちはオムツもミルクも何も買って貰ってなくて(旦那の施設でみてるのに)介護をやらされたのはうちだーって喚いて遺産ぶんどる姿が目に浮かぶわ。

    • 11
    • 35
    • 京王高尾線
    • 22/02/13 14:41:52

    主さんが甘え下手なだけだよね。
    介護だって主さんがするわけじゃないんでしょ?
    嫁ぎ先間違えたんじゃなくて主さんが性格まちがえたんじゃない?

    • 10
    • 34
    • 京成千原線
    • 22/02/13 14:39:49

    主はポリシーがあってそれを貫いたんだから
    それで良し。
    私も、オムツとかくらい自分達でネット注文したら良いのにって思うけど(笑)

    介護は施設がやるんだから関係ないでしょ。

    • 3
    • 33
    • 東急東横線
    • 22/02/13 14:38:31

    円満に見えるけど何が不満?

    • 4
    • 22/02/13 14:36:17

    あなたの旦那が嫁選びを間違えたんだね
    結局は甘え上手で都内住みの義兄夫婦に嫉妬してるんだよね。
    自分が援助を断ってそれが普通だと思ってるなら、それでいいじゃない
    ご両親にしたら素直に甘えてくれる子供、嫁の方が可愛いんだよ。
    主は可愛げのない嫁だと思われてるだろね
    長々と書いてるけど、妬みが酷くて
    みっともない

    • 9
    • 22/02/13 14:36:08

    >>25
    子供にもらう援助より介護施設に入れるお金の方が高いと思うよね

    • 1
    • 30
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 22/02/13 14:33:39

    親ってお金出したがるよね。うちも色々買ってきたりまとまったお金くれたりするよ。あの世にはお金持っていけないから今のうちに使いたいんだって。

    甘えるのも親孝行って本当にそうだと思う。

    • 3
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ