義親の介護

  • 旦那・家族
  • 長崎電気軌道本線
  • 22/02/09 16:35:50

この前、介護について旦那と話す機会があった。
私は義親の介護はしない
と言ったところ、黙ってしまった。

同居してるけど、なんで私が介護しなきゃいけないの?
自分でやれば?って感じだったんだけどね~

私って介護要員なのかしら?

施設に入れたらいいと思うよ。
ましてや、現役で働いていれば仕事、自分の家庭は犠牲にしたくないし、何よりも仕事してなくても自分を犠牲にしたくないからね。
義母のことは大嫌いだから!!
ってはっきり言ってやった!

うちの旦那含めてちゃんと考えてる旦那さんっているのかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~13件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • マルチーズ
    • 22/02/24 10:03:57

    私も絶対無理。
    旦那には常々「あなたの親の介護はしないからね」と言ってある。まだ義両親元気だから聞き流されてるけどいざその時が来たら泣き付いて来そう。笑

    でも無理なものは無理。我が子のオムツ以外換えれません。離婚になろうと介護はしない。そもそも義親は自分の介護費用くらい貯めとくべきでしょ、それで施設入りなよ、と思ってるから。

    • 10
    • 22/02/24 10:14:20

    絶対に無理。
    何年か前の義姉主催で義母の還暦のお祝いで食事会してプレゼントも渡した時に
    義父、義姉家族、私達家族の前で私に○○ちゃん他人なのにありがとう。って言われた
    その他色々生活していく中で色々言われ…
    他人だから面倒は見ません。ビジネスとしてなら面倒は見るけど正直嫌やけど。って旦那には言うた。
    そんな私は介護士。

    • 7
    • 72
    • ボストンテリア
    • 22/02/24 13:58:23

    介護職の人たちってマジ尊敬なんですよね・・・
    一度は介護職も目指しましたが・・・いろいろ考えを巡らせえ、自分は無理って思ってしまって・・・だから尊敬!

    祖母の時に泥棒扱いされるは徘徊されるわでちょっと疲れましたわ。

    でも、義母の面倒は絶対に見たくないよ。
    なにより自分・子供を犠牲にしたくないしね。

    • 7
    • 73
    • こんにチワワ
    • 22/04/22 18:58:06

    >>72
    介護職です。仕事だからできるんですよ。
    自分の親(義親)は、絶対しません。
    するならお金とりますって宣言しています。

    • 10
    • 22/04/23 14:32:37

    子どもに介護させるのが可哀想だから嫁に頼みたいって高齢者本当に多いよ。むしろプロにたのむほうがお互い幸せなのにね。

    • 8
    • 75
    • トイプードル
    • 22/04/26 13:06:22

    義親はそれなりにお金貯めてるんだよね?そのお金で施設入る様にしたらいいよ。
    同居=介護は違うからね。
    それを当たり前と思ってる人は山ほどいるのがばからしい

    • 4
    • 76
    • シンガプーラ
    • 22/04/26 13:09:02

    旦那は仕事あるし私が基本的に介護するけどやれる範囲でやるつもり。
    子供小さい頃は預かってくれたし助かったから当たり前。

    • 1
    • 22/04/26 13:11:23

    義姉家族にばっかりいい顔して孫も可愛がってるからうちはノータッチで!

    • 4
    • 78
    • バーミーズ
    • 22/04/26 13:17:15

    絶対無理。
    私は介護職だけど身内の介護はしないよ。介護を職として給料貰ってるんだから、無償で介護なんてやるわけない。情や恩があるとか関係ない。それとこれとは別の話。

    • 4
    • 22/04/26 15:47:18

    考えてる旦那は本当に一部だよ。嫁の仕事って思ってる。子育てで子どものオムツすらまともに替えない男が高齢者のオムツなんて絶対替えないよ。せいぜいやるって言いながら残業って嘘ついて遊んで時間潰すのが関の山。女なら出来るし向いてるって思ってるから。

    • 2
    • 80
    • こんにチワワ
    • 22/04/26 17:22:33

    うちの旦那は介護関係の会社だから介護の大変さや家族のいざこざを目の当たりにしてきてるらしく、自分の身の回りの事を自分で出来なくなったら施設に入ってもらうと義両親に既に宣言してる

    • 1
    • 22/04/28 12:59:39

    夫ではなく兄の話ですが。長い。
    義姉は千葉から山形に嫁いできました。兄は「妻には一切介護はさせない」と決めています。
    以前から義姉は「田舎の長男に嫁いだんだから面倒なことは全て無理やり押し付けられるに決まっている」とずっと言っていて。
    「長男の嫁がしなきゃいけないなんておかしい。私の夫くんにも迷惑をかけるな。東京では当たり前。妹がやるのが普通」
    ということで同居はせずに実家の土地は相続放棄し徒歩10分ほどの場所に引っ越し。

    その後父の介護が必要になったが、上記の件があったので一度も手伝いは頼まなかった。
    主に私と母、たまに姉夫婦が心配してくれたり手伝いに来てくれる。兄夫婦はなし。
    まあこうなるよね、と特に不満はなかったが、そのうち父が他界。

    葬儀の準備は私と母がして、姉夫婦も合間を見て手伝ってくれて、喪主である兄が困らないように全ての準備を終えてお膳立てした。
    途中で喪主のはずの兄夫婦が2時間ほどいなくなってしまって連絡がつかず、親戚への説明で苦労したけど兄にお願いしていたのは弔辞のみだったので手続きがわからなくなるようなことはなかったので大丈夫だった。
    戻ってきた兄夫婦がすごく怒った顔をしていたけど理由は聞けなかった。

    それからしばらくしてから本来なら父も一緒に住むはずだった家が建て替え完成したけど、それについても兄夫婦が激怒。
    それも含めて義姉が今まで私はこんなに我慢してきた。東京では当たり前。私がこんなにも義実家のためを思ってあげているのにひどいことしかされてない。義実家は大変なことや面倒なことは全て私に無理やり押し付けた。等々私と母を正座させて5時間ほど怒り続けていた。

    兄夫婦が正しく、私と母が全て悪い、誰が聞いてもそう言うに決まっている、と何度も言われた。
    5時間説教の前にも母が夜中呼び出されて3時間、私も夜中に電話で3時間怒られ続けたけどとにかく反論せず謝る以外許されなかった。
    一体何が悪かったのか。私たちはどうするべきだったのか・・・。

    • 0
    • 22/04/28 13:23:29

    実親は自分が介護した。
    義親は義妹が面倒みてるけど
    いざとなった時で義母はみれるけど
    義父は無理っていってある。

    でも、義母は私にみてもらいたく
    ないとおもうけど。義妹は経験あるし
    っていうけど、なんかそれは違うだろとは
    おもってる。

    • 0
1件~13件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ