駆け込み貯金でゆうちょATM硬貨入れすぎて壊れる

  • なんでも
  • 陸羽西線 左沢線
  • 22/01/23 12:14:21

◇「駆け込み」ATM壊れる

 手数料の導入前最後の平日となった1月14日、各地の郵便局では硬貨の「駆け込み貯金」が相次いだ。東京都目黒区内のゆうちょ銀の窓口では、大量の硬貨の入ったビニール袋を抱えた利用者が順番待ちをしており、職員は「普段の倍以上のお客様が見えている」と忙しそうに話した。

 福岡市内にある福岡西郵便局では導入前日の16日、硬貨を現金自動預払機(ATM)に入金しようとする利用者が相次ぎ、昼過ぎに4台のATM全てが故障した。家族への送金に訪れた女性は「1時間くらいなら待とうかと思ったが、何時間掛かるか分からないと言われてあきらめて帰った」。同局によると、許容量を超える枚数の硬貨が投入されたことが故障の原因で、復旧は夕方ごろになったという。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/31 01:19:38

    >>66
    ATMじゃないんだけど、レジのパートしてる友達が、自動精算機でダイソーのシール?(集めるとお皿とかフライパンとか安く買えるやつ!)が詰まって、よく壊れたりエラーになることが凄く多いって言ってた。だから、ATMでも有り得そうだね。

    • 0
    • 82
    • アビシニアン
    • 22/03/31 01:05:29

    手数料とかホント腹立つ

    • 3
    • 81
    • こんにチワワ
    • 22/03/30 23:58:34

    >>29
    ゴミ漁る人増えそう

    • 0
    • 22/03/30 23:40:01

    全てが故障したってとこにじわじわ笑っちゃう

    • 0
    • 22/03/28 11:21:46

    交通系のICカードなら小銭でチャージできるね

    • 0
    • 22/03/28 11:19:28

    はい

    • 0
    • 77
    • メインクーン
    • 22/03/08 19:42:14

    こんな事あるんだ
    あわわ

    • 0
    • 76
    • 小田急多摩線
    • 22/02/19 11:14:32

    >>68ゆうパックや切手購入に使う?
    なぜ郵便局で消費する事にこだわるの?理由があるの?

    • 2
    • 75
    • 京成東成田線
    • 22/02/19 11:02:40

    壊れるほうが悪い

    • 2
    • 22/02/18 01:51:29

    >>73 ずれてる

    • 0
    • 22/02/18 01:49:06

    >>72
    ゴミ入ったのよ

    • 0
    • 72
    • 伊予鉄道城南線
    • 22/02/15 02:03:25

    >>66
    許容量を超える枚数の硬貨が投入されたことが故障の原因

    ろくに読まずに異物を投入したと早とちりしてるあなたもだらしがない側だと思う

    • 0
    • 22/02/15 02:00:36

    みずほといい、、

    • 1
    • 22/02/14 12:12:31

    小銭?

    • 0
    • 22/02/14 01:41:04

    みずほもなった

    • 0
    • 22/01/27 14:13:27

    >>67
    郵便切手を買うときに全部十円玉で支払うとか?
    ゆうパック料金でもいい

    預け入れには手数料取るって言ってるけど
    購入するときに使うなとは言われてない、はず
    まめまめと使いつつ、小分けして入金するしかないと思う

    • 1
    • 22/01/27 14:06:45

    一般家庭は知らんけど商売してるから
    小銭は必要だし貯まるんだよね。
    みんながみんな電子マネーじゃないし。
    いつからか数えてからじゃないと受け付けないってなったから行かなくなったらめっちゃあるw多分オババ達が人生で見て来たであろう10円玉よりも多い10円玉がある。さてどうしようか。

    • 2
    • 22/01/27 13:49:04

    小銭がそんなに溜まるってのがわかんないなあ
    1560円の買い物に毎回千円札を2枚出すとかしてるなら
    2回に一度「1560円」ぴったり支払えばいいだけのことだと思うけど…
    小銭じゃらじゃらやりたくないなら電子決済使えばいいし

    なんでそんな溜まるまで放置したんだろうね
    貯金でさえなさそうだよ
    ただ漫然と小銭が放置されていった結果「溜まった」だけっていう…
    貯めたんじゃなくて溜まってしまった感が強い

    そういうだらしない人だから硬貨じゃないものとか混じってたんじゃないのって思う

    • 1
    • 65
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/27 13:31:39

    >>64
    100枚までは無料だけどそれ以上はかかるよ

    • 1
    • 64
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/27 11:25:18

    みずほ銀行も同じ?

    • 0
    • 63
    • 近鉄田原線
    • 22/01/26 23:19:53

    確かに前は小銭邪魔だった

    • 0
    • 22/01/26 22:47:14

    ゴミいれたんでしょ

    • 1
    • 61
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/26 21:23:01

    小銭をジャラジャラ入れる時に、髪の毛やら紙屑や砂やら小さなゴミが入ってしまい、内部の硬貨を仕分ける部分が壊れるんだって。
    今までもそういうのがあって地味に手間が掛かってたらしい。
    今駆け込みで皆んながやってたらそりゃ壊れるよね。

    • 2
    • 22/01/26 20:34:54

    >>54
    あなたと旦那、破れ鍋に綴じ蓋でお似合いw

    • 0
    • 22/01/26 20:33:20

    >>54
    元からお金無いんなら貯まらないよね。

    • 0
    • 58
    • 富士急行河口湖線
    • 22/01/26 20:31:41

    >>56
    何回に分けて貯金したら?
    うちはゆうちょじゃない銀行にだけど、無料の枚数まで数えて貯金するつもり
    子供達の貯金箱がそろそろいっぱいになるから

    • 0
    • 22/01/26 20:26:31

    迷惑

    • 1
    • 22/01/26 16:23:06

    >>51
    500円玉貯金箱。
    満タンになったのが六個あるんだけど。
    どうしよ

    • 0
    • 22/01/26 15:39:36

    子供にもスマホもたせなよ

    • 0
    • 54
    • 近鉄田原本線
    • 22/01/26 14:37:04

    >>53
    じゃらじゃら入れるほど溜まらない

    • 0
    • 53
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/01/26 14:33:43

    >>52
    あなたみたいなのがレジで小銭ジャラジャラ使って買い物して、小銭無くなった!やったぜ!みたいな感じなのかな。

    • 0
    • 52
    • 近鉄田原本線
    • 22/01/26 14:28:33

    硬貨100枚溜めこむってすごく大変だよ
    よほど雑で締まりのないお金の使い方をしていないかぎり
    そんなにはたまらないものだと思う

    けど夫は50枚ごとに棒状にまとめた硬貨を
    ヨックモックの缶にみちみちいっぱい抱え込んでるけどね
    毎週2本ずつ入金に行ったら?って勧めたら
    そんなマメさがあるならこんなに溜めこまないって言ってた
    硬貨分別して50枚ごとに棒状に紙で包むのはできるのに
    持って行くのは嫌なんだ?って聞いたら
    恥ずかしいって言うの

    恥ずかしい? なんで? って感じ
    全部入金したら5万にはなるんじゃないの?
    そしたら好きなもの買っていいよって言ったんだけど
    恥ずかしいから無理って言う
    意味が分からん

    • 0
    • 22/01/26 14:00:17

    >>41小銭チャージできるの??

    • 0
    • 22/01/26 13:19:40

    >>43
    タンス預金なくす為に、古い紙幣を使えないようにする噂も聞いたわよ

    • 0
    • 22/01/26 13:15:32

    >>42小銭もお金ですからなぁ

    • 2
    • 48
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/26 13:14:55

    小銭の手間を無くす→更に人減らしのリストラ
    って宣伝してるのよね

    • 1
    • 47
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/26 13:12:32

    >>42ほうほう。で、銀行は何のためにあるか?何故公的資金入れてるのか?で、斜陽産業なのだと。サービスもしないでさらに衰退するのよね。どーでもいいんだけどさ。

    • 0
    • 46
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/01/26 12:59:52

    >>22
    もしも美容師さんが、お客さんも来る前に頭ぐらい洗って来て欲しいよね、ここで綺麗にするからって手抜きして来る人いるけどほんと汚いよねとか言ったらどうよ?
    居酒屋さんが、飲むのは良いけどこのご時世なんだから騒ぐなよな、静かに呑んでたくさんお金落として取り皿なんて一枚でいけるだろ?ただだと思ってお茶とかお冷とかばかり飲むなよな、入れるのめんどくさいとか言ったらどうよ?

    仕事でしょ?ってなるよね。
    銀行が小銭預かるのに数えてから来いってのはどうかしてると思うわ。クレームが多いかららしいけどクレームつけない人もいるだろうに。
    大体クリップだの入ってるって機械に投入する前に目視してるでしょ?しないで入れてたの?使えないオババだな。

    • 0
    • 45
    • 山万ユーカリが丘線
    • 22/01/26 12:29:46

    ATMに小銭大量に持ってきてジャラジャラ投入されるのってクソ迷惑だったから、今後減るなら嬉しい。当人は入れて記帳してさっさと帰れるけど、機械が小銭処理するのに次の人がすごく待たされるんだよねアレ。毎回イライラしてたからいいシステムだと思う。

    • 5
    • 44
    • 秋田新幹線
    • 22/01/26 12:26:10

    >>41WAONチャージってレジに出すってこと?

    • 1
    • 43
    • Osaka Metro中央線
    • 22/01/26 11:04:35

    なんか国の思惑ありそうな気がしてならない。
    新硬貨発行して、新紙幣も導入するし。硬貨入金手数料とって、タンス預金を引っ張り出させてマイナンバー管理の電子マネー化。
    恐ろしいわー。

    だってさ、手数料とるのはまぁ理解するよ。
    50枚までは無料、次100枚まで550円って、普通に考えて高いわ。
    振り込み手数料と比較しても高い。
    手間がかかるんなら客から取る前に精度上げるとかのんびり奥で座ってる行員にやらせるとかすりゃいい。

    • 8
    • 42
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/01/26 11:00:48

    >>34
    小銭入金のために銀行がある訳じゃないでしょ。
    住み分けるんだよ、世界を相手に営業するメガ、国内大手企業向け、個人向けってさ。

    • 1
    • 41
    • 函館市電本線
    • 22/01/26 10:54:25

    WAONチャージすればいいのに。うち小銭たまったらいつもそうしてる。

    • 0
    • 22/01/26 10:52:39

    >>37
    大丈夫だよ、向こうは仕事だし。
    貴女が大変ではないなら。

    • 0
    • 39
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/01/26 10:51:34

    >>22
    元のコメントの者です。元銀行員。
    真っ当な代弁ありがとう。

    • 1
    • 38
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/01/26 10:50:49

    >>20
    郵貯でも銀行でも硬貨を数える大変さは変わらんよ。
    郵貯と銀行で違いがあるとでも思ったの?

    • 1
    • 22/01/26 08:41:56

    学校の給食費とか毎月入れてたんだけど、郵貯他に使ってないからピッタリ入れたい。
    いちいち窓口でお願いしてたら迷惑かな?

    • 0
    • 22/01/26 08:28:21

    毎日の買い物で許容範囲内で少しづつ使えばええやん。

    • 6
    • 35
    • 富士急行河口湖線
    • 22/01/26 08:24:04

    うちも小銭貯金してて、無料の最終日に窓口に預けにいったら、小銭数えてくれば手数料掛からないって言われたらしいけど、本当かな?

    • 0
    • 34
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/26 08:14:59

    >>17なんつーか、銀行は斜陽産業だよね。小銭集めも辞めてって、やる事なくして行ったら、本当に存在意義なくなってくね。

    • 4
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ