家事も育児も投げ出したくなる時ない?

  • なんでも
  • 飯田線
  • 22/01/31 20:52:28

毎日毎日当たり前に洗濯して掃除して3食作って。子供が小さいしやめることは絶対にできない。子供はどれだけ頑張ってももっともっとと要求してくる(まだ子供達は幼児)それが望んだ幸せだし責任だから頑張って毎日をこなすけど時に自由が欲しい、投げ出したい。でも絶対に逃げられない、やめられない。子供が大切すぎるのもあり心配や悩みも尽きない事からも逃れられない。そんな時、みなさんはどうやって自分を保ち毎日を頑張っているの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/31 23:32:16

    世の中の人もママスタの人もみんなサボる事もなく完璧に子供に与えてるように見えてた。見えるだけでうまくサボって自分を休ませているのが分かり安心した。

    • 1
    • 22/01/31 23:27:17

    トイレ掃除に風呂掃除
    洗濯と食器洗い…毎日毎日やっても終わらない、
    働いても金もない。
    もう何もしたくない。

    • 2
    • 22/01/31 23:24:43

    しょっちゅうあるよ。
    そんな時はもう家事は投げ出す。
    夜ご飯はレトルトカレーとサラダだけとか。
    家事を投げ出すと、余裕を持って子供たちと関われるよ。
    育児は投げ出さないけどね。家事はなんとでもなる!

    • 0
    • 33
    • 東武野田線
    • 22/01/31 23:12:23

    ある。子は必要すぎだけど家事を投げ出したい

    • 1
    • 22/01/31 23:10:52

    わかるよーほんとにわかる!
    トイレも自分のタイミングで行きたい!
    一人になりたい!
    私はよくないけど、食べることが趣味だから、夜、ひたすら食べる。
    あと、どうにもダメなときは一人で泣きまくってる。いい歳こいて恥ずかしいけどさ。

    • 1
    • 22/01/31 23:07:20

    完璧にしようとしすぎてるんじゃ?

    別に100%完璧にしなくても大丈夫だよ
    新生児じゃないんだからそんなので死なないし。

    うちは4歳で昼夜はちゃんと作るけど朝は食パン食べさせてる

    • 0
    • 30
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/31 23:05:36

    家族の中で私は家事育児やるのが当たり前。
    他の人は手伝う、やってもらうとありがとうとか言わなきゃいけない。意味わからない。洗濯や掃除、料理も全員分なのに。

    • 1
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/01/31 22:45:09

    小さい子2人育ててるだけでいっぱいいっぱいだから色々手抜きしてる。
    最低限の洗濯、掃除機ちゃちゃーっとかけたらご飯はほんと適当。子供のぶんだけうどんとか茹でて後のおかずは冷凍とか笑
    甘いもの食べてコーヒー飲むのが息抜き!あとはネットショッピングしたり。

    • 0
    • 27
    • 熊本市電幹線
    • 22/01/31 22:25:54

    私は夜中の1人時間。
    漫画読んで、たまにアイスとか食べてみたり。ネットサーフィンしたり。
    この時間がないと乗り切れない。

    そうやって、18年乗り越えたよ。
    18歳と15歳になった。今や少し昔に戻りたい気持ちもある。

    みんな、無理せず考えすぎず、楽しみ見つけてマイペースに行こうね。
    サボっていいんだよ。そんなの、なんて事ないさ。

    • 4
    • 26
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 22/01/31 22:25:09

    小学中学居て食べ盛り
    毎日毎日お腹すいたうるさいし
    コロナ禍なってから余計
    作りたくなくなった
    外食したい気軽に買い物行きたい
    毎日毎日家政婦あきた
    自分大切にしたい
    お菓子や好きな物食べてストレス発散
    もぉやだーって叫ぶ

    • 2
    • 25
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 22/01/31 22:23:07

    あるよーー
    私は耐えれなくてパートして保育園預けてた
    今は自営手伝いして上がこども園下が保育園
    やっぱり子供預けるようになって1人の時間ができてから余裕がでてきた
    まあそれでも洗濯洗い物ためるし浴槽は洗わないしご飯も買ってきてばっか、掃除機も今日久しぶりにかけたわ
    ていうか前のほうがちゃんとできてたかも
    だめ人間だなー私、って自己嫌悪になりながらも毎日一応頑張ってます

    • 0
    • 22/01/31 22:17:13

    毎日投げ出したい(笑)
    何で私?って思うけど、旦那みたいにずっと仕事も嫌なので手抜きしまくって日々やりすごす。
    まじでやりたくないときはやらないw
    食事は弁当やインスタント。
    他の家事は次の日にして寝る。

    早く子供出ていかないかな、、と
    子供が巣立ったあと何しようかなとよく妄想をしてる。
    子供が家出たらほとんど家事しないと思う。

    • 2
    • 23
    • 近鉄橿原線
    • 22/01/31 22:11:13

    子どもは5歳と1歳。
    家事も育児も投げ出したくなるって今までほぼ思ったことないかも。
    洗濯と掃除はもともと好きってのもあるけど子どもといる時間が好きすぎるんだよね。
    そりゃしんどい時もあるし自由時間欲しいなと思うこともあるから子ども旦那にたくして友達と遊びに行くこともある(3ヶ月に1回くらい)けどものの数分で寂しくなる。
    投げ出したい逃げられないやめられないとかそういうのは思ったことないかな。
    頑張りすぎる人がそういうふうに思っちゃうんじゃない?

    • 0
    • 22/01/31 22:09:59

    週に一回、自分最優先の日を作る。家事は最低限、料理も作る作らないは自由。

    好きな映画こっそり買ってたおやつ食べながら見たり、やりたかったゲームしたり。子供いたら無理だから、いないか寝てる時間にやる。  

    一日適当にする日作ったら、洗濯溜まるし家も散らかりまくり。買ってきたご飯食べてる子供見たら、これじゃいかん、やっぱり私が家事育児回さないとダメだ、頑張ろうって思える。

    お母さんも自分優先にする時あっていいんだよ、たまには現実世界少しでいいから離れて、自分の好きな世界で息抜きしよ。

    • 1
    • 21
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/31 22:08:29

    できるところは手抜きしてほどほどで大丈夫。
    私は子供の側が一番の逃げ場。
    こんなに私のこと好きな人間他にはいないから、そう簡単に嫌われないだろうしある程度適当でもいいから楽しく過ごそう(笑)くらいに思ってる。
    うちは高学年と中学生だから手はかからないけど、小さいとずっと相手しないといけないから少し離れたくなる気持ち分かるよ。
    無理せずにね!

    • 2
    • 20
    • 近鉄大阪線
    • 22/01/31 22:08:09

    >>16
    本当、母の役割って大きいよね。
    だからこそ子供達に楽しい日常をって思うのに、実際はイライラしっ放しで本当ダメだわ。

    • 2
    • 19
    • 西武有楽町線
    • 22/01/31 22:05:03

    パパに丸投げして寝ます。
    一晩くらい放置しても、誰も死なない!!

    • 1
    • 18
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/31 22:04:22

    家に帰るのが嫌になる。みんなのために1人だけ家事やるのが嫌で嫌で仕方ない。
    たまに爆発して旦那に当たり散らしてる。
    ストレス溜まると偏頭痛がひどくなるらしく寝込むこともある。最近頭痛がヤバい。

    • 3
    • 22/01/31 22:01:47

    お風呂はいってる時に思う。
    明日も朝起きて家事してマッサージ行って
    子供の習い事送迎して帰ってご飯作って
    お風呂入っての繰り返しか。って、、

    やりたくない時にはやらない、無理しない。
    だらける時は子供も一緒にだらけてる笑

    • 0
    • 16
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/31 22:00:00

    うちは中高生で大きくなったから手はかからないけど、別な悩みもでてきたな。ずっとこうやって心配して生きるんだろうと思う。
    私も母と電話すると「あら鼻声じゃない?体調悪いの?」って聞かれるし、しばらくしてまた話すと「体調良くなったの?」って言われる。ずっとわたしの事心配してる。もうおばさんなのに。
    子供たちが大きくなった時に思い返す日常って私が作ってるんだと思うと、お母さんとしての役割って大きいよなぁと思う。
    お母さんの唐揚げおいしかったとか、お母さんのお弁当には〇〇が入ってたとかね。
    毎日毎日大変なんだけど、積み重なるとすごい大きなものになってるって思う。

    • 5
    • 22/01/31 21:49:08

    結婚生活の大変さ、出産子育ての大変さ、子供が1人2人3人の大変さ、どれも実際経験してみないと分からない事だよね。
    主さん、子供が幼稚園や小学生になったら少しは息抜きする時間が出来ますよ。
    子育てが楽になった頃大変だった時期が懐かしく思える時が来ると思います。

    • 1
    • 22/01/31 21:46:19

    疲れちゃう時は真面目に3食作らないよ。
    レトルトや冷凍使ったりテイクアウトしたりで楽をする。掃除も適当。
    仕事してると気分転換にもなるよ。

    • 1
    • 22/01/31 21:42:18

    こんなに分かってくれて同じような人いる事に泣きそうだよ。

    • 2
    • 22/01/31 21:29:55

    子供が小さいと毎日大変だしいろんなプレッシャー感じて大変だよね。
    可愛いだけでは済まされないよね育ててると

    • 1
    • 22/01/31 21:27:30

    >>9そうだよね。
    洗濯と皿洗いは放置したら倍返しされるね笑
    料理と洗濯畳む掃除機くらいはサボってもどうにかなる。

    • 2
    • 22/01/31 21:24:44

    あるある

    適度に手抜きしてるかなぁ
    毎日100パーセント頑張るの無理
    時短家電活用したりして、趣味の時間を儲けている

    • 0
    • 9
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 22/01/31 21:23:46

    でもサボればそのツケは自分に来るのよね。
    洗濯サボれば2倍洗って干さなきゃならないんだけど、2倍も干せないし。

    お皿だって溜めまくったら
    継の食事で使う皿がないし。

    効率よくサボれるのは
    料理くらいじゃない?
    テイクアウト。

    • 1
    • 22/01/31 21:23:25

    子供が小さい時も大きくなった今もあるよ!
    今はある程度自由に出来るようになったけど、子供が大きくなったらなったで、手が離れた分違った悩みが増える!
    そんな時は友達と飲みに行ったり映画見に行ったりランチしたり。

    • 0
    • 7
    • 京阪鴨東線
    • 22/01/31 21:23:19

    いや、子供が小さくても私はやめる
    朝アンパンマンカレー昼ポケモンパン夜ほっともっととか笑
    ご飯作らなくていいだけで本当に楽
    長い人生の中の1日のことだしたまに食生活がおかしくても平気平気

    • 5
    • 6
    • 東京メトロ南北線
    • 22/01/31 21:22:46

    保育園迎えにいく前にご飯かるく準備してお風呂スイッチいれてから迎えに行って帰ったら即お風呂にからご飯の流れだよ。

    土日は旦那に子供任せることが多い

    • 0
    • 5
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 22/01/31 21:21:52

    しょっちゅうだけど。
    旦那にまかせてさっさと寝てる。
    5時くらいから。一昨日も14時間寝てたみたい。

    • 1
    • 4
    • わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線
    • 22/01/31 21:20:41

    あんまりなかったかも。なんか必死にやって過ぎていった… 幼稚園に行くようになって時間出来て楽になったし。

    • 0
    • 3
    • 東葉高速線
    • 22/01/31 21:19:31

    毎日ある

    • 2
    • 22/01/31 21:18:15

    ある。
    恋愛が今うまくいってない。
    うまくいけば子育ても旦那も余裕なのに。

    • 0
    • 22/01/31 21:17:26

    あれ?

    • 0
1件~36件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ