中1でもう受験する高校を考える

  • なんでも
  • 広島電鉄皆実線
  • 22/02/12 22:42:37

って早くない?
そんなもん?二年生になったらオープンスクール行くらしい。高校もピックアップしてるって言ってた。我が家はまったく考えてもく中3の夏休みに考えたらいいかなと思ってた。その子もう受験を意識して勉強してるってよ。すげーわ。男女の差??女の子はしっかりしてるわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • 京成千原線
    • 22/02/14 09:12:26

    うち小5だけど第二希望まで決まってるよ。塾に行くことになったし。

    • 0
    • 94
    • 立山ケーブルカー
    • 22/02/14 09:11:13

    志望校早く決まってる方がいいよ。オープンハイスクールも2年で行く子もよくいる。

    • 0
    • 93
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/02/14 09:02:31

    うちも中1
    学校でまだ志望校の話は出ていないけど塾では聞かれたよ。本人もそれから意識しだして行きたい高校は二校決まってる。

    前回の模試の結果がB判定だったからやばい!と思ったのか自主勉強も本人なりに頑張ってるわ。

    • 1
    • 92
    • 広島電鉄本線
    • 22/02/14 08:56:16

    田舎だけどうちの子は小6から決めてたよ。中学3年間そこを目指して頑張ってきた。評定も大事だから目標を決めるのは早い方がいいよ。

    • 1
    • 22/02/14 08:55:09

    中学は受験なしで入ったのかな。
    志望大学から逆に考えていくと中1でも目指すところは見えてる。

    • 0
    • 90
    • 小田急多摩線
    • 22/02/14 08:50:31

    うちの子中3と中1なんだけど、下の子は上の子がきっかけで考え始めてるみたい。

    • 0
    • 89
    • 東武宇都宮線
    • 22/02/14 08:47:28

    コロナ禍で中2なんにもなく終わりそう
    春から中3

    • 0
    • 88
    • 近鉄山田線
    • 22/02/14 08:46:37

    3年生は学校見学行ってる暇ないから、中2でオープンスクールは普通だよ。行ったこともない高校を受験するのだけは避けたい。
    うちは中1男子だけど塾主催の学校説明会は参加してるし、志望校も2校あるよ。

    • 4
    • 87
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/02/14 07:56:49

    地域差、個人差があると思う。

    都内は、3年間の内申ださなきゃいけない私立もあるし、明確な志望校を決めなくても1年から内申とるためにしっかり意識して勉強はするし、塾の模試でだいたい合格可能ラインの学校がわかってくるから否が応でも意識はする。

    • 2
    • 86
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/14 07:54:41

    中三になって直ぐに進路調査出さなきゃいけないし、進路相談もはじまるし、中一からある程度ピックアップしているなら、そこに向けて重点的に受験対策できるからね。

    • 1
    • 22/02/14 07:53:59

    男女関係無く普通の事では?

    • 5
    • 22/02/14 07:53:18

    >>76
    それって塾じゃなくて学校から言われたの?
    塾だと中2から言われてたけど、うちの中学はこの辺りを狙ってると言ってものらりくらり返事してくれなかった。市内の他の中学でも同じだと聞いたわ。

    • 1
    • 22/02/14 07:52:30

    うちの場合、田舎だから通える範囲に普通科高校は2つしかなかった。
    偏差値60と45ぐらいの二つだけ。
    なので中学1年の時には、進学考えてる人はみんなもう60の方に行きたい!って思ってたよ。私もそうだった。

    • 0
    • 82
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/02/14 07:52:28

    男女は関係ないと思う。やりたい事が明確であれば不思議な事では無いと思うけど。

    • 1
    • 22/02/14 07:49:54

    目標のない子はのんびりしてるのかもね
    中1からの内申点を評価に使う場合もあるからね

    • 0
    • 80
    • 長野電鉄長野線
    • 22/02/14 07:43:40

    >>79
    そうなんだ?
    幼稚園に小学生に中学生?三人もいたんだね?

    • 0
    • 22/02/14 07:39:52

    転職癖旦那の嫁じゃん。
    中学生の子供いたんだ笑笑
    いつもと設定が違う

    • 0
    • 22/02/13 17:28:46

    考えるだけならいつからでもできる。現実を知ってそれに向かって頑張れるか頑張れないかだな。

    • 5
    • 77
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 22/02/13 17:19:44

    (*゚ω゚)ノ

    • 0
    • 22/02/13 17:16:31

    2年の冬にはだいたい決めるように言われてた。期末試験後の面談で3校くらいに絞ってここはどうですか?って話をしたよ。決めてない人は、成績からこの辺りを狙いましょうかって言われてた。

    • 0
    • 75
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/02/13 17:10:11

    うちの子は本命の公立だけじゃなく併願の私立も決めてる。私と同じところ。

    • 0
    • 74
    • 北越急行ほくほく線
    • 22/02/13 17:03:36

    >>64
    自慢話ばっかりするからママ友に嫌われてるんだよね?
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4023595

    で、これも主でしょ?
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4023804

    • 0
    • 73
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 22/02/13 17:03:04

    中3夏休みとか笑う。
    中1から考えてる子多いよ。

    • 3
    • 72
    • 函館山口ロープウェイ
    • 22/02/13 17:00:32

    それぞれじゃない?
    うち都内で中3だけど小学生の頃から日比谷目標にしてた子いたし、中3の2学期でも志望校決まってない子もいたし。

    • 0
    • 71
    • 京浜東北線
    • 22/02/13 16:56:46

    主はのんびりしてるから、田舎しか見た事がない人かな?
    そんなにものんびりで将来いい所に就職できたりいい大学に入れたら奇跡だけどね。
    このままだと貧困層確定だね。

    • 0
    • 70
    • 東葉高速線
    • 22/02/13 16:53:33

    中1男子だけど考えてるよ
    中1からの成績も内申に反映するし、3以下は取れないと頑張ってるよ
    高校の進学実績も調べて、行きたい大学に近づけそうな高校選んだ。

    • 1
    • 69
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/02/13 16:44:46

    普通じゃないの?うちの子の塾は小4からトップ校合格するにはどうするべきかと先生が子どもたちに話してくれるよ。公立トップ校を目標とした進学塾。

    • 1
    • 68
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 22/02/13 16:43:15

    公立だと3年間の内申点だから今から気にして欲しいのが本音だよ。

    • 3
    • 67
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/02/13 16:42:20

    >>64
    だから転職ってなに?そんな話ひとつもしてないよね?思い込み激しいっていわれない?

    • 0
    • 22/02/13 16:39:41

    ママスタだと中1で志望校決めるのが当たり前だけど実際に、自分の子供の周りの子の志望校なんてみんな中3の夏頃に範囲を絞り始める感じだった。

    • 2
    • 65
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 22/02/13 16:33:05

    確かにすげーわ。でも、目標あるとかいいねー。

    • 3
    • 64
    • 北越急行ほくほく線
    • 22/02/13 16:30:49

    >>47
    そのままの意味だけど。
    母親がこんな状態で父親は転職癖だから、子供も将来そうなるんだろうねって事。

    • 6
    • 22/02/13 16:18:25

    身近に尊敬している人がいてその人と同じ高校や大学行きたいなーとか将来の夢が決まっていれば進みたい進路も決まってくると思う。

    • 3
    • 62
    • 東急東横線
    • 22/02/13 16:13:54

    男子だけどそうだったよ。高校というか、行きたい大学があった。その大学への進学率の高い高校を目指したっていう感じ。

    • 2
    • 61

    ぴよぴよ

    • 60
    • 大阪環状線
    • 22/02/13 16:00:41

    昔と違って皆早くから情報持ってるよ、塾も教えてくれるし。
    うちの地域は中1の成績から内申入るし、中3から頑張ろうじゃ遅いのよ。
    知らない家は勉強に興味ないんだと思う。
    うちも中1の夏休み明けには志望校決めてたよ。

    • 6
    • 59
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/13 16:00:20

    私は完全型の中高一貫に通ってたけど、中1の時には既に志望大学を決めてたよ。
    中1の春に大学受験予備校から学校に案内が届くし、中1の夏の面談で第一志望の大学を聞かれる。
    そして、中3には高校0年生として大学受験模試を受けるように言われてた。
    医学部志望なんて、小4の時には志望大学を決めて医専に通うし、高いレベルの大学を目指す人は小学生のうちに大学まで決めるのが当たり前なんだよ。
    中3夏は流石に遅くない?
    高校の一般入試は内申点が必要になるよね。
    中3の夏から内心を上げるのは不可能に近いし、中1で高校を決めるのは普通だと思う。

    • 3
    • 58
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/02/13 16:00:16

    >>52
    そうなんだよねー。
    大学入試に万全の体制で挑むため、中高一貫校に行くんでしょ?凄いよね。

    • 1
    • 57
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/02/13 16:00:15

    >>44
    何一つ言われない

    • 0
    • 56
    • 東葉高速線
    • 22/02/13 16:00:08

    いや考えないと出遅れるよ!!
    男子女子関係ない笑

    • 1
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/02/13 15:59:24

    >>47
    はい?何言ってるかわからない

    • 0
    • 22/02/13 15:57:10

    凄いね。しっかりしてると思うよ。
    ちゃんと未来を見てる子は、しっかりしてるよ!

    ウチの息子なんて、、、。中2の二学期三者面談で「何も考えてない」って、、、(泣)
    オイオイオイオイ!中1の頃からからある程度考えとけって学校で言われてたよね?

    兄ちゃんもそんなんで、次男は考えてると思ってたらあんたもかいー!

    • 0
    • 22/02/13 15:48:02

    >>35
    中学受験生する人たちは、小学校高学年で大学を意識してるよ。
    見栄ではないw

    • 3
    • 51
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 22/02/13 15:47:54

    うちの地域は中1から中3までの内申点が必要。当日点と5対5
    行けるところで良い…なら別だけど
    偏差値60以上の高校目指す子なら、1年生からしっかり目標校設定して内申点稼いでる子が多いかな。うちも娘だけど、1年生から志望校決めてる。
    私立のスポーツ科や専門科も決めるの早いイメージ

    • 2
    • 50
    • 近鉄田原本線
    • 22/02/13 15:43:23

    >>35
    模試受けるよね?なんとなくでも自分のレベルが分かれば高校も絞れてくるし、その中で比較して目標の高校はあったよ。そして中3になる頃には目標の大学までも決めてた。

    • 1
    • 49
    • 西武国分寺線
    • 22/02/13 15:39:34

    >>35
    どこの誰に見栄張ってるの?
    呑気な親ほど子供は不憫だよ。

    • 2
    • 22/02/13 02:10:20

    >>46
    パーチクリン 笑
    うちの子もその通りだわ

    • 2
    • 47
    • 甘木鉄道甘木線
    • 22/02/13 01:40:05

    そうやって、子供も転職を繰り返すような大人になるのね。

    • 4
    • 46
    • 名鉄空港線
    • 22/02/13 01:37:21

    地域性もあるとは思う。
    うちのとこは何か打ち込んでるスポーツだとかむちゃくちゃ頭が良い子は早くから目標定めて行く学校決めてる。
    うちみたいなパーチクリンは結構ギリギリまでどうしよっかなー状態。
    学校見学については、今コロナ禍の影響で公立は3年生しか受け付けてない学校もあるからなんとも言えない。
    上の子の時は部活やってる子達は引退してから見学に動き出すから、秋口くらいの学校見学は定員すぐいっぱいになるって感じだった。

    • 5
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ