50代前後の世代ってクズばっかり (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 474件) 前の50件 | 次の50件
    • 301
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/01/21 14:39:44

    >>278
    50代専業主婦は、本当にパソコン弱いよ。就職活動も葉書の世代。
    その子供はスマホ世代だったりすると、家にPCがなかったりする家庭もある。

    • 0
    • 22/01/21 14:38:56

    >>299
    源氏物語は瀬戸内寂聴誤訳版を読んだけどバブル世代とつなげる意味が分からないけとど解説してくれる?

    • 0
    • 22/01/21 14:36:48

    >>298
    ありすぎて挙げられない。
    源氏物語はどう?日本の美意識がわかればバブル世代がいかに醜いかわかる。
    ただしマンガはなしよ。あさきゆめみしだとか。

    • 0
    • 22/01/21 14:34:00

    >>290
    例えば何の小説?

    • 0
    • 22/01/21 14:33:49

    >>289

    ごめん、そういう意味で言ってない。それ自体は知ってるけど、バブル全盛期の変な大人から育てられた、バブル世代からはずれたバブル思考の変人ってこと

    • 0
    • 296
    • 東京メトロ銀座線
    • 22/01/21 14:33:46

    匿名も50代半ばなんでしょ

    • 0
    • 22/01/21 14:33:20

    >>287
    バブル入社で4月入社で6月のボーナスが100万って聞いた。羨ましいね。

    • 0
    • 22/01/21 14:32:43

    みんななんだかんだただ責任というのを考えよう?

    野球?

    野球やってたんならあれやれよヘッドスピン。いらねんだからよ。

    東海高校やばすぎんぞ!!みんななんだかんだただみんな責任だよ。

    • 0
    • 293

    ぴよぴよ

    • 292
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 22/01/21 14:31:24

    >>290
    短大卒多数派の世代は本なんかまともに読まないでしょ。気取った雑誌だけ。

    • 2
    • 22/01/21 14:30:16

    みんな東海高校やばすぎんぞ!!

    みんな名古屋東北はみんな基礎学力みんな日本一と呼ばれるんだけどドイナカ村多いが東大35人京大35人他医学部(みんな全国一位)がデフォルトだってよ!!

    夜間や支援も最近東大1横国4とかやってて中堅校抜いたと言われるが差ありすぎだってよ!!












    刃物を渡すなよ。
    みんな悪いね。
    社会的責任を踏まえようよ?みんなな。

    • 0
    • 22/01/21 14:29:23

    日本文学の名作をいろいろ読んでもね、バブル世代ほど日本の美徳から遠い性格の世代はいないよ。確かめてみ?

    • 4
    • 22/01/21 14:29:17

    >>282
    氷河期世代だよ
    頭大丈夫?

    • 1
    • 22/01/21 14:29:14

    >>282
    氷河期世代だよ
    頭大丈夫?

    • 1
    • 22/01/21 14:27:16

    バブル時はボーナス3回あって海外旅行やブランド買いまくりだって

    • 1
    • 22/01/21 14:26:12

    >>270
    そーなんだ。
    50代からパソコン弱いんだ。

    私はバブルだけどパソコンできてよかった。

    • 0
    • 22/01/21 14:25:23

    バブルって60代じゃないの?

    • 2
    • 22/01/21 14:23:11

    バブル世代に関係なく50前後にもなれば性格歪んでくるよ。

    • 6
    • 22/01/21 14:21:16

    >>264
    はぁ?
    そのときの乗務員はもう退職してるよ!
    お金持ちと結婚してフリーアナウンサー、マナー講師とか起業したりと華やかな人ばかりですね。

    その当時の客室乗務員は家まで黒塗りのハイヤーで送迎されて高級取りなの知らないってあなたいくつ?

    その当時の航空会社は政治家の娘さんとか関係者が多かった。



    • 3
    • 22/01/21 14:20:55

    >>276
    でも50前後はプチバブル世代でいちばん厄介だと思ってる

    • 2
    • 22/01/21 14:19:42

    >>260

    でも、バブル真っ盛りに高校生くらいの人は変な人多い印象。ようは50歳前後。
    バブル黄金期に仕事してた親に育てられてるから、なんか考え方なのか、価値観なのか変な人多いと思うわ。
    多分主が抱いてるのもそういうことかと思う。
    あのバブル世代の書き方もどうかと思うし。バブルに育てられたプチバブルが存在すると思ってる。

    • 1
    • 22/01/21 14:19:22

    >>271
    他人を気にしなきゃよくない?
    自分のメンタル鍛えた方が早い。

    • 1
    • 279
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/21 14:18:52

    そんなはるか年上の世代のこと、気になる?
    正直、私には何の関係もないし、どうでもいいわ。

    • 1
    • 22/01/21 14:18:49

    多少の前後はあるにしても、
    企業って50才以上のバブル入社と、20~30代の社員ばかり。45~50の就職氷河期世代は圧倒的に少ない。リモートになると50代オジサンが連絡取れなくてさ。若い世代で仕事を回している感じ。

    • 1
    • 22/01/21 14:18:31

    >>273
    今は男性CAがいるのも知らないんじゃない?笑

    • 1
    • 22/01/21 14:18:08

    >>75
    他の人も言ってるけどバブル世代ってもう少し上の人だから。

    • 2
    • 275
    • 富士急行大月線
    • 22/01/21 14:17:14

    >>269主だけではなく、ここで文句言ってる人の親は多分5.60代のバブル世代でしょ?そのバブルな時代があったから不自由なく育ってきたんじゃないの?文句言えるのは10代とかもっと若い世代じゃない?

    • 1
    • 22/01/21 14:16:52

    >>267
    それは輸出の話をしてるのよね?
    日本の経済ってどちらかと言うと内需依存だったと思うけど?
    バブルって30年も前の話よね?
    30年前の研究開発費が少なかったから、今日本が疲弊してるって話?
    今日本のノーベル賞が多いのは以前の研究開発が評価されてるからで、今後はノーベル賞が取れなくなるって話をなにかで読んだけど、30年前のバブルの頃の方が研究開発費かけてたんじゃないの?

    • 1
    • 22/01/21 14:14:52

    >>272
    その人、CAがスッチーとか呼ばれてちやほやされてた時代の価値観がどうしても抜けないんだろうねw
    はあ、時代を感じる…

    • 3
    • 22/01/21 14:11:13

    >>264
    きっとアラカン若しくはそれ以上の婆さんだろうな
    しかし痛々しいよな
    若いふりしてそこまで自分たちをよく思わせようとしてるんだから笑

    • 3
    • 271
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/21 14:10:44

    >>268
    どう責任を取れって?
    せめて変なブランド自慢や意味なしのマウントはやめて感じ良く振る舞えばいいんじゃない?

    • 3
    • 270
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 22/01/21 14:10:40

    >>253
    コロナで露わになったよね。
    PCバブル前に就職したもんだからパソコン系にも弱くて見張るだけ威張るだけで何もしてない50代社員の多さね。
    自分達の地位が危うくなるから今だにネット社会に移行させようとしないのも50代から上の世代。

    • 3
    • 269
    • 東京メトロ丸の内線
    • 22/01/21 14:10:06

    >>256
    知りたいよね!
    絶対に答えない主
    親子関係が最悪と見た!

    • 2
    • 22/01/21 14:09:06

    >>257
    もう何十年も前の話、どう責任を取れっていうの?
    それじゃあその前に戦争を起こした時代の人はどう?
    過去の話を蒸し返してもどうにもならないんだよ
    韓国問題みたいに埒があかなくなるよ

    • 2
    • 267
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/21 14:08:44

    >>266
    違います。
    売れる製品がないからです。
    今まで売ってたものは中国とその他アジアに取って代わられた。

    • 1
    • 22/01/21 14:06:14

    日本の経済がよくならないのは、皆がお金を使わないで溜め込むからよね?
    バブルな頃に日本経済が強かったのは皆がお金を使ったから。
    アリよりキリギリスの方が日本経済には貢献出来るんじゃないの?

    • 4
    • 22/01/21 14:05:56

    >>245
    おぉ、主降臨か…もうちっとマシなレスしてね。
    まだまだガソリンが足りないよよー。頑張って!

    • 0
    • 22/01/21 14:05:56

    >>260
    客室乗務員て。絶句…
    今コロナで仕事がなくて待機ばかりで農業とかやってる人達じゃないの。
    時代おくれもいいところ。
    本当はバブル世代本人なんじゃないの?
    なんかズレてるよ。

    • 4
    • 22/01/21 14:05:43

    バブル入社のオジサンは、若い女の子にワンチャンあればって声かけてセクハラ紛いの言動するから迷惑。まるでギャバ嬢扱い。いつまでもモテにこだわるから困るんだよ。鏡見ようね。

    • 1
    • 262
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 22/01/21 14:04:23

    48歳だけど、バブルの恩恵なかったな。 
    就職氷河期に入ってたし、今50代の人の女子大生ブームと40才前後のコギャルブームの間の世代だわw

    • 1
    • 22/01/21 14:03:35

    >>253
    最低だね、そんな奴らこそさっさとリストラしてしまえばいいのに。老害が居座るせいで上が詰まって若手が入って行かれないじゃん。

    • 2
    • 22/01/21 14:02:49

    主はいくつ?

    バブル世代は50代前後じゃなくて50歳以上の人達だよ!

    クズ?
    憧れる世代だわ。
    安っぽくないもん。
    これからもこの世代の方々とは仲良くさせてもらいたい。

    この世代の客室乗務員はめちゃくちゃ美人が多かった。
    男性にも大事に扱われ、色々と見習うことも多い。
    今の若い人は男に舐められてる。

    • 4
    • 259
    • 富士急行大月線
    • 22/01/21 14:02:43

    >>257給付金10万円貰った?

    • 0
    • 258
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 22/01/21 14:02:05

    >>246
    かなり荒んでるね、お大事に!

    • 1
    • 257
    • 広島電鉄横川線
    • 22/01/21 14:01:37

    >>252
    ぜんぜん仕方なくなんかないでしょ?
    何でそんなに甘いの?
    しかも次はないよ。もう同じ時代は来ない。何も考えてこなかったアホバブル世代のせいで。

    • 2
    • 256
    • 富士急行大月線
    • 22/01/21 14:01:23

    ここで凄い言葉で馬鹿にしてる人達は何歳なの?親の年齢も知りたい。

    • 3
    • 255
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 22/01/21 14:00:54

    >>248
    それで上下関係には厳しい世代だから扱いにくいんだよね。
    やたらと偉そうだし。

    • 1
    • 22/01/21 14:00:42

    食事とかは、確かに折半は考えられない。

    今の若い人たちは割り勘なんだよね。

    • 1
    • 22/01/21 13:59:09

    でも50代のバブル入社の社員が沢山いてろくに働かなくて、若い社員に仕事押し付けて問題になっているよ。あちこちの会社でそんな不満を聞く。

    • 2
    • 22/01/21 13:58:55

    生まれる世代は選べないからバブルの時期にいい思いしたからって責められる必要はないよね
    そこは可哀想
    日本がはじめて国際舞台に立てて、贅沢もできるようになったんだから浮かれてしまったのは仕方ない
    。今度同じような状況になっても堅実にやっていこう、って反面教師にはなったよね

    • 0
101件~150件 (全 474件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ