子どもと過ごすのが辛い

  • なんでも
  • 近鉄名古屋線
  • 22/02/03 21:21:16

子どもと過ごすのが辛い。
3歳10ヶ月と1歳、上の子が登園自粛中で殆んど家の中で過ごしてるからか体力有り余ってずっと「遊ぼう!」ばっかり。
遊んであげたらいいんだろうけど、こっちは妊娠4ヶ月で、子どもがお腹に突撃してくるし、飛び乗ってくるから怖い。
昨日もソファーに座っていたらソファーの背から突撃されて、腰に子どもの膝が思いっきり当たって悶えたし、今日はお腹を思いっきり押された。
上の子は動画観てると思ったら、下の子が遊び始めたおもちゃを「ダメ!」って取り上げて下の子ギャン泣き。
注意したら上の子もギャン泣き。
何度言っても片付けない、ソファーの背に乗る、テレビボードからジャンプ、ハサミは出しっぱなし…上の子はボーダーでもあるから、優しく何度でも教えればいいんたろうけどもうイライラしてしまって最初から怒鳴り付けてしまう。
今日も何回、怒鳴ってしまったか…。ご飯は作っても食べてくれないし、食べさせても嫌だったら口から出す。そのくせ「お腹空いた」って言ってくる。だったら食べてよ!
もう本当に疲れ果ててしまった。子どもにも申し訳ないし、こんなにイライラしている自分が嫌だ。
主人は夜勤で丸1日いないし、帰ってきたら夜勤明けで眠いから寝てしまう。大変だと思うから、起こせないし、起こさないように気を遣う日々。
親は県外で頼れない、知り合いも友達もいない。どうしたら子どもに優しく出来るのかな?
このままだと虐待通報されてしまいそう。子どもは可愛いのに、ちょっとの事でイライラ、怒鳴り付け、謝ってきても素直に受け入れられない自分がすごく醜いと分かってる。
でも本当にどうしていいのか分からない。どうしたらいいのか、どうやって過ごしているのか教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/02/04 10:42:30

    色々と意見をありがとうございます。
    昨夜は辛くて、「ごめんね」と泣きながら子どもの寝姿を見ていました。
    結局、自業自得で私が全て間違えてしまった結果子どもに辛い思いをさせてしまっているんだと…。
    今朝、温かい言葉もあってまた泣いてしまいました。

    上の子は、先月半ばに胃腸風邪で1週間ほど園を休んで、回復したら登園自粛、そのまま家にずっといる生活になってしまいました。
    また、私の妊娠が分かった頃から、伝えてはいないのですがイライラする事が増えました。
    ボーダーについても、今までの健診や園では何も問題を指摘された事はなく、園からも問題行動は聞いたことはありません。多動は少しあるかもしれませんが、園では脱走したり、集団行動が出来ないということは言われていません。気になっている点をこちらから伝えてみても「他の子も似たような感じです」との答えばかりでした。
    ただ、私は何か引っ掛かっていたので昨年、医師にお願いをして発達検査を受けさせてもらい最近ボーダーとの結果を知りました。
    特に診断名はつかず、先生は成長したらボーダーから外れるかもねとの事でした。

    胃腸風邪からの登園自粛で約1ヶ月の家庭内保育、私の妊娠に何かしら気づいてストレスを感じているのか、とにかくここ数日で子どもとの関係が悪くなって本当に辛かったです。
    皆さんからの話を聞いて、DVDに頼ったり、ちょっと手抜きをしてみたりします。
    主人にも話をして、協力してもらうようにします。
    辛くて辛くて本当に泣く毎日でした。自業自得との言葉も辛かったです。でも、これからは子ども達と適度に距離を開けて自業自得と言われないよう頑張って3人を育てたいと思います。
    温かい言葉をくださった方々には、本当にありがとうございます。早速アンパンマンのDVD購入して、家ではとりあえずジブリを見せています。とりあえず自粛が終わるまではと自分に言い聞かせて頑張ります。

    • 2
    • 27
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 22/02/03 23:00:59

    二人目妊娠中に切迫流産なって上の子にしまじろうのDVD繰り返し見せてたな~。あれ子供食いつくよね。

    • 0
    • 26
    • 金沢シーサイドライン
    • 22/02/03 22:56:30

    あと、アマゾンプライムとかでアニメかなり見せまくってます。キッズ用のタブレットでYouTubeとかも見せてる。これは、どうしても手に負えない時だけですが。
    そういうの人によっては抵抗あるかもしれないけど。

    • 1
    • 25
    • 金沢シーサイドライン
    • 22/02/03 22:49:28

    うちの4歳の息子と、上のお子さんの行動が似てるなーと思ったんだけど、保育園でもそうなんですか?うちは保育園では大人しくしてるらしいんだけど。
    息子もボーダーなんだろうか。毎日、イライラしっぱなしです。こちらも登園自粛要請出て、家にいると発散できなくて動きまくったり、妹虐めたりするから、公園になるべく1時間だけでもいいから行くようにしてます。
    あと、昼寝。夕方でも構わず寝かせちゃう。眠いと余計暴れるから。大変だと思うけど、お互い頑張りましょう。旦那さんにも、もっと助けてもらって。

    • 2
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • 広島電鉄宮島線
    • 22/02/03 22:36:16

    部屋の片付けは諦めるしかないかと
    これからまた1人産まれるんだしいっそ片付かないものは捨てる、ハサミとかは使わせない(出さない)
    おもちゃの取り合いも仕方ない
    注意しても泣く子が増えるだけだから仲良くねーくらいの声かけだけでいいんじゃない?
    お腹すいたならパンでもお菓子でも適当に食べるもの与えておけばよくない?
    旦那を起こさないように気を遣う必要ある?
    疲れてたらどんなにうるさくても寝るだろうしこれから新生児迎えたら静かに寝られることなんて絶対ないと思う
    仕事に支障が出るなら対策は自分でとってもらいなよ(耳栓買うなり車で仮眠とるなり)
    理想の子育てするのは諦めたら?

    • 2
    • 22
    • Osaka Metro中央線
    • 22/02/03 22:35:34

    3歳10ヶ月でボーダーじゃ大変だね。
    よほど育て辛いか、他人から見て明らかに怪しい感じかな?
    成長して外れるか、しっかりとした診断が付くか、、ってとこですね。
    上の子は多動もありそうですね。
    外出など大変じゃないですか?
    確かに前の方が言う通り、「なんで三人目作ったのかな?」と思われても仕方ないです。
    子育てって金銭的だけではなくて一番関わる母親のキャパ、キャパがないなら周りからの支援が多くあるかがキーポイントだと思います。
    今の時点で生まれて、大変なのはこれこらです。
    もしかしたらお子さんもストレスが溜まってるじゃないのかな?
    お母さんも確かに妊娠中はゆっくりしたい、のんびりしたい、眠い、、等ありますがここは頑張りどきだし、二人いたら保育園でも行かせてないと元々不可能です。
    お散歩や家の中でカードゲームなど案外一緒に遊んであげると子供達は平和です。
    なんなら、二人でゲラゲラと笑いあっています。

    • 3
    • 22/02/03 22:32:53

    >>9
    主の悩み聞いてる今、あなたの話要る?

    • 2
    • 22/02/03 22:32:13

    なんか意地悪な人多いねー。読んでてびっくりするよ。主さん、とりあえずお腹だけはガードして、無理しないようにね。臨月近いなら早めに里帰りしたら?と思ったけどまだ4ヶ月だもんね。ホルモンバランスが崩れてるから、少しのことでもイライラしちゃうのは仕方ない。旦那さんにもう少し手伝ってってお願いするのと、とにかく、しんどい時は菓子パンや冷凍食品に頼って過ごすしかないよ。
    うちも登園自粛中。5歳長男ボーダー、3歳女、5ヶ月がいて余裕なさすぎて、怒鳴りまくりだよ。でも3人もいたら仕方ないって思うしかないわ。いつ児相に通報されるかビクビクする毎日だけど。

    • 3
    • 19
    • 近鉄湯の山線
    • 22/02/03 22:28:45

    >>18
    ほんとそれですよねー
    質問に答えないくせにわざわざコメントしたがるのは何故なのか、、、

    • 3
    • 18
    • 東武宇都宮線
    • 22/02/03 22:21:00

    >>1自業自得とは?
    意地悪すぎて話にならん

    • 4
    • 17
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 22/02/03 22:18:55

    戸建?そんなに家で暴れられるくらいなら何か室内遊具買ってみたらどうかな。トランポリン、ジャングルジム、鉄棒。他にも外が辛いなら家のなかでボール遊び、バットでボールを打つ、縄跳び、キックポードなどを許可して室内で遊ばせる工夫してみたら?

    • 1
    • 16
    • 近鉄湯の山線
    • 22/02/03 22:14:39

    本当にお疲れ様です。
    私も今日全く同じこと思ってて、同じく3人目妊娠5ヶ月ですー お友達になりたい笑
    事情も知らないで自業自得とか言う冷たい人は放っておきましょう。
    妊娠中は本当にイライラ閾値低いですよね。
    喧嘩・泣き声・過度の主張
    私はこの3点セットがやばい。誰が1番喋らず居られるかゲームとかソロリそろりゲームとか母主催でよく開催してる笑

    でもやっぱりそんなのは付け焼き刃。1番なのは子と物理的に離れる時間の確保。私は敷地内同居の頼れる義理実家があって少し見ててもらったり出来るからなんとか生きてる、、、主さんは本当にえらい!でもきっと今ギリギリですよね?やっぱそうなると夫さんになんとか現状分かって協力してもらうのがてっとり早いのでは。切迫安静とかも今後あり得るから、今から話し合って協力体制作っとかないとそれこそ大変かも、、、

    • 4
    • 15
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/02/03 22:11:31

    なるべく外に出る。散歩でもなんでもいい。空いてる公園とかないかな
    プールが最強だけどいま寒いから、お風呂で寒くないように遊べないかな
    ジャンプなんかさせといたらいいんだよ、下になんか敷いて、ちょっと落ちても怪我しないようにしてさ。
    ご飯なんかふりかけとみそ汁で充分だよ。午前中遊ばせたら午後からはテレビ見せるとか。そもそもそんな状況で優しくとか無理だから。聖母かよ。頑張りすぎ。

    • 3
    • 22/02/03 21:57:41

    >>12
    いやだって、どう考えても詰んでんじゃん(笑)旦那も仕事しんどいにしろ妊婦の主に小さい子の相手させてんだよ?お腹押されたりしてんのに。夜勤とか知るか!旦那も親なら眠いの我慢して子供の相手しろって感じ。

    • 4
    • 13
    • 東武伊勢崎線
    • 22/02/03 21:56:30

    主、メンヘラやん

    • 3
    • 12
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 22/02/03 21:54:42

    >>9
    ママスタ名物出た!
    なんで◯◯したの?おばさん

    • 6
    • 11
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/02/03 21:54:18

    >>8
    この場合は登園オッケーなっても解決しないはず。

    • 1
    • 22/02/03 21:53:52

    うち一人っ子で、わかってはあげられないけど。保健師さんとか、なるべく第三者に関わってもらった方がいいよー。自治体に子育て支援窓口あるでしょ?
    大人と話すだけでも、少しは楽になれるんじゃないかな。ママスタもたまには役に立てたらいいな、と思う。吐き出したかったら、ここでぶちまければいいよ。私が許す!

    こんなことしか言えなくてごめんね。
    主は頑張ってる。醜くなってもいいよ、でも一人で抱えないで。

    • 6
    • 22/02/03 21:52:30

    上の子ボーダー、2人目1歳、ワンオペ、手助け無し。ごめんどうもならねぇ(笑)3人目よく作れたなって、そう思う他無いんだけど。だいたいは金銭面以外に自分のキャパ理解して3人目以降は作るイメージだよ。私は全然ダメだから2人で終わり。そして6歳差にした。余裕ありまくり。

    • 7
    • 8
    • 西武多摩湖線
    • 22/02/03 21:51:44

    うちも登園自粛中、2週間休んでます。
    4歳2歳がいます。毎日午前人がいない公園で遊ばせて、午後からは家です。怒鳴ってばかりで声が出なくなりました( ̄∇ ̄)
    ほんとちょっとのことでイライラして、可愛いのかさえわからなくなってしまう…わかります。悪くないとおもいますよ、コロナがおさまって、上の子が登園し出したら、喧嘩も無くなるし心に余裕ができるとおもいます。
    頑張りましょう。

    • 1
    • 7
    • 京福電気鉄道北野線
    • 22/02/03 21:48:42

    しかも上が発達がボーダー域なんだ?最近分かったんだろうけど、旦那が協力無理、親も近くにいない時点でしたに年子なんて作るもんじゃないよ。
    自分の親に怒られなかったの?
    産まれてからの方が何千倍も大変だよ。

    • 8
    • 22/02/03 21:43:35

    >>3
    屁理屈すごっ。
    2人で手いっぱいで大変大変言ってるのに、さらに妊娠となればそう思われても仕方ないわね。分かりきってるじゃん

    • 12
    • 22/02/03 21:42:23

    そんなにイライラして子育て向いてないなら子作りするな、としか。。
    私は短気だから1人にしたよ
    ほんと平和だよ。

    • 6
    • 4
    • 京福電気鉄道北野線
    • 22/02/03 21:39:33

    >>3
    私も同じ状況だったから二人で打ち止めにしたから、ごめんね、主の3人目作る気持ちには寄り添えない。
    予想つかなかった?

    • 5
    • 3
    • 近鉄名古屋線
    • 22/02/03 21:33:39

    >>1
    2人だったら分かってもらえて、3人目が居ると自業自得なんですね。
    分かりました。1人居なくなれば理解してもらえるんですね

    • 0
    • 2
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 22/02/03 21:23:18

    よくそんな状況で3人目つくったね

    • 7
    • 1
    • 京福電気鉄道北野線
    • 22/02/03 21:22:43

    うちも年子だったからつらいよね分かるわと思って読んでたら、まさかの三人目!
    自業自得やん。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ