国語の文章問題の解き方について

  • 小学生
  • 美祢線
  • 22/01/06 16:22:58

国語の文章問題を解く際、皆さんご自身、または皆さんのお子さんはどっち派ですか?

先に文章を全部読んでから、設問に手をつける。

または、

まず先に設問を読み、答えを探しながら文章を読み始める。


お子さんがどうしているか答えて下さる方は、お子さんの学年と、国語の文章問題が得意か不得意かもあわせて教えて下さい。

よろしくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/15 00:07:32

    文を先に読む。塾ではそう教えられているみたいですよ。

    • 0
    • 61
    • のと鉄道七尾線
    • 22/01/15 00:03:29

    先に文章を読む

    こそあど言葉には全て丸をつけてなにを言っているのか矢印つける
    段落分ける

    私が国語得意だから子どもたちにもこのやり方で慣れさせてる
    簡単なことだけどこれを読んでる途中にやっておくとあとが楽

    私自身も子どもたちも国語は得意

    • 0
    • 22/01/14 23:38:55

    親子共に文章読んでから

    • 0
    • 22/01/12 22:02:02

    小4と私、文章問題得意。文章読んでから設問。

    • 0
    • 58
    • 京急大師線
    • 22/01/12 21:49:27

    小学5年
    物語文の場合は設問読んでから本文読む、解く
    説明文の場合や論説文のときは本文読んでから解く

    うちは落ち着きない性格だから物語文はうっかりミスや二択迷って間違えるパターン
    論説文の場合はほぼ正解する

    修飾語とか未だにわからないらしい

    四字熟語や短歌などは得意
    漢字は音訓で違う読み方になると混乱する

    息子は男だからなのか、物語には興味ないらしい
    スーホの白い馬とかスイミーくらいまではよかったのに、高学年になるとほぼ読む気なし

    呪術回戦とかの漫画は20冊をさらっと読むのに!

    • 0
    • 57
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 22/01/08 16:29:36

    得意な人のやり方が参考になるとは限らないかも。
    だって、主のお子さんは苦手なんでしょう?
    先か後かどちら派にしても、得意な人はポイント掴むのが上手なんだと思います。
    あと、文章を書く力・読み取る力があるのではないでしょうか?
    接続詞の使い方もそうですが、起承転結が頭の中でしっかり理解できるんだと思います。
    こういうのが理解できている人のやり方を、理解できていない人が真似しても意味ないと思います。
    読むのが苦手なら書くことによって力をつけるのもいいかもしれませんね。日記書いてみるとか。
    あともっと根本的な問題。見直しは大事ですよね。
    めんどくさいし先に問題読んでチャッチャと終わらせちゃえって感じになってないですか?
    見直しする癖をつけたらミスは減ります。

    • 3
    • 56
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/08 16:12:09

    より自分が素早く、正確に解答できる方を選択すれば良い
    ということで良いのではないでしょうか
    速くても間違ったら話にならないしね

    • 4
    • 55
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/01/08 01:17:35

    >>54
    それは当然教えてるよ(笑)

    でも本人の性格もあってか、設問から読むクセがまだなかなか抜けないんだよね。今まだ小学生だから気長に教えるつもりだけど。

    • 0
    • 54
    • 東京メトロ有楽町線
    • 22/01/08 01:11:42

    >>52
    それなら何故、設問を先に読むなって教えてあげないの?

    • 0
    • 22/01/08 01:03:52

    設問を見て早合点して解答しちゃうタイプの子は文章をよく読んで理解できるような読解力をつけないと駄目なんだろうな。
    読解力がなければ、どっちを先に読もうが結果は同じだよ。

    • 5
    • 52
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/01/08 00:42:11

    私は国語めちゃくちゃ得意で、高校生のときは全国模試でもいつも満点だったけど、先に文章をさっと一読してから問題解いてたよ。
    その方が主題の前提が頭に入った状態になるから問題も解きやすいし、微妙な引っ掛け問題でもミスが少ない。

    子供は小学校4年生で国語の文章題が苦手。。
    どうやら設問から先に見るタイプみたい。

    • 0
    • 51
    • 鹿児島本線
    • 22/01/08 00:36:57

    >>21 国語が得意かどうかによらない?苦手なら時間なくなるかもしれないし、少しでも点数をと思うから、コツを掴んで解いていくのがいいのかもしれない。
    私は、国語は得意だったから、中学でも高校で国語は時間は半分もあれば余裕でできたよ。
    数学なんかはわからさすぎて逆に時間余ってたけど。
    なんでも得意不得意に合わせたやり方があると思う。

    • 6
    • 22/01/07 23:44:10

    軽く斜め読みしてから設問に入る。見直しで時間あるならじっくり読むよ

    • 3
    • 49
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/01/07 23:38:44

    私、国語は高校までずっと得意だった。まず文章読んでたよ。文を読むことが好きなのもあるけど。文章読んで内容自体をあたまにいれたら設問みたら答えはすぐ埋まる。
    息子(中3)も文章題は得意。先に読む。
    娘は(中2)大の苦手だけど、先に読む。
    ちなみに私と息子は普段から本が好きだし新聞でもなんでもとにかく読むのが好き。
    娘は普段から本は全く読まない。息子も娘も絵本もたくさん読んで同じように育てたけどなぁ…。

    • 0
    • 48
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 22/01/07 23:11:23

    >>47
    レス先の人ではないんだけど「ゆっくり読むことから始める」って、そういう意味ではないと思いますよ。

    • 4
    • 22/01/07 22:18:31

    >>45
    ゆっくり読んでたら時間無くなるやん

    • 0
    • 46
    • 鹿児島本線
    • 22/01/07 17:59:23

    >>39
    最後の一文は余計!!!!!!
    誰も聞いてないし!

    • 0
    • 45
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/01/07 15:44:39

    解答のスピードを重視するなら先に設問を読んだ方が二度読みしなくて済むから速いです。ただし設問から答えを探すには手がかりとなる接続詞、指示語などが理解できてることが大前提なので国語が苦手な場合はまず文章をゆっくりと読むことから始めるしかないです。

    • 4
    • 44
    • 芝山鉄道線
    • 22/01/07 13:00:15

    >>29
    このコメントを読むと主さんの中で答えはもう出ているように思われます。
    どちらのやり方が良いかという相談というより、「『本文を先に読んでから設問に答える』というやり方をお子さんたちにやらせたい。
    『そのやり方が合っている。正しいのだ』」ということを更に裏付けするコメントが欲しくて、このトピを立てられたのではないでしょうか?

    • 4
    • 22/01/07 09:07:07

    小3の娘は両方のパターンで解いてるみたい
    文章問題は得意
    私は文章読んでから解いてました

    • 0
    • 22/01/06 23:23:36

    語彙が少ないとわかったつもりになって読んでしまうから誤答も多くなる。

    • 3
    • 41
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/01/06 23:15:29

    4年です。
    初めの頃は問題も簡単だったので後者のやり方で高得点が取れていましたが、問題の難易度が上がるにつれ点数が取れなくなってきてしまい、前者のやり方に変えました。
    問題文を読みながら印つけや線引きをして読み進める、大体問題のパターンは決まっているので線引きがきちんと出来るようになれば設問はスムーズに解けるようになります。

    • 0
    • 40
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/06 22:21:07

    じっくり時間をかけて本文を読んだら解けるの? 
    制限時間以内に解答しようとすると焦っていい加減に読んでミスしちゃう感じ?
    自分の実力より少し易しいと感じられる文章をたくさん読んで徐々にレベルアップしてみたら?

    • 1
    • 39
    • 名鉄名古屋本線
    • 22/01/06 22:17:06

    私は先に文章を全部読むタイプだったよ。
    国語が一番得意で、受験の時はセンターで190点近く取れてた。

    • 0
    • 22/01/06 22:00:55

    >>30
    家でワークをやっているなら、設問を確認してから本文を読む時の本文に線を引かせたりポイントを見つけやすくするチェックをつけさせる癖をつけたら?
    本文読んでから設問を読むに直しても解決しない気がする。
    本文にポイントチェックをさせておけば見直しや答え合わせをする時にチェックが入ってない箇所がどこでどこを見落としたかがわかるから、キーになるワードに丸をつけたり、書き出す必要がある箇所に線を引いたり、大切な段落のところにチェックを入れたり、本文に書き込む癖をつけさせてみては?

    • 3
    • 37
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/01/06 21:13:43

    私自身が中学受験をした時は、問題を一通り読んでから文章を読むって習った。

    • 0
    • 22/01/06 21:11:50

    >>28
    お子さんたちは漫画も読まないの?
    うちは漫画読むから、漫画で面白かったものの小説版を学校の朝読書の時間に読んだりしてたよ。
    漫画から小説に入っていった感じかな。
    駄目と言わず色んな漫画読ませてたから勉強嫌いなうちの子どもたちでも、国語は点数取ってくるよ。

    • 6
    • 35
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/01/06 21:01:59

    私は先生から問題を読んで、その部分の文章が書かれているところを探すと習いました。
    受験などの時は文章を全部読む時間がない、もしくは勿体ない為。

    • 3
    • 34
    • 神戸高速鉄道南北線
    • 22/01/06 20:57:44

    >>29
    それは文章のタイトルや設問から本文の内容をある程度推測する力が弱いからなのでは?

    • 3
    • 33
    • 島原鉄道線
    • 22/01/06 20:04:19

    私も主と全く同じタイプで国語得意でした。
    小一の子供に聞いてみたら、先生によって先に設問から読んで文章を読むように言われる事もあるみたいで、その時はそうしてるけど担任の先生は何も言わないので文章から先に読んでいるそうです。
    娘には当たり前に文章を先に読むように教えてました。
    読んで更には情景を想像するように教えてます。
    娘も設問を見たらすぐにどこに書いてあったか分かるそうなのでこのままでいいかなと思ってます。
    国語のテストは今のところリスニング以外は全て満点です。
    確かに文章が長くなれば設問からの方が効率が良いと思いますが、文章をしっかり読み込む読み取る力の土台があってこそだと思うので、大きくなれば勝手に出来るようになると思います。
    逆に設問から読んでそこだけ抜き取るやり方で育つと長文が苦手になりそうだなと感じます。

    • 0
    • 32
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 22/01/06 19:56:28

    私は設問にさっと目を通してから問題文を読んでいたよ
    どんな点に注目しながら読むべきか、指針になるからね
    国語の成績はとても良かった
    平均して95,6点ってところ
    それが高校卒業まで続いたかな

    息子はまず問題文を読んでから設問を読む
    国語の成績はこれまで67,8点ってところだったけど
    最近87,8点を取ることが増えた
    解き方を変えたわけじゃないらしいから

    どんな方法でもいずれは点数がとれるようになると思う
    私が最初から国語の成績が良かったのは
    「君は国語が得意なんだね」という担任の暗示がよくかかったからだと思う

    • 1
    • 31
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/06 19:48:30

    >>28
    高校生の息子は現代文が苦手。
    中学の時の塾の先生に読書はしなくていいですって言われた。その先生は文学部出身のバリバリ文系だけど現代文が苦手って言ってて、理由は感情が入るからだと。私も読書好きだから納得したよ。テストでは書いてること以外の情報は要らないからって。
    数学苦手なら読書したらいいってここでもたまに見るけど、息子見てる限りは違うと思う。
    数学の文章は読み解けるけど、国語は読むのが面倒らしい。

    • 1
    • 22/01/06 19:35:22

    >>26
    カラーテストはむしろ本文殆ど読んでないんじゃないかな 笑
    音読の宿題で覚えていますしね。

    ドリルを使って初見の文章問題を解く練習をしていますが、兄弟そろって苦手です。

    私も問題を解く速さで言えば、先に設問に目を通す方が速いと思うんです。
    だいたい答えなければならないことが分かれば全部読む必要ないですもんね。

    でもそのやり方で、ちゃんと文章を読めていないようなんです。見落としもあります。

    それならば先に文章を読んでいくやり方に変えてみてはどうかと考えています。
    そうしたら文章を読むスピードも上がるかも、という期待と、設問にあるない関係なく、読む力がつくかな、と。

    • 0
    • 22/01/06 19:27:33

    >>25
    私も塾に行っていましたが、その辺はさっぱり覚えておらず…

    でもググってみたら、塾ではそのように教えるけど、そのやり方はダメだとたくさん載っていました。
    文章を先に読むほうが断然いいと。
    設問を先に読むとワーキングメモリが埋まってしまい、後に文章を読んでも頭に入りづらいんだとか。

    • 0
    • 22/01/06 19:25:24

    >>24
    ありがとうございます。私は国語は得意だけど、読書は漫画以外は嫌いなんです。
    でも国語で困った事はないんですよね。他の方も書いていましたが、唯一殆ど勉強無しで点数取れる教科です。

    子供達も読書は嫌いです。でも読書を強制するのって無理じゃないですか。
    読んだフリされるのがオチだと思うので、それならば文章読解のドリルで練習しようという考えです。本に比べたら短すぎるけど、ある意味読書じゃないですか。
    それならばフリは出来ないですしね。

    • 0
    • 22/01/06 19:12:31

    設問を先に頭に入れてから、本文を読んでいます。
    私も子供たちも…で、得意教科です。
    小学生の学校テストは、文章が短いから本文からでも良いと思いますが…模試などは文章が長いので、設問を頭に入れて該当箇所で答えていくほうが速いかな?

    • 1
    • 22/01/06 19:06:45

    >>19
    子供たちはもう大学生だけど、小学校のカラーテストは基本的に教科書からの出題だから本文を読む必要なく問題を読んでから本文を確認して行く感じになるよね?
    中学受験の塾などだと問題を確認してから本文を読む感じに習う場合が多いんじゃないかな。本文から読む場合は問題になりそうなポイントにチェックをつける。でも簡単に問題を読んでから本文を読んだほうがタイムロスが少なく読み込めると思う。
    とは言っても文章を読むのが早い上の子は本文から読んで問題を解いてたかも本文を一行づつじゃなく、段落ごとくらいで大まかに読んでから問題を読む。速読レベルに読めるから本文から読むけど、読むのが遅い下の子は問題から読む。でも面白みが感じない文章とかだと上の子は問題を読んで、ポイントになる箇所だけしか読まないで解くこともあったかも。
    二人とも国語は得意で国語だけはトップレベルだった。
    どちらにしても文章に慣れてるかじゃないかな?文章に慣れていれば本文を全て読む必要なく設問のポイントの箇所がある程度わかることもあるから。

    • 0
    • 22/01/06 19:06:37

    >>21
    受験勉強始まったら、塾で先に設問に目を通すように言われると思うよ。

    • 2
    • 24
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/06 19:03:50

    主さんみたいに国語が得意な人は、多分本を読むのも好きでしょう?
    文章を読む基礎的な力が付いている人は、先に問題文を読んでから設問に取り掛かっても大丈夫なんだよ。
    読むのが早いし、「あのあたりに書いてあった」とカンが働いてすぐに必要な箇所を抜き出せるから。
    今は楽しく読書して国語の勉強でカンが働くための多読をするなどインプットに時間をかけたらどうだろう?
    遠回りしているようだけど、後で実力が発揮されるよ。
    どのやり方が正解という事じゃないから、あんまり悩まないでね^^

    • 1
    • 22/01/06 19:01:28

    先に設問に目を通す。時間ロスなくすためにもね。

    • 1
    • 22/01/06 19:00:11

    >>17
    私も全く同じです!

    • 0
    • 22/01/06 18:59:13

    >>13
    小学生の文章問題なら先に文章読んだ方が私もやりやすいと思うんです。

    でも、中学高校と進んだ先のことを考えると、今から設問に先に目を通すやり方で、このまま練習をした方が良いのか悩みます。

    • 0
    • 22/01/06 18:52:01

    >>12
    私は英語の長文も全て先に読みますが、英語も得意でした。

    子供達は後者のやり方で国語が苦手(英語はまだ習わない学年です)なので、やり方を変えてみた方が良いのかな?と考えています。

    • 0
    • 22/01/06 18:49:47

    >>11
    後者のやり方で現在国語が苦手でも、後者のやり方で続けた方が良いでしょうか?

    挙げていた大学などの国語を解く学生は皆後者のやり方でしょうか?

    またその場合、子供たちのやり方は先に設問全てに目を通すのではなく、1問設問を読み、文章から解答を探す、見つかったら次の設問、といった感じですが、それならば先に設問全てに目を通す方が良いですか?

    • 0
    • 22/01/06 18:43:29

    私も子供達も後者です。
    国語は得意。勉強しなくても得点源になる貴重な教科。

    • 1
    • 22/01/06 18:39:03

    私は前者。バーッと読んでからの方が設問見た時に「あ、あそこにあった文だ」って分かるからサクサク解ける。
    国語は得意。

    • 1
    • 16
    • Osaka Metro中央線
    • 22/01/06 18:19:19

    うちの場合、低学年の子は全て読んでから設問。毎日読書代わりに解いてる。国語は得意で成績も良いほう。
    上の中学生はいつの間にか設問先に読むようになっていた。国語偏差値65位で1番苦手。

    • 1
    • 15
    • 近鉄鳥羽線
    • 22/01/06 18:18:07

    私も息子高3も後者

    共に国語は得意です。
    息子は河合塾模試で国語は全国で1位を取ったことあるくらい得意です。

    • 1
    • 22/01/06 18:15:31

    わたしは文章読みながらここが出そうだなぁとかある程度当たりをつけて取りかかる。思った通りの問題が出たらやったぁとか思った。模試とかだとどんな文章が出るかワクワクしながら読んでた。

    • 1
    • 13
    • 江ノ島電鉄
    • 22/01/06 18:10:32

    小学生の国語のテストなら文章が短いし、全部読んでからのほうが解きやすいからそうしてたと思う。
    今は高校生だから、設問から読んでると思う。

    • 2
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ