子供のバイト。イライラしてしまう。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~135件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/01/04 13:38:40

    子どもじゃなくて私の話だけど学生時代バイトで帰りが遅くなるときは自分の洗濯とか洗い物は自分でしてたよ。高3だし任せればいいんじゃない?

    • 2
    • 102
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/01/04 13:38:41

    洗濯は次の日でいいし、食器は洗ってもらえばいいじゃん笑 風呂洗いだって朝でいいよ

    • 3
    • 103
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/01/04 13:40:35

    何でそんなにこだわるのか理解できないわ。
    臨機応変にできないタイプ? そんなんじゃ、一緒に暮らしている家族が疲れる。

    • 6
    • 22/01/04 13:41:33

    洗濯と自分の食器は息子にやらせればいい。
    うちはやってくれるよ。

    • 2
    • 105
    • わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線
    • 22/01/04 13:42:16

    他の家族はみんな食べて後片付け済ませて
    バイトの子はご飯はラップして置いておく
    食べたらまたラップしてシンクに
    置いておかせる

    風呂掃除も洗濯も翌朝だからそのまま
    食器は朝食後に一緒に洗う

    うちはこのスタイルだからストレスはない

    • 2
    • 22/01/04 13:46:11

    塾から帰るとその時間。
    子供の洗濯ものは翌日に回して、浴槽のお湯は流してさっとシャワーかけるところまで本人の役目にしてる。流しておくと翌日でも掃除が楽。
    食事は仕方ないね、15分で食べ終わってもらってから私が片づけ。でも一人分+生ごみ処理だから2分くらい。

    • 1
    • 22/01/04 15:04:16

    臨機応変に対応出来ない人ってそれ以外の人に比べると疲れるだろうし、結局の所自分が納得出来ないから自分の思い通りにやっちゃってるんだろうけどそのことに対して文句なんて言えないよね。
    頼まれてるならまだしも。

    • 2
    • 22/01/04 15:12:17

    バイトで疲れてるのに母親にあれこれ言われたらムカつくだろうな

    • 3
    • 109
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 22/01/04 15:20:52

    うちもそうだわ。
    作り置きしておいて、食べた食器は気力があればその日のうちに、気力がなければ次の日に洗ってる。
    お風呂も次の日。
    旦那はもっと帰宅が遅いから昔からそんな感じ。

    • 4
    • 22/01/04 15:21:08

    食器は自分で洗って片付けさせる。
    洗濯は一人分翌日に洗っても問題ないでしょ? 
    お風呂掃除は翌朝。

    ふらふら遊んでるなら怒るけどバイトしてきてのことなんだから、やり方変えたら簡単なことでは?

    • 6
    • 111
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/04 15:42:30

    これは息子さんの将来のお嫁さんは大変そう…息子さん、大学は自宅から通える範囲でも一人暮らしさせた方がお互いの為に良いかも。主さんは息子さんの為に妥協は出来ないんでしょ…バイトして遅くなってるだけでこれじゃ先が思いやられるよ。

    • 0
    • 112
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/01/04 15:50:29

    >>108だろうけど、母親の気持ちもわかる。

    ってか、食べたら洗っておけ。でよくね?で、お風呂掃除もしてもらえばいいのに。
    洗濯だってわざわざ息子待たなくてもこっちの都合で全てやる。

    • 2
    • 22/01/04 17:07:26

    >>112 だよね。高校生にもなって風呂掃除出来ないのかな?

    • 2
    • 114
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/01/04 17:11:50

    >>95
    本当だね。
    うちも大学生がいるけど23時までバイトして帰りは23時半。
    もう洗濯も片付けも風呂も勝手にやってって感じ。
    下も高3だけど、これから受験だから帰りも遅いし臨機応変にやらないと身が持たん。

    主みたいな母親は疲れると思うよ。

    • 4
    • 115
    • 山万ユーカリが丘線
    • 22/01/04 18:21:50

    ○時以降はお母さんも深夜料金のバイトになりまーす、自分できっちりお風呂掃除と台所掃除までやらない場合は時給1300円いただきまーす
    それが嫌なら早く帰ってきて風呂も食事もさっさと終わらせてくださーい
    っていっちゃえばどうかな笑

    • 2
    • 22/02/03 19:34:12

    明日でも良いことを今日しなきゃ気が済まないのは主の性格だからしょうがない。

    待つ or 家を出す


    大学生はもっと時間がバラバラだよ。主にも経験あるでしょ。

    • 1
    • 22/02/03 19:39:04

    >>116
    1ヶ月も前のトピにレスしてるとかアホなん?

    • 2
    • 22/02/03 20:47:18

    会社の人毎日12時近くに迎えに行ってるみたい
    朝いつもきつそうだよ
    子育て終わった思いきや、やってられないよね

    • 0
    • 22/02/03 20:47:24

    会社の人毎日12時近くに迎えに行ってるみたい
    朝いつもきつそうだよ
    子育て終わった思いきや、やってられないよね

    • 1
    • 22/02/03 20:48:28

    主諦めなよ
    神経質って最後は家族に見捨てられて孤独になるよ

    • 8
    • 121

    ぴよぴよ

    • 122
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 22/02/03 22:01:28

    >>115じゃあ夜しなくていいでーす。何ならしなくていいでーす。

    • 0
    • 123
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/02/04 01:20:14

    どちらも自分都合で身勝手
    話し合いをして擦り合わせなよ

    • 4
    • 124
    • 富士急行大月線
    • 22/02/04 01:35:03

    夕食わ作っといてチン。
    メインチンしたあと、ごはんよそって
    サラダ乗せて
    なら、洗うのはお皿とお箸のみだから
    キッチン回りは先に片付けてるし
    お皿以外の片付けないし
    洗濯は次の日の朝。
    お風呂もシャワーだけなのでいちいち掃除しない。

    • 2
    • 22/02/04 01:41:32

    自分がしたい事辞めりゃいいだけの事なのにバカなんじゃないの?嫌ならバイト辞めて貰ってその分の金渡せば?

    • 3
    • 22/02/04 15:28:24

    わかるけどさ、自分で掃除と片付けしてもらったらいいじゃん。
    バイトも自主的にしてるんでしょ?
    それなら自分でやらせれば?
    思い通りにきれいにやってはくれないだろうけど。

    • 4
    • 127
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 22/02/04 15:41:41

    うちも主さんの所と同じ高3で進路決まっていてバイトしてるけど、自分食べた後は自分で洗ってるし、普段私がどんなにシンクを綺麗にしているか知ってるので大体同じように片付けています。もう18歳の歳になるのに何でも主さんし過ぎではないですか?難しい事じゃないのでやらせたらいいと思います。そしたら主さんの負担も少なくなり、本人の自立にも繋がるのでお互い良い事では?

    • 3
    • 128
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/02/04 15:46:05

    こういうの見ると、自分も親に迷惑たくさんかけたなって思う。
    うちの母親フルタイムで働いてたけど、細かい事全然言われたこと無かったな。
    良く言えばかんだい、悪く言えば放任。
    風呂入ろうが入るまいが、歯磨きしようがするまいが気づきもしないみたいだった。

    • 5
    • 129
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/04 16:13:04

    私のズボラ根性を分けてあげたいわ

    • 2
    • 130
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/04 16:28:24

    食器洗いは朝まで放置するか、本人にやらせる、洗濯は、お子さんの分は翌晩でいいのでは?主さんは、自分のルーティンにこだわり過ぎだと思う。

    • 1
    • 131
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/02/04 16:34:25

    主さんお疲れ様
    いつまでたっても子育ては大変だよね

    • 2
    • 22/02/05 21:23:25

    お風呂掃除と食器洗いくらいは自分でやらせて良いのでは?
    洗濯に関しては息子さんの分は翌日に出してもらうで良いじゃん。
    主さんが融通が利かなくて自分で自分を苦しめてるのに息子さんにその責を負わせるのは共感できない。
    自分が変われないなら我慢して起きてるしかないでしょ。

    • 2
    • 133
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/02/05 21:56:21

    トピが上がっててビックリ。主です。
    赤主出るかな。ここで皆さんに指摘されて、色々考え方を変えました。
    キッチンは息子以外が食事をしたら一度片付けて食洗器もまわして、息子の分だけあとで食洗機に入れる。一度シンクはきれいにした後だから息子の後はサッと流すのみ。 
    お風呂はわたしが入った時に洗える所は一度洗っておいて息子が入った後に浴槽を洗って他は流すだけ。
    洗濯も息子以外は終わらせておく。息子が帰ってきてから自分に余裕があれば息子の分を洗濯するけど余裕がなければ翌日にする。
    上記のようにすることにしたら、すごく気持ちも楽になって今はイライラしなくなりました。みなさんにいろいろな意見やアドバイスをして貰えて本当によかったです。ありがとうございます。

    • 0
    • 22/02/05 22:03:00

    それぐらい幼稚園児じゃないんだから子供にやらせなよ
    自分が高校の頃は食器も風呂掃除も最後にしてたよ
    そういうことやらせないから将来お嫁になる人が困るんだよ


    • 3
    • 22/02/13 22:56:21

    >>134
    これだよ。主は未来の糞旦那製造機。

    • 0
101件~135件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ