役員は専業主婦がやれよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 309件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/18 17:31:15

    なんか、お昼に見た時より荒れてるな。
    えらく、釣り堀深くなっているね。双方不満があるんだ。
    トピ主、同時間に「専業主婦はこっちみんな」ってトピたててるんですけど。
    要は、分断して、ガソリン注いで、ニタニタしている人格障害の戯言。


    • 4
    • 22/01/18 17:27:51

    >>150
    上の子小2、下の子3の時、上の子小学校で役員、ちなみに学年委員長。同時に下の子の保育所の役員。保育所は働いてるのが前提だから、集まり事は滅多になかった。あなただって0歳児抱えてやったんだからすごいじゃん。つまり、小さいってだけでは正直理由にならんよね。

    • 0
    • 22/01/18 17:24:51

    能無しの集まった組織でいいの?

    • 1
    • 170
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 22/01/18 17:23:42

    というか、PTAとか役員とかの制度やめてほしい。
    やめることはできないのかな…
    保育園や学校は保護者の手を借りなくてもすむようにしてほしいわ。
    行事のときだけ人を雇うとか、職員のみでできないのなら内容変更するとか。

    • 7
    • 22/01/18 17:22:43

    役員出来ないなら、会員脱退すればいいだけ。
    PTA主催の施しには参加出来なくなるだけだし、不便ないよ。

    • 1
    • 22/01/18 17:21:47

    兼業だけど、平等にやればいいじゃんって思う。
    集まる時間とかは多少気にしてもらいたくはあるかなぁ。
    そういう活動してないとわかんない事もあるから、子どもの学校生活把握ためにも大事だと思う。

    • 3
    • 167
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/18 17:21:46

    自分は専業なのに、金持ちがやれって言ってたママさん居たなー。
    子供、他校でも有名なくらいめちゃくちゃ問題児だった。

    • 0
    • 22/01/18 17:21:41

    >>163
    は?
    あなたの言葉に返しただけだけど?
    じゃ、兼業やめてPTA活動に勤しめば?
    あなたのお子さんの為に
    やりたくないならPTAやめればいいだけだし
    思考がこじきなのよ

    • 1
    • 22/01/18 17:18:11

    >>161
    ごめん、ママスタしている専業主婦はもれなくぐーたらしてると思ってます。

    • 4
    • 22/01/18 17:17:54

    うるせーよ!

    • 0
    • 22/01/18 17:16:37

    >>159
    PTAによその子の分?
    何言ってるかわからないんだけどw
    PTAを引き受けることがよその子のためなの?
    自分の子の為でしょー!?
    よその子の為にも引き受けましたなんて言ってる人いないよね。何か勘違いしてない?

    • 1
    • 162

    ぴよぴよ

    • 22/01/18 17:12:43

    >>155
    私も産後も正社員で働いてたけど、専業のことをぐーたらと思ったことは一瞬もないよ。失礼だよ。
    仕事してた方がラクな時も沢山あるし。
    仕事に代わりはいるけど母親の代わりなんか居ないんだぞ!

    • 7
    • 160
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/18 17:11:27

    もし専業主婦の役員にお仕事休んで集まりに来てってて簡単に言われたららはぁぁ!?ふざけんなってなる。

    そういう人はそうそういないだろうけど。

    かく言う私、正社員。
    昨年長女小学校デビュー。コロナ禍で登校班の運営以外PTA軒並み活動中止。ヨカッタ。

    けど、来年度はどうなるやら。

    • 0
    • 22/01/18 17:09:49

    >>155
    それは兼業は我が子の為に働いてるんだから、専業はよその子の分もPTA活動に勤しめと言う事?
    それでいいじゃん。て頭大丈夫?
    言ってる事こじきね

    • 2
    • 22/01/18 17:09:47

    >>155
    兼業は家族の金のために働いてるからそれは別

    • 1
    • 22/01/18 17:08:14

    PTAなんかマジで楽だけど?本部以外ならね
    育成会や子供会の方がマジで大変なんだけど
    皆さん違うの?

    • 1
    • 156
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/01/18 17:06:03

    >>147
    鬼じゃんw
    下の子いたらやらなくていいでしょ
    下の子の時にやってって思うし、うちの地域は未就学児いたら免除

    • 1
    • 22/01/18 17:02:19

    >>154
    兼業の為とかじゃなく、自分の子供の為だよね
    家でぐーたらしてるくせにやろうとは思わないの?
    兼業は子供の為に働いている。専業は子供の為にPTA活動に勤しむ
    それでいいじゃん。兼業は関係ないっしょ笑
    何意識してんの?

    • 2
    • 154

    ぴよぴよ

    • 153
    • 専業主婦歴3年で苔むした女
    • 22/01/18 16:47:49

    専業主婦は怠惰で責任感とかなにそれ美味しいの?って感覚だから無理なんでぇす。

    • 0
    • 152
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/18 16:45:32

    >>148
    だから、専業がやればいいじゃん。
    そういうことになるのわかってるんだから。
    私も独身の時は正社員働いてたけど、そんな簡単に休めないと思うし、PTAで嫌な顔されるより会社で嫌な顔されたら終わりだよ。
    居ずらいと思う。
    だから専業どうし協力しようぜって思う。

    • 3
    • 22/01/18 16:40:20

    もう1年生でやったからやらないよー!
    気が楽ー

    • 2
    • 22/01/18 16:32:00

    >>147
    子ども1人なの?
    下が小さい子の場合は多少の譲り合いがあるのは仕方ないかなって思うよ。自分の時に代わりにやって貰えたから、下の子が大きくなれば今度は自分が下に小さい子がいるお母さんの代わりにやるとか。
    まあうちは去年下の子が0歳だけど役員やったけどね。

    • 2
    • 22/01/18 16:31:10

    >>147
    私もそう思う
    それと役員の器じゃないとか、だんなの世話しなければならないとか意味不明な理由で断る人も腹立った

    • 0
    • 22/01/18 16:30:02

    >>143
    そう思う。役員なっても仕事がーって言って出てこない、メール返さないって人多くてびっくり。日程合わせますよって言うのに、忙しい時期だからとかシフト調整できなかったとか。本当に?!って思う。
    幽霊役員なのに最後金(通信費とか)はちゃっかりもらってくからね。専業の私が全部パソコン作業も連絡調整もやったのに、当たり前とか思われたくないわ。

    • 7
    • 22/01/18 16:28:55

    専業か兼業かで断り入れてくる人より。下の子小さいからって理由の方が腹立つ。だから何だよって。お前が好きで作ったんだろうって思うし、兄弟児居れば他だって小さい子居る人沢山いるわ。

    • 4
    • 146
    • 多摩都市モノレール線
    • 22/01/18 16:26:58

    主が思うほどには、負担の大きな仕事はほぼないんだけど。

    • 4
    • 22/01/18 16:26:42

    >>136
    私の考えは違う
    実際働いている人で役員引き受けても年間で2回ぐらいしか役員会来れない人もいてそれで役員をやったことになる方がどうかと思った
    無理して仕事やってる方が役員やらななくてもできる人がやれば役員仲間としては気分よく活動できる
    もちろん仕事されてる方でも時間作って役員活動されてる方もいたからそういう方は頭が下がる思いだったけど
    どうせボランティアでお金もらえるわけじゃないし
    兼業専業関係なくやりたがらない人は必ずいるからしょうがない
    役員決めの時なんかクラスでいつも8人ぐらいしかそもそも出席しない
    さらにその人数で1時間たとうが2時間たとうが皆やると言わないから担任の先生も泣きそうになって困ってるし私自身はやってもいいと思ったので結局なんだかんだと毎年やることになってた
    先生方とも顔見知りになれたり学校へ行けば小さい頃は子どもも喜んでくれたしね
    やりたがりみたいに思われたたけど別にそれもどうでもよかったし

    • 4
    • 144
    • 小田急小田原線
    • 22/01/18 16:26:36

    >>143
    優しいねー
    私はクジとかジャンケンで負けたら頑張る。

    • 1
    • 143
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/01/18 16:25:10

    むしろやってあげてるわ!
    だから兼業とかこつけて押し付けてる奴らはほんと感謝してほしいくらいだわ 笑

    • 3
    • 22/01/18 16:22:06

    どの地域の話なの?
    専業でも兼業でも役員するのは当然よ
    差し障りのない程度に活動するし、
    働いている人が多いから色々話し合ってできる範囲でしてるよ。
    本部になると休まなければならないときもある
    いまだにこんなこと言う母親いるのかよ
    疑わしい。おっさんか。

    • 5
    • 141
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/18 16:21:48

    >>136
    わざわざ休み取って来たのかもね。
    でもPTAなんかやったら過労になるんじゃない?
    旦那に頼んでみたらいいじゃん。出来るかどうか。
    働いてる人なんだからそういうことなんじゃないの?
    子供の為に年に1、2回の行事で有休取るのと、PTAで有休使い果たすのは訳が違うじゃんな。
    私は専業だけどそう思う。
    行事は無理してでも来てあげてくださいって思うよ。貴女のって意地悪な考え方だよね

    • 1
    • 140
    • 福島交通飯坂線
    • 22/01/18 16:19:20

    高校だと専業主婦を探すのが大変だわ

    • 3
    • 22/01/18 16:18:02

    またいつものおっさんが立てたんか
    ええ加減にせえや

    • 3
    • 138
    • 井原鉄道井原線
    • 22/01/18 16:17:02

    子供産んで保護者になったんだから仕方ないよね。
    PTAのPは専業主婦って意味じゃないんだから。

    • 14
    • 22/01/18 16:13:50

    >>126
    現在専業だし、子供の為と思って比較的積極的に役員やら授業のボランティアには参加する方だけど、そういう言われ方されるのは心外。

    • 4
    • 136
    • 沖縄都市モノレール線
    • 22/01/18 16:13:14

    >>129
    私はこういう考えの人苦手。
    仕事してるしてないは関係ない。
    みんな他人の分まで役員やる為に専業主婦してる訳じゃない。

    行事も見に来れないくらい忙しい人なら代わってあげてもいいかな?と思うけど、行事は見に行けるけど役員は出来ませんは違うと思うから。

    • 16
    • 22/01/18 16:12:40

    あっ!低額納税者ね。
    低額納税者。

    • 1
    • 22/01/18 16:12:05

    貧困層の定額納税者世帯の兼業主婦がやれよ。
    国のお荷物なんだから社会貢献しろよ。

    • 2
    • 22/01/18 16:10:30

    >>129キライで結構。あんたレベルの女に嫌われて何か損することあるの?好かれても嫌われてもどうでもいいわ

    • 0
    • 22/01/18 16:10:30

    >>124
    現実的か否かはなんであれ、1億人総活躍が世の施策だから、働く人が正義だよ。

    • 1
    • 22/01/18 16:08:57

    絶対やらない。意地でもやらない。働け働けwうちら専業は楽してゴロゴロしてるから仕事と役員あんたらが両立すればいいんだよ働くの好きでしょ?(笑)散々専業ばかにしてるんだから働け

    • 0
    • 22/01/18 16:05:29

    嫌な人は抜けたら良いんじゃないの??
    文句言うばかりなの?

    • 1
    • 22/01/18 16:03:29

    役員てPTAとかの?
    もちろん子供達が幼稚園の頃から高校まで12年間毎年やったよ
    子ども会と掛け持ちでやったこともある
    せめて専業主婦だから役に立ちたいと思ったから
    専業主婦でたいした理由もないのに役員逃げる人大嫌いだった

    • 2
    • 128
    • 小田急小田原線
    • 22/01/18 16:01:46

    >>126
    断る!

    • 1
    • 22/01/18 16:00:21

    そんなものがあるなら今日からやりてぇよ

    • 0
    • 22/01/18 15:55:10

    と言うことで


    役員は、専業主婦が主にやっていくと言う方向でよろしいようである


    まぁ、それは、そうだろう




    • 5
    • 22/01/18 15:54:47

    そうやって、子育て放棄してくのが兼業ママのスタイルなんだね

    • 8
    • 22/01/18 15:53:36

    え??親の都合で勝手に働いているだけでしょ?知らんがな。平等にしなきゃ。

    • 16
1件~50件 (全 309件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ