旦那が自営業って嫌じゃないの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 902件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/04 12:59:50

    親が自営だったけど自分の旦那にするなら嫌。

    • 4
    • 689
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/10/04 12:58:39

    ママスタには個人事業主があまりいないみたいだから いうけど、個人事業主の家庭とは文化が違うと感じる。
    お金に汚い細かい人が多い、仕方ないのかもしれないけれど。

    • 5
    • 688
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/10/04 12:58:14

    >>687
    その自営が成功すりゃいいけどね

    • 1
    • 687
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/04 12:55:52

    リストラされたら再就職どうすんの。
    それこそコロナを逆手にとって自営業始めてる方もいるよ。


    • 4
    • 22/10/04 12:53:58

    >>684変わり者に治療してもらってるのね

    • 1
    • 685
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/04 12:53:38

    そうね、主の言う通りの人が多いね
    その人が貧乏なら嫌だけど、沢山稼いでくれる人ならどう?それに釣られる女達も沢山いるんじゃない?

    • 0
    • 22/10/04 12:49:05

    変人率で言えば歯医者かな、、
    本当に変わり者ばかりだった。

    • 6
    • 22/10/04 12:44:43

    >>663
    自営で非課税ってめずらしいような。
    自営じゃなくて非課税世帯にムカついてるってことでいいかな?

    • 5
    • 682
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/10/04 12:43:34

    嫌じゃないから結婚してるんじゃないの?
    知らんけど

    • 0
    • 681
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/10/04 12:40:36

    うちは10年くらい前に法人化したみたい。
    でもその前から裕福な暮らしだったし嫌だと思った事はないよ。
    年商は12億あるかないか程度の小さい会社だけれど、3人子供いても専業主婦で好き勝手に時間と少しはお金も使えてるし恵まれてると思ってる。
    私は逆に旦那が雇われ社員じゃなくて良かったと思ってます。だって稼ぐ方と言っても2千万以下でしょ?それ以上はなかなか雇われで稼げないと思うから。
    まぁでも変な人というか、要領が良すぎて頭が良いから馬鹿な私はたまに理解できない時はあるかなw

    • 0
    • 22/10/04 12:40:24

    社長夫人とかもいるよ。自営で。
    自営業の親も、嫁を選ぶからね。
    条件悪いのは、選ばれない。
    主みたいなゴチャゴチャ文句言ってるような女は?w
    嫁も高学歴で、良い会社に勤務してたり、家が金持ちじゃないと
    ダメだよ。

    • 4
    • 22/10/04 12:39:32

    得体の知らない会社はそれなり。いくら稼いでいてもその日暮らしにしか見えない。

    • 2
    • 678
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/04 12:39:21

    私は子供に主の親みたいな教育しないようにしなきゃ
    偏見を植え付けるのは毒親っぽい

    • 3
    • 677

    ぴよぴよ

    • 676
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/04 12:38:43

    >>670
    さっきからずーっと1人話しがズレてるよ

    • 2
    • 675
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/04 12:38:05

    >>658 
    うちは既に自営で、自営業の知人は100人以上いるけど会社員もやりながらって人はいないなぁ。

    あなたが言ってるやり方って、まず会社設立だけはして休眠会社にしておいて、雇われとしての立場が不安定になったら事業を動かすってこと??事業計画書とかはどうするの?


    あなたは実際にはどのようにやってる??

    • 0
    • 674
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/04 12:36:52

    >>670自分の意見が全てな人とは話しにならん

    • 0
    • 673

    ぴよぴよ

    • 22/10/04 12:36:18

    職場で、関連会社や子会社の社長の息子とかが、
    社会勉強の為に新卒で働いてたけど、かなりの長身イケメンで
    パートのおばさんが喜んでたわ。
    でも実家の仕事があるので、他の支店に彼女いたけど
    その子を捨てて、地元に帰って行った。(遊び人?)
    中国の会社からも、自営業の社長の息子が研修に来てたけど、
    一流大卒で人気者だったよ。妻は保母さんらしい。
    別に変な人ではない。

    • 0
    • 671
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/04 12:35:25

    しかたない、視野が狭くなる育て方されたんだね

    • 3
    • 22/10/04 12:34:14

    >>664
    そうだね。
    人の意見を聞き入れられない人はそこまでだから。

    • 0
    • 669
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/04 12:34:03

    >>665
    それは知ってるよ
    会社員の1000万を低収入扱いするくらいだから、すっごい稼いでるんだろうなって思った

    • 0
    • 668
    • 薔薇 (情熱的)
    • 22/10/04 12:33:52

    >>665
    なにがちがうん?

    • 0
    • 22/10/04 12:33:19

    >>662
    でしょうねw

    • 0
    • 666
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/04 12:32:18

    なんとか嫌な思いさせてやろうと捻りだしたトピ?笑

    • 3
    • 22/10/04 12:32:06

    >>657
    都心共働きで1千万、自営業で1千万と、会社員の旦那一人で1千万じゃ違うからね。

    • 2
    • 664
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/04 12:31:59

    >>659
    あなたに言われる筋合いないや(笑)

    • 1
    • 22/10/04 12:31:39

    ママ友宅が自営だけど金あるのに非課税で何でもかんでも領収書もらって高校もタダ。大学も免除。うらやましい

    • 1
    • 662
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/04 12:31:27

    >>658
    うぜぇーw

    • 0
    • 661
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/10/04 12:29:39

    凡人だとサラリーマンが精一杯なのは仕方無いさ

    • 2
    • 660

    ぴよぴよ

    • 22/10/04 12:28:12

    >>656
    それなら尚更会社にしてやった方がいいじゃん

    • 1
    • 22/10/04 12:27:07

    >>655
    それは何人くらいのデータ?
    知らないだけと言う事は絶対ないの?
    いないなら率先してやるべきよ
    居ないからやらないのではなく、いないからチャンスと思える様にならないと!

    • 2
    • 657
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/04 12:26:05

    >>652
    私の知り合いも余裕ありそうなかんじ
    ただ、実際どれだけ稼いでるかは知らないからさ
    ママスタ見ると1000万で低収入扱いしてるから、ほんとにすごい収入あるんだなと思った

    • 0
    • 656
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/04 12:24:40

    >>651
    投資でいいや

    • 0
    • 655
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/04 12:22:43

    >>651
    会社員と自営業の二足のわらじな人って、知り合いにはいないなぁ。趣味のお教室とか執筆活動してる人はいるけど、会社となるとそれはそれで非効率な気がする。。

    • 0
    • 654
    • 薔薇 (情熱的)
    • 22/10/04 12:22:34

    なにこの時代錯誤なトピは(笑)

    • 4
    • 653
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/04 12:22:27

    終身雇用の時代は終わったよ
    今は、大学新卒で入社しても半数が数年で辞めて転職する時代
    自営、サラリーマン、会社経営、YouTuber
    多様化の時代です

    • 9
    • 652
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/04 12:20:34

    >>649
    ママスタだけじゃなく、私の周りの自営業もみんなそうなんだよなー。

    私含め妻たちはランチ、ネイル、美容外科、、、
    旦那の仕事手伝ってることにして保育園に預けて(実際手伝ってはいるけど)悠々自適

    毎日仕事の利益出すのに必死!みたいな自営業って逆にみたことない。

    地域的なこともあるのかな、、、

    • 4
    • 22/10/04 12:15:49

    将来の事考えたら、会社作っておいた方が良いとは思うけどね。
    雇われだけに一点掛けは怖くない?

    • 4
    • 650

    ぴよぴよ

    • 649
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/04 12:14:21

    ママスタ見てると自営業=金持ちだよね
    自営業羨ましい

    • 4
    • 648
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/04 12:13:07

    >>641
    お前話しが通じないね

    • 3
    • 647
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/04 12:13:04

    多分主の親世代ってサラリーマン最高!公務員最高!自営業は落ちこぼれ!
    って時代だったのかな??

    今は終身雇用制度もなくなったし、自営業もいろんなやり方が増えてきたぶん間口も広いし色んなジャンルで起業する人増えたよね。

    昔と今は違うんだと思う。

    まあ、確かに自営始まりの同族会社とかって代表から役員まで変わり者多いけど、起業して会社大きくできる人ってやっぱりただの雇われと違って別なビジョン見えてたり常に試行錯誤、挑戦だったり色んな角度から物事考えれる人だから。
    変わり者だからこそ会社も成長するんだよ。

    主の親の周りにはそれができない人が多かっただけなんじゃない??
    類は友を呼ぶっていうし

    • 4
    • 646
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/04 12:12:09

    >>641本人が稼いでるからって言ってんじゃん。

    • 2
    • 22/10/04 12:11:35

    人の褌で相撲を取ってる人より良い

    • 0
    • 644
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/04 12:11:24

    >>639
    なんでそんな事がわかるの?
    今以上に稼ぐ場合もあるよ。
    休む休まないも大きなお世話

    • 3
    • 643
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/04 12:10:34

    >>639
    それって会社員もそうだよね
    給与の限度ってある程度見えてるし、
    有給使い切ったあとは休めば欠勤になるだけだし

    • 5
    • 22/10/04 12:10:02

    >>626
    ヨコ、多分人を雇ってなくてパパママショップだと利益も天井があるといいたいのでは?
    でもそこそこお客様がついて稼ぎがあれば夫婦二人のほうが気は楽だよね

    • 1
    • 22/10/04 12:09:56

    >>638
    じゃあ稼いでるかは分からないね。

    • 0
101件~150件 (全 902件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ