市販⇒おもゆの割合わからない&#x{11:F9AB};1.0:2.6て?

  • 乳児・幼児
  • ☆★
  • SH700iS
  • 06/01/06 21:16:35

箱にはコサジまたはティースプーン1.0に、湯オオサジ2.6で溶かすってありました…1.0×3、2.6×3が
一回の使用量とかかれていました。
料理用のはコサジ5ですよね?オオサジは15だし…
いまからこれでは離乳食が心配です&#x{11:F997};
おもゆですが、離乳食用のスプーンスリキレ3に、料理用のオオサジ3で溶いたんですが、淡いですかね&#x{11:F9AB};初、おもゆだったので一応飲んでくれましたが…
果汁瓶で作ったので出来上がりは40㍉で、20㍉あたえました…
割合教えてください
お願いします&#x{11:F9C5};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ☆★
    • SH700iS
    • 06/01/06 22:38:45

    みなさんありがとうございますm(__)m
    果汁もスプーンなんですね…スプーンでチョビチョビやってるともっと頂戴と泣くので、つい、果汁瓶でやってました。 市販のおもゆですが、徐々に濃くしましょうとありました!
    おかゆにステップアップするための、味ならしなんですかね? 頑張ってみます♪

    • 0
    • 6
    • なな
    • KDDI-SA32
    • 06/01/06 22:04:47

    ミルク、白湯、お茶以外はスプーンだよ(^ー^)

    • 0
    • 5
    • ぷよ
    • KDDI-SA27
    • 06/01/06 22:01:54

    市販のおもゆは使ったことないけど、わかりにくいんですね。自分でおかゆを作っておもゆは製氷皿に冷凍してみては?離乳食はスプーンの練習でもあるのでスープでもなんでもスプーンですよ。

    • 0
    • 4
    • タマは磨けばヒカル(´∀`)
    • N902i
    • 06/01/06 21:55:25

    連スレごめんなさい!スプーンを上手に使える練習のためにも、出来るだけスプーンであげた方がいいと思います。おもゆをたくさん飲んでくれるなんていいですね!うちは嫌がられました(T_T)

    • 0
    • 3
    • タマは磨けばヒカル(´∀`)
    • N902i
    • 06/01/06 21:52:24

    小さじ1ってのは普通に、料理用の小さじ1(5cc)ってことでは?淡い分には問題ないし・・・。下の方も言ってるように、おもゆはスプーンであげるものかと。離乳食初期はミルク以外の味に慣れる・乳首(哺乳瓶の)卒業、ですから。

    • 0
    • 2
    • ☆★
    • SH700iS
    • 06/01/06 21:50:30

    そうなんですか&#x{11:F9AB};&#x{11:F9AB};&#x{11:F9AB};
    5口位スプーンでしたが、飲めそうだったので
    果汁瓶であげちゃいました&#x{11:F9AB};&#x{11:F9AB};果汁なみにゴクゴク飲んでくれたので…教えてくださってありがとうございます!!野菜スープやコーンスープもスプーンですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 1
    • ごめんなさい
    • KDDI-CA31
    • 06/01/06 21:26:34

    割合のことは ちょっとわからないんだけど…
    おもゆってスプーンであげるんですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ