おせち代請求されたんだけど、、、 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 阪急宝塚本線
    • 22/01/02 10:35:35

    来年からいくのやめたらいいのに。

    • 2
    • 52
    • しなの鉄道線
    • 22/01/02 10:35:42

    >>46
    おせち請求もありえないけどね

    • 2
    • 53
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/02 10:37:11

    親戚が集まるから御節の金額数万円を全額持てって言われたらトピ立てるかな。

    • 2
    • 54
    • 長崎電気軌道本線
    • 22/01/02 10:37:52

    義実家がセコイとは思う。主の気持ちもわかる。損するのわかってて義実家なんて行きたくないし。
    でも自分だったら3000円ならと思って払ってしまう。
    義実家は確かに常識ないけど義兄嫁が常識人なら、目の前でわざと義母にお節代です!って3000円払ったら、何かフォロー入れてくれたりしないかな?

    • 1
    • 22/01/02 10:37:54

    しなのが貧乏性な事だけは理解したからw

    • 0
    • 22/01/02 10:38:21

    そもそもおせち請求ありえないわ
    子供が行きたがってるの?

    • 6
    • 22/01/02 10:38:50

    御節代請求って聞いたことない。
    でもお金がない?お家なら仕方ないのかな。
    3千円くらいなら驚きながらも払う。家族の人数まで気にする金額じゃないと思うよ。
    金額より請求される方が驚く。

    • 9
    • 58
    • 名鉄瀬戸線
    • 22/01/02 10:38:57

    これ子持ちがBBQでよくやる必殺技じゃん
    独身一人参加も、夫婦だけも、乳児と母親だけも、5人家族もぜーんぶ家族単位割りするやつ
    こういう時は近所の子ども連れて行くといいよ

    • 4
    • 22/01/02 10:39:07

    1世帯○万円

    と、世帯毎に換算したのだろう

    • 1
    • 22/01/02 10:39:18

    旦那一人で行っても3000円取られそう。

    • 3
    • 22/01/02 10:39:47

    たしかに私もがめついかもしれないですね。
    しかし私は手土産は持っていきますよ。
    絶対主は持っていかないって勝手に決めつけられていますけど。
    請求されたので払いますがせめて子供2歳だから金額少なめでいいよならまだ納得したけど。
    そもそもおせち請求するのがびっくりしたんです。
    こんなに私が叩かれると思いませんでした。

    • 14
    • 22/01/02 10:40:04

    貧乏な義親しかいない旦那としか結婚できなかった主

    • 1
    • 63
    • 阪急宝塚本線
    • 22/01/02 10:40:21

    えーないわ(笑)
    その3000円払いたくないかは行かないと言う
    わざわざ行ってあげてるのにケチすぎ
    義母は嫁たちにもお年玉くれるよ

    • 2
    • 22/01/02 10:40:37

    >>61
    貧乏人の家にしか嫁げない貧乏な家柄の娘なの?

    • 3
    • 65
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/01/02 10:40:57

    3000円か、主は3000円の手土産も持って行かないのでは?
    だから3000円て言うのでは?

    • 0
    • 22/01/02 10:41:04

    現実にこんなことが起きてるなんて…
    そんなお正月でこの先大丈夫?

    • 1
    • 67

    ぴよぴよ

    • 22/01/02 10:41:31

    >>61

    数千円でゴタゴタ抜かしてるような主が
    手土産って一体何を持っていくの?

    • 2
    • 22/01/02 10:42:24

    >>65
    そのくらいの金額のもの行くたびに渡してますけど。

    • 1
    • 22/01/02 10:42:28

    >>68
    ファミリーパックのお菓子1袋じゃないの笑

    • 2
    • 22/01/02 10:43:00

    >>69



    けど(ドヤッ)




    笑笑

    • 2
    • 72
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/01/02 10:43:05

    おせちの割り勘なんて聞いた事ないんだけど…
    招く側が出さないの?

    • 6
    • 22/01/02 10:43:12

    一番がめついのは、お節代を請求する義母。
    お節代とるなんて、聞いたこともない。
    けど後々の関係が面倒になりそうだから、3千円なら払っておく。
    そして、来年からは新年の挨拶だけで、帰ってくる。

    • 3
    • 22/01/02 10:43:13

    請求されたって考えると「え?」って思うけど、大人数集まるし、おせちとかその他準備も大変だろうから「みんなで出し合っておせち注文しましょう」って事なら有り得るんじゃないかな?

    • 3
    • 75
    • 阪急宝塚本線
    • 22/01/02 10:43:41

    >>61
    主叩いてるのはとりあえずストレス溜まってるババアだから大丈夫
    普通の人はあなたのこと責めてないよ

    • 9
    • 76
    • 名鉄羽島線
    • 22/01/02 10:43:46

    貧乏人は貧乏人としか結婚出来ないお手本

    • 2
    • 77
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/02 10:43:59

    手土産云々で文句言ってる人さ、あんたらもがめたいよ?
    主は手土産持って行ってるって言ってるんだからよくね?
    それが1000円のものだろうが気持ちでしょ?
    それを3000円いかないものとかさバカみたい。

    • 7
    • 22/01/02 10:44:03

    来年からは「〇〇(夫)くんも私もおせちはあまり好まないので来年からは我が家は必要ないです。今までお手数をおかけしてありがとうございました」でOK。

    • 6
    • 22/01/02 10:44:11

    お節代請求されたら私も嫌だな。私はそこまで食べたい!というものじゃないし。

    • 4
    • 80
    • 京急大師線
    • 22/01/02 10:44:12

    何万も請求されたならまだしも、
    3000円なら黙って払えば?
    新年早々、元とるとかとらないとか、
    ちっちゃいぞー

    • 2
    • 81
    • 伊予鉄道城南線
    • 22/01/02 10:44:14

    実際お正月に限らず迎える方ってかなりお金使うし、おせち作りやらされるくらいならお金喜んで払う
    たった3千円だし
    家族の人数がどうのこうなって騒ぐほどの金額でもないじゃん

    • 9
    • 22/01/02 10:44:42





    主の擁護だらけ



    笑笑


    • 1
    • 83
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/02 10:45:00

    損得考えないで払ってあげれば?3,000円でしょ?

    • 5
    • 84
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/02 10:46:08

    私だったら最初からおせち頼みたいんだけどって相談しろよって思う。
    私の義両親がそんなことしたら行かないな。
    だっておせち嫌いだし。

    • 5
    • 22/01/02 10:46:32

    キーワード職人www

    • 1
    • 22/01/02 10:46:33

    お節って実際いくらの購入したんだろう。お節高いから1万のだったらそんなに量ないしね

    • 1
    • 87
    • 熊本市電健軍線
    • 22/01/02 10:47:15

    手土産用意して、2歳の子を連れて、義実家に行って愛想笑いして、ゆっくり食べれないお節に3000円払うなんて罰ゲームじゃん。

    • 9
    • 88
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/02 10:47:15

    おせち代請求するくらいならやらなきゃいいのに。

    • 4
    • 22/01/02 10:48:14

    今まではどうだったの?

    • 1
    • 22/01/02 10:48:19

    気持ちは分かる。

    そもそもおせちの代金を請求する親がいる事が衝撃です。
    私には息子が2人いるけど将来お嫁さんが帰省してきた時におせち代金を請求するようながめつい義母にはならないと誓う。

    腹が立つだろうけど今回は勉強代だと思って払おう。
    それか旦那の小遣いで払ってもらう。
    旦那が文句を言ってきたら「そんながめつい事言わないで払ってよ。娘も私もほとんど食べないんだから」って言ってみて。

    次から旦那一人で行かせる。

    • 2
    • 22/01/02 10:48:39

    >>77
    ほんとだよね。
    手土産であれこれ言ってる人たちは一体いくらのもの持ってけば満足するんだろうね。
    1000円くらいのものじゃ満足せずブーブー文句言ってるんだろうね。
    だとしたら主のことあれこれ言う立場じゃないよね!!

    • 4
    • 22/01/02 10:48:45

    正月早々、数千円で揉める主

    • 4
    • 22/01/02 10:48:52

    子どもの人数とか細かい事言ってるけどさぁ、大人〇円、小学生〇円、2歳は食べられる物少ないから〇円とかなら納得なわけ?
    そっちの方がこわいわ。

    • 4
    • 94
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/02 10:49:10

    じゃあ行かなきゃいいよ
    モヤモヤした気分で行っても
    余計イライラするだけだよ?

    • 2
    • 22/01/02 10:49:19

    主って、冬でもクロックス履くでしょ?

    • 1
    • 96
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/02 10:50:26

    毎年そんな感じ?
    3000円なら払うけど。
    元々おせちなんて食べないし。手付けない。

    • 0
    • 97
    • 東京メトロ南北線
    • 22/01/02 10:50:32

    珍しいね。初めて聞いた。
    3千円払って丸く収まるなら払うけど、お節がショボかったら2度と行かない。

    • 0
    • 22/01/02 10:50:34

    主は早く次の子を産み、義兄より多くの子を産んで元を取りなさい!

    はい、コレで良い?

    • 3
    • 99
    • 阪急宝塚本線
    • 22/01/02 10:50:36

    >>95
    何その質問w

    • 1
    • 22/01/02 10:51:11

    主はおせちを自分で購入した事がない貧乏人だと思うの。

    • 1
51件~100件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ