園ママの子も嫌いになってしまいそう

  • なんでも
  • 岡山電気軌道東山本線
  • 22/02/03 15:09:43

あるお母さんのことを嫌いだとして、
お子さんは別だって思えますか?
今まで、嫌いだなって思う人がいても、
子供は別だって思えたし、表面上は仲良くできてました。
それなのに、バス停が一緒の親子にはそれが出来ません。お母さんの方は前々から嫌だったんですが、お子さんのことまで最近嫌悪感を持つようになりました。
うまく付き合っていくために、皆さんどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~43件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 43
    • 沖縄都市モノレール線
    • 22/02/03 17:16:13

    小学校一緒ってことは受験とか引っ越しがない限り中学校も一緒だよね。
    私なら我慢するかな。いつ何時、子供たちのパワーバランスが崩れるかわからないからわざわざそっけない態度とって敵を作ることはしないかも。子供のために我慢。

    • 0
    • 42
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/02/03 17:13:09

    私は親子で嫌い
    でも自分の子がその子と仲良くしててもそれが嫌だとは思わない

    • 2
    • 41
    • 津軽海峡線
    • 22/02/03 17:09:06

    子供が優しい子なら好きなままよ。

    ママは好きでも子供が性格悪いと疎遠になって行くかな。

    • 0
    • 40
    • 東京メトロ新宿線
    • 22/02/03 17:07:58

    >>39
    それいい!!

    義母登場。

    • 0
    • 22/02/03 17:06:34

    たまに、義父母にバス停お願いする。手続き面倒くさいけど。

    • 0
    • 38
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/02/03 17:06:29

    別にいいでしょ。
    主が園児と直接的な人間関係がある訳でもないし、子供にさえ影響しなければ。
    積極的に意地悪したり、子供にその子と関わらせないようにするなら問題あると思うけど、話す機会があったとしても上っ面だけ作り笑いして普通に接してればそれでいいと思う。

    • 3
    • 37
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/02/03 17:04:27

    魔が差す前にあなたが離れる

    • 1
    • 22/02/03 17:02:40

    だからって故意に怪我させたり意地悪ちゃいかんよ。

    • 1
    • 35
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 17:02:11

    >>33
    ダメですよね。
    皆さん、どう気持ちを切り替えてるか聞きたいです。

    • 0
    • 34
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 17:01:42

    >>32
    私も上の子がいて、ふとしたきっかけで無視されている親子がいます。
    相手の子に発達障害があって、上の子に意地悪なことを言われたと嘘をお母さんに報告。
    一緒にいた友達たちが、飛び出してたから◯◯は危ないよって言っただけだよ、と庇ってくれましたが、聞く耳持たずで、以後お母さんには無視されてます。
    私自身、その発達障害がある子にも、会うと普通に話できるんです。
    だから、それに比べて平気だと思ってたのに、
    なぜか気持ちが追いつかない感じです。

    • 0
    • 22/02/03 16:57:58

    それは駄目だろう。

    • 1
    • 32
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/03 16:54:42

    えーどうかな。そこまで嫌いなママがいたことない…。苦手なママの子だとしたら、子供は別だし普通に接してたと思う。

    • 1
    • 31
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:54:32

    >>25
    多分、その人の虚言癖?自分に良いように嘘をつくってことには、あと二人ほど気づいているも思います。
    ただ、そこまで踏み込んだ話ってママ友と出来ないですよね。基本的にその親子の話は話題に出さない感じにしてます。

    • 2
    • 30
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:52:08

    >>24
    本当にあるんだなと思いました。挨拶だけはにこやかにするって決めて頑張ってますが、たまにふとした瞬間に話しかけられると、嫌悪感で頭の中がいっぱいになってしまいます。

    • 0
    • 29
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:50:13

    >>19
    今でも、そうなんだー、くらいしか言ってないです(汗)すでに最低ですよね。正直、目を合わせられないです。
    でも、その子自体は本当に悪くないし、元凶はその子のお母さんだと思うんです。私自身、親子の関わりがベースになって、友達関係も築いていくと思っているので。

    • 1
    • 28
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:45:15

    >>18
    全く困らないと思います。
    女の子っていつから、仲良し同士で行き出しますかね?一年の間は登校班は固定って感じなんでしょうが、みんな徐々に仲良し同士で行き出しますよね。

    • 0
    • 27
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:42:48

    >>17
    そんな自分のわがままで変えれないなと思ってました。ただ、登校班も一緒と通達がきて、気持ちが折れてしまった感じです。

    • 0
    • 26
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:32:16

    >>22
    うちは上にもいるので、今はどんなものを揃えたらいいのか、執拗に聞いてきます。それも耐えられないのかもしれません。
    自分で、困ったときだけ頼ってきてるのが見え見えというか(笑)私も意地悪だなぁと思いつつ、用紙の通りだし、みんな結構バラバラだよーと話してます。

    • 1
    • 25
    • 東京メトロ南北線
    • 22/02/03 16:32:04

    >>23
    もう嫌いなんだよ、その子のことがw
    もう嫌いでいいんだよ。意地悪はしてはいけないけど、嫌いだから避けるのはアリだよ。
    無理に良い人ぶらないで。
    その親子、他のママにはどう思われているんだろうね。主さんだけが嫌いなのか、他の人もそう思っているか。

    • 3
    • 22/02/03 16:30:32

    私も同じバス通園親子が苦でバス通園やめた

    • 3
    • 23
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:28:54

    >>15
    こんなこといったら、最低と言われそうですが、今日、園にお迎えに行った時も、その子が窓から覗いていたんですね。
    他の子たちは、「何で迎えにきたの?」とか話しかけてくるんですが、その子は覗いてくるだけ。だから目があったけど、目を逸らしました。大人気なかったなぁと思いつつ、話しかけられないなら気にしないことにしてます。

    • 0
    • 22
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/02/03 16:26:23

    >>20 小学校になったらよっぽど仲良くない限りは親同士は関わらないよ。もうちょっとの辛抱だね。

    • 3
    • 21
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:25:41

    >>12
    本当、修行ですよね(笑)
    比較的、娘は友達関係も良好だし、私もママ友関係はうまくいっていたんですが、その人だけがうまくいかないです。
    先生の悪口、普通に考えて先生が言うわけないことを、あたかも自分が被害者のように言うんです。
    すごく要注意人物ですよね。

    • 3
    • 20
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 16:22:12

    >>16
    実は来年度から学校なんですが、
    登下校も一緒になりました。
    学校から近所の同じ学年の子数人同士で振り分けされるシステムなんです。
    うちがその子と一番近所なので、わかってたいたんですがやっぱりショックです。

    • 1
    • 22/02/03 16:21:16

    主以外の大人には話しかけないのかな?
    まともに返事なんてしなくて良いよ。
    ふーん。とかへー?くらいで、間違った事言ってても、そうなんだーって生返事しときなよ。
    相手にされてないって気づいたら今より話しかけられなくなるかもだし、主も少し気が楽になるよ。

    • 0
    • 18
    • 近鉄鳥羽線
    • 22/02/03 16:18:04

    そこまで無理なら距離を置く。無理に仲良くしようとするからキツいんだよ。その人と距離を置いても人生において何一つ困らないわよ。

    • 0
    • 22/02/03 16:10:17

    バス停変えなよ。

    • 1
    • 16
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/02/03 16:06:19

    自分の子供がその園ママの子供と仲良しで好きなんだったら我慢するけど、そうでなくて子供同士も仲良くないのなら関わらないかな。

    • 1
    • 15
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/02/03 16:03:37

    もうね、その子も嫌いでいいと思うよ
    我が子に「苦手な人に対する大人の対応」を教える気持ちになるしかないよ
    さすがに子供の前で大人気ないこと出来ないから、と自分に言い聞かせるのよ

    • 0
    • 14
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 15:58:16

    >>8
    我慢だってわかってるんだけど、気持ちが追いつかないんですよね。だから困ってます。
    これが仕事とかならお金もらってるからって思えるんだけど。

    • 0
    • 22/02/03 15:51:18

    >>3
    ああでも、これ分かるかも。主さんは、その子のママが苦手なんでしょ?意地悪なママ、ちょっと性格に難あるママって子供を放置してるくせに溺愛してるんだよね。大人に話しかけてきて、すぐ割り込んでくる子って、イジメっ子ママの典型的。寂しいのか、自分を一番に思ってもらいたい誉められたいのか、とにかくウザくつきまとうんだよ。

    • 3
    • 22/02/03 15:48:04

    我慢するしかない。修行だよ、修行。
    幼稚園時代が終われば、ママ同士のそういうのも無くなるし。子育ては、我慢と修行の連続だから。

    • 3
    • 11
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 15:41:04

    >>7
    ギリギリに行きたいです。
    娘がもう行くよ!と言われて、更にうちから見えるところなので、誰かいると尚更早くなります。
    帰りはできる限りギリギリに、バス見えて出ることをあるようにしてます。
    やはりそれしかないですよね。

    • 0
    • 10
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 15:39:11

    >>6
    うちの子とも正直仲は良くないと思います。
    会話どうこうというより、似た服や時には同じ服を買って着るんですね。もちろん娘が着ている服を可愛いと思ってくれているのは嬉しいんですが、「◯◯ちゃんと同じ服だよ」とわざわざ言いに行くんです(汗)
    多分、私もどこどこの服だよって会話で他の人と話してるので、苦手なお母さんは聞いてるんだと思います。

    • 0
    • 9
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 15:32:12

    >>4
    その作戦私も考えました(笑)
    ただバス停つくと娘はすでに友達と話してるですよね(涙)
    ママはママ同士で話してと言われました。
    子同士も友人関係が出来ているので、その子が入っていきにくいのもわかるんですが、私に話しかけないでーと内心思ってしまいます。

    • 0
    • 8
    • 本四備讃線
    • 22/02/03 15:31:58

    あなた面倒だなぁ、うまく付き合うならバスやめるかあなたがハッキリその子にいったら?
    我慢するか言うかしかないじゃん。

    • 4
    • 22/02/03 15:28:54

    バス来るギリギリに行く。
    たまに聞こえなかったフリする。

    • 2
    • 6
    • 中央本線
    • 22/02/03 15:25:11

    確かに親と合わないなぁって思うと、我が子とそのうちの子も合わないのか仲良くならないことが多い。
    けど園児には大人として対応してあげようよ。我が子が逆に邪険に扱われてたら嫌でしょ?ある程度避けたりは仕方ないけど、本人にわからない程度にしてあげてよ。

    • 4
    • 5
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 15:24:04

    >>2
    本当、そうですね。
    自分でもこんなに感情をコントロール出来ないとは思ってなかったです。

    • 0
    • 4
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/02/03 15:21:03

    >>3
    面倒くさいなぁ
    自分の子とひたすら会話してれば?
    今日は幼稚園でなにするのかな?楽しみだねぇ。バスまだかな?今日も寒いね。みたいにマシンガントーク笑
    相手の子に入らせるすきを与えない作戦笑

    • 5
    • 3
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/02/03 15:18:31

    >>1
    今はバス停が一緒なんですが、
    子供同士で会話ができない子なんです。
    うちの子ではなく私に話しかけてくるみたいな。
    それも、誰かがいったことをそのまま真似して話してくるので、正直困ってます。
    例えば、他の子が「今日、新しい靴だね」と言ったら、その子も次の日とかに「今日、新しい靴だね」と話しかけてくる感じです。

    • 0
    • 2
    • 名鉄竹鼻線
    • 22/02/03 15:18:01

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言葉があるくらいだからね。
    関わらないようにするしかないよね。

    • 5
    • 22/02/03 15:13:28

    主さんがそのお子さんと無理に付き合うひつようはないと思うけど。
    子供同士の付き合いにまで口出しそうなの?

    • 0
1件~43件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ