私達夫婦に奨学金の返済がキツいと言ってくる義妹

  • なんでも
  • 磐越東線
  • 22/02/07 12:23:45

義妹は大学に入るときに奨学金を利用することを条件に大学に行っています。しかも在学中1年間カナダに留学もしていて、それも別の奨学金です。
奨学金を借りて返済して行くとは どういうことか それを返済していく覚悟はあるのか?など高校生の時に散々義両親と義妹で話し合ったのですが、義妹は覚悟はしていると言いました。

義妹は大学を卒業して2年経ち、奨学金の返済がキツいと義両親や私達に言ってくるようになりました。
当時 人気の私立の国際系の学部を卒業したのですが、そこそこ有名企業に入りましたがTOEICなどの資格しかないので思ったよりも収入が良くないようです。
制服も無いので、服飾費にお金もかかると。
なんとか返済を助けて欲しいと義妹から言われ、さらに義妹に甘い義母が助けてあげて欲しいと言ってきます。旦那は突っぱねていますが、旦那がいない時を見計らって訪問してきたり連絡があり、大変困っています。
旦那と私は奨学金を受けてはいないのですが、奨学金の返済って そんなに大変なの?
ママスタでは3年で返済したとか見るので簡単なことなのだと思っていたのですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 七尾線

    • 22/02/07 12:30:33

    そもそもの大前提として「社会人になったときに奨学金を借りても給料でゆとりを持って返済可能な学歴や経験を身につける」から簡単に返済可能なのよ

    逆に言えば「卒業しても戦力にならない給料Fラン大学は奨学金を借りる意味がないので働け」ってこと

    • 5
    • No.
    • 2
    • 仙石線

    • 22/02/07 12:31:57

    奨学金はいくら借りてるの?

    • 3
    • 22/02/07 12:32:06

    そもそも何で助けなきゃいけないの?

    • 16
    • No.
    • 4
    • 都営新宿線

    • 22/02/07 12:33:01

    そこそこの有名企業入ったなら月数万の奨学金くらい返せるでしょうと思ったけど、主旦那さんは親に費用出してもらって義妹さんは出してもらえなかったって事なら返せる返せないじゃなく不公平だなと感じてるのでは?
    とは言っても主さん家に援助お願いするのはおかしいからキッパリお断りしたら良いよ。

    • 18
    • No.
    • 5
    • ひたちなか海浜鉄道湊線

    • 22/02/07 12:35:15

    キツイというだけで払えてるなら問題ナシ。
    そのまま拒否し続ける。

    普通に『助けてあげられる程の余裕はない』って言っちゃうな

    • 18
    • No.
    • 6
    • 東北本線

    • 22/02/07 12:35:33

    こっちは関係ないから助ける必要なし。
    義母が助けたらいいじゃん。なんで関係ないこっちがお金助けないといけないの?

    良いとこ行ったんでしょ?年収良いはず。
    服なんてうまく着こなせばいい。身の丈に合った生活しとけばいいでしょ。

    • 24
    • No.
    • 7
    • 磐越東線

    • 22/02/07 12:36:05

    >>1
    お金持ちが多いと有名な大学に入り、その大学の就職実績に毎回掲載されているような企業に入社。
    働いているけれど実家は資産家とか会社経営っていう女性が緩くおしゃれに働いている職場みたい。
    そんな社内で奨学金の返済があるなんて辛いに決まっているのに、なぜ在学時代に企業を調べなかったのか不思議。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン

    • 22/02/07 12:36:32

    Fランとか大学のランクは関係なくて、職種とかでも給料変わると思う。例えば総合職と一般職ならやっぱり総合職の方が給与高いし。

    社会人2年目って住民税とか引かれはじめて、残業がなければ新卒時代より手取りがぐっと減るとかもあることはあると思う。

    でもそれなら減額申請したら良い。無理なく返せる方法はいくらでもある。

    • 7
    • No.
    • 9
    • 肥薩線

    • 22/02/07 12:37:05

    そんなに大変なの?とか言ってないで、残債と月々の支払額を正確に把握しなよ。むしろその程度の情報ももらえないなら検討すら出来ないと思うんだけど。
    キツいの意味も正直分からない。生活に困るくらいキツいなら今すぐ実家帰るべきだし、返済が全然終わらなくてキツいならそもそも分かってた上に一生かけて返せばいいんだから無視しても問題ない。
    要するに、主に助け求める以前に色々やる事あるだろうって事。

    • 9
    • No.
    • 10
    • 磐越東線

    • 22/02/07 12:37:20

    >>4
    旦那は学費が安かったので。
    義妹は旦那の3倍かかったと言っています。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 磐越東線

    • 22/02/07 12:39:24

    >>8
    総合職か一般職かで分けるとしたら総合職になると思います。

    • 0
    • 22/02/07 12:40:01

    どうせお兄ちゃん、親が助けてくれるって思ってるね

    • 13
    • No.
    • 13
    • 平成筑豊鉄道田川線

    • 22/02/07 12:40:21

    助けない。奨学金の返済についてを伝えておかなかった義親や、そこまで考えずに進学・就職した本人に責任はあっても、別世帯の主一家は関係ない。

    実際返済はきついんだろうし、主と旦那さんに助けようという気持ちがあっても簡易でも借用証書作って少しずつでも主一家に返済させた方が良い。

    金の切れ目は縁の切れ目。

    • 5
    • No.
    • 14
    • 錦川鉄道錦川清流線

    • 22/02/07 12:40:46

    無理(嫌)ですってハッキリいえばいい。
    義親が援助すればいいのにね。

    • 8
    • No.
    • 15
    • 井原鉄道井原線

    • 22/02/07 12:40:46

    義妹の奨学金?!
    一切関係ないでしょ。。義母がなんとかしろ。
    旦那さんがまともで良かったね。

    • 14
    • 16

    ぴよぴよ

    • No.
    • 17
    • 磐越東線

    • 22/02/07 12:42:09

    >>12
    義妹はバカではないので悪知恵が働くため。タチが悪いです。
    義母を味方につけています。
    義父は「高校の時に約束しただろ!!」しか言いません。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線

    • 22/02/07 12:43:24

    絶対に支払わない。何でアホな義妹の尻拭いをしなきゃいけないんだよ。旦那さんが稼いだお金は家族の為に使いたいでしょ?女なんだから風俗でも何でもいいから稼げって、私なら言ってやる。義母にキレられても言う。

    • 11
    • No.
    • 19
    • 磐越東線

    • 22/02/07 12:44:10

    >>13
    奨学金の返済については義妹が高校生のときに義親が何度も伝えています。
    それは義妹も認めていますが、
    でもー、だってー…。みんな○○だもん!!
    みたいに高校生から成長していない返しがきます。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 真岡鐵道真岡線

    • 22/02/07 12:45:01

    絶対助けない!
    助ける意味がわからない

    • 9
    • No.
    • 21
    • 西武西武園線

    • 22/02/07 12:45:02

    義母は何で助けてあげないの?

    • 10
    • No.
    • 22
    • 黒部ケーブルカー

    • 22/02/07 12:47:38

    >>9そんな事したら助けてもらえる!って余計に期待するだけでしょ。

    • 2
    • 22/02/07 12:48:47

    >>19
    主さんも
    うちに余裕なんてないもん!
    援助したらうちの子供の教育資金がなくなって義妹ちゃんみたいに苦労するんでしょ?
    そんなの絶対にいや!
    うちの子供ちゃんが可哀想!

    って可愛く伝えてみてはどうだろうか

    • 11
    • No.
    • 24
    • 阪神本線

    • 22/02/07 12:48:50

    兄は奨学金なしで大学行かせて貰ってるのに妹は奨学金ありでキョウダイ差別可哀想だなとは思うけど親の問題で兄が払う必要は無いとは思う

    • 11
    • No.
    • 25
    • 阪神なんば線

    • 22/02/07 12:49:01

    知らんがな。自分の奨学金は自分で返すべき。何のために働いてんだよ!

    • 6
    • No.
    • 26
    • 阪神なんば線

    • 22/02/07 12:49:34

    きたら、現物支給。
    米とかあげたら?

    あとは何もできなくてごめんねー。
    いうとく。

    • 5
    • No.
    • 27
    • 広島高速交通広島新交通1号線

    • 22/02/07 12:50:22

    旦那に相談して絶縁宣言したら?
    法的になんの効力もないけど、金の無心してくるよつな奴は奨学金終わっても次はあれ、今度はこれって言ってくるよ。

    • 6
    • No.
    • 28
    • 伊予鉄道郡中線

    • 22/02/07 12:50:28

    考えが甘い!
    そんなの主夫婦に関係無いことだよ。
    自分が行きたい大学に奨学金で行ったんでしょ?
    カナダの留学も?そんなの義理妹が死ぬ気で働いて返済させるべき。
    義理母も頭がおかしい縁を切って関わらない方がいいよ。

    • 15
    • 22/02/07 12:52:14

    義両親が旦那の学費相当分を返済すれば兄妹で平等。
    残りは妹が返済。
    嫁に行けないなら、義両親がさらに返済すればいいと思う。

    主家族には全く関係ない。

    義母に言われたら、「お宅の娘さんの援助なんぞしたら、うちの子達が奨学金借りる羽目になるので、真っ平ごめんです」って言っちゃう。

    • 11
    • No.
    • 30
    • 都電荒川線

    • 22/02/07 12:53:06

    助けてあげたらいいじゃない。助言で。
    「義母さんがお仕事をしたら、義妹さんが助かりますよね。(満面の笑み)」
    で十分じゃない?

    >旦那がいない時を見計らって訪問してきたり連絡があり
    私だったら、どちらも無視するけどね。あちらは目的がはっきりとしているのだから。

    • 14
    • No.
    • 31
    • 広島電鉄本線

    • 22/02/07 12:53:29

    大学にも
    ワガママ贅沢を言って行った。
    社会人の今も
    奨学金が返済できないのではなく、その分を自分のワガママ贅沢に使いたいだけ。
    なぜ払わなきゃならんの?

    • 7
    • No.
    • 32
    • 東京都交通局上野懸垂線

    • 22/02/07 12:53:42

    義妹みたいにならないように自分の子の進学の為に貯めます宣言!

    • 0
    • No.
    • 33
    • 叡山電鉄鞍馬線

    • 22/02/07 12:54:57

    しかもこういう義妹みたいな奴って親の介護となったら逃げるよね。
    その時義母は息子と嫁に頼り出す。
    今のうちに縁切らないと一生苦労するよ。

    • 13
    • No.
    • 34
    • 東京メトロ日比谷線

    • 22/02/07 12:55:00

    主夫婦に頼むのはお門違いだと思う。

    ご両親が助けるのは構わないと思うけど。

    あなたたちのお子さんだっていずれ大学に行く時、ちゃんとお金出してあげられるようにお金貯めなきゃならないんだから。

    絶対断っていい。

    • 12
    • No.
    • 35
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 22/02/07 12:55:04

    奨学金を返済するのも社会人経験のひとつだし住宅ローンの返済の練習と思えばね

    • 5
    • No.
    • 36
    • 京王競馬場線

    • 22/02/07 12:55:25

    主たちには関係ないから突っぱねとけば良いよ。
    服飾費にかけるお金があるなら少しでも返済に充てろ。
    今は安い服たくさんあるじゃん。
    そんなあまちゃんだからきっと実家に住んでるんでしょ?
    上手くやりくりしろよと思う。

    • 16
    • No.
    • 37
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線

    • 22/02/07 12:55:53

    ふうぞくで 
    副業をすすめる

    • 1
    • No.
    • 38
    • 黒部ケーブルカー

    • 22/02/07 12:56:19

    そんな甘えを聞いてちゃダメですよ。

    自分で返すと決めた以上、自分でやってもらうしかない。
    うだうだ言うなら、主の古いスーツでもあげて、「仕事に使ってね」と優しさ見せてお終いだと思う。

    「服飾にお金がかかる」←一番の笑いポイントでした。何しに仕事行ってんだか。

    奨学金は、40過ぎまで返し続ける人も珍しくありません。
    義妹は有名企業に就職できたなら、十分返す見込みはあります。服飾や遊びにお金を使わなければね。

    • 16
    • No.
    • 39
    • 相鉄本線

    • 22/02/07 12:57:43

    月の返済幾らよ
    奨学金って20年とか25年払いだしほぼ無利子だし有利子でも本当に少ない金利だから多くてせいぜい2万程度でしょ?
    そこそこの有名企業で返せないわけがない(笑)
    無職じゃないんだから。。。

    • 20
    • 22/02/07 12:57:43

    知らないの一点張りだよ!
    ありえない義妹。

    うちの旦那は奨学金借りてたけど200万だけで無利子だったから3年で返したけど義妹の額はエグそう。

    • 3
    • No.
    • 41
    • 横須賀線

    • 22/02/07 12:58:15

    一度でもお金を払ったらさらにつけあがって、なんでも言ってみれば要求が通ると思いこむ。シカトか縁切るくらいがいい。

    • 9
    • No.
    • 42
    • 磐越東線

    • 22/02/07 13:00:43

    >>24
    旦那の学費と同等分は義親も出していますよ。
    私立の国際系で有名な大学です。さらに お金持ちが多い大学です。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 阪神なんば線

    • 22/02/07 13:02:44

    最終的にどうにもならなかったら、
    自己破産すすめてあげて。

    • 9
    • No.
    • 44
    • 磐越東線

    • 22/02/07 13:02:45

    >>39
    大学に行っているだけなら良いのですが、留学もしていて、留学費用の ほとんどは大学から別の奨学金を借りていたようです。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 広島電鉄宮島線

    • 22/02/07 13:05:18

    義親がなんとかするべき
    兄を頼るのはおかしい

    • 12
    • No.
    • 46
    • 相鉄本線

    • 22/02/07 13:06:17

    なんで困るの?居留守しとけばいいじゃん

    • 3
    • No.
    • 47
    • 叡山電鉄鞍馬線

    • 22/02/07 13:06:48

    いっそ怒らせちゃえば?
    金のやりくりも出来ないバカのくせに身の丈に合わない大学選ぶからこんな事になるのよ。
    大体、ブスの癖に服飾にお金かかるとか笑わせないで、腹痛いwって。
    怒り狂うだろうから、じゃ二度と関わらないでねーって追い返す。

    • 19
    • No.
    • 48
    • 瀬戸大橋線

    • 22/02/07 13:08:00

    義妹さんも全額奨学金ってことじゃないんだよね?
    旦那さんにかかった学費分は親が払ったんでしょ?

    奨学金は借りる金額による。
    うちも借りてるけど借りる金額としては200万ほどだから早ければ1年で返済可能。子供じゃなく私たちが返済予定だからってのもあるけど。本人が返済するにしても実家暮らしのまま返済するなら3年で返済できると思う。
    全額奨学金って人で親の助けもないなら返済はかなり長期化すると思う。早く返したいなら返済額をあげなきゃいけない。
    義妹さんの場合は話し合い不足を感じる。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス

    • 22/02/07 13:08:02

    見栄張りなんだろうね。

    服飾費に笑った!
    収入に見あったものを買えばいい。

    • 6
    • 22/02/07 13:08:59

    >>47
    そういう事誰かに直接言った事あるの?

    • 1
1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ