収入に占める税金と社会保険料の割合を示す国民負担率は今年いよいよ50%を超える

  • ニュース全般
  • 秩父鉄道秩父本線
  • 22/02/02 21:10:03


@****R5S
収入に占める税金と社会保険料の割合を示す国民負担率は今年いよいよ50%を超える。

つまり国民は収入の半分を取られるわけだよ。北欧の国も所得の半分を取られるけど、その代わり福祉が厚く、医療、年金、教育に不安がない。日本はただ毟り取るだけの国になっている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • サイベリアン
    • 22/03/04 09:53:22

    専業主婦とか無職からも社会保険料徴収すれば良いのに。
    税金なんて微々たるもんよ。問題は社会保険料だよね。

    • 0
    • 82
    • デボンレックス
    • 22/03/04 09:52:07

    小室夫妻や秋篠宮様とかいいよなー

    • 0
    • 81
    • にゃんだフル
    • 22/03/04 06:48:02

    何で議員の報酬などは見直さず国民ばかり苦しめられるのか。納得がいかない。

    • 5
    • 22/03/04 06:41:28

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3183894

    生活保護、年金制度は社会問題

    • 1
    • 79
    • 京阪京津線
    • 22/02/03 13:10:13

    専業叩きしてる人いるけど、そうじゃないと思うんだけどね。
    例えば生保や専業に一時的になったとしても、だいたいは10年以内に社会復帰して納税してる側にまわる人も多いよ。
    問題なのは、生保の受給者が高齢者の割合が5割超えてることと、専業でも兼業でも配偶者控除で働き方をセーブしてる人はいると思うからここは改善していかないといけないと思う。
    他にも色んな要因があるけど、色んな事情の人がいるからこそ、ただ納税してない奴が悪いって思考はどうかと。。

    • 0
    • 22/02/03 09:54:49

    >>76
    役所で働く人どんどん削減されてるじゃん
    ほとんど非正規雇用でやってるのにこれ以上なにをしろって?
    公務員叩きは馬鹿だと思うわ

    • 1
    • 22/02/03 09:49:01

    こういうの閣議決定していく中で、何度か選挙はあったんだよ。
    ヤバイなと思ったから、そういう事を進める政党には投票してこなかったけど、
    多数決では、結局そういう事を進める所に投票する人の方が多くて、どんどん負担が大きくなって今の状況。
    ちゃんと考えて投票しなかったり、
    面倒がって投票行かないでおいて、
    実際にそうなってから文句言ってても遅いんだよ。

    • 2
    • 76
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/02/03 09:27:16

    令和の時代で少子化が進んでるんだから、色んなとこ人件費の削減ってできると思う。特に議員とか役所の公務員とかね。
    給与も手当も見直したほうがいいのに、結局いつも有耶無耶に…。正直こんな国に税金収めたくないっていう高所得者がいても仕方ないよね。…

    教師や保育士はもっと現場の人数増やして、負担減らしてあげてほしいけど。

    • 0
    • 75
    • 近鉄奈良線
    • 22/02/03 05:27:23

    >>70
    税金ってそこだけじゃ無いよね消費税ガソリン税とかバカでも分かる税金あるじゃない

    • 2
    • 74
    • 北陸新幹線
    • 22/02/03 00:24:58

    一生懸命働くの馬鹿らしくなってきた。何ヶ月分かは税金のためにしか働いてないなんて虚しすぎる。

    無駄を全部排除してから増やしてくれないかなあ。
    税金安い国に移り住む富豪がたくさんいるわけだよね、やってられないよね。

    • 8
    • 73
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/02/03 00:03:27

    >>72だよねー。ありがとう。所得税がどうでもいいよって言ってる方に、どうでもよくない金額が所得税として取られてる場合もあると伝えたいわ。戻ってなんか来ないんだが。

    で、私としては、請求してくれれば年金も保険も払いますよ。

    • 2
    • 72
    • 西武有楽町線
    • 22/02/02 23:57:04

    >>68
    厚生年金は年収上限1000万円ちょっとで支払う額が増えなくなるから、個人の年収が高い人は税金のほうが高くなる事はあるよ。
    でも一般的な年収の人は税金より社会保険の方が高いみたい。

    • 0
    • 71
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 23:44:17

    >>69
    言い訳見苦しい

    • 0
    • 70
    • 西武有楽町線
    • 22/02/02 23:41:12

    世帯年収700万円のシュミレーションで税金と社会保険を引いた手取りあったから貼っとくね。

    • 0
    • 69
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 23:36:05

    >>65
    低スペなのは認める
    副業去年始めたから意識して無かった
    給与明細もデジタルになってから見てない
    銀行アプリ入れてるから、収入と残高に問題なし
    払った税金の何割かは好きなことに使えればいいのに
    近所の公園を芝生にしてほしい

    • 0
    • 68
    • 東武越生線
    • 22/02/02 23:34:26

    >>49うち所得税が確定申告しつても戻らんのだが。社会保険や厚生年金なんて十何万だよね?社会保険と厚生年金の方が大したことないよ。

    • 1
    • 67
    • 西武有楽町線
    • 22/02/02 23:33:55

    国民負担率のランキングあったから貼っとくね。

    • 0
    • 66
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 23:27:18

    >>63
    旦那の給料明細を全世界に晒すとかバカ過ぎるしね。

    • 0
    • 65
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 23:26:11

    >>63
    全てが(笑)
    1300万の配偶者控除の話で嘘だって証明してるじゃん。
    あ、バカなのか。

    • 0
    • 64
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 23:21:53

    所得税率がフラットな国もあるし、今は知らないけどモナコは所得税無い

    • 0
    • 63
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 23:20:18

    >>60
    どこが嘘だと思うの?
    人疑って楽しい?
    過去に旦那の給与明細貼ったこともあるけど

    • 0
    • 22/02/02 23:19:32

    オリンピックやら皇室や公共事業絡みの中抜き。
    無駄な議員やお役所。
    あんなにジャブジャブ使ってたらそうなる。
    日本人って、人のお金使う時は良心なくなるよね。
    それで無駄遣いした挙句、1人頭にするとコーヒー一杯分でゴタゴタ言うながお決まり文句。
    コーヒー一杯分のお金なら普通にコーヒー飲みたいわ。
    これで子ども増えるわけないわ。

    • 0
    • 61
    • 西武有楽町線
    • 22/02/02 23:15:20

    >>40
    日本ではないけど、世帯年収に所得税課税かける国、確かあるよ。
    なにかで読んだだけだから詳しくは知らないけど、ドイツとかアメリカとか夫婦合算での累進課税制度あるらしいよ。

    • 0
    • 60
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 23:14:50

    >>59
    ネットだから嘘つくんでしょ?
    実際嘘ついてるじゃん、あんた。

    • 0
    • 59
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 23:13:07

    >>58
    ?
    匿名掲示板で嘘つく理由無いよ

    • 1
    • 58
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 23:10:34

    >>57
    嘘つくの好きだね

    • 0
    • 57
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 23:02:57

    >>52
    入籍した時は旦那年収1000万位でした
    今は趣味で始めた任期制副業200万位とメインが1100万
    ふるさと納税は、やや貧乏な区に住んでるから、旦那が居住地に税金使いたいって言ってる
    医療費控除受けたい
    次に発作出たら、28日毎3割負担で45000円の注射打つ予定

    • 0
    • 56
    • 長野電鉄長野線
    • 22/02/02 22:59:37

    でもまた非課税世帯にお金配るんだよね。変な国だ。
    生活保護とか現物支給でいいじゃん。あと児童扶養手当不正受給のシングルも沢山いるでしょ。
    死別以外はいらないんじゃないの

    • 4
    • 55
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:59:02

    >>54
    ほんとに!
    引きこもりと生活保護者と専業主婦、この日本の三大悪をどうにかしないと今の日本の子ども達の未来が明るいものにならないからね。
    国民一人一人の意識の改革が必要ですね。同じ母親として頑張っていきましょう。

    • 0
    • 54
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/02 22:56:51

    >>49
    うん、所得税の話に食いついてたからさ。
    年金三号ってすごいよね!私サラリーマン辞めて扶養内になったんだけど、年金のこと知ってビックリした。年金と健康保険が個人で払うことになったらもっと仕事がんばるよー。
    あなたのその思い、国政まで届くといいね!

    • 0
    • 53
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 22:56:03

    生活保護月10万以上(免除別)が200万人
    専業主婦の2号かけ金1.6万が600万人(自営業の妻も含まれる)
    医療費は生活保護無料、専業主婦3割負担

    • 0
    • 52
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 22:56:02

    >>45
    年収1300万なら配偶者控除の対象にはならないはずだけど?

    • 0
    • 22/02/02 22:54:00

    >>45
    ちょっと何言ってるかわかんないけど、とりあえず、私も毎月20万ぐらい引かれてます。
    旦那じゃなくて、私ね。

    • 0
    • 50
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:53:18

    >>48
    あなたの家族の気持ちよく、はどうでもいいんだけど、自分の分の年金と健康保険は国民年金と国民健康保険できちんと払いましょうね。

    • 0
    • 49
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:51:56

    >>47
    ごめん。何回も言ってるけど、所得税なんて大した金額じゃないのよ。少し知恵がある人ならふるさと納税、ローン控除、医療費控除で殆ど戻ってる人が大半。所得税の話はどうでもいいって。どうせくだらない国会で決めたられたことに使われてるだけだし。

    私が言ってるのは年金と健康保険。
    この2つ、専業主婦=無職は全く払ってないの。なのに恩恵だけがあるっておかしくない?特に年金。払ってないものを死ぬまで受け取ろうなんて生活保護者より悪質ですよね?

    • 2
    • 48
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 22:51:52

    >>46
    気持ちよく働く為にサポートしてるし、旦那希望の専業主婦だから
    お金必要なら、旦那が働く日数増やして稼げるけど、週休3日以上でゆるく働いて無理してほしくない

    • 0
    • 47
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/02 22:48:26

    >>40
    専業主婦が所得税払わないのがずるいっていう反論に「うちの旦那は収入多いからそこらの共働きより納税してる」って言ってるんだよ。共働きは世帯年収が多くても、払う所得税はひとりで同額年収がある人より少ないでしょ。
    世帯年収で所得税がないのなんてみんな知ってるよ。
    子ども手当って世帯年収が950万超えてても片方がそれ以下ならもらえるよね。共働きもそういう優遇はあるんじゃない?

    • 2
    • 46
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:46:48

    ともかく夫の年収とか自分の能力でないところでドヤ顔するより、自分が納めてないものを受け取るのは止めなさいね。恥ずかしいから。

    65歳になっても年金受け取るのだけは止めてくださいよ。働いて納めた分だけ受け取りましょう。

    • 0
    • 45
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 22:46:38

    >>39
    税金苦手だけど
    入籍してから配偶者控除使えて手取増えた
    下がってきたけど基礎控除も知ってる
    旦那は正規雇用されてるから、事務が計算してる
    給与明細を2年前から見てないけど、毎月20万以上を税金と社会保険にとられてる旦那がかわいそう

    • 0
    • 44
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/02 22:46:26

    >>41
    横だけど、あんたの年収ではないでしょ。
    なにをドヤってんの?

    • 1
    • 43
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:44:26

    >>41
    たったの1300万でドヤ顔してたんかーい!ますます笑えた。久しぶりにお腹から笑ったわ。反対にありがとう。

    • 0
    • 22/02/02 22:44:20

    サラリーマンは税金や社会保障費
    負担することに特化したAIみたいな
    もんでしょ、生産年齢人口と担税力が
    同列に語られるのはそういうこと。
    嫌なら起業したり、
    いくらでもタックスヘイブンできる。
    サラリーマンでいる限り、天引きされて、
    一生むしり取られるよ、だって機能的には
    国家の礎、人柱、ATMだもん。

    • 0
    • 41
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 22:41:37

    >>34
    だったらうちの旦那並に世帯年収1300万以上稼いで

    • 0
    • 40
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:34:42

    >>36
    笑った。世帯年収での所得税はありません!!!!!!何故なら仕事は個人でやるものだからです。サラリーマンなら個人個人に源泉徴収票が出ます。夫婦に一枚は出ません。もう言ってることがちんぷんかんぷんでさっきから笑える。流石働いてない人の破壊力は違うね。

    • 0
    • 22/02/02 22:34:30

    >>30
    課税所得に所得税率をかけて、控除額を引くんだよ。所得税率が33%なら、それから150万ぐらい引いたのが所得税だよ。
    わかってて書いてるならごめん。

    • 0
    • 38
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/02 22:33:42

    >>34
    いやいや、共働きしなきゃ生活できない世帯だってあるし、妻が働かなくても余裕で生活できる世帯だってあるんだから、シミュレーションとしては専業世帯と共働き世帯の世帯年収同じに考えておかしくないでしょ。

    • 1
    • 37
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:33:20

    >>35
    なんか言ってることがよく分からないけど。医療費控除も所得税も大したことないからどうでもいいけど。

    • 1
    • 36
    • 西武有楽町線
    • 22/02/02 22:30:10

    >>34
    だったら共働き世帯も世帯年収で所得税払ってほしいわ。
    生活も子育ても世帯でしてるんだから。

    • 0
    • 35
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/02/02 22:29:21

    >>33
    確定申告してない
    今年度は5万位払って人に頼んで医療費控除の手続きしてもらう予定
    医療費の33%戻りはうれしい

    • 0
    • 34
    • 東武東上本線
    • 22/02/02 22:25:47

    >>31
    そもそも専業主婦家庭が共働き家庭と同じ世帯年収の考えがおかしい。個人で稼いで個人で納めなさい。良い大人なんだから。

    • 1
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ