至急、小3国語教えて下さい!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/25 22:35:20

    親がこんなのなのに
    先生のやり方もどうかと思うわ。

    子供たちが可哀想。

    • 0
    • 22/01/25 15:23:26

    宿題って返ってくるでしょ?また教えてね

    • 1
    • 115
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/25 15:20:31

    >>111
    えーー何それーー。
    お母さんがわからなければ丸付けしなくていいっていうのは、わからないまま放置しろというわけではないよね。わからなかったら6番だけわからないので教えていただけますか?でいいんじゃないのかな。
    お子さんもせっかくやったのにわからないまま終わったらかわいそう。

    • 0
    • 22/01/25 15:05:24

    そういえば答えどうなったかなーと気になってトピ見たらなんだその終わり方…

    • 0
    • 22/01/24 23:03:21

    >>111
    宿題ってテストじゃなかったの?
    どっちにしてもやり直ししないと意味ないよ。
    解答もないのに親が丸つけって先生何してるんだか。

    • 0
    • 22/01/24 22:21:38

    >>111
    この問題親としてもとても悩みました。模範解答を教えていただけますか?って先生に連絡帳で書いたりしないの?

    たかだか小3とあなどるなかれ。
    小3の問題がわからない親ってたくさんいるはず。
    現に主はわからなかった。

    わかってるふり、しってるふりって
    この先どんどん詰んでいくよ?

    • 1
    • 22/01/24 16:45:10

    みなさんありがとうございます。
    意見が割れて、こんなに伸びていて驚きました。

    金曜日の宿題で、今日提出してもう返ってきましたが、結局答えは分かりません。

    うちの子の学校では宿題の丸つけと直しは親の仕事で、直しまで終わったものを提出、先生は見ましたのスタンプを押して返してくるだけなので。

    いつもは解答もついていますが、今回は解答がなかったので、もしお母さんが分からなければ丸つけはしなくて良いという事だったのですが、みなさんの力を借りて丸つけしていきました。
    丸つけしていかなければ、先生が丸つけしてくれたと思うので、正解が分かったかもしれませんね…

    結局正解が分からない、というモヤモヤした感じで終わってしまいすみません。

    • 0
    • 22/01/23 16:48:15

    答えはまだー?

    • 1
    • 22/01/23 10:36:19

    >>95
    私も同意。
    深読みしてるんじゃなくて単純にしか考えられてないから死ぬことをどのように言い換えてるかって解釈なんだろうなって思う。
    死ぬ事について友達にどのように伝えていたかを聞かれてるんだと思うから、カギカッコになる部分の「自分がいつか長いトンネルの向こうに~悲しまないように」から23字に纏めるんだと思う。

    答えが気になる。主来て欲しいね。

    • 3
    • 22/01/23 07:56:45

    >>104同意

    • 0
    • 22/01/23 02:57:45

    >>97
    これも模範解答。

    • 0
    • 22/01/23 02:54:57

    >>104
    あなたは合ってる

    • 0
    • 22/01/23 02:52:12

    >>101
    それ屁理屈だよ
    間違ってる

    • 0
    • 104
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/23 00:38:03

    ※あなぐまは、自分が死ぬことを、友だちにどのように言っていますか?

    友だちにした、死ぬことの説明を質問してるのだから
    「自分はいつか長いトンネルの向こうに行ってしまう」だよ
    「あまり悲しまないで」という感情は必要ない

    • 2
    • 103
    • 富山駅南北接続線
    • 22/01/23 00:13:00

    >>95
    私もこれだなー
    友だちに「長いトンネルのむこうに行っても悲しまないように」と言ってたんじゃないの?

    • 2
    • 22/01/23 00:00:01

    >>97
    もし、死ぬことをどう表現しているか聞かれているのだとしたら
    「長いトンネルの向こうに行ってしまう」だけでいい。「自分がいつか」は必要ないから23字は当てはまらないと思う
    どう表現しているかなんて聞かれていないし、友達に何と言ったかを聞かれているんだよ

    • 3
    • 101
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 22/01/22 23:52:06

    >>97
    自分が死ぬことを友達にどう言っているか?って聞かれてるのに解答に「自分が」ってのを限られた文字数に入れるのは違うと思うんだけどな。

    • 2
    • 100
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/22 23:49:34

    自分が死ぬことを少し遠くにいくだけで悲しむことではないと伝えたいのだから、アナグマの使ったトンネルって表現と悲しまないは必要じゃないかな。
    この話はさ、全体を通して、生きているうちにできるたくさんのこと、死は必ず訪れるけど、身体はなくても、受け継いでいけるたくさんのことがあるから嘆く必要はないって話だよね。
    死ぬことを遠くに行っていなくなるって表現だけでは読解としては不十分ではないかと思う。

    • 3
    • 99
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 22/01/22 23:46:32

    >>97
    仲間はアナグマか高齢でもうすぐ死んでしまうことを知らないってこと?

    • 0
    • 22/01/22 23:44:42

    わすれられないおくりもの

    っていうタイトルの本だね。教育出版の教科書に載ってるみたいだから、教育出版の教科書ガイドに答え載ってそう。
    残念ながらうちの自治体は教育出版じゃないので正答がさがせないや。

    • 0
    • 97
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/22 23:15:40

    「自分がいつか長いトンネルの向こうに行ってしまう」で23字。
    これしかない。
    自分が死ぬという事柄をわかりやすく表現しているのはこれだけだよね。

    「悲しまないで」は入れる必要ないと思う。
    それを入れると、「自分が死んでも悲しまないで」っていうメッセージになってしまうから不要。

    • 2
    • 96
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/22 22:55:57

    トンネルの向こうに行ってしまっても悲しまないで 23字。
    書き抜きましょうじゃないからこんなことが書いてあれば丸じゃないかしら

    • 0
    • 22/01/22 22:48:22

    >>94
    大人だから深読みしているだけだと思うよ。
    小3の問題なんだから単純に友達になんて言ったか答えればいいだけだと思う
    死ぬことをなんと例えたかと思っている人がいるけどそれを小3に聞くなら
    「死ぬことをどう表現していますか」とか
    「死ぬことを別の言葉でどう言いかえていますか」って問題にするはず
    これ小学生の子供に見せたら
    「長いトンネルのむこうに行っても悲しまないように」じゃないの?って言ってたよ。

    • 3
    • 94
    • 大井川鐵道井川線
    • 22/01/22 22:39:44

    答えが知りたーい。大人でもこれだけ意見が別れるのに三年生には無理じゃない?

    • 1
    • 93
    • 広島電鉄宇品線
    • 22/01/22 20:40:42

    >>83
    絶対ないw

    • 0
    • 92
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/22 18:52:35

    あげとく

    • 0
    • 22/01/22 14:30:57

    >>88
    真面目かw

    読点ってのは点の事だから。
    やっぱりおかしいじゃんって文の上の文の末尾に点を打ってるでしょ?
    末尾に点があるのに続きが無いのはおかしいでしょ?
    句点なら成立するけど読点では成立しない。
    なのに、ママスタ民の中には文末には読点を打つべしって間違えている人がいるから揶揄してるんだよ。

    って説明させんなよ。

    ママスタで国語の問題出たら必ず句読点を間違えて覚えてる人いるよね。
    載せとくから、覚えなよ。

    • 0
    • 90
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/01/22 13:57:35

    死んでもあまり悲しまないように、と言っている。

    これで23字。
    書き抜きじゃないからこんなんでいいんじゃない?

    • 1
    • 89
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/22 13:45:54

    主答え分かったらまた来てね。

    • 2
    • 88
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/01/22 13:15:23

    >>76
    中学の模試なら句読点は一文字とする、とか指定があるけど、そこまで求めてないんじゃないかな。

    • 0
    • 87
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/22 13:12:53

    >>73
    私もこれだと思うよ。

    死ぬというたとえを「長いトンネルの向こう」と表現している。

    • 0
    • 86
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/22 13:10:43

    >>83
    友達に「死ぬ」ということを何かに例えて言っていることを書き出さないといけないんでしょ。

    • 0
    • 22/01/22 12:59:23

    答えが気になる。子供の教科書には載ってなかったからYouTubeで見たけど、とっても良いお話だね!

    • 1
    • 84
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/22 12:57:26

    >>83
    わざと...?

    • 2
    • 83
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 22/01/22 12:47:08

    完全な抜き出しではなく、
    継ぎ接ぎが可能なら、これかな。
    「友だちのことが気がかりであまり悲しまないように」で23字。

    トンネルがどうのこうのの部分は要らんだろう。いつかは死ぬという生き物なら当たり前のことにわざわざ焦点当てなくても。

    • 0
    • 22/01/22 12:39:34

    >>71
    問題文が「死ぬ」ことをどう友達に言っていますかなら、例えている部分を聞かれているんだなと思うけど
    「自分が死ぬ」ことをどう言っているかだから、
    友達に言ったセリフはどこか聞かれているかと。セリフ部分に「」をつけてみればいい

    • 1
    • 22/01/22 12:36:22

    >>79
    冗談だよね?

    • 1
    • 80
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/22 12:35:47

    >>79
    え...

    • 1
    • 79
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 22/01/22 12:30:02

    「ただ、あとにのこしていく友だちのことが気がかり」で23字。

    「あまり悲しまないように」の方は無理矢理繋げば23字になるけど、トンネルの向こうに〜とか比喩表現がいまいち分かりにくいし無理に繋げて23字にする問題ではないと思うよ。

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 77

    ぴよぴよ

    • 76
    • 松浦鉄道西九州線
    • 22/01/22 12:09:29

    ママスタでは文の最後に読点をつけるのが
    決まりと聞いたんだけど本当?、

    やっぱりおかしいじゃん。

    • 1
    • 22/01/22 12:09:08

    >>73

    これだ!

    • 0
    • 74
    • 近鉄南大阪線
    • 22/01/22 12:00:35

    句読点すら理解してないとか、、ママ以前に小学校からやり直してこいよw

    • 1
    • 22/01/22 12:00:29

    >>67
    みんなの答え見ていると悲しまないでが必要か必要じゃないかで意見割れてるよね。
    私もいると思うから
    「長いトンネルのむこうに行っても悲しまないように」
    だと思う。

    • 3
    • 22/01/22 11:59:16

    >>69
    読点入れるの?文の終わりに?
    ちなみに読点って 、 ←これだよ。
    句点じゃね?

    • 2
    • 71
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 22/01/22 11:57:59

    死ぬ事を例えるのに、悲しまないで、とかは要らないと思うんだけど。違うの?

    • 0
    • 70
    • Osaka Metro谷町線
    • 22/01/22 11:55:01

    自分がいつか長いトンネルの向こうに行ってしまう

    23字

    • 1
    • 69
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/22 11:54:52

    >>67文の終わりに読点を入れないとバツになるからね

    • 0
    • 68
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/22 11:53:34

    トンネルの向こうに行ってしまっても悲しまない。

    23文字になったよ

    ダメ?

    • 0
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ