社会保険について

  • なんでも
  • 社会保険について
  • 22/01/16 20:57:06

すみません、質問です。
現在育休中で、まもなく復帰予定です。
働き方として、パートになった場合、社会保険に加入したいのですが、土日祝日休みの場合、
「1か月の所定労働日数が15日以上ある」「1週間の所定労働時間が30時間以上である。
に満たさない場合は有給消化でカバーするでいいのでしょうか?
(ゴールデンウィークや年末年始の時、子供が休んだとき等)
ご経験のある方教えて下さると幸いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/16 22:00:02

    えっ、
    ごめんなさい。逆に言うと育児休暇中は社会保険料を免除されるんだと思ってたけど違うの?
    むしろ脱退出来るなら脱退したい!
    国保や国民年金の方が保険料安いし、旦那が加入してたら自分のはどうせ貰えないでしょ。
    母の世代は両方貰ってるけどこれからはどちらか片方だけじゃないの?

    • 0
    • 22/01/16 21:50:07

    加入条件は会社によるんじゃないですか?
    1週30時間以上かつ月15日以上が加入条件なのですか?
    結構厳しいですね。
    私の会社は1週20時間以上で入れます。
    この20時間に満たさない場合は基本的には有給休暇でカバーで、有給が足りなくなってしまった場合、欠勤でも良いとされていますが、欠勤が常態化するようなら契約変更になると言われています。

    • 0
    • 3
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 22/01/16 21:26:50

    >>1
    ゴールデンウィークや子どもが休んで、労働日数15日週30時間を満たさない時に、有給を使うことで、その条件を満たすことになるのか?

    って質問じゃないの?

    • 2
    • 2
    • 富良野線
    • 22/01/16 21:24:48

    会社で違うんじゃないかな?
    うちの会社は2ヶ月加入条件満たしてないと脱退?することになる。また入りたかったら二か月加入条件満たせばいい

    • 0
    • 1
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/16 21:20:25

    ゴールデンウィークや年末年始の時、子供が休んだとき等
    っていうのはイレギュラーだから有給とか関係ないよ。
    ってか有給あてたところで出勤はしてないからね(笑)

    どんなに休もうが社会保険加入してる人はそのお給料から社会保険料引かれるだけ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ