着物の着付けを美容室でした経験ある方に質問

  • なんでも
  • 京王動物園線
  • 22/02/05 07:32:04

着物を前日までに美容室まで事前に持ってきて下さいって言われたんだけど、私は着物レンタルだから前日に持って行くのは無理です。(着物は二泊三日レンタルだけど、前日が美容室定休日のため)
その件を伝えると、んじゃ当日持参で大丈夫って言われたんだけど、再度また電話がきて
補正に使うフェイスタオルを着付けする一週間前くらいから都合のいい時間に店まで持ってきてもらえますか?だって、、、
着物は着用イメージみたいから持ってきてほしいのかな?ってまだ分かるけど、タオルなんて事前に見たい理由が分からない、、そんなもん当日で良くない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 黒部ケーブルカー

    • 22/02/05 07:33:13

    理由なんてその店に聞けばいいじゃん

    • 7
    • No.
    • 2
    • 若桜鉄道若桜線

    • 22/02/05 07:34:49

    持ってきてほしいというのは着用イメージじゃなくて足りないものがないかとかの確認じゃないかな?当日あれがないこれがないってならないように。
    タオルのことはわからないけど。

    • 5
    • No.
    • 3
    • 相模線

    • 22/02/05 07:36:45

    忘れ物防止のため?
    理由を聞いてみたら?

    • 4
    • No.
    • 4
    • 金沢シーサイドライン

    • 22/02/05 07:40:54

    当日持ち込みで不足があると大変だから着物は仕方ないとしても他は持ってきてほしいのでは。不安に思われてるのかもね。

    • 7
    • No.
    • 5
    • 名鉄竹鼻線

    • 22/02/05 07:42:59

    タオルの厚みや大きさってけっこう大事みたいだからそれを確認したいのでは。
    私は足りなかったり厚みが適さなかったりで買い直したことがあるよ。

    • 4
    • No.
    • 6
    • 常磐線

    • 22/02/05 07:44:04

    着用イメージなんてしないよ。
    忘れ物防止のため。その場で全て確認してこれがない!あれがない!って伝える。全てレンタルならこれがないって事はないだろうけど、タオル忘れられたら…ってなったんじゃない??

    • 2
    • No.
    • 7
    • IGRいわて銀河鉄道

    • 22/02/05 07:46:36

    うちのところも前日お願いされるけど不思議に思ったこともなかった。
    自分でも当日あれがないこれがないってなったら嫌じゃない?
    着物って結構あれこれいるからさ

    • 6
    • No.
    • 8
    • 名鉄津島線

    • 22/02/05 07:46:53

    ペラッペラのタオルか分厚いのかでも仕上がり全然違うし、なんならこれじゃねぇよってなるやつ持ってこられても当日だから間に合わなくなる可能性もあるし。
    店側の要望に何一つ応えられてない主をあまり信用してないんだろね。
    足りないものチェックできない店側の不安察します。

    • 12
    • No.
    • 9
    • 泉北高速鉄道線

    • 22/02/05 07:52:10

    着物だとペラペラの薄いやつがいいんだっけ?それを確認したいのかなと思うけど、別に電話で伝えたらすむ話よね

    • 0
    • No.
    • 10
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線

    • 22/02/05 07:53:36

    足りないものの確認だよ。
    呉服店での着付けなら足りなかったらその場で買ってーってできるけど、美容院じゃそうはいかないからね。
    何人かいるんだよ、紐がないとか足袋がないとか。
    タオルもフェイスタオルって書いてあるのにバスタオル持って来る人とかいて、結構渡したもの読んでない人もいるんだなって印象。
    だから事前に持ち物チェックするの。

    • 11
    • No.
    • 11
    • IGRいわて銀河鉄道

    • 22/02/05 07:53:49

    >>9 でも実際見て確認したいと思うよ

    • 0
    • No.
    • 12
    • IGRいわて銀河鉄道

    • 22/02/05 07:54:38

    そんなもんとか言うなら自分で着付けしなよ。
    お願いする立場なんだから

    • 7
    • No.
    • 13
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線

    • 22/02/05 07:55:28

    当日忘れられたら困るからとか?

    • 2
    • No.
    • 14
    • 熊本市電上熊本線

    • 22/02/05 07:56:34

    変なタオル持ってくる人もいるんでしょ。当日バタバタしないために事前に揃えておく。

    • 2
    • 22/02/05 07:56:49

    普通だよ。当日着物と小物広げるのだって手間なんだから。主の都合なんだから、時間より早めに行きなよ。仕上がりが遅くなっても文句言わないでね。

    • 3
    • 22/02/05 07:57:57

    さぁ、なら普通に着付けられる知人に頼んだら?
    補正使わなくても巨乳じゃなきゃ綺麗に着せてくれるよ。
    あとは自分で着れるようにしたら良いわな。
    安いリサイクル着物買って練習したらいい

    • 0
    • No.
    • 17
    • 東武伊勢崎線

    • 22/02/05 07:57:59

    タオルの厚さとか種類を見たいんじゃない?
    違う物なら数日時間有れば揃えて貰えるし。
    どうしても納得いかないなら電話してタオル見たい理由聞けばいい。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 京王動物園線

    • 22/02/05 07:57:59

    コメントありがとうございます!
    田舎だから着付けができる美容室が少なくて、自宅からかなり遠いからわざわざタオルだけ持っていくのが面倒だな~って思ってトピ立てました。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 富山都心線

    • 22/02/05 07:58:57

    レンタルの着物の場合は一式(着物、帯、帯揚げ、帯締め等)がセットでレンタルされるからそれを持ち込めば忘れ物無しだけど、長襦袢の下は各自用意の場合が多いよね。そして着物に慣れてない人はその用意するもので忘れたりするから念のために早めに持って来て下さいって事なんじゃない?

    前に結婚式場で着付けしてもらってた時に隣の子が小物を忘れて大騒ぎになってたよ。
    そうならないためにも事前に持っていったら?それが嫌なら次からその美容室の利用をやめる。でもどこの美容室でも言われそうな話だと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 名鉄各務原線

    • 22/02/05 07:59:15

    すごく細くて補正にたくさん必要なのにフェイスタオル1枚しか持ってこない人もいるから、体型とタオル(補正)が合ってるか確認する目的もあるかも。

    • 6
    • 22/02/05 07:59:34

    2泊3日でも一日着るだけでしょ?
    受け取りを一日前倒ししたらよかったのに。

    • 1
    • 22/02/05 08:01:34

    徒歩で行くわけでもあるまいし、そんなもん言われた通りにしなよ。

    • 6
    • No.
    • 23
    • 山陽電気鉄道本線

    • 22/02/05 08:01:42

    体型によっても、タオルを使う枚数とか厚さとか違ってくるんじゃない?
    知らんけど

    • 2
    • No.
    • 24
    • 京王動物園線

    • 22/02/05 08:02:14

    >>21 
    着るのは1日だけど、予定が夜までかかるから前倒しはできなかったです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ひたちなか海浜鉄道湊線

    • 22/02/05 08:02:40

    私は当時細くてでも巨乳で、1枚持って行ったら足りなくて、とりあえずあと3枚くらい必要かな?と言われたよ。
    使う使わないはわからないけど余分にとりあえず持ってきて、と言われた。
    体型なども関係あるかもよ。

    • 6
    • No.
    • 26
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線

    • 22/02/05 08:05:03

    なんで借りるところと着付けするところ別にしたの?
    レンタルするところで着付けプランないの?
    着付けプランないレンタルなんて聞いたことない…

    • 1
    • No.
    • 27
    • IGRいわて銀河鉄道

    • 22/02/05 08:08:05

    家にあるタオルなら何でもいいから、早めに持っていけるときに持っていけばいいじゃん。遠いのも仕方ないでしょ。
    向こうも都合のいい時間でいいって言ってるんだし。

    • 4
    • No.
    • 28
    • 京王動物園線

    • 22/02/05 08:13:07

    >>26
    最初は着付けとレンタルのセットにしてもらいましたが、

    リハーサルでヘアセットしてもらったら
    下手すぎてびっくりで、着物レンタルだけに変更しました。
    髪型は絶対美容室の方がうまいと思いました。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 和歌山電鐵貴志川線

    • 22/02/05 08:13:16

    フェイスタオルの枚数聞いた?
    娘の時には3枚持参だったよ。
    してもらうのだから 相手の都合に合わせる方がいいと思うよ。事前の話があるのかもしれないし。

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • No.
    • 31
    • 小湊鉄道線

    • 22/02/05 08:13:55

    成人式の時に美容室で着付けしてもらったけど、タオルは当たり前に持参一覧にあったよ。
    人間って土管みたいにストレートじゃないから、お腹のくびれ隙間にタオルを入れて帯をきれいにみせるため。何種類かもっていったほうがいいよ。着崩れしにくい。丁寧な美容院だね。予め言ってくれてよい美容院だよ。よかったね。

    • 8
    • No.
    • 32
    • 秩父鉄道秩父本線

    • 22/02/05 08:29:08

    着物を着る当人の体型をみて、どのくらいの補正が必要か確認したかったんじゃない?

    着物を前日までに持ち込むのは着用イメージのためではなくて
    足らないものがないか事前に確認するために持ち込んでもらうんだよ。
    半襟を付けてないとか、腰ひもが足らないとか結構あるから。

    • 7
    • No.
    • 33
    • 東葉高速線

    • 22/02/05 08:34:49

    着付け側からすると、帯の堅さ、帯や着物の柄、体型に合わせた補正、小物チェック、髪飾りなどを事前にチェックしたい。
    当日慌てない為と、着物に合う髪型のイメージを作りたいから。

    • 3
    • No.
    • 34
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線

    • 22/02/05 08:36:25

    >>28
    なるほどね。笑
    でも今度はその美容室とも上手く意見が合わない感じなのね。大変だ。

    タオルは胸やくびれ、体型によって多めに必要とかあるし、目安として見ておきたいんじゃない?
    ぶっつけ本番が嫌なんだと思う。

    • 3
    • No.
    • 35
    • 鹿児島市電第一期線

    • 22/02/05 08:39:38

    タオルはセットに入っていないから、事前に持ってきてもらいたいみたい。厚みなどチェックしたいし、当日忘れたら困るから。

    • 3
    • 22/02/05 08:40:42

    >>28 リハーサルでヘアセット??
    お金払ったの?無料?
    事前に電話してくれて、リハーサルまで…親切過ぎる美容院ね。

    当日は別の美容院から着物に合う華やかヘアセットしてもらって、重い着物持ってその美容院に行くの?車でご主人はその間車で待ってるの?色々と面倒くさい主だね。

    • 1
    • 22/02/05 08:42:07

    レンタルとか、、、笑っちゃう

    • 0
    • No.
    • 38
    • 阪急嵐山線

    • 22/02/05 08:43:24

    うちは成人式の時にお願いしたけど全て当日で良かった。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 中央本線

    • 22/02/05 08:43:26

    髪型で別の美容院に行くなら、そこで着付けやってもらったらいいのに。
    絶対当日バタバタするよ。わざわざそこで着付ける理由は何?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 千葉都市モノレール1号線

    • 22/02/05 08:46:34

    和装小物とか必要なもの忘れないようにね…。この主知識無さそうだし無くてもなんとかしてくれそう、っていい加減に思ってそう。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 熊本市電上熊本線

    • 22/02/05 08:50:41

    >>39 別の美容院なの?着物レンタルに気付けとヘアセット付いてたけど下手だからレンタルのみにして美容院で気付けとヘアセットするのかと。

    • 2
    • 22/02/05 08:52:09

    >>39
    着付けとヘアセットは同じ美容院。
    レンタルだけ違う店。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 東葉高速線

    • 22/02/05 08:54:01

    当日持って行って、良いお着物ですねって言う着付師と、チッ帯も着物もイマイチだな…って思ってそうな無言な着付師がいる

    着物事前に見たいなんて言われたら、気合い入ってそうで嬉しい 
    遠くても面倒くさいとは思わない
    面倒くさいなら着物なんて着なけりゃいいし
    結婚式でしょ?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 近鉄田原本線

    • 22/02/05 09:00:21

    >>9
    人による。何枚も重ねるなら厚手のやつを1枚にした方がしやすい。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 東急目黒線

    • 22/02/05 09:02:43

    友人に「結婚式来てね!着物でいいから!」って言われた事がある。

    非常識じゃない?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 近鉄田原本線

    • 22/02/05 09:02:44

    タオルペラペラで足りないとか、厚手すぎてごわつくとか結構あるし、ちゃんと揃えてもわらないと着せられない。たび忘れたとかも結構あるし。

    • 0
    • 22/02/05 09:04:07

    >>45
    アンタの話なんか知らん!

    • 1
    • No.
    • 48
    • 伊予鉄道大手町線

    • 22/02/05 09:05:27

    私は着付けをする側だけど、意外とレンタルした物だけで着物は着れると思っている人が多いよ。一週間前ってことはタオルを確認したついでに必要な小物とか伝える為じゃないかな?主が着物に詳しくても、着付けする人によって使う小物は違うからめんどくさくても行って確認した方が良いよ。

    • 1
    • 22/02/05 09:06:18

    普通は前日に全てもってくよね。忘れ物ないかチェックと、当日段取りよく着付けできるために着物かけたり、小物並べたりとか。あと詳しくないから分からないけど襟?縫ってくれたり、着物のシワ伸ばしてくれたりしてた。
    イメージというのは帯の結び方とかじゃない?若い子じゃないから限られた結び方しかできないだろうけどさ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 小湊鉄道線

    • 22/02/05 09:06:36

    美容師ですが>>33>>32まさしくこれ。

    折りじわものばしたいし、着る人の体型みて足りないものないかとか。


    タオル1枚で文句いうならやめなよ。

    • 3
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ