あたりまえのように助手席に座る義母

  • なんでも
  • 阿蘇高森線
  • 22/01/30 20:20:47

義母は自動車免許を持っていないので私達家族が遊びに行った時に買い出しに連れて行きます。
普段は夫が運転して私助手席、子供たち後席なのですが、義母と買い物に行く時は義母は必ず助手席に座ります。
なんかモヤモヤします。
この気持ちはなんだろう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/31 12:09:58

    高齢者って前が見えないのが不安なんじゃない?
    うちの祖父も前の助手席に座るよ。ま~祖父は車酔いもあるからかもしれないけどね。
    誰が前の助手席に座ろうと気にならないけどね。

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 77
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 22/01/31 12:07:33

    うちの母も義母が助手席に乗る事を凄く嫌がってたんだけど、私は全くどうでもいいから気にならない
    嫉妬だよね、たぶん

    • 0
    • 22/01/31 12:02:38

    運転手が旦那なら助手席にどうぞだけどな。
    子どもの横に座って何してるか分からないより良い。自分が運転手なら隣は嫌。

    • 2
    • 75
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/01/31 08:50:15

    >>74

    たしかに。
    身を挺して息子夫婦を守る義母。

    てか、単に坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
    ってやつだね。

    • 0
    • 74
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/31 08:46:41

    事故の時って助手席の人が一番危険なんだよね。そう思えばモヤモヤしないよ~

    • 6
    • 22/01/31 08:27:54

    何も思わないよ~
    ゲストだから前に普通はどうぞだと思うけどな
    モヤモヤしないほうが精神的に良さげ

    • 1
    • 72
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 22/01/31 06:38:22

    私もその立場だけど気にならない。子供達の間に乗られる方が気になる。
    主さんが後ろに座るのが嫌なら運転すればいいと思う。それなら確実に前だよ。

    • 4
    • 71
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/31 06:31:13

    乗せてあげてるからでしょう。
    融通利かせてあげてるのに。
    あげてる私が、後部座席なの?!って。

    • 0
    • 70
    • 名鉄三河線
    • 22/01/31 06:23:24

    当たり前のように乗ることにモヤモヤ?
    それとも助手席に乗ることに?

    私なら後ろ座るわ。
    子どもと並びで座られる方が嫌だから。 

    • 0
    • 69
    • 鹿児島市電第一期線
    • 22/01/31 03:54:45

    >>6
    主さんちの義母はそこまで考えてない気がする。

    • 4
    • 68
    • 一畑電車北松江線
    • 22/01/31 03:42:32

    >>66
    ばーか。笑

    • 0
    • 67
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 22/01/31 03:33:46

    助手席って下っ端が乗る席だから下っ端を勝手でて謙虚だなぁと思っておこう

    • 3
    • 66
    • 一畑電車北松江線
    • 22/01/31 03:17:22

    >>49
    ばーか。世の中、男女ともみんなマザコンなんだよボケ

    • 2
    • 65
    • 京急久里浜線
    • 22/01/31 02:55:00

    モヤる気持ちは解るけど、主が助手席に乗って義母が子供たちと後部座席だと、勝手に車内でオヤツ食べさせたり走行中に勝手にチャイルドシートから降ろしたり、停車したら子供達を手も繋がずいきなり車から出させたり色々ありそう。
    旦那さんが責任持って義母を監督してくれてると思ったら?

    • 9
    • 64
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 22/01/31 02:48:56

    モヤるのわかるよ。
    ウチはね、義父が亡くなって義母がお墓建てる時、墓の後ろに建立って掘るじゃない、
    それ旦那の名前が勝手に掘られててしかも義母の名前と連名で。なんかモヤーっとしたよ。
    義父が居なくなったら、自分(義母)の横に当たり前のように息子を据えるって感じが、なんか、支配されてる!と思えて嫌だったわ。

    • 2
    • 63
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 22/01/30 23:13:29

    私の祖母(父方の)がそういう人だった。私や兄が助手席かわってほしいって言っても『ダメ!ここはおばあちゃん!あんた達は後ろ座りなさい!』って怒ってくる人だった。
    家でも私達が父と喋ってると『子どもばっかり◯(父)と話して私が話せないじゃない!』って怒る人だった。
    主さんの義母もこういう感じの人なのかな?

    • 2
    • 22/01/30 23:03:41

    助手席のほうが事故したときに亡くなる確率高いらしいよ。
    義母さんきゅーと思おう?

    • 13
    • 22/01/30 22:51:55

    主が子供と後ろに乗れるように気を遣ってるんじゃないの?

    • 8
    • 60
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 22/01/30 22:50:54

    義母が乗る時、私は後部座席に乗ってるよー。
    子供のジュニアシートとかあるし、窮屈かな?って思って自分から後部座席に乗ってたわ。

    • 5
    • 59
    • 阪急神戸本線
    • 22/01/30 22:49:37

    >>56
    そんなに引いたり怒らんでも…。

    うちもそう。義母が助手席に座る。
    身体半分がシートからはみ出るくらいダンナに寄り添ってて、すっごく気持ち悪いよ!
    「マザコンバカ親子」と心の中で笑いながら見てる。

    • 4
    • 22/01/30 22:41:29

    後部座席だと車酔いしちゃう人いるじゃん?
    違うと思うけど、義母は車酔いしちゃうから助手席がいいね。と思えばいいんじゃないの?
    主の気持ちだけでしょ?

    • 3
    • 57
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 22/01/30 22:37:53

    おばあちゃんだったら孫と座りたがるよね
    後ろの席見て後ろに乗るイメージ
    助手席ってなんか違和感がある

    • 5
    • 56
    • 九州新幹線
    • 22/01/30 22:26:38

    この気持ちは嫉妬。キモいわ。
    わかってるくせにトピ立ててひくわ。

    別に助手席なんて誰が座っても良いじゃん。私もよく義母のせて買い物行くけど気にしたことない。

    • 5
    • 22/01/30 22:21:32

    毎日じゃないんだし、会った時くらい良いじゃん

    • 6
    • 54
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/01/30 22:19:18

    義母が同乗するなら主は後部座席じゃない?
    だって子供達が後部座席でしょう?
    我が家は当たり前のように義母が同乗するときは自然と助手席だよ。
    なんの不満もないから主のモヤモヤがなんなのか理解できず。

    • 9
    • 53
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/30 22:17:44

    タクシーとかビジネスじゃないんだし、彼氏彼女で考えたら助手席は主さんの場所だから、そういうとこ無神経な姑にモヤっとするんでしょ。わかる気がする。

    うちは私の倍くらい幅あるから後ろは窮屈なんだろうなと思って譲ってる。ダッシュボードに足乗せるのはやめろと思うけど。。

    • 5
    • 22/01/30 22:17:24

    嫉妬だね。たまになら良いんじゃない?
    ちっせーな。

    • 3
    • 51
    • 山陽新幹線
    • 22/01/30 22:13:33

    母親に変わりはないけど家庭を持った時点で妻に配慮して欲しいよね。
    うちは旦那が嫌がって後ろに座れよ、って言ってくれるからそれはないけどモヤッとするね。

    • 7
    • 22/01/30 22:13:24

    >>42いや、そこまで考えてないと思うわ笑

    • 5
    • 49
    • 伊豆急行線
    • 22/01/30 22:11:00

    >>46
    あー、こういう女がマザコン男を作り出すんだな笑

    • 9
    • 22/01/30 22:08:38

    >>23
    ぶはww

    • 0
    • 22/01/30 22:02:15

    先に助手席、座っといたら?

    • 7
    • 46
    • 京王動物園線
    • 22/01/30 21:58:37

    嫌な嫁ばっかだな
     
    母親なんだから息子と喋りたいだろうし別にいいじゃん
    なんで歪み合うんだろうか

    • 6
    • 22/01/30 21:47:23

    義母からみたら主は当たり前のように家族に入ってきた嫁っていう立ち位置だと思うよ

    • 7
    • 22/01/30 21:47:09

    >>38
    え?
    あんたの旦那産んだの姑だよ

    • 1
    • 43
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 22/01/30 21:47:05

    事故った時の事まで考えてる?
    ありがたい姑だね。

    • 5
    • 42
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 22/01/30 21:45:47

    >>6 私も気を使って前に座ってるんだとおもった…
    確か一番守りたい人は運転席の後ろなんだよね
    教習所で教えられた



    • 3
    • 41
    • 熊本市電幹線
    • 22/01/30 21:43:49

    私は別に良くない?って思うから、この気持ちはなんだろう?って主にしか分からない事だと思う笑

    • 3
    • 40
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/30 21:41:30

    う、うおおおおおぉぉぉーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!
    https://estar.jp/novels/23092635/viewer?page=45

    • 0
    • 22/01/30 21:39:33

    そう?
    私は全く気にならない。

    お母さんが息子の隣に座りたいならどうぞって感じかな。

    たぶんお母さんは息子と話したいんじゃないの?それこそお母さんを後ろに座らせて自分達が前で話し込んでたら疎外感感じさせて可哀想って思っちゃうかも。

    旦那のお母さんもそうだもん。帰省する度に旦那の後を付いて回って話しして嬉しそう。

    旦那は「お母さん後追いしないで。」って言ってるけどそれでも付いて回ってる。

    私は平和だなって思えるよ。私にも優しいお母さんだし助手席くらい譲ります。

    • 2
    • 38
    • 西鉄貝塚線
    • 22/01/30 21:36:10

    お年だから後部座席は座りにくいのでは?
    でも一言欲しいな。

    • 1
    • 37
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/01/30 21:35:36

    でも当然のように、子供の隣でも嫌じゃない?
    私は旦那の隣に座ってて欲しいけど笑

    • 1
    • 36
    • 小田急小田原線
    • 22/01/30 21:33:56

    運転の助手する人が座るのが助手席
    ただ座るだけじゃないんだよね、道調べたりしないといけない、ただ座ってるだけなら席代われって言う

    • 1
    • 35
    • 東急田園都市線
    • 22/01/30 21:32:54

    それ、新婚の頃は疑問に思ってた。
    助手席に妻である私がいるのに迎えに到着したらわざわざどかせるのよ。
    いくら息子の車とは言え新婚の嫁どかせてまで助手席に座るかなあ?
    まあ旦那はマザコンだけど。

    で後部座席になった私はずっと不潔な義母から漂って来る悪臭に苦しみもがいていたよ。

    こう言う無神経な女がマザコンを世に排出するんだね。

    • 4
    • 34
    • 万葉線新湊港線
    • 22/01/30 21:32:40

    全然気にしないけどな
    どうぞどうぞーって感じ、でも私の義母後ろになるからかな?
    助手席は義兄が乗ってる

    • 0
    • 33
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/01/30 21:31:59

    助手席のダッシュボードに
    (主の名前)専用って目立つようにボード作って貼っておいたら?

    • 1
    • 32
    • 阪急嵐山線
    • 22/01/30 21:31:26

    ビジネスだと助手席は下座・末席になる。
    義母は末席に座る…1番下の地位だって事。
    義母との買い物は仕事だと思えばいい。。
    で、義母は下の人だわ。って見下したらいいよ。

    • 2
    • 31
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/30 21:30:31

    想像したら確かにいらっとするね

    将来、息子の車に乗せて貰うことがあれば、そっと左後部座席に乗るわ

    • 4
    • 22/01/30 21:30:13

    >>22
    トメトメしいイイネ!

    • 1
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ