関西人「ウマイッ!やっぱりウナギは国産に限るで!」

  • なんでも
  • ギャハハ本舗
  • 22/02/01 20:24:32

わたし「全くお笑いだ、今あなた方が食べていたのは全て中国産ですよ」

関西人「な、何やてぇッッッ!?」



奈良県大和高田市に本店があるうなぎ店が、中国産のうなぎを国産と偽って販売していたことがわかり、近畿農政局は31日、表示の是正などを求める指示を出しました。


指示を受けたのは、大和高田市に本店があるうなぎ店の「うな源」です。

近畿農政局によりますと、おととし4月から11月にかけて奈良や大阪の店舗、それに通信販売で中国産のうなぎを使用した弁当やかば焼きなどの商品を国産と偽って表示し、合わせておよそ16万個を販売したということです。

近畿農政局は、食品に関する表示偽装などの情報を集めている「食品表示110番」に情報が寄せられたことから調査を進めていました。

「うな源」は、農政局に対し「中国産は国産より安いうえ、大きくやわらかいので購入したが、店のイメージを守りたいので国産と偽って販売した」などと話しているということです。

「うな源」は、近鉄百貨店のあべのハルカス近鉄本店と奈良店、橿原店にテナントを出店しています。

近鉄百貨店によりますと、産地が偽装された疑いがあるうなぎが販売されていた期間は、おととし4月から11月にかけての8か月間で、ネット販売を含めて、この期間に売られたうなぎは6万8000尾余りにのぼるということです。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/k10013459411000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 西武有楽町線
    • 22/02/01 20:47:08

    >>6
    ゴムゴムしてるっていうの分かる。
    皮?の弾力が全然違うよね。

    • 1
    • 22/02/01 20:42:53

    私も天然の鰻食べた事あるけど、同じくゴムみたいだなと思ってた。
    だからずっと嫌いだった。
    中国産の方が食べやすいと思う。

    • 1
    • 10
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/02/01 20:41:10

    >>2
    可愛そう…。

    奈良の話しなのに、何で吉村さんが出てくるの?

    • 0
    • 9
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/02/01 20:39:02

    でもこれが吉村さんだったら関西人をイタズラに不安にさせるようなことは言うまいと
    あえて日本製だと言ってくれると思うけどね

    どの吉村さんかは、言いません

    • 0
    • 8
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/02/01 20:37:28

    そういえば米もそうで
    収穫量の何倍もの魚沼産コシヒカリが出回ってると聞いたことがある

    • 1
    • 7
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 22/02/01 20:36:57

    >>4えっでも昔うなぎの蒲焼きをスーパーで買った時、中国産は明らかに泥臭いような変な臭いと味がしたけど、国産は泥臭くなかったよ。
    たしかに大きくて柔らかいのは中国産だったけど。
    最近は中国産でも臭くないのかな?

    • 1
    • 6
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/02/01 20:35:16

    四万十川沿いの親戚いて天然のウナギ食わせてもらったこと何度となくある。美味しいけど運動量多いからかめっちゃ弾力あってゴムゴムしてるあと食べてるものによるのか味がバラつく。養殖物のほうが安いしふっくらレベルに収まってて一般的には美味いとされると思う。ウナギ食い倒してるグルメの人にとっては知らんけど。

    • 0
    • 5
    • 京成千原線
    • 22/02/01 20:34:16

    中国産の中だけわざと小さくして国産だと勘違いさせる表示をしていた近所の鰻屋さん思い出した
    口コミで広がって潰れた

    • 2
    • 4
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 22/02/01 20:32:23

    知人が言っていたけどコスパ的には中国産の方が平均的に高品質でしかも安い
    しかしその事実を指摘してしまうと日本人は発狂するから
    上からわざわざ日本産のラベルを貼って売るって

    • 2
    • 3
    • 釧網本線
    • 22/02/01 20:28:53

    冒頭のセリフのくだり、本記事にはないよね
    どうしてわざわざくっつけてるの?

    • 2
    • 2
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/02/01 20:27:37

    ね、可愛そう…

    看板だけをありがたがる…

    そんな人には蒲焼さん太郎がお似合いや

    • 0
    • 1
    • 九州新幹線
    • 22/02/01 20:26:00

    中国産と国産
    味わからないのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ