学校に行かせるためにはどうしたらいいですか?

  • なんでも
  • 留萌本線
  • 22/02/12 12:11:19

小2息子がしょっちゅうズル休みします。テストの点数もヤバくて宿題もやらないし普通だったら周りと遅れて危機感とか感じますよね?うちはそれが全くありません。家ではゲームばかりだし最近ダンスを習い始めて楽しいとは言ってますが。国旗など自分の好きなことに対しては興味あるし覚えてます。先生に学校生活のことを聞いても問題なくやってるみたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/02/20 14:27:53

    発達障害あると不登校になりやすいみたいだよ。
    国旗などって話からしても可能性高い。
    専門家へ相談してみて。

    • 0
    • 34
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/02/20 14:24:56

    小2程度なら無理矢理でも学校に連れて行ったほうがいいよ。
    無理だと判断したなら養護教諭やスクールカウンセラーに相談して、対策考えたほうがいいよ。
    行きたくない本当の理由があるんだと思う。
    小学生から不登校だと先の中学校、高校、就職も怪しくなるよ。

    • 3
    • 33
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/02/20 14:18:45

    家で好きなだけゲームはやらせない。
    学校行って宿題をしたら、ゲームが出来るんだと言うことを体で覚えさせるゲームは親が管理。家の中は快適じゃなくさせる。テレビとか漫画とか制限して。家にいてもつまらない面白くない
    だから学校行くしかない。みたいにしむける?!

    • 2
    • 32
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 22/02/20 14:14:28

    学校休む原因はなんですか?
    私はテストの点数は気にしません。
    点数の良し悪しで知恵つけたら困るので。
    テストほすぐ貰ったら捨てるし、間違ってたとこあれば見直す。宿題やらない、自分のすべき事しないなら子供の言うこと聞くことない。
    親の言うこと聞かないのに??
    学校休んだ時の子供の1日の生活はどんな感じなんですかね?
    うちは、グッタリしてなければ家で家庭学習させてますよ。
    しんどい場合はすぐゆっくりさせますが……
    多少元気なら学校と同じ様に勉強させるしゲームは下校する時間からok。

    • 0
    • 31
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 22/02/12 13:40:18

    うちは宿題見せてからじゃないとゲームやらせないけど?学校休んで家にいてもテレビも見られないしゲームも出来ないし、勉強はやらされるし、ずる休みしてもちっとも楽しくないから、毎日楽しく学校行ってるよ。

    • 2
    • 30
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/02/12 13:31:18

    学校行かないならダンスなんて行かせない。ゲームは宿題終わるまで高い場所か鍵付きの金庫にでもしまって触らせない。宿題や家庭学習をサボりがちな性格なら、終わるまで親が隣で見張るしかないよね。最悪、解き方を全部教えてやって覚えさせるだけでもいいから、とにかく宿題が終わるまで好きな事はできないんだって事を習慣として叩き込む。

    「ズル休みをします」とか「宿題をやりません」とか書いてるけど、低学年ならまだまだ親が本気で強制すればやる年齢だと思う。やらないと言う選択肢を与えてしまってるからやらないんだよ。多分。

    • 8
    • 29
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/02/12 13:30:22

    >>1宿題は家庭でしょ。親に問題あり。

    • 3
    • 28
    • 東京メトロ銀座線
    • 22/02/12 13:24:49

    ゲームは捨ててテレビは隠す。そりゃ自由きいて楽しい事だけで一日おわれるなら誰も学校行かないわ。
    子供を放置で遊ばすからじゃん。主の躾が悪い。

    • 4
    • 22/02/12 13:23:22

    引きずってでも学校に行かせたらいいのに。
    そんな感じなら学校で嫌なことがあったわけでもなさそうだから主が変われば学校に行くさ。
    テストの点数云々は別として、宿題やらないこともそうだけど、放置し過ぎなんだと思う。

    • 3
    • 22/02/12 13:22:16

    学校休んだらゲームも無しだよ。

    • 5
    • 25
    • 近鉄吉野線
    • 22/02/12 13:17:59

    コロナ怖いのになんで習い事には行ってるの?

    • 1
    • 22/02/12 13:17:48

    小学校は何としても行かせないとね
    学校に友達いる?

    • 0
    • 23
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/02/12 13:13:44

    親がぬるいだけだよ。居心地悪くしたら行くでしょ。うちならゲーム破壊して、丸1日説教するわ。

    • 9
    • 22
    • 島原鉄道線
    • 22/02/12 13:06:15

    >>14
    コロナをいい訳に使ってるだけかもよ
    学校にカウンセラーいない?
    うちの学校みんな気軽に受けて問題解決してる人たくさんいるから一度相談してみたら?
    そしたら学校での様子も見てもらえるし

    • 2
    • 22/02/12 13:06:04

    本当にコロナが怖くて休むなら仕方ないと思うけど、それでも家ではきちんとドリルなり何かはさせないとダメじゃない?
    宿題もしないのにゲームとか普通させないと思うんだけど。
    主も甘やかしてる部分があるよね。

    • 4
    • 20
    • 京成東成田線
    • 22/02/12 13:01:13

    宿題やらない時と、ずる休みする時の主と子供のやりとりを教えて

    • 1
    • 22/02/12 12:58:00

    コロナ怖くて学校休むのに習い事は行くってのは私的には無し。
    好きなことに興味があるし覚えるのは誰でも同じ。

    • 8
    • 18
    • 智頭急行智頭線
    • 22/02/12 12:56:33

    >>14
    でも、習い事には行ってるんでしょ?

    • 1
    • 17
    • 名鉄空港線
    • 22/02/12 12:53:59

    親が許してるんだから危機感なんて持てないに決まってる

    • 6
    • 16
    • 本四備讃線
    • 22/02/12 12:52:58

    大丈夫だよ
    必要に迫られたら、そのうち自分でやるようになるから、やらざるを得なくなるから

    本当に家族家庭が危機になったらそんな悠長なこと言ってられない

    • 0
    • 22/02/12 12:52:53

    イジメの有無が最優先だなぁ。先生だって全員しっかり見てないかもだし、子供は虐められてることを隠すからね。
    本当にイジメがないとなれば、発達と知能指数の検査かなぁ。
    それも問題なければただのズボラだから引きずって連れてくわ。

    • 3
    • 22/02/12 12:48:27

    あとコロナが怖くて学校行きたくないって言います。学校側はこの時期だから来ても来なくてもいいって感じですがだからって来ない子のためにオンライン授業してくれるわけじゃないです。

    • 0
    • 13
    • Osaka Metro中央線
    • 22/02/12 12:38:56

    何気に学校サボるけどできる子って言いたげ

    • 0
    • 12
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/02/12 12:35:02

    毎朝、校門前送る。ゲームは捨てる。勉強覚える前にゲーム与えてはダメ。勉強の楽しさが分からなくなる。

    • 1
    • 11
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/12 12:31:31

    ズルってわかってて何で休ませて一緒に家で過ごしてるの???

    • 1
    • 10
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 22/02/12 12:30:06

    ゲーム没収。
    朝は叩き起こしてご飯出して見送る。

    • 1
    • 9
    • 智頭急行智頭線
    • 22/02/12 12:29:10

    危機感無いのは主譲りだね。
    ズル休みはさせるわ、ゲームはさせるわ、なのに習い事はさせてるわ。
    親が子供の言いなりになってどうすんの。

    • 3
    • 22/02/12 12:28:46

    小2でテストの点がヤバイのに、担任が問題ないっていうのも驚きだよね…

    学習障害とか、発達障害等を疑わないの?

    • 3
    • 7
    • Osaka Metro中央線
    • 22/02/12 12:24:33

    全くありませんって、トピ読む限りでは主にも危機感ないよ

    • 1
    • 22/02/12 12:23:02

    小2で危機感があるこの方が珍しいよ
    仲のいい友達がいても、それとこれとは別って子も多いし
    何か不安材料があるのか、授業がわからなさすぎて行き渋ってるのか
    主の言うことを素直に聞ける子なら家で勉強を見てあげるといいけどやっぱり甘えが出るし
    学習塾通って他人からの評価を聞けるのも息子さんにはプラスになっていいかもな

    • 0
    • 5
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/02/12 12:19:54

    小2なら主がいない間に勝手に休んでるわけじゃないでしょ。
    学校まで親が連れて行って先生に引き渡せばいいじゃん。
    ズル休みを許してはいけない。

    • 4
    • 22/02/12 12:18:39

    学校サボったり宿題やらなかったり基本的なことができてない子供にゲームや習い事やらせてる親の神経がわからない。親にも問題ありだね。

    • 4
    • 3
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 22/02/12 12:17:32

    そんなんならゲームさせないけど。
    没収

    • 6
    • 22/02/12 12:16:25

    ズル休みさせてるってことだよね?
    休みの連絡は親がする訳だし。

    ゲームは時間制限したりしないの?
    この文だけ見てると全て子ども任せで、何も言わない親なの?

    • 2
    • 22/02/12 12:15:50

    宿題やってない時点で学校生活に問題アリな気が。先生もいい加減だね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ