源泉徴収票 確定申告

  • なんでも
  • 吉備線
  • 22/02/05 13:01:59

無知すぎて恥ずかしい限りですが…
源泉徴収票って所得税を引かれてないと貰えないの?
4月で辞めたパート先からはすぐに送られてきました。そこの職場では1月だけ100円所得税を引かれています。

その後、夏頃にすぐに辞めてしまったパートは給与明細がないのですが、7月9000円、8月85000円、9月4000円でした。この額では所得税引かれてないですよね?だから源泉徴収票送られて来なかったのかな?貰う必要もないですか?
でも、2年前の年末年始にスーパーでアルバイトをした時はすぐに送られてきたんです。5万円だったのですが。所得税引かれてないはずですよね?

昨年働いた分は合計40万円程ですが、これは確定申告しなくていいのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/05 15:04:36

    >>27ですよね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 27
    • 京急久里浜線
    • 22/02/05 14:54:13

    >>25
    うーん。
    まあ私ならしないかな(笑)

    • 0
    • 22/02/05 14:50:09

    >>23ありがとうございます。
    そうなんですね。そういうのを知ると、やっぱりルーズな会社なんでしょうね…

    • 0
    • 22/02/05 14:46:56

    >>20ありがとうございます。
    年間の所得税は100円だけでした。
    旦那が年末調整でやってなかったとしても、これだとやる意味ないですよね?

    • 0
    • 22/02/05 14:43:13

    >>19はい。確定申告を、と思いまして…。

    • 0
    • 23
    • 京急久里浜線
    • 22/02/05 14:42:41

    >>21
    事務の人による。
    私のところも全国じゃなくて県内だけど大手で正社員よりパートが多い職種だから入れ替わりめっちゃ激しいけど源泉徴収票はちゃんと出してたよ。

    • 0
    • 22/02/05 14:42:22

    >>18そうなんですね。
    ありがとうございます。
    それならば、源泉徴収票もらう必要なさそうですね。

    • 0
    • 22/02/05 14:40:29

    >>16全国にある大きなディスカウントのスーパーなんだけど、従業員の入れ替わりがめちゃくちゃ激しいので、短期間で辞めたヤツにそこまでやんない、とでも思われてるんですかね…。

    • 0
    • 20
    • 京急久里浜線
    • 22/02/05 14:40:11

    >>17
    無職、もしくは所得税引かれない金額のパートなら生命保険の証明書だしても意味ない(過払い過不足がない)から関係ないよ。
    支払が旦那さんなら名義が妻でも旦那さんの方の年末調整に入れること出来るよ。
    入れてなくて、控除額も一杯じゃないなら確定申告したらまた少し戻ってくるよ

    • 0
    • 19
    • 東京メトロ千代田線
    • 22/02/05 14:39:26

    あれ?この時期?

    • 0
    • 18
    • 京急久里浜線
    • 22/02/05 14:37:31

    >>15
    昨年辞めて2022年の収入が一切ないなら再就職先に提出は不要だよ。

    • 0
    • 22/02/05 14:36:26

    >>14わー、わからない…生命保険、自分のがあります。
    あるけれど、昨年末は私が無職だったので、旦那が年末調整でやったんじゃないかなー、と思います。
    本当に税金関係まったくわからない…。

    • 0
    • 16
    • 京急久里浜線
    • 22/02/05 14:35:13

    >>1
    違いますよ。
    会社は退職者に源泉徴収票出す義務があります。
    だらしない会社は言われないと出さないところもありますが。

    • 0
    • 22/02/05 14:32:59

    >>13ありがとうございます。
    そうみたいですね。調べたら、退職後1ヶ月以内に送る義務がある、と書いてありました。
    確定申告しなくていいのなら、わざわざ電話して貰わなくてもいいのでは?と思ったのですが、昨年の分でも再就職では必要なんですか?

    • 0
    • 14
    • 宮崎空港線
    • 22/02/05 13:46:57

    個人で保険(共済とか生命保険)入ってたらその分は関係ないのかな??

    • 0
    • 13
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/02/05 13:44:35

    辞める時に発行するんだけどね
    再発行すぐできるから頼めばもらえるよ
    でも面倒だから私なら確定申告やらないなー
    所得税はゼロでも源泉徴収票は作るよ。副業してたりやめて再就職したりした時に必要だしね

    • 0
    • 22/02/05 13:32:45

    >>10そうなんですねー。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 22/02/05 13:31:23

    >>5何度もすみません。
    所得税を引かれていない所から、源泉徴収票を貰う意味を教えていただきたいです。

    • 0
    • 10
    • 名鉄常滑線
    • 22/02/05 13:28:52

    >>8
    やらないやらない
    わたしやってないもん

    • 0
    • 22/02/05 13:27:54

    >>5ありがとうございます。
    なるほどー!5年間ちょこちょこパートやアルバイトをやった場合に、まとめて還付申告をやってもいいという事ですよね?

    • 0
    • 22/02/05 13:19:24

    >>4ありがとうございます。
    やらなくてよさそうですね。

    • 0
    • 22/02/05 13:18:53

    >>3ありがとうございます。
    確定申告しなくても、何かの時に必要だったりするのでしょうか?

    • 0
    • 22/02/05 13:18:03

    >>2ありがとうございます。
    検索したら、源泉徴収票は退職後1ヶ月以内に送る義務がある、と書いてあったので、ルーズな会社だなーと思っていましたが、送らない所が多いのかな?
    確定申告はしなくていいのですね。昨日、市役所から住民税等の申告書が届いたので、そういえば!確定申告!と思いトピ立てさせていただきました。

    • 0
    • 5
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/02/05 13:15:20

    源泉徴収は、給与を支払っていたら必ず発行する必要がある。連絡したらくれるよ。
    確定申告は所得税の計算を国に報告するもの。所得税を納めていて年末調整をしていないならしても良い。今回なら100円の還付申告になるよね。納税じゃなく還付申告はしなくても罰せられないから主の判断次第。私ならしない。
    還付申告は遡って5年できるから、とりあえず源泉を貰って数年分まとめてみたら?

    • 2
    • 4
    • 名鉄常滑線
    • 22/02/05 13:08:46

    私ならしない

    • 1
    • 3
    • 富山都心線
    • 22/02/05 13:06:51

    金額的に確定申告は必要ないと思うけど、源泉徴収票は連絡してもらっておいた方がいいよ。

    • 1
    • 2
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/02/05 13:04:18

    >>1
    あと、確定申告はいらないと思う。

    • 1
    • 1
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/02/05 13:03:22

    確か辞めたところは電話して源泉徴収票くださいって言わないと貰えないよね?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ