コロナ、子供はほんとに可哀想

  • なんでも
  • 都営地下鉄大江戸線
  • 22/01/14 13:14:34

大人の忘年会や新年会なんてどうでもいいけど学生の修学旅行やスポーツの大会中止はほんとに可哀想だよね。旅行はあとからでも行けるけどその時期に行くことに意味があるし、スポーツも来年大会に出られるかも分からない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • ロシアンブルー
    • 22/02/26 11:06:50

    6年なんだけど去年の今時期より状態悪くて可哀想。
    卒業に向けての行事全部中止だし時期が悪かったなぁ。

    • 0
    • 49
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 22/01/28 16:17:38

    >>48
    テレビで笑

    • 0
    • 22/01/28 16:12:34

    >>45
    不織布マスクの上からウレタンマスクで顔に密着させるのがいいって
    テレビでやってたよ。

    • 0
    • 47
    • 札幌市電一条線
    • 22/01/28 16:03:56

    >>46
    弊害でしかない

    • 0
    • 46
    • 小田急多摩線
    • 22/01/28 15:49:44

    >>45意味なくないよね?

    • 3
    • 45
    • 札幌市電一条線
    • 22/01/28 15:47:37

    さっき通りすがりの母子が二重マスクだった
    母親まだ若いのに無知だなと思った
    子どもは小1くらいかな?

    窒息させる気か!?
    二重マスクに意味がない事を学べ!

    • 0
    • 44
    • 京阪鴨東線
    • 22/01/28 15:39:07

    可哀想って思ってたけど、子供は案外その中で楽しんでる。

    • 6
    • 22/01/28 15:38:54

    現在、中3だけど中2になった頃から全国一斉休校になったし、部活もようやく軌道にのり、選手で忙しくなるかなと思ったら、ほぼ中止になり引退試合なく引退した。
    そして、コロナ禍での受験。現在家族で感染しないか?ピリピリ
    学校もお休みしてる子多いし、だんだんひどくなっていくね

    • 4
    • 22/01/28 15:35:48

    可哀想だと思う。
    給食で1人前を向いて黙食とか休み時間にみんなで騒いだりもできず、常に苦しいマスク生活。そんな些細なことがもう可哀想なんだよな。
    修学旅行が命がけなんて行っても心の底から楽しめないよね。
    あと何年続くのかな?子供たちの人格形成に影響がでそうで心配だわ。

    • 7
    • 22/01/28 15:31:44

    >>38
    そんなこと言ったって、中止を決めた側が悪いわけでもないし。コロナのせいなんだからしょうがない。

    • 3
    • 40
    • 関連トピック
    • 22/01/28 15:26:49

    コロナで集中治療必要な10代、ほぼ全員がワクチン未接種【米国】
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4009665

    • 0
    • 39
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/01/24 15:28:58

    >>19戦時中は部活とか修学旅行なんてなかったんじゃない?

    • 2
    • 38
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/01/24 15:27:00

    うちも部活も試合も中止中止の連続。
    だけどその中で諦めず毎日何時間も自主練してる子どもを見ると尊敬すると同時に胸が痛くなるよ。子どもたちの努力が発揮できる場をこれ以上奪わないであげてほしいわ。学生たちはさ一年一年大人になる時期が近づいてるんだから、この一年一年がどれだけ大切なものか考えてほしい。

    • 1
    • 37
    • 東京メトロ千代田線
    • 22/01/24 15:21:59

    >>25取り柄が一つでもあるのは素晴らしい。

    • 1
    • 36
    • 山陽新幹線
    • 22/01/24 15:21:24

    >>25
    なんの取り柄もない親子だからって僻むなって、みっともないなぁ

    • 1
    • 35
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/24 15:21:02

    行事がないと時系列的分からなくなるんだよね

    • 2
    • 22/01/24 15:19:18

    そんなこと言ったって仕方ないよね
    修学旅行行って集団感染したらそれはそれで保護者たち騒ぐでしょ?

    • 3
    • 33
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/24 15:16:58

    >>25
    あなたのお子さんはどうなの?

    • 0
    • 32
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/01/24 10:02:49

    >>31
    うちは東京だけど親が学級閉鎖と休校に対して大反対してる親が多くて教育委員会や区に意見出す親が多くて休校も学級閉鎖も今じゃ殆ど無いよ。

    学校側にだけ決めさせてるとどんどん子どもの学力遅れるよ。

    • 1
    • 22/01/24 10:00:32

    本当かわいそう。今朝もテレビで若者が、気分上げたいからーと、着物きてウキウキしていたけど、息子は学級閉鎖で朝から家で黙々とドリルしてる。なんだかなーとモヤモヤした。

    • 0
    • 30
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/01/24 09:56:41

    うちの子の学校は修学旅行も行ったし運動会もマスク無しで去年できたし、こればかりは校長の力量だよね。先見の明で出来るとき見計らってやらないと。

    • 3
    • 22/01/24 09:56:29


    うちの中三まだ修学旅行行けてない
    延期延期になってる。。。
    行けたら3月予定だけどいけるんかな??
    場所も変更になったし。。。

    • 0
    • 22/01/24 09:54:52

    >>25
    批判ばかりの性根が曲がったババァも終わってるね

    • 3
    • 22/01/24 09:54:20

    >>25
    は???
    心ないねあなた

    • 2
    • 22/01/24 09:54:11

    >>10
    マスク取ったら、えっ?こんな顔だった?て子いるよね、きっと。

    • 0
    • 25
    • 函館市電湯の川線
    • 22/01/24 09:53:23

    >>24
    スポーツしか取り柄ないって終わってるね

    • 3
    • 24
    • 近鉄南大阪線
    • 22/01/24 09:52:22

    高校2年の息子。
    スポーツ推薦で入学して、部活が生きがいで私もそれを応援するのが楽しくて。
    つい先日の大会は中止。部活動も中止。
    つまらなそうな息子を見るのもつらい。
    ちなみに去年は修学旅行も中止で、ほんとにかわいそうだよ

    • 1
    • 23
    • 山形新幹線
    • 22/01/24 09:52:08

    自分の子が最高学年になるとその気持ちがたかぶるのよね。過ぎれば落ち着くよ
    子供も諦めてるし、行けなかったなくらい。
    私は親戚のお見舞いも葬式も行けなかったことが何より悲しかったよ。

    • 1
    • 22
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/01/24 09:50:06

    だいぶ前の投稿で、
    「そんな幼稚園や小学校の行事なんてどうせ忘れるからなくてもいい」という感じなのがあった。

    でも私は断片的であるところもあるけれど、覚えてるよ。
    それだけ印象に残ってるってことだよね。
    運動会も、友人たちと楽しくお昼の放送聴きながら喋ってた給食も。
    その時にしか作れない思い出がないなんてって思ってしまう。

    • 2
    • 22/01/24 09:48:15

    修学旅行なんて後でいくらでも替えが利くからどうでもいいけど、スポーツの大会とかは替えが利かないし大人になったら難しくなるものもあるから、それは気の毒だとは思う。

    • 1
    • 20
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/01/24 09:45:45

    >>17
    わ、うちもだわ
    今二年生

    娘は黙々と食べて、食べるのも早い方みたい。
    たまに、今日の給食美味しかった!って…

    せめて、家でもしっかり食べさせて栄養たくさんつけてくれ、と思う…

    • 0
    • 22/01/24 09:43:14

    戦時中は想像超えるほど可哀想だったんだろうね

    • 3
    • 18
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/24 09:42:20

    中学や高校の修学旅行は行かせてあげたい。

    • 4
    • 17
    • 東京メトロ有楽町線
    • 22/01/24 08:57:18

    コロナ禍で小学校に入学した子ども、
    机をくっつけて班にして皆で話しながら給食食べるの知らなくて、コロナ禍が終わったらみんなと話しながら食べれるかなって楽しみにしてる。涙出たわ。

    • 10
    • 16
    • 近鉄橿原線
    • 22/01/24 08:53:19

    3年保育の息子、年少の最後はろくに幼稚園に行けず、年中はほぼ行事なしでできても短縮で超あっさり、年長の今年も似たような感じでもうすぐ卒園
    親子遠足の行き先も年齢が上がるにつれて遠方で豪華になるのに結局年少の時に近所の動物園行っただけで終わっちゃった

    • 3
    • 22/01/24 08:53:18

    日々の給食の黙食が可哀想
    普段からぺちゃくちゃ喋りながら食べるのは良くないけど、前みたいにみんなで囲んで楽しく食べたいよね
    子供は律儀に守ってるのに大人は自由で我儘だよ

    • 3
    • 14
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/24 08:48:09

    >>8
    うちも4年でコロナ流行って今6年。
    ずっと可哀想なまま卒業になる

    • 1
    • 22/01/14 13:54:16

    >>9
    お仲間!
    懇談会も授業参観(ウェブ配信になった)もなく、保護者同士もほぼ顔もわからず・・
    学校の写真なんて、季節外れにあった入学式位しかないです

    • 1
    • 12
    • 沖縄都市モノレール線
    • 22/01/14 13:52:33

    私は主さんの意見にかなり同意見なんだよな。
    参観なくなってラッキー、運動会もそんなに見ないし。って言う親は子供の事考えてるのかなって思う。
    今しかできない事があるよね。
    部活もだけど、全然試合もないまま三年生になる娘。
    もうすぐ引退なんて嫌だわ。
    もっと応援したかったし、見に行きたかった。
    修学旅行も二泊が一泊になったり…バスで行ける距離とか何も楽しくないよ。

    • 6
    • 11
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/01/14 13:48:04

    幼稚園の行事も縮小や中止ばかりだし、写真はマスクしかない。

    • 0
    • 10
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 22/01/14 13:47:04

    どこ行ってもマスク生活だし

    • 1
    • 9
    • 伊予鉄道高浜線
    • 22/01/14 13:46:25

    >>8同じく子供小2
    嫌な世の中だー

    • 2
    • 22/01/14 13:42:14

    子供は本当に可愛そう
    小2の娘、給食を笑って食べたことがない
    2年間ずっと孤食、黙食
    お友達のお家行き来することもない

    • 3
    • 7
    • 伊予鉄道郡中線
    • 22/01/14 13:36:38

    今月修学旅行の予定だったけど、見送りになるかもしれない。

    • 2
    • 22/01/14 13:35:19

    都内でガンガン開催してるClub(特に渋谷とか)
    まじで休業してもらいたい。
    DJもマスクしねーわ、密過ぎる

    • 3
    • 22/01/14 13:28:56

    大人が大人数の飲み会とかすることで感染が広がって、結局子供に影響が出るからね。

    • 8
    • 22/01/14 13:25:10

    またか…
    出尽くしたネタだな。

    • 6
    • 22/01/14 13:24:21

    特に感染者多い地域ね
    大人の娯楽って今やらなくていいのばかりだよね

    • 2
    • 2
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/01/14 13:22:59

    大人は今まで遊んできてるんだからどうでもいい、
    子どもは可哀想だよね、娯楽を知らないってかんじだし。

    • 7
    • 22/01/14 13:22:02

    大人の行事は別になくても困らなかったりない方が良かったりいつでも出来たりするけど、子供の行事って本当今だけしか出来ないこと多いよね。
    うちは6年生で修学旅行が1回延期になって再来週の予定だけど今またコロナ増えてるからもしかしたらまたダメになる可能性もあるし、そうなったら多分もうそのまま卒業だしね。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ