ピアノ弾ける人はピアノ弾くことがストレス発散などになるの?

  • なんでも
  • 山陰本線
  • 22/01/16 18:55:22

わたしは弾けません。
憧れがずっとあったので、子どもに習わせました。
今は高校2年ですが、続けています。
小学時代はコンクールに毎年出ていましたが、中学生時代は1番練習しなくて全く弾かないしレッスンの時しか弾かない状態が続きやめた方がと悩みましたが、どうにか続けて。
高校になった途端、たまにですが自主的に急に弾くようになりました。
これもいつまで続くかは分かりませんが。
ピアノを弾くことがストレス発散になってるのかなと思う時もあります。
わたしは弾けないから分かりませんが、ピアノって弾ける人は無性に弾きたくたる時とかあるんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 22/01/28 11:04:59

    なるよ。
    音楽を聴くこと、イメージ通りに弾きこなすこと、指を動かすこと、音楽を全身で体感すること、トータルでとても何かを発散する感じ。
    私も途中投げ出したタイミングあったけど、やっぱ戻ってきちゃったよ。
    うまく弾かないといけないのにコントロールできない時だったかな。私も中高またぐとき。
    大学生社会人になっても趣味として続けてたけど結婚して遠のいてて、でも旦那が発達障害なので結婚生活あまりに辛くてなんとなくピアノ再開、私の心の拠り所になり、子供できたけど発達障害遺伝して(当時は旦那も子供も発達障害とは知らなかった)本当に本当に大変な育児、子供を膝に乗せてピアノ弾くと子供もとても楽しそうで、たくさんの癒やしをもらったよ。息子聴覚過敏なのに胎教で弾いてたのもあるのか、ピアノの音大好き。

    • 0
    • 22/01/28 10:58:29

    はらみちゃんや広瀬香美は楽しそうにみえる。

    習いたてで弾きはじめは練習イライラしたりあるよ。
    でもある程度ひけるようになれば楽譜見ないでひけたりアレンジしたり、

    • 0
    • 39
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/01/28 10:57:52

    習ってるときストレス発散で弾いてるときもあった。弾いてれば忘れるしイライラもおさまってくるから。

    • 1
    • 38
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 22/01/28 10:56:25

    弾けるけど、うーん
    無性に弾きたくなることは多々あるこの曲いいなと思って耳コピしてミスらず弾けたら達成感、1音でも外したら自分にイラつく。
    そんな私のストレス解消法は、長距離走ること走ってると無になるからオススメだよw

    • 1
    • 37
    • 近鉄生駒線
    • 22/01/28 10:53:06

    ストレス発散って言えるほど弾けないけど弾いてる時はすごく楽しい

    • 1
    • 22/01/28 10:50:50

    ハラミちゃんなんかそうなんじゃないかな

    • 0
    • 35
    • 札幌市電都心線
    • 22/01/28 10:50:03

    なりますね。
    行き場のない感情の発散になる

    • 1
    • 34
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/28 10:49:09

    何度練習しても思うように弾けないところがあるとストレスになる。

    • 0
    • 22/01/19 08:34:12

    習い続けて飽きて嫌になった時はピアノが視界に入るのも嫌だったけど、中学高校あたりになったら自分で歌謡曲弾いたり楽しかった。
    うん、無性に弾きたくなったよ。笑

    今はシングルで賃貸暮らしで狭いからアコーディオン買った。
    もうすぐ50だけど無性に弾きたくなる。笑

    • 0
    • 22/01/19 08:29:32

    憧れてるなら
    自分でやってみれば?
    私はピアノムリやり習わされて
    嫌いになったけど
    米津玄師さんの曲弾きたくなって
    独学で始めたよ
    この前ピンクのスコア(イージーバ-ジョン)買ってきた笑
    主さんも脳トレと思ってやってみない?

    • 0
    • 22/01/19 06:01:38

    大人になってから弾きたくなって、ピアノは置けないし値段的にも無理だったからエレクトーン買った。

    • 1
    • 30
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/01/19 05:59:31

    やれと言われるとやりたくないけど、何も言われないとやりたくなる事だよ

    • 0
    • 29
    • 東武宇都宮線
    • 22/01/19 03:55:04

    時間あっという間に過ぎてるし、去年リモートワークで体調不良と合わさって外出られなくなったときピアノに救われたと思った。
    救われた気持ちになったのは初めてかな。
    最悪な状況のときにこれがあって良かった、弾けて良かったと思えた

    • 0
    • 22/01/19 03:53:48

    簡単だけど和音の綺麗な曲集を買い、弾いては癒やされます。

    • 0
    • 27
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/01/19 03:08:02

    ジムに行くのと瞑想するのと多分同じ感覚で指の練習曲弾いてる

    • 0
    • 22/01/19 02:43:26

    ピアノを弾くのが好きな人なら、そうだと思う。

    私は弾けるけど嫌い

    • 0
    • 25
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/19 02:30:17

    なるらしいよ。

    うちの子がそう。
    フルートも部活でやってるけど
    ピアノの方が無心でやるときには
    いいらしい。

    • 0
    • 24
    • 京王井の頭線
    • 22/01/19 02:20:52

    集中して、余計なこと考えなくて済むから良い

    • 0
    • 22/01/19 02:16:23

    なるよー
    レッスンは苦痛だったから中学の時にやめたけど、ピアノはずっと弾いてるよ
    好きな曲をマスターできると達成感あるし、没頭してるとストレス発散になるし、ピアノの音そのものがなんか落ち着くんだよね

    • 0
    • 22
    • 富士急行大月線
    • 22/01/19 01:55:59

    無性に弾きたくなる時あります。
    わたしの場合、逆に弾くことがストレスになることもあります。
    イメージ通りに弾けなくて。

    • 0
    • 21
    • 近鉄御所線
    • 22/01/19 01:53:04

    なりますよ。
    ショパンを弾くと、気持ちが安らぐ

    • 0
    • 20
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/01/19 01:46:14

    得意なことして上手くいけば気持ち良いよね?

    • 0
    • 22/01/19 01:24:51

    私はバイオリンですが、ものすごく発散になります。
    ストレスでよく発熱してたけど、バイオリン弾くとその熱も下がりました。
    弾いてると無になれます。

    • 0
    • 18
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/19 01:22:57

    ストレスというか気分転換になる
    気がつくと1時間ぐらい過ぎてたり
    集中するって気分転換になるよ

    • 0
    • 17
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/19 01:16:51

    ストレス発散になってるよ。
    学生の時は課題曲に追われて必死だったから、ピアノから離れたくなったりしたけどね。

    今は弾きたい時に好きなように弾ける。
    子育てで行き詰まった時、旦那と喧嘩してイライラした時とか無心でガンガン弾いてると心が落ち着いてくる。気付いたら3~4時間経ってたり。

    最近は高校生の息子と簡単な曲で連弾するのが楽しい。

    • 0
    • 16
    • 近鉄橿原線
    • 22/01/19 00:52:25

    なるよー。
    でも、ストレス発散目的なら、上手に弾ける曲に限る。

    • 1
    • 15
    • 東海道新幹線
    • 22/01/19 00:50:29

    なるよー
    イメージ通りの音を出せたときは最高!

    • 0
    • 22/01/19 00:38:03

    なるよー。
    ただ、頭の中で流れてる自分の理想の音に技術が追い付かず、逆にダメージを与えてる時もあるんだよね。

    • 0
    • 22/01/19 00:37:33

    ピアノ習ってたけど練習嫌いで下手くそだったのに、大人になってから好きな曲弾いて楽しんでる。好きな曲をきちんと弾けるまで毎日練習して出来る様になった時の達成感気持ち良い!
    子供の時もやっとけよ!とは思うが

    • 1
    • 12
    • 山万ユーカリが丘線
    • 22/01/19 00:33:50

    なるよー
    子どもが好きなCMソングを弾いて歌わせたりしたら可愛いし

    • 0
    • 22/01/19 00:21:33

    音大ピアノ科卒だけど1年に数回無性に弾きたくなる程度。

    • 2
    • 10
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/01/16 19:20:26

    ストレス発散になるよ!

    私は習字も習ってて大好きで、子供の冬休みや夏休みの宿題のあと書かせてもらうけど、ストレス発散になるよ。
    好きなことはストレス発散になる!

    娘さん、ピアノを自主的に弾いてるってことは好きなんじゃないかな?

    • 0
    • 9
    • 山陰本線
    • 22/01/16 19:17:18

    そうなんですね。
    私は習いたくても習えなくて、劣等感というか憧れから子どもに習わせました。
    押し付けですよね。
    ただ、子どものためになってくれたらと思っています。

    • 0
    • 8
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/16 19:09:38

    もちろんなるよ。
    主の劣等感を娘に押し付けて習わせた感じ?

    • 0
    • 7
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/01/16 19:07:44

    なる!!

    • 0
    • 6
    • 智頭急行智頭線
    • 22/01/16 19:06:33

    なるよ。カラオケとかもだと思うけどその音とか強弱とかタッチとかそれで頭いっぱいにしてその時間だけでも忘れられるから。

    • 0
    • 5
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/01/16 19:02:43

    なるなる。
    今はたまにしか弾かないけど、「あ〜ピアノ弾きたい!」ってなる。

    • 0
    • 4
    • 東武伊勢崎線
    • 22/01/16 18:59:57

    ピアノじゃなくてギターの練習始めたばっかでまだ全然弾けないけど、ちょっとコード弾くだけでもストレス発散なるよー。

    • 0
    • 22/01/16 18:59:48

    イきそうになる

    • 1
    • 22/01/16 18:59:18

    やらないと気持ち悪い1日になる。命の洗濯。

    • 0
    • 22/01/16 18:58:20

    ストレス発散になるし気持ちいいですよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ