コスメカウンターで散々試して何も買わずに帰れる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/02/07 10:19:32

お店で化粧品の販売とエステをやってるんだけど。
肌診断やって、その後スキンケア→ベースメーク含めたフルメークしていくお客さん。
新商品やお悩みに合わせたスキンケアアドバイスしておすすめしても「考えます!」ってお断り。

せめてリップ一本とか日焼け止め一つとかでも買おうと思わないのかなぁ。
時給じゃなくて歩合制だから、これだけ時間かけて丁寧に接客しても売上ないとただ働きなんだよーー泣
交通費もでないから、むしろマイナスだよね。

別に買うも買わないもお客さんが選ぶ事だから仕方ないんだけど、自分だったら初めから「ファンデーション買いたい」とか目的がないと申し訳なくてそこまでやって貰わない。
散々試してサンプルくださいで帰られたらガッカリする。

以上、愚痴でした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/09 00:14:50

    >>149
    主の話だけ読むと、主はデパートのカウンターで働く美容部員じゃなくて、販売店のスペースでエステとカウンセリングする個人事業主っぽいよ。お客さんも主がダイレクトメールとか送って事前にアポ取って来てる人だと思うよ。だから対応しないってわけにはいかないのでは?

    でも、客からすると誘われたから話聞きに行ってあげたぐらいのスタンスだろうし、その日はお試しだけして後日本社の公式通販で買っても担当者の実績になると思っちゃうよね。

    こういうスタイルのブランドの顧客がもしいたら、担当者の人のことちょっと考えてあげたほうがいいかもね。本社や代理店とは雇用関係も何もなく、その場で売上立たないとタダ働きで交通費もでないのほんと大変だと思うわ。

    • 1
    • 22/02/07 21:08:42

    色々試しても買わないときなんてあるわ。
    美容部員と相性悪いと感じたら買わない。
    別のデパートか売り場違うところ探して買い直す。
    こっちも選ぶ権利あるんだよ。
    お金払うのは客なんだから。

    • 1
    • 149
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 22/02/07 20:59:41

    私なら買う気ないのにフルメイクまで受けないわ。買う気なさそうならそこまで対応しなくても良いんじゃない?

    • 2
    • 22/02/07 20:12:52

    客をよく観察してみるといいよ。
    ダダで済まそうと思っている人は、もう顔に表れているから。人相ね。あと靴を見るとわかる。ここではどういうタイプとは、あえて言わないけど自分なりのデータベースを作っておくと良いよ。

    • 3
    • 147
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/02/07 20:08:47

    >>146ほんとそれ。真面目にやってる美容部員にほんと失礼。
    よっぽど意識低い人と同じに見られたら営業妨害だわ。

    • 1
    • 146
    • 陸羽西線 左沢線
    • 22/02/07 18:10:03

    >>142
    デパートのコスメカウンターにいる美容部員さんはメーカーに雇われてるから交通費もでるし完全歩合制じゃないよね。だからその日買わなくても次回につながれば良いぐらいのゆとりがある。

    主がフェイクのつもりか変な書き方するから、読んだ人デパートで買い物しづらくなったよね。

    • 3
    • 22/02/07 17:56:41

    スキンケアしてもらって、フルメイクしてもらって、あっこのファンデいい!思っても、自分でサンプルもらってのメイクでいい!思っても数時間後には崩れたりとかあるから、時間経過みたいんだよね。私、メイク仕立ては平気でも、少しすると瞼がかぶれやすいんだよね。特に生理や排卵日とか免疫力低下しやすい期間は特に。だから、あえてその時に試してもらって、その時は購入しないで、後日に購入したり。でも、購入したいなってなったら、お店通りすがりつつ、メイクしてくれた美容部員さんがいる時に、その方に声をかけて購入してる。その方に、先日の~お客様ですねって気付かれたら、はい、気に入ったので~って会話はする。それでその方の売上に繋がるのか良くわからないけど、繋がるんなら私も嬉しいし。気付かれない場合は私からは言わないけど、売上に繋がるんなら、これからは一声かけたいな~。

    • 1
    • 144
    • 伊賀鉄道伊賀線
    • 22/02/07 17:48:17

    ポーラでエステの練習させて下さい!って言われてついて行ったらお金取られた苦い思い出。
    そして肌診断をして貰って、診断結果を後日郵送しますと言われてるのに7年経過した未だに来ない。

    まぁね…勉強になりましたよ。
    口コミで酷評してやろうにも、お店の登録されてなかったらしく、Google maps上にお店情報が載ってなかった。

    • 6
    • 22/02/07 17:46:58

    崩れ方みたいからって帰る時もあるよ。
    リップでもスキンケアでもベースメイクでも。
    スキンケアやってもらってその時良くても何日か使ってみて肌が荒れたりするから、サンプルもらうよ。

    • 1
    • 142
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/02/07 17:44:12

    >>140私も○ーラとか○ナードとかの昔はマルチだった系かなと思った。

    • 3
    • 141
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/02/07 17:39:08

    >>137ちゃんと社員教育できてるメーカーはそれが標準ライン
    主のとこは多分、致し方ない業務態形。

    • 1
    • 22/02/07 17:35:27

    主のみ読んだけどポーラの個人事業主かな

    • 7
    • 22/02/07 17:31:45

    普段使わない物を試してみたいって興味本意で行く人もいるでしょ。
    良いと思わなかったり、値段がなと思ったら買わないで帰る。

    何のための美容部員なの?主の力不足なだけだと思うけど。

    • 1
    • 22/02/07 17:29:38

    ファンデが肌に合うか崩れ方はどうなのか
    そういうことを知りたいからコスメカウンターに行く訳で。

    買わない人はお試し禁止ならネットのほうが安くて楽だからそっちで買うよ

    • 2
    • 137
    • 神戸電鉄粟生線
    • 22/02/07 17:27:41

    私もデパコスメーカーの社員としてカウンターで美容部員してたけど、そういうお客さんいたけど気にしたことなかった。精一杯のことをして気分良く帰ってもらえればそれで良かったし、サンプルが欲しいって当社製品に興味を持ってもらえただけで感謝。数日後にまた来てくれて「あの時のあれ、買うことにしました!」って買ってってくれることも多かったし。私は歩合制ではなかったから気楽だったし、会社もサンプルはどんどん出してOKって感じだったからそう言えるんだと思うけど。ただ何も買わないのに繰り返し来る人はそれなりの対応に切り替えてた。

    • 3
    • 136

    ぴよぴよ

    • 135
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/02/07 17:24:13

    買わない客も大事にできないなら売上低くても仕方ない

    長い目で見れば買ってくれるかもしれないし、ひとりひとり大事にすれば口コミで買ってくれる人が来るかもしれないのに

    • 0
    • 22/02/07 17:18:59

    >>133
    わかる
    私はコスメカウンターは行くことないけど家電とかお店で色々聞いて、ネットが安ければネットで買う
    今の時代対面販売は価格以上の接客をしないと厳しいよね
    接客して買わないなんてあるある。コスメは何万だけど、自動車は何百万、家は何千万を冷やかされることなんかザラだよきっと。

    • 0
    • 22/02/07 17:01:18

    私も買わないな。
    今なんて店頭で試して良いと思った物をネットで買うのが当たり前になりつつある。
    服でも店頭で試着してネットで買ったりとかするわ

    • 4
    • 132
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/02/07 16:59:19

    >>28関係性できてるのに毎回買わないの?笑
    それって出来てないんじゃん。

    • 3
    • 131
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/02/07 16:48:58

    とりあえず、いくらいいなと思っても店員が感じ悪ければ買わない。
    買う気なくさせる人っているんだよなー。
    いいって言ってるのにしつこく話しかけてくる人。
    ちょうどいい距離感で接客できない人。
    感じのいい店員さんって、声をかけてくれるタイミングがすごく絶妙なんだよね。
    だから、なんとなく見てただけの時でも買ってしまうことはある。
    グイグイ来られると、欲しいのがあってもその人からは買わないな。
    別の日に別な人から買うわ。

    • 6
    • 22/02/07 16:42:47

    >>50 ネットで買わずに実店舗で買って欲しかったら高齢者を狙うしかないと思う

    • 0
    • 22/02/07 16:30:31

    無理
    一番手頃なやつを買う

    • 1
    • 128
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/02/07 16:12:56

    >>114
    小学生ならデパートにあるコスメなんて荒れたら困るからそう言ったんだよ。

    • 0
    • 127
    • ごめん・なはり線
    • 22/02/07 15:59:06

    若い頃はなんとも思わず買わずに帰ってた
    今は何かしら買うよ、悪いから

    • 1
    • 126
    • 陸羽西線 左沢線
    • 22/02/07 15:57:45

    >>114
    小学生でもステージに上がる習い事やってて化粧品必要な子もいるのにね。想像力がなさすぎる人は売上も取れないと思うよ。

    • 2
    • 125
    • 北陸鉄道石川線
    • 22/02/07 15:52:32

    歩合制はやっぱ大変なんだね

    でも日々の対応で1月の売上が反映されていくんでしょ?
    丁寧に対応されてサンプルも試して良かったらいつか買いに来るんじゃない?
    案外フラッと来たお客さんがまとめて買ってくれそうだし
    結構忍耐力が必要な職業なのかもね、応援してるよ

    • 3
    • 124
    • 熊本市電健軍線
    • 22/02/07 15:41:30

    まあ私は買っちゃうね。自分につきっきりで接客してもらったら必ず。もちろん気になってた商品があったからお店に行ってるしね。

    • 7
    • 22/02/07 15:35:05

    >>98
    クレドポー、つい先週フルメイクしてくれたよ。
    普段はコスメデコルテ使ってるけど、ファンデーションが気になって覗いてみたら、全種類のファンデを手につけてくれて、そこからフルメイクまでしっかりしてくれた。
    ファンデはサンプルもらってきて、ルセラムという美容液を買ってきた。
    あと、サンプルのセットみたいなのももらった。
    店によって違うのかな?

    • 1
    • 122
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/02/07 15:27:00

    お客様が悪いんじゃない 
    買おうと思わせられなかった力量のなさを反省すべき
    自分にお客様がついてないんだよ、まずそこだよ。自分も売上としか見てないから、お客様だって都合よく使うよ。

    • 9
    • 121
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/02/07 15:20:58

    >>119売上あんまなかったでしょ笑

    • 1
    • 22/02/07 15:17:06

    アパレルだけど販売員だから気持ちはわかる
    1時間ほど接客して、買わずに帰られたりしたら、おーい…と思うよ
    その間に同僚が売上とっていくのを見てるし、インセンティブ考えたらキツイ

    でも、逆に全然買う気なくて来てたお客様が話弾んで試着してくれて、なんやかんやで10万とか買ってくれたりもある

    運と実力どっちもだけど、販売力あればその日その日は運次第もあっても1ヶ月1年単位なら確実に周りより売れる!

    今回は運がなかったなー、と思いつつ名刺だけ渡して笑顔で送り出せば、いつか帰ってきてくれるかもだ!

    • 4
    • 22/02/07 15:08:34

    私も某メーカーのBAだったけど、逆にリップ一本とな買われて個人売上の単価下げられるのが嫌だったから気を利かせて1品とか買わないでもらうほうが良かったな。タッチアップやサンプル渡してたくさん種まきして、フルラインでドーンと購入してくれるお客様を待ってたな笑

    • 0
    • 22/02/07 15:01:03

    そのお客さんが、そういう人なだけかと。
    買わなくても連絡来るから、それでいいと思ってそう。
    主が買って欲しいのはわかってると思うけど、来てあげてる感がそれ以上にあるのかも。
    1回目は仕方ないけど、2回目も何も買わないなら、もう連絡しなくていいんじゃないかな。

    私自身がデパコスで衝動買いする時って、見事に似合うのを持ってこられた時。
    「お客様、お似合いになります!」と言って、ピッタリのを探せて嬉しいって感じの顔をされると、つい買ってしまう。
    そういう事が出来るかが大事かも。

    • 3
    • 22/02/07 14:55:53

    ちょっと時間おかなきゃ肌が痒くなるとか分からないからなぁ。
    私は、カウンターでは買えない。苦手なんだよ。

    • 4
    • 22/02/07 14:48:33

    睾丸無知なんだろにゃ
    常識ぐあれば何かは買うにゃ

    • 0
    • 22/02/07 14:46:51

    タッチアップしてもらう時は買う気まんまんで行くけど、BAさんの肌状態がいまいちだったり、テクニックがなかったりすると、げんなりして、買う気失せる時がある。後、口臭体臭酷いと帰りたくなる。
    主、自分の身だしなみは問題なかった?

    • 5
    • 114
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/02/07 14:15:25

    小学生の娘がオシャレ大好きで、口紅が欲しいと言ってたから一緒に百貨店行ったの。
    色々見てたら、ある店の店員が
    「お母様のをお探しですか」と声かけてきて「娘のです」と返したら
    「小学生ではまだ早いですよ!100円ショップでじゅうぶんですよ」と言ってきて。あれ何なの?小学生が百貨店で口紅買ったらいけないの?

    • 5
    • 22/02/07 13:47:26

    いくらセールスしても購入に繋がらないなんて、コスメカウンター以外でもあるあるだけど
    資料請求するけど入会しないとかあるでしょ?

    • 1
    • 22/02/07 13:41:57

    >>96
    あなたがなんだかな、だよ

    • 1
    • 22/02/07 13:27:41

    さんざん試し、いや、しかし、購入はしない


    正解である


    それで良い


    この正解は、世界基準で言っても正解であろう、正解であると認識すべし






    • 0
    • 22/02/07 13:12:12

    >>104
    相手が若いからってそうやって考えちゃうのは勿体ないね。
    お金稼げるようになったら戻ってくるし、母親を連れてくるかもしれない。

    • 0
    • 109
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 22/02/07 13:09:24

    >>98
    デパートは統制厳しいからやってくれないけど、主は個人事業主として販売店と契約してるスタイルだから所属してる店舗の裁量でやってるんじゃない?
    で、そういう販売スタイルとってて百貨店でも扱いがある大手だとポーラで確定だけどね。

    ポーラの場合 リップ 7500円、日焼け止め 12000円。 付き合いで買える値段じゃないよね。





    • 3
    • 108
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/02/07 13:08:57

    買わずに帰るけど次に行った時にはすぐに前回よかった物を買う。

    • 3
    • 107

    ぴよぴよ

    • 22/02/07 12:50:29

    主のお店って、リップ1本いくらくらい?

    • 0
    • 22/02/07 12:49:28

    スキンケアやベースメイクアイテムはサンプルもらって使ってみたり時間経ってからの状態見ないと買えない。
    もちろん日焼け止めにもいえるからその場では買えないな。
    対応良くて是非試してみて下さいって快く帰らせてくれる人だったらその後買いに行く時はその方にお願いして付いてもらう。
    何も買わないんかい!って快く思ってなさそうな人だったら次行った時その人いても違う人にお願いする。

    • 4
    • 22/02/07 12:47:55

    >>100
    次回来てフルで買って行ってくれる人もいたよ。でもすごく若くてお金なくて買えないから、やってもらうだけって人もいるのよ。

    • 1
    • 22/02/07 12:47:16

    時給じゃないから、基本顧客の予約がある時にお店にでてる。
    その日はそのお客さんの接客の為に、ヘアメイクばっちり準備してお渡しするサンプルや手土産まで用意してたの。
    旦那に子供みてもらって休日にお店にでたのに、結局何も売上なくて悲しくなっちゃって。
    そんな時ネイルやハンドクリームとか、少しでも購入した貰えたら気持ちも救われるというか、、ね。

    でもお客さん側からしたらそんな事知ったこっちゃないし、欲しくもないものをいくら安くても買いたくないのも分かる。
    ネットじゃなくて私から買いたいと思わせる接客スキルをあげないとだよね。
    皆さん色んなご意見ありがとうございました。
    主は抜けますが、様々ご意見あればこのままトピ使って貰えるとありがたいです。

    • 1
    • 22/02/07 12:46:39

    >>93毎回僅かな期待に玉砕されてんのか

    • 0
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ