家事も育児も投げ出したくなる時ない?

  • なんでも
  • 飯田線
  • 22/01/31 20:52:28

毎日毎日当たり前に洗濯して掃除して3食作って。子供が小さいしやめることは絶対にできない。子供はどれだけ頑張ってももっともっとと要求してくる(まだ子供達は幼児)それが望んだ幸せだし責任だから頑張って毎日をこなすけど時に自由が欲しい、投げ出したい。でも絶対に逃げられない、やめられない。子供が大切すぎるのもあり心配や悩みも尽きない事からも逃れられない。そんな時、みなさんはどうやって自分を保ち毎日を頑張っているの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/31 23:32:16

    世の中の人もママスタの人もみんなサボる事もなく完璧に子供に与えてるように見えてた。見えるだけでうまくサボって自分を休ませているのが分かり安心した。

    • 1
    • 22/01/31 23:35:04

    出産の退院翌日から子供と二人きりで
    休日でも夫はあてにならず
    眠れない、泣き声うるさい、家事まで手が回らない、
    あげく顔死んでたら愛想悪い!と夫から説教されるわで
    パンクした。3回ほど。
    夫が居る時に「よろしく。」とだけ伝えて小一時間出かけた。カラオケにも行った。

    • 1
    • 22/01/31 23:53:43

    みんな旦那さんが優しくて助けてくれていいな。家は日曜日しか休みないし平日も19時過ぎの帰宅だから全然頼れない。それもストレスの原因かも。夕飯の時とかいてくれたら違うよね。休みが少なすぎて一人でみる負担が多いよ。誰か書いてくれたみたいにいつまでも幼児ではなく成長すると思って頑張るけど

    • 1
    • 39
    • 名古屋市地下鉄桜通線
    • 22/02/01 00:01:30

    >>38
    水を差すようで悪いけど19時過ぎって早いほうでは…

    • 3
    • 40
    • 近鉄奈良線
    • 22/02/01 00:12:22

    分かるわ~
    仕事して、家事して子供の相手やあれこれして~。一生続くのかと思うよね。
    明後日、仕事休みだから、田舎に現実逃避しに行くわ。(片道1時間の広い公園に行くだけだけど、もれなく子供も連れてくけど。)
    休園中だから、引きこもりしろって無理。
    うるさいもん(笑)
    言い方悪いけど放牧して、自分は自然を楽しみたい!(放置はしないよ?)

    家事はロボット、食洗機、洗濯乾燥機よろ。
    夕飯は惣菜で。
    リフレッシュリフレッシュ!

    逃げたら子供がしんじゃうから、適当に生きてこうぜ~主頑張ろ~

    • 0
    • 41
    • 函館市電本線
    • 22/02/01 00:50:28

    早い方なのかな?もう子供の世話の一番忙しい時間は終わってるからさ。夕飯作る時とかお風呂の時間とかいてくれる旦那さんがいる家が羨ましいなと思って。また明日が始まると思うとこの静かな時間が貴重でなかなか眠りたくないけど眠気は来る。
    皆さんお疲れ様でした。また明日も頑張りましょう。

    • 4
    • 42
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/02/01 00:54:14

    息抜き大事。
    適当でいいんだよ。
    できなかったら、また明日頑張ろうでいいんだよ。
    お母さんが満たされてなきゃ、子供も満たされない。

    • 1
    • 43
    • 函館市電本線
    • 22/02/01 11:17:02

    優しいコメントありがとう。

    • 0
    • 44
    • とさでん交通伊野線
    • 22/02/01 11:22:28

    お子さんがまだ小さいからじゃない?

    ある程度大きくなればいくらでも余裕がでてくると思うけど。

    • 1
    • 45
    • 西武西武園線
    • 22/02/01 12:13:31

    ありますよ。

    そんな日はもう開き直ろう。

    私なんかそんな日は卵かけご飯ですよ。

    私も先輩にトピと同じ事を言ったら、そんな時は卵かけご飯にしたら。一日ぐらい卵かけご飯でも死なない。
    と言われて楽になりましたよ。

    • 5
    • 22/02/01 12:58:32

    主さんは良いお母さんだし、毎日頑張ってるよ
    私なんか子供が大学生になったのに、毎日母親やめたいと思ってるよ
    結局子供が大きくなっても、家から出て行くまでは家事の繰り返し

    • 2
    • 22/02/01 13:07:10

    あるある!分かるよ!毎日ご飯、洗濯、家事のエンドレス!
    今日、数ヶ月ぶりに息抜きで1人モーニング 行ってきてお気に入りのラズベリーティーを飲んだよ。
    真面目にコロナ自粛もしてたから、カフェとか久々だった。
    息抜きは必要!

    • 2
    • 48
    • 函館市電本線
    • 22/02/01 20:23:07

    今日は旦那が遅いし子供達は言う事聞いてくれないし私は怪我するし落ち込みまくりだったけど。やっと寝たからここに来たら「頑張ってる」とか「いいお母さん」とか誰も言ってくれない書き込み見て泣きました。認められた気がしたよ。皆さんありがとう。皆さんもお疲れ様です。

    • 2
    • 49
    • 函館市電本線
    • 22/02/01 21:19:26

    あげます

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 22/02/02 13:52:22

    今はコロナだから思う様に外出できないし、子供も親もストレスが溜まっているのかも
    私は子供が小さい時は、子供らが寝た後、1人ドライブしてコンビニコーヒー飲んでひと息ついてから帰ってました(家に旦那がいる時に)

    • 0
    • 52
    • 名鉄広見線
    • 22/02/02 14:04:35

    コロナ前の昔の話だけど、イオンモールにあったスキッズガーデンに月1回位出掛けて子供達をお願いして。2時間遊んで貰ってその間に私は本屋でじっくり本を選んだり洋服買いに行ったり美容室行ったり
    2時間でも本当リフレッシュ出来てたなぁ

    • 0
    • 22/02/02 14:20:51

    なる。
    家事も育児も仕事もしてきたのに、最近子供が反抗期で靴を揃えなくなり、旦那が注意してもシカトするってことを私のせいにされて、家のこと何にもしない人に言われたくないっていったら「お前なんか何にもしてないくせに!お前がだらしないから子供も言うこと聞かないんだ」といわれた。
    腹立つわ。
    子供だって普通に言えば「あ、忘れてた」と揃え直すのに、頭ごなしに怒鳴るからシカトするのに。
    義姉の子のことは大絶賛して、我が子のことはけなしてばかり。
    もう、子供連れて出ていきたい。

    • 0
1件~18件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ