おせち代請求されたんだけど、、、

  • なんでも
  • 因美線
  • 22/01/02 10:18:06

明日義実家に行く予定です。
で、昨日旦那が「お母さんおせち注文したんだってさ。ひと家族おせち代3000円よろしくってライン来た」と言ってきたんですが私たち夫婦は娘入れて3人家族で義兄夫婦のところは5人家族なのでなんか損してると思いませんか?
娘はまだ2歳だから食べられるものもないし。
義兄のところは食べ盛りの息子2人に小学生の女の子。
旦那にそのこと言ったら「がめつくない?どーせお年玉貰えるんだからいいじゃん。」って言われたけど義両親は小学校上がるまではずっと千円でいいよねって言われたのでどっちにしろマイナス。
でも義兄のところは子供多いし中学生2人に小学生だからそこだけで元は取れます。
こんなこと考える私ががめついのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 274
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/02 18:22:47

    旦那1人で行かせれば?
    おせち代は旦那のお小遣いから出させれば。

    • 7
    • 22/01/02 21:10:48

    >>273
    これ書いたの、主。

    • 1
    • 22/01/02 21:12:23

    >>272
    創作話しだからね

    • 1
    • 277
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 22/01/02 21:15:53

    実家での集まりって親が全部出すもんだと思ってた
    割り勘?みたいなところも結構あるのかな?

    • 4
    • 22/01/02 21:21:26

    帰省代請求したら?
    断られたら行かなくて済むじゃん!

    • 9
    • 22/01/02 23:10:15

    ヨコだけど、おせち買わないで手作りにしたら豪華じゃなくても沢山食べれるよ。
    我が家は貧乏に育って豪華な食材もなかったけど母お手製のおせちとお雑煮は好きだった。焼き豆腐の煮たやつとか、工夫した料理が沢山並んだ。
    ようかん、きんとん、伊達巻、おにしめの手伝いも楽しかったよ。だから私も手作り。豪華じゃなくたっていいんだよ。

    • 1
    • 22/01/02 23:12:38

    3000円でいいなら払うけど、お節代折半するなんて聞いたことない笑

    • 6
    • 22/01/02 23:17:06

    うちは子ども一人の3人家族だけど義実家にホテル仕様の一番大きいおせち持参して行くよ。
    義実家ではお寿司と刺身用意してくれてる。
    義弟一家は子ども3人だけど持参するのはおつまみ(乾き物)だけ。
    何かモヤモヤする。
    主の気持ち分かるよ。

    • 4
    • 282
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/02 23:18:38

    がめついのはどっちかというとおせち代折半する方かな。
    でも、面倒だから3000円くらい払うわー

    • 0
    • 22/01/02 23:18:58

    そう言われて気持ちよく払えないってことは、多分この件以外のことも含めて元々あまり良い関係性を築けてなかったんだろうなと思う。行っても楽しくないんだろうし、正月からそんなみみっちいことで悩む羽目になるなら、もう行くのやめたら?

    • 3
    • 284
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/02 23:19:42

    コロナだし自分たちの分だけ買ってけば?

    • 0
    • 22/01/02 23:28:54

    おせち代請求の意味がわからなすぎて…

    自分が義親の立場になったとして想像してみた。

    息子家族が来る、もてなす→おせち代請求

    全っ然意味わからん。

    • 6
    • 22/01/03 00:07:29

    娘家族たち来たけど、もちろんわが家持ち。
    お金をとるなんて、考えたことなかったよ。
    3000円ずつって、セコいと言うか。
    これからずっと付き合うんだから、それくらい親が払えばいいのに。

    • 2
    • 22/01/03 00:09:42

    >>285
    これ、貪欲なトピ主が旦那の実家の悪口を言いたいが為にたてた嘘トピなんだよ

    • 2
    • 22/01/03 00:16:16

    義理兄と同じ値段をとかお年玉もらってもマイナスとかの前におせち代を請求される事にぶったまげる

    • 4
    • 22/01/03 00:23:33

    主さんの人数がどうのとかもがめついけど、それより義実家がおせち代を請求してくるなんて、あまり聞いたことないよ。
    他人じゃあるまいし、子供や孫に正月にご馳走してあげようって人のほうが多いんじゃないかな。少なくとも私は請求された事はない。
    お年賀も持っていくし。

    • 7
    • 22/01/03 00:28:48
    • 0
    • 22/01/03 00:35:32

    祖父母は、せめて孫にだけは、ケチでいて欲しくないよね。
    かっこつけててほしい。

    • 1
    • 22/01/03 00:38:48

    えーおせち代とるの?すごい義母だね。

    • 6
    • 22/01/03 00:40:02

    >>277
    おせち代、家族で3千円で済むならまだましですよ。うちの義実家は夫がお重のおせち買って送ってます。ことしはわたしの実家でおせちしましたので送らなかったら、たぶん義実家おせちなしだったんじゃないかな。義母と兄の外食ご飯代も夫が払いました。こっちは新幹線代つかって、義実家が団地の狭い家だから泊まれないからホテル代と、帰省につかってるんやけどな。まあ下品だから長く一緒にいたくないからホテルでいいんだけど。ご飯代くらい出せないほどの義実家かわいそう。初孫クリスマスもお年玉もなし。そのぶん、わたしの親から貰ってますが。

    • 0
    • 294
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/05 06:38:07

    義母も主もセコい
    セコセコ一家

    • 3
1件~21件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ